タグ

2012年10月19日のブックマーク (13件)

  • 第1回 初めてのVisual Studio 2010

    Visual Studio 2010(以降、「VS 2010」と表記)は、マイクロソフトが提供する開発ツールだ。この開発ツールを使えば、素早く簡単にさまざまなプログラムを作成することができる。実際にその開発を体験すれば、VS 2010による開発の「容易さ」と「速さ」にビックリすることだろう(ちなみに、この「簡単さ」と「速さ」のことを、プログラミングの世界では「開発生産性」と呼ぶ)。 連載は、プログラミング経験がほとんどない読者を対象として、VS 2010を使った開発のイロハを解説する。そのため、できるだけプログラミングの基礎から解説することを心掛けた。VS 2010は未経験でも、プログラミングの経験があるという読者の方々にとっては、説明が冗長な部分があると思われるが、ご了承いただきたい。VS 2010プログラミングの最初の取っ掛かりとして、企業の新人プログラマーや、.NETプログラミング

    第1回 初めてのVisual Studio 2010
  • あなたは大丈夫? 現在世の中に蔓延しているSNS中毒の10の症状 | ロケットニュース24

    FacebookやTwitterが普及している現在、SNSが日々の行動習慣に与える影響は絶大だ。スマホを常にチェックしなければ気が済まないなど、SNSの「中毒」になっていないだろうか? 厄介なことに、SNSの中毒になっていてもそれに気づかない場合もある。なぜなら、その症状は色んな形になって表れるからだ。 現在アメリカのマーケティング会社Marketoが作成したインフォグラフィックが話題になっている。それはソーシャルメディア中毒の典型的な10の症状をまとめたもの。思い当たる症状がないかどうか、ぜひ確認してみてほしい! 1.アラート大好き病 【行動習慣】 SNS上で何かが起こるたびにスマホのアラートが鳴るように設定している。 【症状】 あなたのツイートがリツイートされたり、Facebookへの投稿がシェアされるなど、SNS上で何かが起きるたびにあなたのスマホは鳴ったり、震えたりする。その度に目

    あなたは大丈夫? 現在世の中に蔓延しているSNS中毒の10の症状 | ロケットニュース24
  • Google Chromeのダウンロード履歴を常にクリアしてくれる拡張機能「Always Clear Downloads」 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    Google Chromeのダウンロード履歴を常にクリアしてくれる拡張機能「Always Clear Downloads」 | ライフハッカー・ジャパン
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2012/10/19
    わざわざ拡張使うほどのことか?^^;
  • クラウド同期も可能な「どこかで見た気がする」メモアプリ『Meernotes』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    クラウド同期も可能な「どこかで見た気がする」メモアプリ『Meernotes』 | ライフハッカー・ジャパン
  • TwitterをRSSリーダーに登録する方法(「仕様変更後」編) | ライフハッカー・ジャパン

    TwitterGoogleリーダーでチェックしている人は気付いているかとは思いますが、Twitterのつぶやきをフィード取得できなくなったようです。私も「https://twitter.com/statuses/user_timeline/(アカウントのID).rss」をRSS登録していたのですが、急に先日からリーダーで読めなくなってしまいました。おそらくTwitterの仕様変更によるものだと思いますが、これでは不便です。 以下では、再びツイートをRSSリーダーで取得できるようにする方法を解説しますので参考にしてください。 Googleリーダーに登録する時、フィードを以下のようなURLに変えて登録してみましょう。 https://search.twitter.com/search.atom?q=from:〇〇(アカウント名) 例えば、ライフハッカーTwitterアカウントをフィード登録

    TwitterをRSSリーダーに登録する方法(「仕様変更後」編) | ライフハッカー・ジャパン
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2012/10/19
    TwitterをGoogleリーダーでチェックしている人は気付いているかとは思いますが、Twitterのつぶやきをフィード取得できなくなったようです。
  • 『SkyDrive』を使って講義ノートを売っていた、とある大学生の話 | ライフハッカー・ジャパン

    よほど出席を取るものでもない限り、ほとんどの大学生は毎回すべての講義に出ることはないと思います。ただし、授業に出ないと講義のノートを取れないわけで、必然的に期末テストの時期にはノート集めに必死になります。コピー機前に長蛇の列ができるのは、ある意味風物詩のようなものでした。 中には、几帳面にノートを取っている人もいます。公務員志望だった「マジメな」私の友人もその一人で、彼のノートには黒板に書かれていることだけでなく、教科書の例題の解法まできっちりと書かれていました。そのような「完ぺき」なノートを各講義ごとにかき集め、期末試験前にそのノートを見て勉強するというのが、私たち一般学生の試験対策でした。 ■講義ノートをPDF化 ノートを手に入れるたびに毎回何十ページもコピーすることになると、当然ながら印刷代がかかります。私はこの印刷代とコピー機前に並ぶ時間がもったいないと感じました。そして、「そもそ

    『SkyDrive』を使って講義ノートを売っていた、とある大学生の話 | ライフハッカー・ジャパン
  • デスクワーク中や通勤時にできる、ちょっとした腰痛対策 | ライフハッカー・ジャパン

    「たしかに腰が傷むこともあるけど、まだ若いから大丈夫」 そう思っている人は、考えを改めた方がいいかもしれません。なにしろ日人の8割が腰痛経験者であり、年代でいえば30〜40代が特に多いというのですから。原因がわからない場合も多く、なかなか完治しないとも言われているだけに、日々のトレーニングは決して無駄ではないということです。 『腰痛は歩き方を変えるだけで完治する』(酒井慎太郎著、アスコム)は、多くの芸能人の腰痛を治してきた実積を持ち、「腰痛界のゴッドハンド」と呼ばれる著者が、1日たった5分で腰痛がみるみる治るという「さかい式関節矯正ウォーキング」を紹介した書籍。 ウォーキングを軸に、腰痛を克服するための様々な手段が紹介されていますが、そんななか、ウォーキング以外について言及している項目の中に、ビジネスパーソンにぜひ読んでいただきたいと思う箇所を見つけたので紹介します。どれも、日々のデスク

    デスクワーク中や通勤時にできる、ちょっとした腰痛対策 | ライフハッカー・ジャパン
  • テザリングを利用して写真や動画をシェア――Androidアプリ「KINGSOFT All Share」

    キングソフトが、Android端末向けアプリ「KINGSOFT All Share」を10月18日に発売した。価格は210円だが、リリース記念キャンペーンとして12月31日までは99円で提供する。 KINGSOFT All Shareは、端末内にある写真、アプリ、音楽・動画ファイル、ドキュメント、連絡先などあらゆるデータを、その場ですぐに別の端末へ共有できるというもの。メールや赤外線では転送しにくい大容量のデータも簡単に送れるので、個人でタブレット端末とスマートフォンを2台所有している場合のデータ共有にも役立つ。共有にはWi-Fiテザリング機能を使う。 使い方は、まずデータの送り手側がリーダーとなって、アプリ上から「新規シェアサークル」をタップ。同時にテザリングがオンになるため、他端末のメンバーは作成されたホットスポットへアクセスする。リーダーから承認をもらうことでサークルに参加でき、さら

    テザリングを利用して写真や動画をシェア――Androidアプリ「KINGSOFT All Share」
  • 東京モノレールで「au Wi-Fi SPOT」と「Wi2 300」が利用可能に

    東京モノレール、KDDI、UQコミュニケーションズが10月19日、東京モノレール(走行中)の列車内で、auの公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」と、ワイヤ・アンド・ワイヤレスの公衆無線LANサービス「Wi2 300」の導入を開始した。19日には1編成に導入し、2013年3月末までに8編成、2014年3月末までに全20編成に導入する(1編成は6車両)。バックホールの回線にはWiMAXを使用する。 東京モノレールは都心と羽田空港を結ぶ交通機関で、ビジネスマンや旅行者を中心に1日約12万人が利用している。東京モノレールの全車両、全駅に公衆無線LANサービスを導入するのは国内初。 関連記事 京阪電車の駅構内で「au Wi-Fi SPOT」が利用可能に 9月28日から、大阪と京都を結ぶ京阪電車の駅構内で、au Wi-Fi SPOTが利用できるようになる。 KDDIの「au Wi-Fi

    東京モノレールで「au Wi-Fi SPOT」と「Wi2 300」が利用可能に
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2012/10/19
    列車内で。バックホールの回線にはWiMAXを使用
  • スマホ2台同時充電可能! 2400mAhバッテリー内蔵型ビジネス手帳『MiLi Power Notebook』|ガジェット通信 GetNews

    スマホ2台同時充電可能! 2400mAhバッテリー内蔵型ビジネス手帳『MiLi Power Notebook』 会議が長引いてもさりげなく充電可能――オータスは、『iPhone』をはじめとした各社スマートフォンに対応したバッテリーを内蔵したビジネス手帳『MiLi Power Notebook』を発売しました。販売は『iPhone Mag Store』にて行います。 『MiLi Power Notebook』は、『iPhone』をフル充電できる2400mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵したビジネス手帳。『iPhone/iPod』用の30ピンドックコネクターとアンドロイド用のマイクロUSBが装備されているので2台同時充電も可能です。 体バッテリー充電用のUSBケーブル、アンドロイド用のマイクロUSBケーブル、『iPhone/iPod』を充電するための充電ケーブルも搭載しており、ケーブル類

    スマホ2台同時充電可能! 2400mAhバッテリー内蔵型ビジネス手帳『MiLi Power Notebook』|ガジェット通信 GetNews
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2012/10/19
    2台同時というには貧弱すぎやしませんか?でもこういう発想はイイネ!
  • 「スマートパスポート構想」が完成! 次なるKDDIのスマホ向けサービスとは?

    KDDIは17日、今年冬モデルの新製品発表を行い、800MHz帯の周波数帯を使ったLTEサービス「au 4G LTE」を11月2日からスタートさせ、それと同時に、新サービスもスタートすると発表した。田中孝司社長はこれまで、「スマートパスポート構想」として、マルチキャリア、マルチネットワーク、マルチデバイスの「3M戦略」を掲げてきたが、今回の発表で「スマートパスポート構想が完成したと思っている」とアピールする。同社の進めてきたスマートパスポート構想について振り返るとともに、今後提供する新サービスについて発表会の内容をもとにお伝えする。 スマートパスポート構想の完成 スマートパスポート構想は、今年1月16日に発表され、2月15日から第1弾の「auスマートバリュー」の受付が始まった。スマートバリューは、自宅ブロードバンド回線を指定のISPにすると、携帯電話の毎月の利用料が1,480円割り引きにな

    「スマートパスポート構想」が完成! 次なるKDDIのスマホ向けサービスとは?
  • 遂にVivoTab日本上陸 ASUSTeKがWindows8、RT機を発表 - 週刊アスキー

    ASUSTeKがWindows8ならびにWindows RT搭載機を発表しました! 計8モデル17ラインアップ、その気になる詳細を早速チェック! ASUS VivoTab RT TF600 11月上旬以降発売予定 予想実売価格 タブレット単体 6万円前後、キーボードドック 1万5000円前後 注目株はやはり『ASUS VivoTab RT TF600』をはじめとする3モデル。まずは『ASUS VivoTab RT TF600』。10.1インチのWindows RTタブレット。視野角上下左右178度のSuper IPS液晶を搭載。CPUはTegra 3となっています。今回はタブレットとキーボードドックが別売りとなっています。 ●おもなSPEC 【タブレット体】 CPU:NVIDIA Tegra 3(1.4GHz) 液晶ディスプレー:10.1インチ(1366×768ドット)IPS液晶 メ

    遂にVivoTab日本上陸 ASUSTeKがWindows8、RT機を発表 - 週刊アスキー
  • 山手線のトレインネットを利用してみた | ライフハッカー・ジャパン

    山手線の利用者なら遭遇したことがあるかもしれませんが、現在Wi-Fi車内情報提供サービス「山手線トレインネット」の実験車両が走行しています。この試験電車に乗ってスマホのWi-Fi設定をオンにすると、ブラウザが立ち上がって山手線トレインネットに自動的に接続されます。 このサービスを使うと、遅延情報や運転見合わせなどの運行情報だけではなく、接近している駅の近くで使えるクーポン情報や今乗っている車両の混雑率、各駅のホーム・出口案内などをチェックできます。山手線トレインネットからはiOSおよびAndroid用のアプリもリリースされており(ダウンロードはこちら)、アプリからも起動できます。公式サイトによれば「降りる駅に近づくと振動でお知らせするなど、アプリならではの機能をご提供します」とあるので、ブラウザでは体験できないようなサービスを受けられるようです。 ここでは、ブラウザ版を使って試してみた様子

    山手線のトレインネットを利用してみた | ライフハッカー・ジャパン
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz 2012/10/19
    お、今日山手線に乗る用事があるからやってみようかな。利用者情報入力してる間に下車駅に着いてそうだけどw