タグ

slackに関するjiroron666のブックマーク (10)

  • 個人 Slack のススメ - Qiita

    All in Slack いまさらですが Slack を使い始めました。チャット用途ではなく、RSS 読むためだけに Feedly 開くの面倒だから何とかしたいというのと、モヒカン Slack に入ったらなかなかよかったためです。 究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack - - Qiita そういえば Twitter も全然開かないし会社の SNS も見なきゃいけないし Instagram は見てるヒマないしたまーに Skype 届くし GoogleCalendar の通知は毎日見逃すし、気づけばスマホにもPCにもいろいろなアプリが常駐してるしいろんなタブが開いてる。 しんどくなってきたので何でもかんでも Slack でまとめてみようと思いました。 Slack でできること・やること RSS Feed を読む、Twitter, Instagram, Ya

    個人 Slack のススメ - Qiita
  • 一休における「情シス」の取り組み - 一休.com Developers Blog

    この記事は一休.com アドベントカレンダーの24日目の記事です。 qiita.com 社内情報システム部の大多和(id:rotom)です。 一休には2018年8月に入社し、情報システムエンジニアとして、IT を活用した業務改善、オフィス環境の構築を中心とした社内の「情シス」業務全般を担当しています。 エントリでは、表立って登場することの少ない「情シス」が普段何をしているか、ご紹介していきます。 情シスのお仕事 社内情報システム部は「システム部」に所属しており、現在 6人 のメンバで業務を行っています。 一休における情シスは以下の2つの側面を持っています。 コーポレートエンジニアリング:社内ツールやシステムの導入及び管理運用、bot やスクリプト開発による業務の効率化などの業務改善の他、オフィスの IT インフラ環境の構築、改善など、IT を活用し、より社員がよりパフォーマンスを発揮で

    一休における「情シス」の取り組み - 一休.com Developers Blog
  • Slackを最大限に利用するための基本テクニック15個 | ライフハッカー・ジャパン

    サイドバーをすっきりさせる「環境設定」メニューで「サイドバー」を開き、「表示」セクションで「未読のみ:未読のチャンネルまたはDMとアプリのみ」を選択します。これで未読チャンネル以外は表示されないので、サイドバーがすっきりします。 クイックメッセージ急の外出。今すぐ出なければならないのに、同僚に外出しますと連絡しなきゃ! そんなときは、任意のメッセージテキストボックスで「/msg @Name」または「/dm @Name」とタイプするだけで、直接メッセージを送れます。要件を伝えてサクッと出発です! 会話間を移動するどんなにマルチタスクが得意なあなたでも、いちいちスクロールしながらチャンネルや会話をクリックして移動するのは骨が折れるでしょう。特定の会話を開くには、「クイックスイッチャー」が最速です。Windowsなら[Ctrl]+[K]、Macなら[⌘]+[K]です。 素早くキャッチアップあちこ

    Slackを最大限に利用するための基本テクニック15個 | ライフハッカー・ジャパン
  • 究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack -

    tl;dr コンピュータ系の情報収集用のSlack公開グループ(モヒカンSlack)を作ってみたよ。 皆さんで協力して育てていく共同RSSリーダーみたいなものだよ。 このSlackグループの情報を追っていればオッケーなので、情報取集が格段に楽になったよ。 誰でも無料で参加オッケーよ。下のどっちかからメールアドレスを入力して参加できるよ。 Invite people to mohikan Slackin Google Forms 参加者数 1,694名 (2016/10/7 時点) 4,077名 (2017/1/25 時点) 7,000名 (2017/8/25 時点) 11,747名 (2018/12/1 時点) チャネルのリストは「Gist」にあるよ。148チャネル(2017/1/25時点) 分野ごとにチャネルが別れていて、追いたい分野のものに参加すると良いよ プログラミング言語系(毎朝G

    究極のIT系最新技術情報収集用Slackチーム公開 - モヒカンSlack -
  • Where work happens

    jiroron666
    jiroron666 2018/05/03
    OutgoingWebhooksを使えるようにするためにここにたどり着いた。他にも色々機能があるので追加するときはここに来たら良いのかな。
  • SlackのWebhook URL取得手順 - Qiita

    SlackのWebhook URLを取得するまでの手順を示す。 最終的にやりたいこと ChatにWebサービスの結果を通知するChatOps的なことをしたい。 通知先のChatツールとしてSlackを使用する。 Slack: Be less busy どのWebサービスを使うにしても、連携用にSlackのWebhook URLは必要になりそうなので、まずはWebhook URLを取得するまでの手順をまとめてみる。 選定理由 Slackを選んだ理由は、利用しようとしている色々なWebサービスSlack向けのIntegrationが用意されおり、勢いがあるそうなので。以下Slackについて: 今最も勢いのあるチャットサービス「Slack」とは | TechStars Blog チャットツール「Slack」を導入しました!なかなか便利なSlash Commandsについても。 slackとgi

    SlackのWebhook URL取得手順 - Qiita
  • Unlock your productivity potential with Slack Platform

    Assemble automations using modular, shareable, and remixable building blocks. Create modular functions that automate work in Slack and connect with your services. Share your functions so anyone can add them to their own workflows. Construct complex workflows by chaining functions together. Use your custom functions, pick from pre-defined Slack functions, or combine both to get the automations you

    Unlock your productivity potential with Slack Platform
  • 初心者がGASでSlack Botをつくってみた - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2015 12日目の投稿です。 ごあいさつ 初投稿になります。見習いエンジニアの@andoshin11です。 普段は旅行会社で働いているのでそちらのリンクも貼っときます(宣伝) http://meetuskyoto.com プログラミング初心者なので開発方面のメイン業務には貢献できないのですが、みんながいつも利用するSlackを活用して業務の効率化・潤滑化を図りたいなぁと思う次第です。 CAMPHOR- Advent Calendar 2015 6日目の記事でも@kakennがSlackのTips記事を書いてくれましたが、今回は自分のようなプログラミング初心者でもサクッと実装できる簡易botをGoogle Apps Scriptを利用して実現したいと思います。 Botを活用する意義としては 業務の自動化 そして何よりも Botは癒

    初心者がGASでSlack Botをつくってみた - CAMPHOR- Tech Blog
  • Jenkinsのビルド結果をSlackに通知させる - Qiita

    記事の情報は2016年時点のものとなっています。2022年版の手順を書いてくださった方が居ますので、最新の通知設定はぜひ該当記事をご参考ください。 https://qiita.com/typememo/items/e85a76fd49a5a2cf7573 Slack側の設定 Slackメニューの [Apps & Integrations] をクリック(ブラウザでSlackが開く) 「Jenkins CI」を検索して、対象チームにインストール 3. 対象チャンネルを選択してAddする 4. Jenkinsへのセットアップ手順が表示されるので「Team Domain」と「Integration Token」をメモしておく Jenkins側の設定 [Jenkinsの管理] - [プラグインの管理] - [利用可能] の「Slack Notification Plugin」にチェックをつけてイン

    Jenkinsのビルド結果をSlackに通知させる - Qiita
  • golang で始める Slack bot 開発 - at kaneshin

    この記事は Slack Advent Calendar 2016 - Qiita の3日目の記事です。 昨日は Kinoppyd さんの「今そこにあるSlack」でした。 さて、今回、この記事では golangSlack bot を実装する方法を紹介しようと思います。 世に蔓延る Slack bot これから bot を世に放とうとしている人は、是非、1日目と2日目の記事を読み、事前知識を頭に叩き込んでおくと良いと思います。 Slackで業務チャンネルの平穏を維持するbot、そして人間のトークンをbotに与える話 - Qiita 今そこにあるSlack的に、自身で作成した bot はもちろん好きになると思いますが、人によっては理解不能な bot や、意味不明な場面で反応したりと、「邪魔だな」と思われてしまうことがあります。そのため、bot を開発する人は「謙虚・尊敬・信頼」(T

    golang で始める Slack bot 開発 - at kaneshin
  • 1