タグ

ブックマーク / ict-enews.net (12)

  • ショップジャパンが日本大学と共同研究でインスタグラムを委託

    「ショップジャパン」を運営するオークローンマーケティングは13日、自社の教育支援プログラム「ショップジャパン アカデミー」の活動の一つである日大学との共同研究として、日大学商学部にインスタグラム業務を委託したと発表した。「ショップジャパン」のCSR活動の一環として行われる。 この事業は、日大学商学部金 雲鎬 (Kim Woonho) 准教授のゼミとショップジャパン社員による「オムニチャネル」をテーマとした共同研究から生まれたもの。ショップジャパン東京オフィスに学生と社員が集い、ビジネスプラン策定、コンテンツ提案、広告効果測定など、ショップジャパンにおけるさまざまな課題を洗い出し、研究テーマを掘り下げ、新たな提案を協議した結果、日大学商学部にインスタグラム業務を委託し、ゼミ生に運用を依頼することが決まった。実施期間は9月5日~12月末。 経営理論とビジネス現場の両方を知ることが実践で

    ショップジャパンが日本大学と共同研究でインスタグラムを委託
    riddim_m
    riddim_m 2016/09/14
    学生にインスタグラム運用してもらう、っておもしろいな。
  • エビデンスに基づく大学改革のためのセミナー、5月に開催

    ワオ・コーポレーションは、大学教職員を対象にしたソリューションセミナーを、東京・千代田区の御茶ノ水ソラシティで5月21日に開催する。 慶應義塾大学 中室牧子准教授による基調講演「『エビデンスベースト』の大学改革へ―教育経済学が、未来を変える―」のほか、eラーニングによる入学前リメディアル教育の事例を、中退率や就職実績などの入学後データとの相関を交えて、摂南大学とワオ・コーポレーションの担当者が発表を行う。 開催概要 日 時:2016年5月21日(土)13:00~16:15 (開場・受付開始は12:30から) 会 場:御茶ノ水ソラシティ2階 [東京都千代田区神田駿河台4-6] 対 象:大学教職員(入学前教育・初年次担当者・入試・教務・キャリア・学生支援・FD・IR・学生データの分析・教学担当・学長室・教育改革機構室等の担当者) 参加費:無料(情報交換会含む) 定 員:先着130名 関連URL

    エビデンスに基づく大学改革のためのセミナー、5月に開催
    riddim_m
    riddim_m 2016/04/27
    これ気になる。5/21”eラーニングによる入学前リメディアル教育の事例を、中退率や就職実績などの入学後データとの相関を交えて、摂南大学とワオ・コーポレーションの担当者が発表を行う”
  • リクルート進学総研/高校の約半数がアクティブラーニング型授業を実施

    リクルート進学総研は29日、高校の進路指導・キャリア教育に関連し、高校の進路指導主事を対象に実施した調査の結果を発表した。 それによると、アクティブラーニングなどの導入による授業改善の実施は、47%の高校が実施しており、実施していない高校34%を上回った。 しかし、その過半数は教員個人での取り組みであり、学校全体での取り組みは8.7%に留まっており、一部の教員がアクティブラーニング型の授業改善を牽引していることが分かった。 リクルート進学総研は、学校全体での取り組みに広げるためには、授業の進め方や成果の共有、評価方法などの支援が必要になるとしている。 また、高校生の能力に関して、「これから必要とされる力」と「現在持っている能力」について質問すると、持っている力が必要とされる力を上回ったのは、「チームで働く力(チームワーク)」に関する項目。 一方、必要とされているが持っていない力は「前に踏み

    リクルート進学総研/高校の約半数がアクティブラーニング型授業を実施
    riddim_m
    riddim_m 2016/04/03
    なんと。意外な結果。。"アクティブラーニングなどの導入による授業改善の実施は、47%の高校が実施""しかし、その過半数は教員個人での取り組みであり、学校全体での取り組みは8.7%に留まっており"
  • 京セラ丸善/大学のアクティブ・ラーニングを支援する学修分析サービス

    京セラ丸善システムインテグレーション(京セラ丸善)は19日、大学のアクティブ・ラーニングを支援する学修分析サービス「BookLooper kizuki」(ブックルーパーキヅキ)の提供を5月から開始したと発表した。 学生の学修状況を可視化し、より良い学びの提供へ繋げるアクティブ・ラーニングを支援する学修分析サービス。 電子書籍プラットフォーム「BookLooper」から電子教科書・教材を学生や教職員に配布し、蓄積したログを定期的にレポートし、大学側で閲覧・分析することができる。 定期的(月1回程度)に電子教科書・教材の利用状況をレポーティングツールへグラフ表示。教職員が集計作業やグラフ作成をする手間は必要なく、学修改善の施策に取り組むことが可能。 関連URL BookLooper kizuki 製品サイト 問い合わせ先 京セラ丸善システムインテグレーション

    京セラ丸善/大学のアクティブ・ラーニングを支援する学修分析サービス
  • 大学の課題を解決、ハッカソン「未来のキャンパス」を3月開催

    早稲田大学 WASEDA-EDGE人材育成プログラムは、ハッカソン「未来のキャンパス」を3月12日~13日に早稲田大学で開催する。参加費は無料。 WASEDA-EDGE人材育成プログラムは、文部科学省のグローバルアントレプレナー育成促進事業「EDGEプログラム」の一つ。 「未来のキャンパス」では、大学キャンパス内の課題を見つけだし、その課題を解決するソリューションのアイデアの発掘とそのプロトタイプ作製を目指す。 キャンパスをもっと便利に、もっと楽しくするためのアイデアの発掘とそのソリューションのプロトタイプ開発に興味があれば、誰でも自由に参加できる。 概要 日  程:2016年3月12日、3月13日 時  間:両日共に9:00~19:00 会  場:早稲田大学 西早稲田キャンパス内(予定) 対  象:ハッカソンと大学の課題に興味のある大学生・社会人 定  員:30名 参加費 :無料 申  

    大学の課題を解決、ハッカソン「未来のキャンパス」を3月開催
    riddim_m
    riddim_m 2016/03/02
    おもしろそう!3/12-13"「未来のキャンパス」では、大学キャンパス内の課題を見つけだし、その課題を解決するソリューションのアイデアの発掘とそのプロトタイプ作製を目指す"
  • インフォコムと筑波大/デジタルアーカイブの利活用促進に向け共同研究開始

    インフォコムと筑波大学 図書館情報メディア系・知の共有基盤リサーチユニット(知の共有基盤)は16日、デジタルアーカイブシステムの利活用促進を目的とした産学共同研究を行うと発表した。 共同研究は「デジタルアーカイブシステムの利便性向上のための研究開発」と銘打ち、知の共有基盤の代表者である杉重雄教授や永森光晴講師とインフォコムが共同で、国内外のデジタルアーカイブの動向調査を実施。 また、「RDF(*1)」や「Linked Open Data(*2)」などの技術を取り入れ、デジタルアーカイブの利便性向上機能、新しいアーカイブサービス、メタデータ基盤などの研究開発を行う。 研究のための検証には、インフォコムも構築に携わっている、被災地各自治体が展開する「東日大震災アーカイブ」内の個別アーカイブ情報も対象にする予定だという。 *1 RDF:Webにあるリソースを記述するために統一された、メタデー

    インフォコムと筑波大/デジタルアーカイブの利活用促進に向け共同研究開始
  • 東北学院/「第7回デジタル教材勉強会 in Sendai」を9月開催

    東北学院中高大一貫教育実施委員会 ICT教育専門委員会は、「生徒1人1台端末環境」をテーマに「第7回デジタル教材勉強会 in Sendai」を、9月23日仙台で開催する。 この勉強会は、授業の中にICTを気軽に活用して、「より分かりやすい」「より活気のある」授業になるように、一工夫が出来るようになるのが狙い。 すでにICTを使っている教師も、これから使ってみようと思っている教師も参加し、教科の枠を越えて情報交換できる場所を提供するという。 勉強会概要 開催日時:2015年9月26日 (14:00~17:00) 開催場所:富士通ソリューションステージ東北(仙台ビルディング8階) [宮城県仙台市青葉区一番町2-3-22] 地図 参加費:無料 定 員:80人(先着順) 申し込み締切     2015年09月26日 13:00 詳細・申込み

    東北学院/「第7回デジタル教材勉強会 in Sendai」を9月開催
    riddim_m
    riddim_m 2015/08/19
    む。気になる。9/25
  • JMOOC/大学向けワークショップ「JMOOC活用事例」を7月大阪で開催

    オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)は、ワークショップ「JMOOC活用事例 ~大学のMOOC活用~」を、7月28日に大阪 ユビキタス協創広場 CANVASで開催する。 ワークショップは、JMOOCの未加盟大学、未開講大学を主な対象に、すでに開講している大学の担当教員の経験談を紹介し、JMOOCでの開講に関する不安や疑問に答える内容となっている。 大学事例の紹介として、関西大学の青田浩幸教授が、「関西大学におけるJMOOC活動報告 ~教員・事務員の手間と効果~」をテーマに登壇。 大阪工業大学の小林昭寛教授は、「知的財産とビジネス」講座の開発・制作プロセスについて語る。 また、立命館大学の木立雅朗教授は、「立命館大学と『京都学』の試み」をテーマに講演を行う。 概要 日  時:2015年7月28日(火)14:00~16:45 ※受付開始 13:30 会  場:大阪 ユビキタス協創広

    JMOOC/大学向けワークショップ「JMOOC活用事例」を7月大阪で開催
    riddim_m
    riddim_m 2015/06/27
    コンテンツ作成にかかる作業コストは気になるところ / "大学事例の紹介として、関西大学の青田浩幸教授が、「関西大学におけるJMOOC活動報告 ~教員・事務員の手間と効果~」をテーマに登壇"
  • 文科省/授業でのクリッカー利用約四倍に 大学教育改革状況調査

    文部科学省は18日、2012年度の大学における教育内容などの改革状況について調査を行い、その結果を発表した。 調査は、国公私立767大学を対象に、2013年8月から10月にかけて実施。 調査結果では、コミュニケーション能力、課題発見・解決能力、論理的思考力などの能力育成を目的とした授業科目を開設する大学数、ラーニング・コモンズの整備・活用を実施する大学数などが増加しており、大学の教育改革は着実に進展しているとしている。 ICT活用については、eラーニングと教室で講義を組み合わせたブレンディッド型学習は、36.3%にあたる270校が導入。学習管理システム(LMS)を利用した事前・事後学習は、33.7%にあたる251校が推進していた。両結果とともに、2009年度の調査結果と比べて2倍以上の伸びをみせた。 また、クリッカー技術と呼ばれる、携帯を活用した学生応答・理解度把握システムを使った双方向型

    文科省/授業でのクリッカー利用約四倍に 大学教育改革状況調査
  • 第16回図書館総合展/電子図書館などテーマに過去最高の来場者記録

    第16回図書館総合展は、5日から7日までの3日間パシフィコ横浜で開催され、図書館に関する最新システムや設備事例を紹介する140社を越える展示や90余りのセミナーが行われた。来場者は過去最高の3万1632名を記録した。 展示会場では、電子図書や電子図書館、管理システムなど、図書館の電子化の流れが加速される動きが多数見られ、従来の「地味で古びた」図書館イメージを打ち破るエネルギーが感じられた。 全国の図書館関員、行政関係者、研究者などが来場する会場では、至る所で電子機器を使用した事例紹介やプレゼンテーショ、ミニセミナーが開催され、どれも人だかりができる賑わいだった。 また、恒例の「古市」も開催され、との出会いを求める人たちが紙のを手にする光景が見られた。 展示とともに2日から8日に開催された図書館総合展週間フォーラムは、「図書館の電子化」「都市計画や地域との連携」「学校教育図書館」「未

    第16回図書館総合展/電子図書館などテーマに過去最高の来場者記録
  • ワークスアプリケーションズ/立命館の会計システムに「COMPANY」シリーズが採用

    ワークスアプリケーションズは21日、立命館の会計システムとして、「COMPANY Financial Manageme」「COMPANY Business Management」「COMPANY Assets Management」「COMPANY Purchase Management」の4 製品が採用されたと発表した。 立命館は2 つの大学と4 つの附属中学校・高校と小学校を運営する学校法人。2013 年から、学校法人会計基準一部改正への対応と同時に、全学的な会計業務プロセスの見直しに向けた検討を開始した。 複数のパッケージシステムの比較を行い、「標準機能での網羅率が高い」「経営環境の変化に対して機能が無償で追加される」「カスタマイズが不要で、学内運用を推進することが可能」といった点を評価し、「COMPANY」シリーズを採用したという。 「COMPANY」は、一般の企業会計とは異なる学

    ワークスアプリケーションズ/立命館の会計システムに「COMPANY」シリーズが採用
  • 京都産業大学/オープンキャンパスに「インターネット出願」体験コーナーを新設

    京都産業大学は、8月、9月に開催するオープンキャンパスに、「インターネット出願」の体験コーナーを新設すると発表した。 オープンキャンパスは、8月2日、3日、17日、9月14日に開催。模擬授業や模擬実験、学生によるゼミ活動紹介、研究室公開など「学部の学び」が体験できるイベントを行う。 今年から、2014年度の入試で受験者の91%が利用した「インターネット出願」の体験コーナーや、留学生にそれぞれの国の文化や暮らしなどについて質問ができる「留学生ブース」を新設する。 オープンキャンパス概要 日 程:2014年8月2日(土)、3日(日)、17日(日)、9月14日(日) 時 間:各日10:00~16:30 (受付9:30~) 場 所:京都産業大学キャンパス 京都市北区上賀茂山 対 象:高校生・保護者 申 込:事前申込不要・入退場自由 詳 細

    京都産業大学/オープンキャンパスに「インターネット出願」体験コーナーを新設
  • 1