タグ

2013年3月19日のブックマーク (14件)

  • パスワード認証

    ガジェット2chはお引っ越ししました。 新しいサーバに移転しました。 ガジェット2ch http://www.gadget2ch.com

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
    あの手のカードは買ったことがないんだけど,コンビニとか店頭に置いてあるカードはレジでの引換券だとばかり思ってた。あれをレジでアクティベーションしてそのまま持ち帰るのか。
  • アポロ計画に参加してた97歳だけど何か質問ある? | AMAの世界

    『私はアポロ計画に1号から14号まで参加していた97歳です。2人の大統領と、大統領になる前からの知り合いでした。』 ハーイ!これが私のおじいさんです。えっと、そう、これは昔の写真。今のおじいさんはこちらです。これもおじいさん。 彼はとても華やかな人生を送って来ました。スレッドのタイトルは、そのほんの一部。他にはこんなこともありました。 アポロ8号とアポロ11号の時は、ラジオ・テレビ関係部署の代理部長を務めていました(来は副部長だったのですが、その2つのミッションの時は部長が病気だったので)。 彼と奥さんが二度目に顔を合わせたのは、二人の結婚式の日でした。 第二次大戦と朝鮮戦争に従軍していました(いい話がたくさんあります)。 アメリカで当時最年少のイーグルスカウト(訳注: ボーイスカウトの最高位)でした。 バージニア大学に16歳で入学し、18歳で一度退学しましたが、20歳で同級生と一緒に卒

  • アダルトサイトにある個人情報入りコメントをプリントアウトして販売する「Incautious Porn」

    By Martha.butterflycaught 海外のアダルトサイトでは公開されている動画や掲示板などのコメント欄に、配信者や気に入った相手などと連絡を取り合うため自身の連絡先を書き込んでしまう人がいるようで、「AOS(Art is Open Source、アートとはオープンソースである)」という団体がそういった連絡先などが書かれたメッセージをかき集めまくってデータベース化、印刷して販売するというとんでもないサイト「Incautious Porn」を立ち上げました。 Incautious Porn http://incautious.org/ Incautious Pornを運営しているAOSによると、公共の場であるインターネットに投稿されたコメントをプリントアウトして販売する行為は、SNSなどのネットサービスが、無料で利用できると宣伝している裏で実際にはユーザーの個人情報にアクセスす

    アダルトサイトにある個人情報入りコメントをプリントアウトして販売する「Incautious Porn」
    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • 渋谷屋根裏が経営悪化で営業終了、存続のため協力者募集

    写真は昨年11月に東京・渋谷屋根裏で開催された神聖かまってちゃんのライブ「~夏だ!花火だ!神聖かまってちゃんだ!~ ねこねこインターネットツアー前夜祭 in 渋谷屋根裏」の模様。 大きなサイズで見る 今後ライブハウスが取り壊されるか、またはなんらかの形で残るかは未定だが、現時点では6月1日の公演をもってイベント開催を終了しなければならない状況とのこと。店舗スタッフはオフィシャルサイトで「可能であれば渋谷屋根裏を渋谷屋根裏として存続させたい一心ですので可能性のある限り御協力頂ける方を探しております。御力添え頂ける方は御一報頂けると幸いです」と呼びかけている。 渋谷屋根裏は1975年に創業し、THE BLUE HEARTSやRCサクセションなど数々の歴史的ロックバンドがステージに立った老舗ライブハウス。1986年に一旦閉店して下北沢へ移転し、現在の渋谷店は1997年9月から営業を続けている。

    渋谷屋根裏が経営悪化で営業終了、存続のため協力者募集
    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [冬季国スポ2024・新潟県勢]フィギュアスケート少年女子・小田佳名美(高志中等教育学校)が23位 成年男子は菅原生成がSP22位でフリーへ

    47NEWS(よんななニュース)
    zyugem
    zyugem 2013/03/19
    セルロース由来のセロハンも透明な紙と言えば紙なんだが,セロハンとは違う何か特別な性質を持たせているのかな。
  • オツベルと社畜|Colorless Green Ideas

    象の群れに仕事場をこわされてしまったオツベルは、それにめげずに新しい会社を始めた。ところが、その会社に突然就活生が現れた。この就活生はどうなるのだろうか。 注意書き この物語はフィクションです。なお、オツベルが象とたわむれた話については『青空文庫』の「オツベルと象」をご覧ください。 文 第十一日曜 オツベルときたら大したもんだ。この前、象の群れに仕事場を壊されたと思ったら、また新しい器械を何台も据えつけて、新しい商売をはじめている。 十六人の社員どもが、目を充血させながらキーボードをたたき、スパゲッティのようにこんがらがったプログラムを片っぱしからつくっていく。プログラムのソースはどんどん下っ端に投げられて、また新しいスパゲッティコードができる。そこらは、インスタント品やら泊まりこむための寝袋やらで、まるで戦場のようだ。 カップ麺のにおいのするその仕事場を、オツベルは、大きな中国製のタ

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
    うまいもんだなぁ。
  • 下半身が32年フリーz・・・わあああああああ!!!!! - エロマンティック

    3月3日に、ついに女性向けTENGAこと「iroha」が発売されました。 私はそれをブログに4回に渡り書き、最終的には実家のスキャナー使って絵までね、ドヤ顔で付けて、有終の美をね、飾りました。 やりきったよ。 苦節30うん年。初めて立派なエログが書けたと思った。 で、その瞬間irohaの存在をちょっと忘れたよね。 まず実家から帰る時にね、すっかりirohaの点呼を怠った。 全員、ちゃんとバスに乗ったか確認しないで帰路についた。 結果、実家に、iroha1個置いてきてたわけです。 今の今まで、それに気がつかなかった。 そして、一週間ぶりくらいに実家に帰ったら、 リビングでテレビ観ながら、お母さんが肩にiroha当ててたわけ。 もー衝撃的。 エアバックの2,3個膨らんだんじゃないってくらい衝撃。 一瞬にして、喉がカラッカラになった。 咳払いしつつ「ただいまー・・」なんて言って、 お母さんの横に

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
    TENGAは広報に採用すべき
  • 凶暴な仔猫 - とラねこ日誌

    にあいたい 先日、お仕事の関係で東京へ行ったどらねこでしたが、もう一つ目的がありました。 3DSのカメラで撮ったので綺麗じゃないですが、1月に実家に帰省したときに突然やってきたねこさん。友人と遊ぶために外出して帰ってきたら突然にゃ〜にゃ〜鳴いていたので、どらねこはタヌキに包まれたような顔をしてしまいました。 この時は手の平にのるくらいちっちゃくて、生後30日くらいでしょうか。ぴょこぴょこ歩く姿が可愛かったものです。 ■東京へ 新幹線コトコト・・・。グランクラスだけかと思ったら、グリーン車でも飲み物サービスがあるのね。大物気分で林檎ジュース頂戴と注文する小物のどらねこ。 こんなに変わっちゃって!というわけもなく、実家に向かう途中に出会った。モフモフっ!! ■再会 アンタ誰だよ? キシャー ようやくおでまし。いやぁ、大きくなりましたね。 やっぱりアンタコワイヨ と、みせかけてアタック!

    凶暴な仔猫 - とラねこ日誌
    zyugem
    zyugem 2013/03/19
    これはけしからん。
  • 点数不正操作で受験生不合格か NHKニュース

    岡山県総社市にある岡山県立大学におととしの入学試験で合格ラインに達していた受験生の点数を不正に操作して不合格にしていた疑いがあるという情報が寄せられ、大学側は調査委員会を設置して調査を始めました。 岡山県立大学の関係者によりますと、おととしのデザイン学部造形デザイン学科の入学試験で、センター試験とデッサンの実技の合計点で合格ラインを超えていた1人の受験生について、センター試験の点数が極端に低かったことを理由に、2人の教授がデッサンの点数が低くなるように操作し、不合格にした疑いがあるという情報が寄せられたということです。 さらに2人の教授は、センター試験の点数が極端に低い受験生を合格させることで大学の偏差値が下がるのを防ごうとした可能性があるということです。 この問題を受けて、大学側はことしの入試から受験生のセンター試験の点数を実技試験の採点を行う教員に知らせない措置を取るとともに今月はじめ

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • 何の変哲もない町から年間120万人が訪れる町へ 長野県・小布施町 | JBpress (ジェイビープレス)

    経営力がまぶしい日の市町村50選(8) 長野県の最も小さな町が今元気である。小布施町。人口1万1500人程度のこの町には年間120万人もの観光客が訪れる。芸術文化、寺社、のどかな田園風景、この町には訪問客をほっとさせる温かい魅力が詰まっている。 だからといって分不相応に背伸びをして観光客を増やそうという思惑は全く感じられず、あくまでも自然体な人間中心の町づくりを徹底している。 住空間や町空間にデザインを組み込み、住民・観光客が田舎の豊かさを満喫できるような配慮が随所に施されているのである。 過疎化をい止め、人口増に転じるきっかけとなった浮世絵師の遺産 しかしそんな小布施町も、人口が1万人を割る過疎化の進む町だった。 かつては町内番付の20位以内の18人がリンゴ農家というほどの信州一のリンゴのメッカだったが、リンゴの輸入自由化により価格が暴落し、また高度経済成長に伴い都市部へ人口が流出す

    何の変哲もない町から年間120万人が訪れる町へ 長野県・小布施町 | JBpress (ジェイビープレス)
    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • 砂漠も走れるごっついキャンピングトラック | ROOMIE(ルーミー)

    このお部屋、キャンピングカーの内部にしてはなかなか広い。いったいどんな車なのでしょうか。 実は、砂漠を走れる大型トラックなんです! ドイツのUNICAT社によるキャンピングトラック”individual”シリーズの「EX70-HDQ / MAN TGA 6×6」。 中は広々していて、かなりくつろげるリビング仕様。 キッチンも、十分の作業スペースが。 もちろんトイレもあります。別途、シャワー室もあります。 これだけ様々な設備が整っていたら、ひと夏を過ごしたくなりますよね。 お部屋が凄いだけではありません。 実はバギーカーが収納されていたんですね。 小回りの利くバギーでちょっとしたドライブも楽しめます。 砂漠の長期旅行もこのトラックがあれば楽しそうですね。 individual – EX70-HDQ / MAN TGA 6×6 [UNICAT]

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • 朝日新聞デジタル:福島第一原発 燃料プール冷却停止続く 1・3・4号機 - 社会

    東京電力福島第一原発で一時停電が発生し、使用済み燃料プールの冷却装置などが停止しているトラブルは、19日午前6時半現在でも復旧していない。東電によると、原因の特定に時間がかかっており、各プールの冷却も停止状態が続いている。  トラブルは18日午後7時ごろに発生。東電や原子力規制庁によると、停止しているのは1、3、4号機の使用済み燃料プールのほか、各号機共用の燃料プールの冷却装置など。最も温度が高い4号機プールの水温が、東電が安全の基準としている65度に達するまでには約4日の余裕がある。原子炉を冷やす注水冷却装置には異常はなく、周辺の放射線量を測るモニタリングポストの値にも変化はないという。

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • ドイツで決められたキプロス預金者の運命 10時間に及んだマラソン協議の内幕

    (2013年3月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 欧州の首脳会議が行われるブリュッセルの巨大な建造物ユストゥス・リプシウス・ビル。3月15日金曜日の夜にビルに足を踏み入れたキプロスの代表団は知らなかったが、彼らの運命は既に定められていた。ドイツの代表団は、推定170億ユーロのキプロス救済資金のうち、約70億ユーロをキプロスの銀行預金から徴収することを望んでいたのだ。 「ドイツの代表団はフィンランドの代表団と歩調を合わせており、フィンランドの方がドイツよりはるかに独善的だった」 16日土曜日の午前3時まで続いた10時間のマラソン協議に参加したユーロ圏のある高官はこう話し、「協議がまとまらなかったら、全面的なベイルイン(債権者の損失負担)しかなかった」と付け加える。全面的なベイルインは、キプロスの銀行口座をほぼ空っぽにすることを差す用語だ。 キプロス大統領の誤算 地中海の島国キプロスは

    zyugem
    zyugem 2013/03/19
  • 江戸川区が「学童のおやつ廃止」ネット上の意見に見る格差社会の“偏見”

    ザ・世論~日人の気持ち~ 価値観が多様化し、隣の人の考えでさえ分かりづらい現代。注目のテーマについて、みんながどう考えているか気になるところだろう。この連載では様々な統計、調査結果等を取り上げ、その背景にあるトレンドや人々の意識を分析。現代の「日人の気持ち」=「世論」を探っていく。 バックナンバー一覧 「学童のおやつ廃止」は「当たり前」なのか、「間違っている」のか――。東京都江戸川区は、児童の放課後対象事業「すくすくスクール」で提供していた補を今年度から廃止することを決定した。 保護者の一部からは反発が出ているというこの決定。ヤフーのクリックリサーチにおける意識調査「財政削減で児童へのおやつ廃止をどう思う?」(実施期間:2013年2月27日~3月9日)では、8万1086票が投票され、「廃止はやむをえない」が67%(5万3648票)、「廃止すべきではない」が28%(2万1979票)だっ

    zyugem
    zyugem 2013/03/19