タグ

musicに関するdoxasのブックマーク (4)

  • 2度とカバーしてはいけない歴史に残る名曲10選

    by Guille.17 歴史に残るような名曲たちは万人に愛されているが故に、どれも数多くのミュージシャンによってカバーされています。当然、良いカバー曲もあればあまり優れていないカバー曲もあって玉石混交の様相を呈しているわけですが、中には決定版と呼んで差し支えのないカバー曲も存在するわけです。「このカバー曲さえあれば他のはもういらないよね」「むしろ下手なカバー曲が増えると原曲の価値を落としかねない」という観点で、それぞれの名曲ごとに選ばれたカバー曲は以下から。 Flavorwire ≫ 10 Songs That Should Never Be Covered Again 1:ジョン・レノン「イマジン」 「平和」を題材にした世界で最も有名な曲とも言えそうな「イマジン」は、たとえジョン・レノンの名前を知らないとしても一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。 YouTube - John

    2度とカバーしてはいけない歴史に残る名曲10選
  • ダフト・パンクのトロンのテーマ曲『Derezzed』のギターソロが超格好いい(動画)

    最初から最後まで、全部クール! 映画『トロン:レガシー』のテーマ曲、ダフト・パンク『Derezzed』のギターソロでのカバープレイ。GuitarRig 4とLogic Proを使用。 ふらりとやってきてあっさりと高スキルで弾いて帰っていく。格好もキマってるし、ラフな服装もグッド。とにかく格好いいです。 アガりますねー。こういうの見るとギターやりたくなるよなー [Thanks Joel!] いちる(Jesus Diaz)

    ダフト・パンクのトロンのテーマ曲『Derezzed』のギターソロが超格好いい(動画)
    doxas
    doxas 2011/05/30
    これはたしかに カッコいいなぁ
  • 「Google Music」はこれまでに無い、完璧な音楽サービスとして足り得るか

    Google Music」はこれまでに無い、完璧な音楽サービスとして足り得るか2011.05.23 12:30 mayumine Google独自のクラウド音楽サービス「Google Music」(現在ベータ版、日ではまだ利用できない)が発表されましたが、このGoogleの新サービスはデジタルで音楽を楽しむのに適したサービスでしょうか? 少なくともGoogleはそう考えているようです。 Google Musicは完璧ではありません。所有している曲(と今後購入を予定している曲)の利用に限られています。 仮に巨大な音楽ライブラリを持っているとすれば、クラウド上に移すだけでも若干のコストがかかる場合もあります。 デスクトップの音楽アプリケーションとGoogle Musicも連携できません。今のところ、プラットフォームとして明確な指針があるわけでもありません。 しかしながら、少なくとも部分的に

    doxas
    doxas 2011/05/23
    これがスタンダードになっていく流れなのかはわからないがね。
  • 音楽業界、アップルの新音楽サービスに期待--グーグルやアマゾンのライセンス問題で

    AmazonGoogleが相次ぎクラウド音楽サービスを発表したが、両社は4大レーベルとのライセンスの問題を抱えているため、Appleがまもなく発表するとみられるクラウドサービスと同じオプションをどちらも提供できないだろう、と複数の音楽業界筋が語っている。 業界筋は、このオプションがどのようなものかは明らかにしなかったが、音楽業界は、競合のサービスが色あせるほどの音楽サービスをAppleが発表し、レーベルが求めるライセンス料をAmazonGoogleが支払うようになることを期待しているという。 Appleのクラウド音楽サービスがいつ発表されるかはまだ分からないが、4大レーベルの関係者の多くは、米国時間6月7日のWorldwide Developer Conference(WWDC)で発表されることを望んでいる。

    音楽業界、アップルの新音楽サービスに期待--グーグルやアマゾンのライセンス問題で
    doxas
    doxas 2011/05/13
    興味深い
  • 1