タグ

2010年5月19日のブックマーク (22件)

  • 『【東京都の青少年育成条例】条例が可決されて、東京都が暴走を始めたら何が起こる?』

    行政書士法人 大越行政法務事務所のブログ 埼玉県草加市にある行政書士事務所です。 相続・遺言・会社設立など、何でもおまかせください。 〒340-0043 埼玉県草加市草加3-3-31 電話 048-946-5152 こんにちは。行政書士の大越です。 前に東京都の青少年条例についての記事を書いたのですが、前の記事 の続きです。 でも、ちょっと過激な気がするので、もしも問題があるようだったらコメント欄等で教えてください。すみやかに削除します。 「気運の醸成」や「まん延の抑止」の危うさについて、概念的に言うだけではわかりづらいので、今回の青少年健全育成条例が可決された世界の、ちょっと未来のニュースを妄想してみました。 山口弁護士がブログで、「官製の悪書追放運動につながるおそれがある」と心配されてましたが、具体的にはこういうことかなぁと思います。 ********(※ご注意)******** 以下

    『【東京都の青少年育成条例】条例が可決されて、東京都が暴走を始めたら何が起こる?』
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫対応、赤松農水相に集中放火 外遊続行に野党照準 - 政治

    家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の拡大に歯止めがかからず、赤松広隆・農林水産相が集中砲火を浴びている。野党は、口蹄疫が確認されていたのに、赤松氏が大型連休中の外国出張を続けたことに照準を絞る。  「口蹄疫の真っ最中のこの出張にどういう意味があるのか。大臣の責任を追及する」。自民党の小野寺五典・外交部会長は19日の衆院外務委員会で宣言した。  赤松氏は4月30日からメキシコ、キューバ、コロンビアを歴訪し、5月8日に帰国した。農水省は「EPA(経済連携協定)などに関するもの」と説明するが、訪問先のメキシコとは2005年にEPAが発効済みだ。しかも、自民党が口蹄疫対策を首相官邸に申し入れたその日に出発した。  公明党の山口那津男代表は19日、「緊急危機対応のために大臣が大型連休中に外遊していいのか、慎重姿勢が必要だと警告してきた」と強調した。前農水相の石破茂・自民党政調会長は「大臣在任中の海

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    結局政治化されちゃうのかよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
  • never scare a black man

    dude gets punched in the face by black man...funny

    never scare a black man
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    これはすごい
  • 中国人実習生  労基署に是正求める 野洲の会社 「県最低賃金の半分以下」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    滋賀県野洲市の縫製会社で働いている中国人実習生3人が18日、給与水準が滋賀県の最低賃金を下回っているとして、適正水準との差額の支払いを会社に是正勧告するよう大津労働基準監督署に求めた。支援団体の試算では、差額分は2008年11月から今年3月までで、1人あたり150万円を超えるという。 3人はいずれも江蘇省出身の何燕さん(34)、陳亜静さん(32)、袁吉明さん(28)で、技能実習制度を利用して来日。記者会見した3人や支援団体「外国人研修生権利ネットワーク・福井」によると、1年間の研修を経て実習生となった08年11月から、手取りで基給が月6万円、残業代は1時間あたり300円の賃金体系だったといい、基給、残業代ともに県の最低賃金の半分以下という。 また、昨年9月からは入管法で認められていない売り上げに応じた出来高払いに移行したという。3人は「毎日朝から夜11時ごろまで働いた。適正な対価を

  • 中央畜産会

    2024/04/04一般競争入札の実施について(公告)映像コンテンツ作成提供業務2024/04/04米国の乳牛における高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)への感染事例について〔農林水産省〕2024/04/04インボイス制度に関する周知・協力依頼について〔農林水産省〕2024/04/03「伝達性海綿状脳症(TSE)検査対応マニュアル」の一部改正について〔農林水産省〕2024/04/01畜産コンサルタント4月号を刊行しました2024/04/01畜産・酪農収益力強化総合対策基金等事業2024/03/21畜産会経営情報412号を発行しました2024/03/20地方競馬ミルクウィーク20242024/03/05多様な担い手育成支援事業「畜産ICT機器を知ろう!!」研修会動画の公開について2024/03/01畜産コンサルタント3月号を刊行しましたお知らせ一覧 2024/04/04一般競争入

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • . on Twitter: "今無断フォローしてきた人達を削除してます。どうやら自分からフォローしてきて無断削除をする輩が多数いるようです。日本のインターエンットマナーはどうなってしまうのでしょうか……"

    今無断フォローしてきた人達を削除してます。どうやら自分からフォローしてきて無断削除をする輩が多数いるようです。日のインターエンットマナーはどうなってしまうのでしょうか……

    . on Twitter: "今無断フォローしてきた人達を削除してます。どうやら自分からフォローしてきて無断削除をする輩が多数いるようです。日本のインターエンットマナーはどうなってしまうのでしょうか……"
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    laisoさんはネットの歩き方をよくご存じの方だと思います。
  • asahi.com(朝日新聞社):鉱物探す独法、失敗続き損失60億円 でも新事業に出資 - 社会

    経済産業省所管の独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」による世界で鉱物資源を探す事業が難航している。銅やニッケルなどの探鉱事業3件で開発の見通しが立たず、既に2件が打ち切られたことが判明した。その中で、同機構は今年も新規事業に出資。識者からは事業失敗の責任を取る姿勢が見えない独法の出資拡大を問題視する意見が出ている。  金属類の探鉱事業は、同機構の前身・旧金属鉱業事業団の出資で始まり、現在の出資金の損失総額は3件で計約60億円に達した。同機構は、行政刷新会議の「事業仕分け」第2弾の対象外だった。  この3件は、(1)ペルー・コロコワイコの銅(2)パプアニューギニア・フリエダの銅(3)米・ハワイ沖の海底でのニッケルなどレアメタル(希少金属)――の鉱床などを探す事業。  (1)で、旧事業団は非鉄金属会社6社と共同で設立した開発会社に約5億5千万円を出資。だが、鉱山を開発してもペルー政府

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • 「つまらない」は正義 - レジデント初期研修用資料

    口蹄疫の事例 についての、「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」というコメントを見て思ったこと。 誤解を設定して、それに謝罪する 口蹄疫の対応にはマニュアルがあって、実際のところ、政治家の人に判断できることはそれほど多くないみたいだから、大臣が語っている言葉それ自体は、決して間違いではないのかもしれないけれど、クライシスコミュニケーションの基を大きく外しているような気がした。 記者会見が開かれた時点で、メディアの人たちはたぶん、「問題があって、責任者は大臣である」という認識を持ってそこに来ている。問題のないところに、メディアの人たちに「問題がある」と思わせてしまったこの状況で、行われるべきは「相手の誤解に対する謝罪」であって、問題の否定ではないと思う。 問題がない状況で、「問題がない」と断言するのは悪手であって、こういうときにはたぶん、「問題があるという誤

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • 口蹄疫発生の原因が民主党であるわけがない - 法華狼の日記

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100518-OYT1T00016.htm 宮崎県内で被害が拡大している口蹄疫を巡って、農林水産省が最初の感染疑い例を確認した3週間前の3月下旬、同県家畜保健衛生所が、感染した水牛を診察しながら発生を見逃していたことがわかった。 同省などによると、同県都農町で水牛を飼育する農家から、かかりつけの獣医師を通じ、県家畜保健衛生所に「水牛が発熱している。牛乳の出も悪い」という連絡があったのは3月31日。 この日のうちに同衛生所の職員は立ち入り検査を実施し、4頭の水牛に発熱や下痢などの症状が出ているのを確認した。しかし、「普段の下痢」と判断して口蹄疫の可能性を疑うことなく、通常の風邪の検査をしただけで、同省にも報告しなかったという。 この水牛農家から南東に600メートル離れた繁殖牛農家では4月9日、口の中がただれた牛

    口蹄疫発生の原因が民主党であるわけがない - 法華狼の日記
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • 【口蹄疫】「赤松農水相らの対応は見苦しい」 自民・石破氏 - MSN産経ニュース

    自民党の石破茂政調会長は19日午前の記者会見で、家畜伝染病の口蹄(こうてい)疫が宮崎県で拡大している問題で、赤松広隆農林水産相らが政府の対応の遅れを否定していることについて「結果責任なので、『責任がない』とは政府の人間が言うことではない。非常に見苦しい」と批判した。 また、政府がワクチン使用による感染抑制を検討していることには「今、一番必要なのは、区域を定めて(全頭)殺処分を行うことだ。やらねばならないことの順番が正しくないのではないか」と述べた。

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    これは的外れな批判じゃないかなぁ。
  • メールを見てくれない人に連絡を伝えるたった1つの方法+α(ただし社内に限る) - チョコっとラブ的なにか

    この間、@rkanbeさんが 「メールを返事してくれない人にはなんて促せばいいんだろう。業務メールを普通に返して欲しいだけなのに、レスポンスがこない。」 ってつぶやいてて、それに対して、Twitterであれこれやりとりしたんだけど、私はちょっと強引にでも伝達事項は(あの手この手で)伝えてしまうので、そんなに困ったことがなかったんだけど、社内の空気をちゃんと読む人たちは、やっぱり、そういうことで悩むんだなぁ・・・と思いました。 で、やり取りした話を中心にちょっとメモしとくことにしました。 私がよくやる対応はコレ。 「返事こないから電話しちゃった・・・」って、よく電話します私 会社の人だったら直接デスクに行きます。「メール見たぁ〜?」って・・・ でも、「鬼忙しい人に対してそういうことはしにくい」というお話だったので、そういうときに一番効くのは、個人的にはコレです。 あえて、いないときを見計らっ

    メールを見てくれない人に連絡を伝えるたった1つの方法+α(ただし社内に限る) - チョコっとラブ的なにか
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    メールは読んでも読んでないふりが出来るところがいいのだ(違
  • 寝台列車を「見送る」だけの旅 :: デイリーポータルZ

    できることなら、日中どこに行くにも寝台列車に乗っていきたい。べたり飲んだりしながらやがて寝てしまってもいいし、目が覚めたら目的地だ。こんな素敵な移動手段ってあるか。 何か遠方へ用事があるとき、無理にでも寝台列車を旅程に組み込んだりしていたが、最近はなかなかそんな用事がない。それにお金もなかなかかかる。 しかし寝台旅に最適な季節となった。こみあげる旅情を、どうしてくれよう。 その旅情を発散すべく、駅へと向かった。 (乙幡 啓子) 貴族の趣味のように 寝台列車も近年だんだんと種類が少なくなっているが、東京発着の寝台列車(定期列車)は現在4(5)種類ある。上野駅から「カシオペア」が16時20分(日・火・金)に、「北斗星」が19時03分に、「あけぼの」が21時15分に出発。東京駅から「サンライズ出雲(・瀬戸)」が22時ちょうどに出発する。 今日はこれらの寝台列車を順次見送り、“乗りたい欲”への

  • Windowsフォーム初めの一歩(1/3) - @IT

    連載:Windowsフォーム開発入門【Visual Studio 2010対応】 Windowsフォーム初めの一歩 初音 玲 2010/05/18 Windowsフォームを使ったアプリ(=アプリケーション)の形態は、いまでも業務アプリの主流の1つだ。しかしながら、Windowsアプリの作り方をきちんと学ぼうと思っても、最新のVisual Studioを使ったWindowsアプリの作成方法の情報は意外と少ない。 もちろん、Visual Studioには優れたIDEが完備されているので、独学でそれらしいWindowsフォームを作成して動かすことはできるが、その作り方で正しいのかどうかを学べる場も少ない。 そのため、開発効率が思うように上がらなかったり、使いづらい業務アプリになってしまったりしている場合がよくある。お手となるWindowsフォームのアプリが身近にないので、正しい実装のコードで正

  • NHK教育「ハーバード白熱教室」 : テレビ&ラジオニュース : テレビ&ラジオ : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHK教育の「ハーバード白熱教室」(日曜午後6時)が意外な人気を呼んでいる。「正義とは何か」を論じる米ハーバード大の講義を番組化した堅い内容にもかかわらず、視聴者からの要望で、急きょ再放送が決まったほか、インターネットの有料番組配信サービス「NHKオンデマンド」でも人気番組の上位にランクされた。(川辺隆司) 番組の主役はハーバード大のマイケル・サンデル教授(政治哲学)。彼の講義には毎回1000人以上の学生が出席しており、1636年に創立された同大の歴史上、最大の履修学生数を誇るという。あまりの人気ぶりに、大学側は非公開の原則を覆し、初めてメディアに講義を公開した。 元々は米国のボストン公共放送局が制作し、昨年、全米ネットで放送した。放送権を買い取ったNHKが邦訳をつけ、今年4月から全12回での放送を始めた。 講義の特徴は、サンデル教授が提示する究極の選択とも言える事例研究だ。第1回(4月4

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • ★性教育を受けた後の、福岡県驚愕の現状!! : ねたたま

    ★性教育を受けた後の、福岡県驚愕の現状!! ―― [] ]   / ̄ ̄\ | l ̄ | |   /  ー  ‐\ |_| 匚. |   |   ( ●) ( ●) | |   |     (__人__) 急に明太子べたくなってきた! |_|  .|      ` ⌒´ノ |        } [] [] ,-  r⌒ヽrヽ,    } // /  i/ | __  ノヽ      _____ 匚/ ./  /  /      ) __  . / ー  ー\ / /  /     //  \. / ( ●) ( ●) /   ./     / ̄、⌒) /     (__人__) \ .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  |       ` ⌒´   | r    /     | /  \     i⌒\   / /          ノ    / ⌒ヽ, _.ヽ  .\/ /      /

    ★性教育を受けた後の、福岡県驚愕の現状!! : ねたたま
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    統一教会の純潔運動だろ。
  • 中国むさぼる…日本のペットボトルのリサイクル高騰、壊滅の恐れ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    使用済みペットボトルを買い取るため、リサイクル業者が参加した平成22年度の入札で、1トン当たりの平均落札単価(加重平均)が前年度から5倍も上昇する2万1973円になったことが18日、日容器包装リサイクル協会の調べで分かった。落札単価は近年、乱高下しており、業者からは「安定経営は不可能だ」と悲鳴に似た声も。中国がペットボトルの輸入を“完全解禁”するという動きもあり、業者は瀕死(ひんし)に窮している。自治体も法律無視、海外に流出さす 使用済みペットボトルのリサイクルは、平成9年の容器包装リサイクル法(容リ法)の施行とともにスタート。市町村が回収したペットボトルを、協会が一手に引き取り、容リ法で指定された業者が入札して仕入れる仕組みだ。 ペットボトルの入札・買い取りは、全国約900カ所の保管施設でそれぞれ行われており、22年度の入札には61社が参加。協会が集計したところによると、落札単価は、前

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    資源リサイクルがビジネスに乗るようになったのは貿易市場の存在のおかげでもあるんじゃないのか?
  • サイフォンの原理、あるいは「重力」も「大気圧」も同じくらいガサツ - あらきけいすけの雑記帳

    自分用の覚書。 [2010-05-24](補遺みたいなものを書いた:サイフォンについてのいくつかの蛇足 - あらきけいすけの雑記帳) [2010.6.15]数式を用いたハードバージョンを書いた:理系学部の学部生のためのサイフォンの原理 - あらきけいすけの雑記帳 [2011.1.8] Wikipedia のサイフォンの原理の説明が2010年12月25日付の改稿でそれまでのひどい説明から別のがさつな説明になっていた。ベルヌーイの定理を管内の流体の運動に適用すると、現実と整合性の無いデタラメな結論が出てしまう。 [2014.1.1]サイフォンの動作の誤った説明、とくに「ベルヌーイの定理」で説明できないことについて詳細に議論したエントリを書いた:サイフォンの原理とそれにまつわるいくつかの誤概念について - あらきけいすけの雑記帳 なんかはてぶで話題になってた 誤った「サイホン」の定義、世界の辞書

    サイフォンの原理、あるいは「重力」も「大気圧」も同じくらいガサツ - あらきけいすけの雑記帳
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    力学の教育でも,力の釣り合いのイメージって結構難しいんだよね。
  • 新型水虫が格闘技部の中高生に猛威、拡大防止へ診断義務化/神奈川県:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    海外から持ち込まれた新型水虫菌の感染が全国に広がり、神奈川県内でも猛威を振るっている。新型菌は感染力が強く、頭や体に発症する特徴があり、柔道やレスリングに取り組む生徒の間で流行。自覚症状がないままに感染を広げる保菌者が増え、競技団体は大会参加選手全員に医師による診断を義務付けるなど、拡大防止に躍起だ。 新型水虫菌は南北アメリカや欧州で一般的にみられる白癬(はくせん)菌「トリコフィトン・トンズランス」。順天堂大学練馬病院の比留間政太郎教授によると、従来の水虫菌に比べて皮膚への侵入速度が速いため、感染力が強く、治りにくい特徴があるという。症状が出るのは足ではなく、主に体や頭だ。 横浜市内の高校で柔道部に所属する女子生徒(17)は昨年夏、首に虫さされのような湿疹(しっしん)ができた。次第に腕にも広がり、頭にふけが出るようになった。診察を受けて、新型水虫と判明。塗り薬や内服薬で1週間ほどで症状

    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    病気で出場停止になったらかわいそうだな。
  • 口蹄疫における政府批判に対する雑感

    pon @__pon_ #kouteieki 口蹄疫に限らず、家畜伝染病の対応については特定家畜伝染病として、それぞれ対策がマニュアル化されています。口蹄疫なら「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」ですね。 2010-05-18 17:43:38 pon @__pon_ #kouteieki 「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」では、発生した県と農水省にそれぞれ現地対策部、中央対策部が設置され、それぞれやるべき事が定められています。 2010-05-18 17:45:30

    口蹄疫における政府批判に対する雑感
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • 産経抄と「主張」の、古さと固さ。 - 黙然日記(廃墟)

    国民投票法施行 憲法審査会で国を論じよ - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/392308/ 18日ってなんかあったよなー、雑誌の発売日じゃないし、なんだろう。とか思ってたんですが、そういえばこれでした。この日をあれだけ待ち望んでいた産経がどういう反応を示すか、というのが楽しみだったわけですが、いざ当日になってみると、ああ、あの安倍晋三氏が権力の絶頂にいたのってもう3年も前なんだなあ、とか思うだけです。 国民投票を実現するために、たとえば民法の改正が必要なのに民主党はそれを通していない、とか産経は憤っていますが、民主党が民法改正案を提示するたびに頭から湯気を立てて猛反対し潰そうとして回っていたのは、どこの新聞だったでしょう。ほんと、都合のいいところしか持ち出さないというのがよくわかります。 国民投票法施行および

    産経抄と「主張」の、古さと固さ。 - 黙然日記(廃墟)
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
  • ミャンマー人 相次ぐ難民認定破棄 - バイナフ自由通信

    東京新聞 2007年10月12日 ミャンマー情勢が緊迫し、世界の耳目を集める中、東京高裁で九月下旬、先進国としての国際認識を疑われかねない不可解な判決が二件相次いだ。いずれも東京地裁で難民と認定されていたミャンマー人に対し、帰国しても迫害を受ける可能性が低いとして一審判決を破棄したものだ。丸腰の外国人ジャーナリストを銃殺する軍政下に、民主化活動を続けるミャンマー人を戻しても構わないとする高裁の国際センスとは―。(鈴木伸幸) 武力制圧下「迫害の恐れなし」 一九八八年八月にミャンマー中部のマグウェで民主化デモに参加し、当局に二度、身柄を拘束され、拷問も受けたゾウモウさん(仮名)の右足のかかとには毒ヘビにかまれたあとと、毒を吸い出すために十字に刃物で切ったあとが残る。正確には、かまれたのではない、自らかませたあとだ。 「民主化活動をしていた見せしめに、軍に強制徴用された。部隊の最前列で地雷原を歩

    ミャンマー人 相次ぐ難民認定破棄 - バイナフ自由通信
    zyugem
    zyugem 2010/05/19
    これが噂のY先生か。