タグ

passwordに関するjiroron666のブックマーク (3)

  • 知らなかったyesコマンドの真の力 - harry’s memorandum

    yesコマンドとは? 'YES' - 妖精がみえてしまうジョンアンダーソンのプログレッシブバンドのことではありません。UNIX/Linux の yes コマンドを少しだけ語ってみたいと思います。 yesコマンドってなんですか?という人はまずUNIX/Linuxのターミナルで'yes'と入力してみましょう。 $ yes y y y^Cy がひたすら続きます。引数に文字列を渡せばその文字列をひたすら吐き出します。 $ yes "Cirque du Soleil" Cirque du Soleil Cirque du Soleil Cirque du Soleil Cirque du Soleil^Cこれ意味あんの?と思いたくなります。では何に使えるのでしょう? そうターミナルで対話的に行うときに なんと あの y を入力してくれるのです。 yesの例 まずテストファイル作成 $ for i i

    知らなかったyesコマンドの真の力 - harry’s memorandum
  • 2.3 シャドウファイル /etc/shadow の構造

    シャドウファイルは、ユーザのパスワードを暗号化して格納するファイルです。このファイルは、一般のユーザからは読めず、スーパーユーザしか読むことができません。 このような面倒な2重化をしたのは、 パスワードファイルを読めなくすると、一般ユーザがログインできなくなってしまう。 パスワードファイルを公開すると、最近の高性能なコンピュータを使うことで、暗号を解読することができてしまう。 という問題があるからです。 このファイルの内容例を掲げます。 root:/F4Dujeq2Pp6k:10337:::::: root2:xHNuzvZ9XXhYA:10440:::::: daemon:NP:6445:::::: bin:NP:6445:::::: sys:NP:6445:::::: adm:NP:6445:::::: lp:NP:6445:::::: smtp:NP:6445:::::: uucp:

  • /etc/passwdと/etc/shadowファイルについてのまとめ

    ユーザ名 その名の通りユーザのアカウント名が記述されています。 パスワード 最近のOSでは、このフィールドに記述される設定値は以下の3種類になります。 x 暗号化されたパスワードが「/etc/shadow」ファイルで管理されていること * 一時的にユーザのアカウントを無効化する場合に設定する 設定なし パスワードが設定されていない状態を表す 最近のOSはこのフィールドに「x」と設定されていると思いますが、これはシャドウパスワード(/etc/shadow)を使用していることを表しています。 昔のOSは暗号化されたパスワードがこのフィールドに直接記述されていたのですが、最近は暗号化されているといえ一般ユーザにパスワードを見せるのはセキュリティ上好ましくないため、パスワードは「/etc/shadow」ファイルで管理されるようになっています。 それぞれのパーミッションを確認してみると、「/etc/

    /etc/passwdと/etc/shadowファイルについてのまとめ
  • 1