タグ

芹沢さんに関するyu_me_po-llyのブックマーク (149)

  • 空気を読めなかったからか?おい!オヤジ!!と呼ばれた - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは   芹沢です 空気を読むために 必要なのは「見られている」といった意識です 見られているというつもりで 生活スタイルのさまざまな面で 雰囲気が意識することなく 空気を読める人になれます 道を歩いているとき 事をしているとき 電話をしているとき 友達とのしゃべり方 自分は いつでも周りの人に見られている意識があると おのずと背筋が伸びてきます 人は誰でも カッコ悪いところを印象を持たれたくないから.. 見られている意識が カッコ悪いところを見られたくない思いになり 自分で自分自身に 目を向けてなおすことのできることになります 見られている感じは 人に優美さを見せ 進化させることがあります このような意識が抜け落ちてしまうと おじさん・おばさんに変化してしまいます おじさんおばさんは 「自分たちが見られている」ということが 欠けているがために ダラダラしているとも言えます 自分が

    空気を読めなかったからか?おい!オヤジ!!と呼ばれた - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/12/27
    今朝ちょうど夫とその話をしていた所なんです!!ありがとうございます!
  • 悪口を言われ心の中に大ダメージを受けた日 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは   芹沢です 「あなたの その言い方で心の中にダメージを受けた」 「あなたの言い方が原因で 再起できない」 「心の中に突き刺さった」 と ひどい言葉を口に出されて 心の中にダメージを受けたといった人がいます あなた自身も ごく自然に使っているこの言葉ですが あらためて考えてみるとおかしな話しだと思いませんか? 心の中は見通せないし 直接さわるということもできません どう相手の心の中に ダメージを与えることが出来るのでしょうか? 人は あなた自身の心の中に ダイレクトダメージを与えることなどできません ダメージを受けたというなら 自分自身で強引に解釈しているだけ あなた自身のためを思って 言ってもらっている言葉を 強引に悪口と感じ止め あなた自分自身で 心の中にダメージをつけます 傷つけている人は 自分自身だと言えます 相手からの言葉を受け入れ マイナス面へと感じ 最終的には 自

    悪口を言われ心の中に大ダメージを受けた日 - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/12/13
    お久しぶりです!記事響きました!!
  • 人生に必要なことは全て変化することで学んだ - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ご無沙汰しております 何もお変わりないでしょうか? 急に変わり始めようというのは 簡単ではありません いきなり急な変化を自分自身に与えると 身体・精神面で 心理的ダメージを受けることになります 「いち早く変わってしまいたい」といった 意志は良いのですが 身体や精神面が追っつかないことになるのも 事実 「あせらずに変化しよう」と 意識してみませんか? 自分らしく一生懸命に 「ちょっとずつ外に出よう」 「ちょっとずつ働こう」 「ちょっとずつポジティブになろう」 「ちょっとずつ人と関わろう」 「ちょっとずつ勉強しよう」 ちっちゃな変化を何回も重ねていると 一番最後に 大きい変化となっています ひとまず自分自身に 「あせらずに変わり始めよう」と 言って聞かせてみませんか? ちょっとずつが どんなことより一番いい方法だと思います ちっぽけな変わりでも 変わりは変わりです 「ちょ

    人生に必要なことは全て変化することで学んだ - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/09/13
    お久しぶりです!記事楽しみにしてます♬
  • 30代の冴えないおじさんが ついに初体験しました - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 新型コロナの影響からなのか 試験が延期になりました 試験の延期は 今まで経験をしたことがないので 初体験です 延期になったおかげで インプットをする時間に余裕ができたので ありがたいのですけどね ある意味 自分にプラスできそうです 初体験 今日まで活用されていない 脳細胞を起動させるので 脳に元気を与えるのに効果的です これまでなかった体験を受け入れることがきっかけで 脳細胞それぞれのネットワークが密になり 一段と器が大きくなっていきます わたくしたちは 「人生経験がたっぷりの人はよく知っている」と よく言っています なんでよく知っているんだろうかというと いろいろな経験に触れ 脳がアプローチに及ぶ準備ががなされているからです 脳の神経細胞が密で たくさんのアプローチも受け入れられるから 理解する力を見せてくれます 初体験は 脳の器を一段と拡大させるだけでなく 一人の

    30代の冴えないおじさんが ついに初体験しました - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/22
    毎日ワクワク出来る様になりたいです!(^^)!
  • 知らなきゃ損!! 自分の頼もしい味方とは - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 記事更新ができていなくて すみません 9月に 試験を受けるために 真剣にインプットしていました まだ80%ぐらいしかインプットできていないので また更新ができなくなる時があるかもしれませんが.. あなたは 自分自身がこんなふうになってきたのは 周囲が妨げてくるからだ そう思っていませんか? これは勘違いですよ 誰も どなたも あなた自身を妨げてなんかいません 妨げるどころか かえって応援してくれています 周囲の人からの応援を 妨げていると誤解しているだけなのです 受け止め方が ちょっとばかり消極的になってしまっているだけですよ 妨げと感じる事を そろそろ応援だと気付きませんか? 「スピーディーで仕事をして」といった一言は 妨げしていることじゃなく 応援だと言えます 「将来のビジョンはどうなっているか」という声は「まだまだ何とかなるよ」とされる応援だと言えます 「いつま

    知らなきゃ損!! 自分の頼もしい味方とは - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/15
    お久しぶりです。忙しいのかなと思っていました。勉強素晴らしいですね。応援しています!(^^)!
  • 末期のがん患者さんが 奇跡の快復を果たすことができました..それは.. - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です することができないを考えるという事は ギブアップする事です 「することができない」といった言葉が 意識の中にあると 何かしら行動を起こす前から ギブアップしてしまいます 「どう考えて不可能 絶対できない」と 考えるからできないのです することができない...と 思ったその瞬間から アクションを起こす努力をしなくなってしまいます することができないを 可能にするコツは 1つだけ 「することができない」という 言葉を忘れることとなります それは 「することができない」という 言葉を忘れると 現実にするコツを考えざるを得なくなります 「ほかのやり方はないか?」 「気づかないやり方はないか?」 「ひょっとしたらできるのではないか?」 現在に至るまで イメージもすることはなかった事を 考えるようになると思います 結果的に 実現可能なやり方を見つけ出し することができない事を実現

    末期のがん患者さんが 奇跡の快復を果たすことができました..それは.. - 1日1分 ポジティブシンキング
  • もういい加減「暑い夏の太陽はイヤだ」と思った時にオススメしたいこと - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です いつも太陽が現れるのは あなた自身を元気づけるためです あなた自身が どんなに落胆しても 太陽に限っては いつだってチカラ強い味方です 「やる気を出せよ!元気一杯になれよ!なんとかなるさ!」 しゃべることができない太陽だけれど このような姿勢を見せてくれます 太陽が見られることもあって わたしくたちはどれだけ落ち込んでも もう一度立ち直れます 励まされたければ 家から外に出て 日ざしを浴びるだけ 太陽からの勇気づけを たっぷりと受けることが出来ます 日ざしには どういった人でも 落ち込みから快復させる力を見せてくれます 日ざしを浴びていると ジワジワとエネルギッシュになると思います 太陽は あなた自身が誕生してから 亡くなるまで 一緒になって生存し続ける存在です 今日も太陽は あなた自身を勇気づける為に 光り輝いていますよ 家の外に出て、太陽を浴びませんか? 最後まで

    もういい加減「暑い夏の太陽はイヤだ」と思った時にオススメしたいこと - 1日1分 ポジティブシンキング
  • エンジンはガンガンだから まだ少しはスピードが出せる - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ネガティブで どうしようと思っているなら 少しスピード感を出してみませんか? ネガティブだから スローになってしまうのはありません スローだから ネガティブになっていくのです 体を休めていたら いらないことさえも考えてみる 余裕を自分自身に与えてしまいます 言うまでもなく 生きている間は余裕も必要になりますが 余裕が有りすぎることだって問題が生まれます 時間が有りすぎると 人はたいてい マイナスのことを意識し始めます 行動しない原因や 途中でやらない言い逃れを考えてしまいがちです ヒマを持て余して ダラダラやっていると 思考さえもダラダラしてしまうというわけです 考えがブルーになっている時は 少しスピード感を上げたほうがいい 歩いている スピード感をアップさせる 考えてみる スピード感をアップさせる 話す スピード感をアップさせる スピード感を胸に刻むと ネガティブが

    エンジンはガンガンだから まだ少しはスピードが出せる - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 本当の絶望も知らないのに なんで勝手に絶望しているイメージを考える? - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です あなたは絶望を経験したことがありますか? 当の絶望も知らないのに 絶望したことがあると思っていませんか? あなたは 絶望を経験したのじゃなく 絶望をイメージしているだけじゃありませんか? 自分自身には もう希望も望みも可能性もとてもじゃないがない と信じ込んでいませんか? 家の中で 悪影響を与える妄想だけを大きくさせ 自分自身のこの先は終わっていると思っていませんか? 強制的に 自分で自分自身を苦しめるなんて 不毛じゃないでしょうか? 今の時点で この先の人生が終わっているなら もうすでに亡くなっています 物の絶望とは 死だと言えると思いませんか? 命がある限り まだまだこれからの人生は終了していませんよ 言うまでもなく希望も望みも可能性もあります 「絶望をイメージしているのみ」と 気が付くことが大切ですよ 「絶望をイメージしているだけ」と 気が付くと 自分自身に

    本当の絶望も知らないのに なんで勝手に絶望しているイメージを考える? - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 2度と来るなと大声で文句を言われても 命までも奪われることはない - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 何かしら 行動を起こすとき リスクとリターンがつきもの リターンを考えに入れる際は リスクを考えられないとなりません リスクを考えに入れる際も リターンを考えられないといきません 難しく思われる この2つ 簡単に思えば良いだけということであります リスクとリターンを数値に変更し リターンの方が多いなら あれこれ考えずにすればいい たったこれだけの事になります 10回やり 1回のみしか成功できないといった パーセンテージであったら 10回に1回の成功が 9回分の失敗より一番のリターンだとしたら その結果 得するならばとまどう必要はありません 例えて言えば 営業マン 営業マンは大半の出掛けた先でお断りされます その中には 「2度と来るな」と怒鳴られたり 厚顔無恥な 大声で悪口を受けたりすることもあるものです 100件訪ね歩いても 99件は断られるかも知れない だからとはい

    2度と来るなと大声で文句を言われても 命までも奪われることはない - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/02
    勉強になります。ありがとうございます(*^^*)
  • ある友人が 給料全額つぎ込み 不幸になりました - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ある友人が 自分自身の自信のなさをひた隠しにしたいことから お金をつぎ込みました 劣等感を見栄えを良くするために 自分自身に自信を持っておらず 仲間外れにされることがイヤだから 流行しているアクセや ゴージャスなブランド商品で身を固めました お金があると見せ ハイレベルと呼ばれ しばらくの間幸せな気持ちになりますが... しかしながら トレンドは その名のように「流れ行く」と書いてます 半年も経過すれば ブームが去ったトレンドは流れ これまでなかったトレンドが足を運んで来ます 仲間外れにされたくないと また これまでなかったアクセやブランド商品を 追い求め続けることが起きます おNEWの服を揃えて ひた隠すためにしたくができたとしても さらに次の年には 次なるトレンドがスタートしてます こうなってしまうと お金の遣い方にはリミットがない トレンドは 最前線はありますが

    ある友人が 給料全額つぎ込み 不幸になりました - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 自分の意思もなく プログラムされたロボットのような動きしかしない人たち - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 新しく仕事をスタートさせたとき 「これに目を通して」と はじめに決まり事が箇条書きにされた テキストを配布されます よく聞く「マニュアル」です マニュアルを渡され 仕事に従事するシーンの 決まり事を覚えます 新しく仕事をスタートさせると はじめに仕事内容を身に付けなくてはいけません 勤務先には 「こういったケースになるとこんなふうにしないといけない」という決まり事が いくつも存在します こうしたまとまった決まり事があるから 育成がやりやすくなり それ相当の質をキープできます けれども 読めば読むにつれ ロボットのような機械的な流れになります 決められた動き方しか やれなくなるということであります 決まり事やルールは ある意味プログラムです プログラムにあった動き方しかしないのでは あなたが持っている 可能性を拡大することなどできません 仕事ではとっても大切なやり方も

    自分の意思もなく プログラムされたロボットのような動きしかしない人たち - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 完璧の本当の恐ろしさは 別のところにあった.. - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 100%言うことなしの完璧を求める人は 間違いなくストレスが蓄積されます 完璧はきりがないから きりがないから あれこれと行動することになってしまい 苦しみます 完璧を探し求める必要があるのでしょうか? 物の完璧は「ちょうどよく合う」 もっとさらにわかりやすく言うと 「適当」だと思います ストレスが少ない人は「完璧」じゃなく 「適当」探し出しようにします 適当それこそが どんなことより適当であり 完璧であるとよく分かっているからだと言えます わたくしはブログで自分自身の出したい言葉を 完璧には書ききらないようにしていると思います 初めから終わりまで書ききってしまうとなると 読む人が考えなくなるから 不足しがちな言葉や説明は 記事に目を通している読者さんがカバーして 現実の生活の中において 身をもって感じてほしいのです こうした理由があって わざと完璧じゃない ちょう

    完璧の本当の恐ろしさは 別のところにあった.. - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/30
    その通りだと思います。ありがとうございます!!
  • いつも変な妄想ばかり膨らませている妄想族 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です もとからある光輝き煌く心を曇らせている 第一の原因は「妄想」だと言えます 人は 過ぎ去った日や近い将来をあえて「妄想」を より働かせるから 悩みに悩みます 「今日から仕事か..悲しいな」 「あの人の事が好きで好意があるけど..告白したらフラれそう」 「今日も苦手なあいつと顔を合わさないといけない..」 「この先はどうするべきかな..」 「あの頃は面白かったな..」 「あの時..このようにやればよかったな..」 「もう一回..あの頃に戻りたいな..」 これらに関しては あれもこれも妄想だと言えます これから先の近い将来や 通り過ぎた過ぎ去った日を あえて妄想を働かせ もうすでに 今の状況となっているみたいに考えます 過ぎ去った日をいくら考えたとしても 舞い戻ってくるということではありませんよね? 「思い出」という形で心の中に残ってはいますが 心の中だけの世界です 実際の

    いつも変な妄想ばかり膨らませている妄想族 - 1日1分 ポジティブシンキング
  • アイツが簡単にできるから 自分も簡単にできるはず - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 生活や仕事をしていると 「なんですることができないの?」と 言いたくなるときがありますよね? 自分自身が すぐにできる事を相手ができなければ 「なんですることができないのだろう」と 意外に思います 例えば あなたなら すぐさま作ることができる料理を わたくしが上手く作れない時があるとします 何回も取りかかったとして成長しなかったら わたくしのもたもたした感じに 溜め息が出てくるかも知れません もちろんすることができない感じを 意外に印象を受けるのはいいですが バカにする言葉には気をつけてください 例えば 「下手」 「ダメダメ」 「愚者」というような 一言はやめるべきですだと思いませんか? イラッとする気持ちが湧いたにしても 相手を悲しませる言葉は言わない この場で 気に掛けておきたい一言があると言えます 「あなたがすぐにできる事は わたくしもすぐできるとは限らない」と

    アイツが簡単にできるから 自分も簡単にできるはず - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/28
    その通りですよね。ひと言で傷つけてしまう事もあるんですよね。気を付けたいと思います。
  • 自宅が火事で焼けてなくなってしまいました.. - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ある日 あなたの自分の家が火事で焼けてなくなってしまいました! どのような人もそうですが 自分が暮している自宅が焼けてしまうと 気を落とします 生活する場所だけに限らず 想い出や家財も何もありません 「この先どのようにすればいいんだ……」 自分自身の行き場を失くし 途方に暮れてしまいます 自宅がなくなって 焼け野原となった場所を目にして どのようにするのかといえば もう一度 新たなる自宅を建て直すことと思います 暮らす自宅がない状況には 生活する自宅を築き上げるしかないと思います 火災保険に入っていたとしたら ゼロになっても お金の保証が見られるはずです しかし 結果的に 新たなる自宅を 築き上げるということができるので 「火事に見舞われてよかったかも」と 口にすると思います 火事が生じて自宅が消滅したから 新たなる自宅を築き上げるチャンスに変わったのです 新たなる自

    自宅が火事で焼けてなくなってしまいました.. - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/27
    前向きに行動あるのみですね。
  • ほとんどの人が気づいていない べた褒めのヒミツ知っていますか? - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 「褒めてもらうことにしよう」と 感じるのは受け身です よく考えてみてください あなた自身ということを どうイメージするのかというのは人によって 周りの人が いつ褒めていただけるのかもわかることは ありません いつ頃・誰かが・どこら辺で 褒めていただけるかわかりません それに あなた自身の事を あなた自身以上によく分かっている人が 他にいると思いますか? なによりも 自分自身の事をよく分かっているのは 自分ひとりです べた褒めするところは もっともっと積極的になったりしても 良いんじゃないでしょうか? 「自ら自分自身をべた褒めするクセ」を 持ってみませんか? 人以上に 自分自身の事をわかっておられる人がいないというのに どうして周りの人が褒めていただけるのでしょうか? 自分自身を越えた 理解者がどんなところにいますか? いかに苦しい思いをしたか? 我武者羅になってきた

    ほとんどの人が気づいていない べた褒めのヒミツ知っていますか? - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 10年先の未来からタイムマシンに乗って 自分に訪ねてきた自分 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 10年先の自分自身が タイムマシンに乗って 今日 今 現在に訪ねて来たとすれば 自分自身は何と声掛けするでしょうか? わたくしは 「もっともっと一生懸命やれ!」 「チャンスを大事にしろ!」 「自分のものにし尽くせ!」 「暖かさを貫け!」 「諦めるな!」 このようなことを 言うのじゃないかな? と思われます 「あのタイミングに戻れば 自分自身の未来は さらに輝かせられるに違いない・・・。」 どのような人も 過ぎし日を振り返って こんなふうに思うんじゃないでしょうか? 「大学受験に失敗した・・・」 「転職を誤ってしまった・・・」 「かけがえのない人と離れてしまった・・・」 今 10年ほど前の自分自身に 感じられるくらいの後悔の念を これから先 10年先の自分自身が 今日の自分自身に感じるかもしれません そうだとすれば 気を出してやらなければならないと思いませんか? 未来

    10年先の未来からタイムマシンに乗って 自分に訪ねてきた自分 - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/25
    考えた事あります!ブルーになると沢山のブログを読むんです。前向きになるので!!
  • 今までずっと負けていた運命にサヨナラ - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 人の「想像力」は いつでも「現在の状態」と見比べて 彩られていると言えます 将来の自分自身は 今現在の自分自身に比べると とびっきりに魅力がある どのような人も こんな風に思い込みがちな 傾向が見られます しかし それははっきり言って 「思い過ごし」です その「将来」が「今」となったシーン そこにありますのは 「見違えるようになっていない状態の現在の状態」 なのです わたくしたちが 将来の自分自身に希望を持ってしまうことは 「自我を守ろうという通常の心理的な働き」 が 働いているからです けれども 「将来」をがらりと変えることを願うなら 「今」をがらりと変えるしかないのです すぐそこに絶好の機会がきたなら 「行動」しない限り 将来はシフトされないのです つまり これからの人生をシフトされるのは 「行動力がある人」 であって 「速攻でスタートする人」 です 変化すること

    今までずっと負けていた運命にサヨナラ - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 幼馴染が「死ぬまでまだまだ長い」の一言に思ったこと - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 「上手くいかなくてもあすがある」 「死ぬまでまだまだ長い」 こんなふうに思い 生きる意欲が すっぽ抜けていたりしていませんか? 間違いなく 明日がなくなることはありませんが やる気がなければ 何年続けても思い通りにならないことになります このままでは 価値のある一生を過ごしているとは言えません 飽き飽きするいつもばっかで これからの人生がスカスカです 何の意味もない時間よりも 決して無意味でない時間を過ごすことです いい人生とは いつまでも生きられるかそうでないのかじゃありません 時間の質が際立つかそうでないのかだと思いませんか? 頭と身体に たくさんの汗を流し 満足できる時間を送り スペシャルな時間を送ること 仮に一生涯が短くとも スペシャルな時間を送るということができることなら 幸せじゃないですか? 「長生きすることができるだろう」と考え だらしのない日々を過ごし

    幼馴染が「死ぬまでまだまだ長い」の一言に思ったこと - 1日1分 ポジティブシンキング
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/23
    いつもありがとうございますm(__)m