タグ

escapesequenceに関するjiroron666のブックマーク (2)

  • ANSIエスケープコード - コンソール制御 - 碧色工房

    前回は、 一般的な文字列リテラルに、制御コード等を記述するためのエスケープシーケンスについて解説した。 これの発展形、というか、より柔軟な指定ができ自由度の高い制御方法として、ANSIエスケープコードというものがある。 以前の記事で、簡単な一覧を紹介したことがあるが、 改めて整理して紹介してみようと思う。 そもそもエスケープシーケンスは、狭義にはエスケープコードから始まるシーケンスなので、 むしろこちらのほうが来のエスケープシーケンスというべきかもしれない。 ANSIエスケープコードとは 詳細な一覧は Wikipedia英語ではあるが載っている。 できることは大まかにいうと、 コンソール上のカーソル位置の移動、出力済みテキストの消去、コンソールのスクロール、 テキストフォントの種別指定、前景色、背景色の指定、といったところになる。 いわゆる端末エミュレータと呼ばれるコンソールでこのシ

    ANSIエスケープコード - コンソール制御 - 碧色工房
  • ANSIエスケープシーケンス チートシート - Qiita

    ANSIエスケープシーケンスを駆使すれば、 こんな感じでターミナルの出力に色を付けたり 出力した内容を書き換えたりできる。 [PHP]ゲーム作成初心者がPHPでテト〇ス風ゲームを作ってみた 上記記事にて出力されるブロックの色を変更したり、出力内容を上書きしたりするのに使った。 記法 指定がない限り、太字の部分が可変となる箇所。 カーソル移動 記法 内容

    ANSIエスケープシーケンス チートシート - Qiita
  • 1