タグ

2008年5月31日のブックマーク (26件)

  • 大月隆寛 - Wikipedia

    大月 隆寛 (おおつき たかひろ、1959年〈昭和34年〉3月5日 - ) は、日の民俗学者・評論家。 前札幌国際大学人文学部教授。自称「暴力デブ太郎」[1]。 1977年、兵庫県立西宮高等学校卒業。父親は早稲田大学・八幡製鉄所のラグビー選手であり、その影響もあり高校時代はラグビー部に所属していた[2]。 1981年、早稲田大学法学部卒業。早稲田大学の法学部時代の同級生に浅羽通明がいる。1986年、成城大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員、成城大学民俗学研究所研究員、財団法人民族学振興会[注 1]研究員、国立歴史民俗博物館共同研究員の後、1989年東京外国語大学外国語学部日語学科助手。 1984年頃、民俗学の新たな方向性を期して、大月は同じ研究者の佐藤健二のほか吉見俊哉、小川徹太郎、重信幸彦とともに「都市のフォークロ

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310212.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
    なぜ奨学金や教育ローンで救済できなかったのか。
  • http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310257.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • http://www.shinmai.co.jp/news/20080531/KT080530ATI090007000022.htm

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 橋下知事「所得に応じた学校を選ぶのは当然」 私学授業料削減の見直し要望で - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事直轄の改革プロジェクトチーム(PT)は30日、財政再建プログラム試案(PT案)をめぐる担当部局との議論で、私立高校などの授業料軽減助成削減について、世帯収入430万円以下への補助額を手厚くするなど一部修正する案を示した。年間削減額は約8億9400万円で当初案と変わらず、私立学校を所管する生活文化部は「保護者らの同意は得られないだろう」と、さらなる見直しを要望したが、橋下知事は「義務教育でない以上、所得に応じた学校を選ぶのは当然ではないか」と持論を展開した。 再提示案では、世帯年収288万円以下の生徒への年間助成額を、当初案の18万円から現行と同じ25万円に増額。430万円以下の世帯についても16万円から18万円(現行比7万円減)に変更した。生活保護世帯は当初案と同様、現行と同じ35万円とした。年間削減額は当初案と同じ約8億9400万円となる。     ◇ 小学1、2年生対

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 「橋下知事 「所得に応じた学校を選ぶのは 当然」と主張」政治も‐社会政策ニュース:イザ!

    大阪府の橋下徹知事は30日、改革プロジェクトチーム(PT)がまとめた財政再建プログラム試案(PT案)をめぐり、府教育委員会、私立学校などを所管する生活文化部と議論した。小学1、2年の35人学級制をめぐっては「36人の児童を18人クラスに分けるのは疑問」などと明言を避けた。私立高校の授業料助成論議では「義務教育でない以上、所得に応じた学校を選ぶのは当然」と主張。さらに「先生が殴るけるなどの指導ができないのは、府教委が厳しくし過ぎているからだ」と訴えるなど、独自の教育論を展開した。  35人学級制に関して橋下知事は「視察をして、小人数指導の効果は認識している」と一定の理解を示しながらも、「集団生活のルールを学ぶ最低限の人数は20人くらいではないか。(35人制によって)18~19人のクラスになるのは避けてほしい」と注文をつけた。  綛山(かせやま)哲男教育長は議論の後、報道陣に対し「基的には理

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • http://www.asahi.com/international/update/0531/TKY200805310046.html

  • 平均年収は1,400万円、日本テレビの「8時間労働」をめぐる攻防。

    ほかの業種に比べると、一般的に給与水準が高いと言われるテレビ局。特にキー局はずば抜けて高い傾向があり、平均年収が1,200万円から1,500万円はザラ、若い20代の社員でも1,000万円を超えることは珍しくないという実情は、すでに公の知るところとなっている。国税庁のサイトで公開されている平成18年分の統計では、日のサラリーマンの平均年収は435万円。単純な比較になるが、テレビ局の社員がいかに厚遇されているかが分かる数字だ。 昨年5月の「ダ・カーポ」(マガジンハウス)や、同じく昨年12月の「プレジデント」(プレジデント社)に掲載されたテレビ局の平均年収を見ると、在京キー局の中でトップはフジテレビで、1,570万円前後(平均年齢39.7歳)。次点はTBSでほぼ同水準。以下、日テレビが1,400万円前後(平均年齢39.9歳)、テレビ朝日が1,350万円前後(平均年齢41.3歳)、テレビ東京が

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 情報倫理の難問 | Okumura's Blog

    一つ前で取り上げたを通読したが,全体としてはなかなか良い構成で,値段も手頃。ただ,問題はけっこう難しく,正誤判定問題で即答できなかったものがたくさんあった。例: ディジタル情報は,簡単に複製ができる。[→「情報」教科書の間違い(ジョーク)] 同じ情報であれば,メディアが異なっても受信者が受け取る内容は常に同じである。[同じ情報なら同じかと思ったが,メディアがノイズを混入するので間違いが正解だった] インターネットにクレジットカード番号を送出しても危険性はない。[アマゾンや楽天だけでなく海外の学会費なども今はインターネットでクレジットカード番号を送るだけでOKなので危険性を忘れてました。次からはどうやって送金しましょう] 行政機関が住民の個人情報を扱う仕事を外部に委託するのは好ましくない。[建前で答えるべきか音で答えるべきか] 大学が学生の成績の電算処理を外部に委託するのは好ましくない。

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805310221.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 国語で「政界再編」? 国語議連に与野党64人 - MSN産経ニュース

    「ゐ」や「ゑ」など旧仮名づかいの復活を目指す超党派議連「国語を考える国会議員懇談会」(国語議連)が28日、発足した。64人が入会し、平沼赳夫元経産相(無所属)が会長、森喜朗元首相が最高顧問に就任する豪華な顔ぶれ。福田政権となり、人権擁護法案が再浮上するなどの現状に自民、民主両党の保守勢力は危機感を強めており、国語をめぐって「政界再編」も…。 「われわれは言葉を言霊(ことだま)と言い、先祖代々大切にしてきたが、戦後の占領政策もあり国語が大変乱れている。しっかりとした国語を取り戻す運動を展開したい」 28日、国会内で開かれた設立総会で平沼氏は議連活動に向け、強い意欲を表明した。活動の第1弾として(1)穴あき五十音図の是正(「ゐ」と「ゑ」の学習)(2)「いわお」を「いはほ」に正す「君が代」表記の是正(国旗国歌法改正)−を目指し、月1回ペースで会合を開く考えだ。 平沼氏と西岡武夫参院議運委員長(民

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000079-san-pol

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200805300329.html

  • http://news.hbc.co.jp/05292002.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 江東区のバラバラ事件の容疑者って

    ブログ書いたりしてないのかな。技術的に優秀な人だったらしいじゃん。

    江東区のバラバラ事件の容疑者って
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • http://www.asahi.com/national/update/0531/SEB200805300021.html

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
    「飲酒の影響」
  • 「国から来た」という男たちが契約書を持ち去る(見守り情報)_国民生活センター

    2008年5月30日、メールマガジンに掲載された情報です。 メールマガジンの登録は見守り新鮮情報お申し込みからできます。 [第34号] リーフレット版[PDF形式](237KB) 発生時期および場所 平成20年4月頃 北海道・東北地方で 内容 訪問販売で布団を契約し、業者に連れられて銀行に行き、おろした現金で代金125万円を払って帰宅した直後に、「国から来た」と別の男性二人が来宅。 「悪質商法がはやっているので注意が必要。被害にあっているなら契約書を見せて」と言われて、手元にある契約書を渡した。また後で来ると言ったのに音沙汰がない。 ひとこと助言 公的機関が被害救済をしてくれるものと安心させ、契約書を持ち去る手口です。相談をしていないのに、公的機関が訪ねてきて、契約書の提示を求めることはありません。 契約書面は最も重要なものであり、持ち去られると被害救済が困難になります。また、個人情報が利

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 10代のネット利用を追う: “青少年ネット規制法”で目指すもの~高市早苗・衆議院議員に聞く

    青少年の保護を目的に、インターネット上の有害情報の閲覧防止措置やフィルタリングの提供義務など規定する“青少年ネット規制法案”。一部報道によれば、すでに与野党間での調整に入っており、今国会での成立を目指すとも報じられている。 一方で、この法案に対しては、有害情報対策を法規制で行なうことに反対する意見もあるほか、実効性の面から疑問視する声も聞かれる。特に、自民党の青少年特別委員会が作成した「少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」は、“有害”の定義を国が主導して決める点について、表現の自由の観点からの懸念も指摘されている。 なぜ、法規制による有害情報対策が必要なのか? 今回は、青少年特別委員会の委員長であり、法案作成の中心的な役割を果たした衆議院議員の高市早苗氏に、同法案に至る経緯や意図するところを聞いた。 なお、インタビュー内容は、青少年

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 大阪府の職員喫煙禁止大丈夫か 長野県庁約1年半で「修正」

    大阪府は、府庁舎と敷地内を世界禁煙デーの2008年5月31日から全面禁煙にし、勤務時間の職員の喫煙を禁止する。04年に全国で初めて全面禁煙をした長野県庁は、約1年半で全面禁煙を「修正」した。職員が庁舎の外で喫煙し「見苦しい」「歩道が汚れる」などという批判が出たためだ。大阪府は大丈夫なのか。 歩道でプカプカ「吸殻や灰で歩道が汚れる」 橋下徹知事が庁舎と敷地内の全面禁煙と、勤務時間中は禁煙にすると宣言したのは08年3月18日に開かれた健康福祉常任委員会。喫煙場所に行って喫煙すれば1回に10分はかかるとし、 「税金をもらっている職員が、1日に何度もタバコを吸っては府民の理解は得られない」 などと説明した。その実施日が08年5月31日というわけだ。 勤務期間中の喫煙を禁止する自治体は全国的に広がっているが、修正した先例がある。長野県だ。田中康夫知事次代の2004年12月に実施。しかし、06年9月に

    大阪府の職員喫煙禁止大丈夫か 長野県庁約1年半で「修正」
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 櫻井よしこは[死ねばいいのに] - umeten's blog

    悪魔ブックマーカーのumetenです。 今日たまたま屋に寄ったら、またぞろ『日人の美徳』とかいうふざけたタイトルの新書がでていて、「この新書を書いたのは誰だぁっ!!」とおもったら、オビの写真からして櫻井よしこでした。 「美徳」とか言ってる時点で、もはや一片の価値すらないあほ丸出しの紙とインクの資源の無駄づかい以外の何物でもないのですが、有情拳的な態度で目次を眺めてみました。 「自殺の多い国でいいのか」とかなんとかいう見出しがありました。 読んでみました。 「もっといのちの大切さを教育しなければいけない」とか何とか書いてありました。 隣にあった『死因不明社会』を上に重ねてこのような汚物が人目に触れることのないように心ばかりの配慮を施し、こんなゴミのようなが二度とこの世に出ないことを祈りながら屋を出ました。 自殺は「心の問題」であり、「美しい心」を教育すれば(インストールすれば)そんな

    櫻井よしこは[死ねばいいのに] - umeten's blog
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 産経野口記者の賢さ。 - 黙然日記(廃墟)

    専守防衛に空白 クラスター爆弾全面禁止合意 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/148948 各所で話題になっている、野口裕之記者による解説記事です。 リード部で「不発弾による非戦闘員の殺傷多発は痛ましい。だが、国家・国民の安全が損なわれる事態も悲劇ではないか」と述べているところから、いきなり「あたまがわるい」という印象を受けます。専守防衛を前提にすれば、それはクラスター爆弾を日国内で使うことを意味するわけですから、不発弾で殺傷されるのは日国民です。この場合、「国民の安全が損なわれる」とは言わないんでしょうかね。あとは土決戦を想定して戦術上クラスター爆弾が必要であることを説いていますが、想定自体がおかしいですね。 しかし、こうした論理展開が異常なものであることは、実は野口記者もわかっているのだ

    産経野口記者の賢さ。 - 黙然日記(廃墟)
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • クラスター爆弾、対戦車誘導型以外を全面廃棄へ

    クラスター爆弾の規制について話し合ったダブリン会議は、事前に想定していたものより遥かに厳しくなりました。会議の様子はずっとチェックしていましたが、仏独どころかイギリスにまで裏切られた以上、日単独で粘っても無理でした。 クラスター爆弾禁止条約受け入れ 自衛隊保有分廃棄へ:朝日新聞 今後、保有が許されるのは以下の条件に当て嵌まる場合のみです。 ・子爆弾が10個未満 ・1個あたりの重量が4kg以上 ・攻撃対象を識別する機能 ・自爆装置または無能力化装置 (追記:この条件の他に「子弾が20kg以上あればクラスター弾とは見なされない」という条件が、会議の最終局面で追加されていた模様) 会議ではこれを「最新型」と呼び、自爆装置または無能力化装置のみを備えたものを「改良型」と呼んでいますが、この最新型は文字通りの意味での最新型というわけではなく、以前からあった種類のものです。それは対戦車用スマート子弾

    クラスター爆弾、対戦車誘導型以外を全面廃棄へ
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
    兵器種単位のような細かい具体的な細目に区切って議論する必要はないと思うのだが。政治は大きなマクロな視点から議論して細かいところを実務に任せたらどうかね。
  • ヘリウム窒息事故は不起訴に - 新しいTERRAZINE

    前に取り上げたヘリウムガス窒息事故だが、先生は不起訴処分に終わったそうだ。良かった。 県立勝田工高(ひたちなか市松戸町)で昨年10月、3年の男子生徒(当時18歳)がヘリウムガスの入ったビニール袋を頭からかぶり、窒息死した事故で、水戸地検は29日、業務上過失致死容疑で書類送検された男性教諭(42)を不起訴処分とした。 教諭は昨年10月25日午後5時ごろ、校内で生徒に袋を手渡す際、吸引しないよう指導しなかったとして、4月に書類送検された。教諭は文化祭で使う風船にヘリウムガスを入れる作業をしていた。教諭は県警などの調べに、「(生徒がヘリウムの入った袋を)頭からかぶるとは思わなかった」などと話していた。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080530-OYT8T00007.htm このように「何かをやろうとして」事故がおき、それを処分す

    ヘリウム窒息事故は不起訴に - 新しいTERRAZINE
    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • なぜ日本ではGoogleよりYahoo!がよく使われるか | Okumura's Blog

    よく売れていると聞いてインターネット社会を生きるための情報倫理 2008を入手してパラパラ見ているうちに,謎が解けた。「ディレクトリ型は,「Yahoo! JAPAN」のように,人が情報を収集してWebページを登録するため,内容の信頼性が高く,むだな情報が少なくなります」(p.53)。日の学校ではこんなふうに教えているのでYahoo!の人気が高いのか。 ついでにp.51には「リンクは,……事前に了解を得るなどの配慮が必要ですが,他人の管理するWebページにもはることができます」。うそうそ,リンクに許可は不要です

    zyugem
    zyugem 2008/05/31
  • 後藤組長がUCLAで肝移植、FBIが渡航仲介 - MSN産経ニュース

    【ロサンゼルス=松尾理也】米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は29日、日の指定暴力団山口組系後藤組の後藤忠正組長(65)が2001年7月、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)病院で肝臓移植手術を受けていたと報じた。同紙は、臓器不足で移植を待つ多くの患者が亡くなる中で、同組長は渡航からわずか2カ月後に移植手術を受けたと指摘している。 同紙によると、後藤組長は犯罪歴のため米国の入国を禁じられていたが、日の暴力団組織についての情報をほしがっていた米連邦捜査局(FBI)がビザ発給の便宜を図った。異例の取引の理由として、情報共有に消極的な日の捜査当局に対する不満があったという。 また、同組長以外にも3人の暴力団関係者とみられる患者が、00〜04年にUCLAで肝臓移植を受けた。 同紙によると、一般的に肝移植には総額50万ドル以上かかる。一方、当時のロサンゼルス地区では年間200人近移植

    zyugem
    zyugem 2008/05/31