タグ

これはひどいに関するdoxasのブックマーク (5)

  • asahi.com : 「出前が遅い」で110番しないで 2割迷惑、県警困惑 - マイタウン広島

    「出前が来るのが遅い、何とかして」。こんな迷惑な110番が後を絶たない。1月10日の「110番の日」にあわせ、県警が発表した県内の昨年の110番通報の概算では、いたずらや間違いが約4万2千件あり、全体の約2割を占めた。県警は「緊急の時以外は、最寄りの警察署や警察安全相談室(#9110)に電話を」と呼びかけている。 昨年1年間に県警が受けた110番は約24万5千件。2009年の24万5834件と同程度で、1日平均約670件の通報があった。 内訳は、「交通関係」が約6万1千件(前年比約3千件増)と最も多い。続いて「要望・苦情・相談」が約3万4千件、「けんか」が約1万1千件。いずれも前年並みの件数だった。 全体の中で「いたずら・間違い・110番にふさわしくないもの」に分類された通報が約4万2千件(同5千件減)あり、17%を占めた。 県警によると、ここ5年間で、いたずらや間違いが最も多かったのは、

    doxas
    doxas 2011/01/14
    いやーこれはひどい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 森永卓郎「日本は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に『昔、日本という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」 - ライブドアブログ

    森永卓郎「日は軍備撤廃を。中国に侵略され滅んでも、教科書に『昔、日という心の美しい民族がいた』と書かれればそれでいい」 1 名前: キムチ鍋(愛知県):2011/01/01(土) 17:08:11.53 ID:eLCRV8Ca0 ?PLT 2011年1月1日の東京スポーツに、森永卓郎氏と勝間和代氏の対談が掲載された。 「日は他国のように金を使わないで人生を過ごす価値観がないんですよね」と森永氏は言う。その例として、貧しい学生がディズニーの年間パスポートを買うこと、六木ヒルズに住む富裕層の消費行動、自宅にウォーターサーバーを置くことがかっこいいと思っている人々を挙げる。それに対して森永氏は、空のペットボトルを持ち歩いているという。ウォーターサーバーがある会社や事務所で、水を補給しているそうだ。 これまでは節約のために、安いべ物で不健康になり、結果として医療費も高くついていたと

    doxas
    doxas 2011/01/03
    >>7 お前の言うとおりだ。
  • 東京新聞:分煙進まぬ自民党本部 「改革できない象徴」:政治(TOKYO Web)

    自民党の「たばこ分煙対策」の遅れが目立っている。民主党部が完全分煙なのに対し、事実上の野放し状態。党内からは「時代に合わなくなったことを改革できない象徴だ」など見直しを求める声が出ている。 東京・永田町にある九階建ての自民党部。十一月上旬に一階玄関ロビーに煙吸引機のある喫煙ブースを設置したが、各階の廊下と会議室には多くの灰皿が置かれており、議員らが日常的にたばこをくゆらせている。

    doxas
    doxas 2010/12/31
    こんなことを言われてるなんて恥ずかしいとは思わないのかしら。
  • それでも僕はチキンナゲット食べ続けます。

    チキンナゲット好きな人は、もしかしたら読まない方がいいかもしれません。 このピンク色の物体、ぱっと見にはマシュマロ? と思いきや、機械でペースト状にされた鶏肉! そして、このピンク色のムニュムニュしたものが何に変身するかというと...。チキンナゲットなんです。 グロイようなそうでもないような...僕的には許容範囲ギリギリってとこで、これからもチキンナゲットをべ続ける気まんまんです。だって、チキンナゲット美味しすぎてやめられないんだもん。 ちなみに、このペーストが出来るまでの工程はこんなかんじ。 お肉にはバクテリアがいるので、アンモニアにしばらく漬け込んで消毒します。そして、味と香りを良くするためにチョチョっと人工的に味付けをしています。そして、こんなにピンク色なのは人口着色料をくわているから。 うぅぅぅぅっ...。そっそうなんですか...と衝撃を感じつつも、僕は大のチキンナゲットファンな

    それでも僕はチキンナゲット食べ続けます。
    doxas
    doxas 2010/10/07
  • モンスターペアレントが保育園に弁当の代わりにお菓子を持たせてブチギレ! 保育園「お子様の発育の為にも……」|ガジェット通信 GetNews

    モンスターペアレントが保育園に弁当の代わりにお菓子を持たせてブチギレ! 保育園「お子様の発育の為にも……」 モンスターペアレントな母親が『Yahoo!知恵袋』で大暴れしているようです。その母親は保育園に弁当を持参させる日になんと、弁当代わりにお菓子を持たせたという。普段は料理を全く作らず面倒らしく事も外やコンビニ弁当で済ませているのだという。そんな母親はこどもにペットボトルのジュースとスナック菓子を持たせたらしい。 もちろんそれを見た保育園側は母親に「弁当代わりにスナック菓子類は止めて欲しい」と連絡をしたそうだ。当然な対応だ。それにブチギレた母親は「スナック菓子類も、腹が膨れるだろ! そもそも娘の好きな物わせて何が悪いんだ!」と怒鳴ったとか。相手の保育士はだんまりで何も言い返せず。というより呆れてたのだろう。 少し経ってから「お子さんの発育上良くないですし、他の園児達の手前もあります

    モンスターペアレントが保育園に弁当の代わりにお菓子を持たせてブチギレ! 保育園「お子様の発育の為にも……」|ガジェット通信 GetNews
    doxas
    doxas 2010/09/30
    これネタじゃなくてマジだろ この書き込みした親の さらに親に問題があったんじゃないのかな
  • 1