タグ

hanaさんに関するyu_me_po-llyのブックマーク (21)

  • ハンバーグを同じ大きさで作るにはスーパーのプラトレーが便利 - HANAのおと

    べ盛りの子どもたちは、ハンバーグの大きさにとても敏感です。 少しでも大きいのを狙ってお皿の上のハンバーグを凝視。 これとこれがいい! あ、大きいのばっか、ずるい! いくら「おんなじだよ」といっても聞く耳を持たず、 私の目に狂いはない、一番大きいのはこれだ! いやいや、こっちのほうが大きいのだ! とそれぞれに言い張る彼ら。 おかげさまで近ごろはお年頃になったので、争奪戦にまで発展することはなくなりました。 でも、取り分けた皿を選ぶときの目は変わっていませんが(笑) さて、この記事では公平さをもとめてたどりついた「ハンバーグが「ほぼ均等」な大きさで作れる簡単な方法」を紹介します。 争いを避け、平和な卓を囲むために、お役立てください。 ハンバーグを同じ大きさで作るにはスーパーのプラトレーが便利 ハンバーグの元になるひき肉。 スーパーで購入するとき、トレーに入っていますよね。 そのトレーを使い

    ハンバーグを同じ大きさで作るにはスーパーのプラトレーが便利 - HANAのおと
  • お肉大好き!食べ盛りのお腹をみたす「かさまし」に冷凍こんにゃくがイケる! - HANAのおと

    わが家は子どもが3人。 彼らがべ盛りの時は、家じゅうの料がどんどんべつくされていくようでした。 事を作っても作ってもあとかたもなく消えていく、そんな感じでした。 残さずべてくれるのはうれしい! 嬉しいけれど、底なしは困る~💦 かといって、もうおしまいだよ、と言ってガッカリされるのもいやだ。 それで私はよく、 今晩のごはん、お肉がたりないな~ と感じるときは、かさましをしていました。 お財布にやさしく、見た目もお腹も満足する、という一石二鳥の材を使って。 この記事では、私が普段からやっているお肉のかさまし方法について、紹介します。 お肉大好き、べ盛りのお腹を満たす「かさまし」には冷凍こんにゃくがイケる 冷凍こんにゃくは味がしみやすい 冷凍こんにゃくの作り方 手作りこんにゃくに慣れた人にも喜ばれるべ盛りが3人だったときの我が家の事事情 お肉大好き、べ盛りのお腹を満た

    お肉大好き!食べ盛りのお腹をみたす「かさまし」に冷凍こんにゃくがイケる! - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/09/11
    冷凍こんにゃくやってみます!かさましはボリュームあっていいですね!
  • 【メルカリ】困ったときの対処法~あと少しが入らないとき、簡単に封筒の幅を数センチ広げる技 - HANAのおと

    ほそぼそとメルカリを続けてはや3年、いや5年かな?のそこそこ経験者のHANAです。 メルカリを始めたころは、出品したものが売れるたびに一喜一憂していましたが、最近は「売れたらラッキー」くらいの軽い気持ちで、落ち着いて構えるようになりました。 ところで、みなさんは品物を送るとき、 この袋なら入る! と思っていたのに、いざ袋に入れてみたら 入らない💦💦💦 そんな体験をしたはありませんか? 私は、 いざ入れてみたらあとちょっとなのに入らない、 ということがけっこうあります(^_^;) でもそのおかげで、解決法を見つけました。 どうするかというと、継ぎ足しです。 この方法でやれば見た目もきれいで簡単にできるので、受け取評価でも好評です。 この記事では、 袋の幅をあと数センチ広げたいときの方法 を紹介します。繰り返しますが、とても簡単ですよ。 やり方を見たら、 なーんだ、これでいいのか、 って

    【メルカリ】困ったときの対処法~あと少しが入らないとき、簡単に封筒の幅を数センチ広げる技 - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/09/10
    ちょっとした工夫が良いですね。
  • 【フリマ・トラブル】困ったときの対処法~外箱が破れて届いたらどうする? - HANAのおと

    ネットショップやフリマサイトで購入し、楽しみにしていた品物が届いたとき、その外箱や袋が破れていたらショックですね。 でも、実際にそういうことがないとは限りません。 この記事では、 1. 購入したものが傷つけられて届いたらどうするか 2. 誰にどんな連絡をすればよいか、 を、実体験をもとにお伝えします。 さらに、 3. 問い合わせ先からはどんな返答があったか についても一例として体験談を書いていきます ECサイトの注文以外でも、宅配便が届いたときに、外箱や包みに不備があった場合の参考にしてください。 配送トラブル~フリマ購入品、箱が破れた状態で届いた!!そんなときどうする? はじめに 1. 届いた時にすぐに開封しない 2. 宅配業者とフリマサイト、サイトの出品者に連絡を入れる 3. 配達された状態の写真を撮っておく 実体験!信じられない状態で届いた荷物、実際の対応はどうなる? ・宅配業者の対

    【フリマ・トラブル】困ったときの対処法~外箱が破れて届いたらどうする? - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/09/08
    対応の仕方を知っておきたいと思いました。
  • 『ねこと王さま』~英国の児童書専門店がおすすめの傑作 - HANAのおと

    先日、ちょっと面白そうなを見つけました。 テーブルに置いてあるそのを見つけた娘、パラパラとめくりながら言いました。 これ、イギリスのでしょ! あたり!よくわかったね 表紙の感じでわかった! あと、挿絵がイギリスっぽいからね。 確かに! 赤い2階建てのバス、ですからね。 バスに乗っているキャラクターたちは、ほのぼのとした雰囲気。 愛嬌があってかわいいです。 この記事ではこのかわいい「ねこと王さま」について紹介していきます。 ねこと王さま 内容紹介 英国の書店Alligator's Mouthのおすすめの Bookshop Alligator's Mouth のこと イラストのこと~原書と翻訳版、絵が少し違いますよ 著者のこと~ねことおうさまの描き方を動画でレクチャー まとめ ねこと王さま ねこと王さま ニック・シャラット (作・絵) 市田泉 (訳) 徳間書店 内容紹介 さて、の内

    『ねこと王さま』~英国の児童書専門店がおすすめの傑作 - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/23
    可愛いですね!私もお店に行きたい~♪
  • 15分でできる鶏そぼろ丼 - HANAのおと

    肉みそよりも簡単に作れてあっさりしている鶏そぼろをよく作ります。 肉と卵でボリュームアップ。 味付けはめんつゆを使えば楽チンです。 めんつゆがないときはしょうゆと砂糖で作れます。 うちはあまり甘くないほうが好きなので、砂糖の量は控えめです。 通常の甘からい味は大さじ1で作ってください。 15分でできる鶏そぼろ丼 鍋の内側をぬらす しょうがは冷凍がおすすめ 15分でできる鶏そぼろ丼 材料 (3~4人分) 鶏ひき肉 200g しょうが ひとかけ(約10g) めんつゆ(ストレート) 大さじ2 さとう 小さじ1 《めんつゆを使わない場合》 A しょうゆ 大さじ2弱 A さとう 小さじ2 卵 2個 いんげん 5くらい(お好みで) のり(細く切っておく) 少々 ごま  お好みで ごはん 作り方 1 しょうがをせん切りにし、卵はといておく。いんげんは小口切りにする。 2 最初に鍋の内側を水でぬらし、鶏

    15分でできる鶏そぼろ丼 - HANAのおと
  • 今日、8月6日に読んだ本たち - HANAのおと

    今日は8月6日です。 今日、私が読んだを3冊紹介します。 タヌキのきょうしつ 平和のバトン 広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 生徒から見たプロジェクト 証言者から見たプロジェクト 絵を描くことで学ぶこと 記憶を記録にする おいでおいで タヌキのきょうしつ 山下明生 作 長谷川 義史 絵 あかね書房 広島にはじめてできた小学校が舞台です。 その小学校ができたのは明治6年。今から150年近く前です。当時のこどもたちはとてもはりきって学校に通っていました。中には赤ちゃんをおぶってくる子もいました。 学校の校庭には、クロガネモチの木が植わっていて、春に芽をふき、夏に葉が茂り、秋に赤い実をいっぱいつけるのでした。 そんなクロガネモチの木の根元にタヌキの一家が住み着きました。 タヌキのお父さんは、学校に通ってくる生徒が気になってしかたがありません。 「どうやらこれからの世の中は、だれでもかれで

    今日、8月6日に読んだ本たち - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/07
    読みます!!
  • きのこのマリネで免疫力をあげる - HANAのおと

    最近、野菜が高くなりましたね。 少し前まで99円だったレタスが200円越え。 ジャガイモやタマネギも軒並み値上がり。 そんな中、あまり値段に変化がないのが「もやし」と「きのこ」です。 しいたけ、しめじ、えのきだけ、エリンギ、マイタケなどだいたい一袋100円前後で手に入ります。 ありがたいです。 ところが、すこし遅い時間に買いに行くと、 野菜はまだ残っているのに、きのこは売り切れ そんなふうになっています。 みんな考えることは同じ、なんでしょうね。 ところで、きのこには免疫力を高める効果があるそうです。 ご存知ですか? きのこには物繊維が豊富に含まれていて、その繊維質が腸内の善玉菌を増やし、善玉菌の代謝物である短鎖脂肪酸(酪酸)が、きのこをべた人の免疫力を高めるそうですよ。 そこで今日はきのこをふんだんに使ったマリネを紹介します。 きのこのマリネの作り方 きのこのマリネのアレンジ 冷奴

    きのこのマリネで免疫力をあげる - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/08/04
    マリネ美味しいですよね♬作ります!
  • 【メルカリ】最近売れた意外なものベスト5 - HANAのおと

    月に数回ですが、メルカリに出品しているHANAです。 出品するとき、 これって売れるかな? ということがまず頭をよぎりますよね。 出しても売れないのに、無駄な労力(写真を撮ったり、説明を書いたり)は使いたくないしなぁ~ そんなふうに思ってしまうと、なかなか踏ん切りがつかなくなります。 出そうか、出すまいかと迷った時、私はとりあえず出品することにしています。 私がメルカリを利用している一番の目的は、断捨離です。 出品しているものは、ほとんどが中古品。 稼ぐことは考えていません、というか、無理だろうと思っているので。 だから、誰かに使って(買って)もらえたらラッキー、という気持ちで出品しています。よって、お値段の設定はとても良心的。売上金はほぼ手数料と送料に持っていかれてしまう…。 利用する意味あるの? あります、あります。 それでも売れるとうれしいです。 出品した写真に SOLD のマークが

    【メルカリ】最近売れた意外なものベスト5 - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/28
    面白い~!何でも売れるんですね!(^^)!
  • 【はてなブログ】ヘッダー画像の作成、スマホ画面に反映もコピペで!初心者にもできた! - HANAのおと

    ★この記事は2022年10月1日に更新しました プログラミングに関しては、まったくのど素人、右も左もわからずにはてなブログをはじめたHANAです。 ブログを始めるとき、はてなブログに決めた理由の一つは、プログラミングがわからなくても始められる、ということ。 私は、はてなブログのHTML編集画面をみただけで、 ここは絶対に手を出してはいけない場所だ! と思っていたんです。 でも触ったら、ブログが壊れてしまうんじゃないかって。 それくらい、何にも知らなかったんです。 でも、少し慣れてくると、HTML編集画面はいじっても大丈夫なんだ、ということがわかりました。 少しずつ、学んでいます。 また、私が使っているHaruniと同じテーマ(ブログデザイン)なのに、全く違うデザインに見えるブログを見つけると、ココはどうなってるの?と興味がわいてきたんです。 みんなカスタマイズしてるんだね そう、そのカスタ

    【はてなブログ】ヘッダー画像の作成、スマホ画面に反映もコピペで!初心者にもできた! - HANAのおと
  • 【お弁当】毎日のお弁当づくりはメニューを決めれば楽になる! - HANAのおと

    6月から娘の高校も普通授業になり、月曜から土曜までお弁当を作っているHANAです。 2月から5月までのお弁当休業期間が長かったせいか、すっかり段取りが悪くなってしまいました。 段取りが悪いと無駄に時間がかかります。 ちゃちゃっとさばいていた以前のことを思い出して、お弁当作りの効率化を考えました。 お弁当作りの段取り ここが決まればスムーズにできる すごく共感した藤井さんのお弁当の考え方 お弁当作りの段取り 段取りとは・・・物事を段階を追ってやっていく手順(新明解国語辞典より) お弁当作りの全体の流れです。 メニューを決める ↓ 材料をそろえる ↓ 調理する ↓ 冷ます ↓ お弁当箱につめる この中でポイントになることは何でしょう? 調理はべる人にとっては大事ですが、つくる人にとって最も肝心なことは メニューを決める ことです。 ここが決まればスムーズにできる メニューを決めること、これは

    【お弁当】毎日のお弁当づくりはメニューを決めれば楽になる! - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/16
    お弁当作りの参考に(#^.^#)
  • 【絵本】『おれ、よびだしになる』幼い頃からあこがれた世界へ飛び込んだ少年の物語 - HANAのおと

    大相撲の7月場所が19日に両国国技館で初日を迎える見通しだそうです。 無観客での開催でも楽しみにしている人は大勢います。 私もその一人。 ただ、今回は力士の活躍も楽しみですが、加えて注目したい人物がいます。 ここでは、その「彼」について書かれたを紹介します。 おれ、よびだしになる あらすじ 実在の人物への取材をもとに生まれたストーリー 観客ひとりひとりにまでだわった絵はやさしくてあったかい こんな生き方もあることを教えてくれる さいごに おれ、よびだしになる おれ、よびだしになる 文・中川ひろたか 絵・石川えりこ 協力・どす恋花子 アリス館 あらすじ これは、幼い頃から相撲の呼出しさんにあこがれ、自分は呼出しさんになる!と決めて中学校を卒業後に入門、その意志を貫いて現在「呼出し」として相撲の世界で奮闘している青年のおはなしです。 彼は小さい頃から相撲が大好きで、いつもテレビで相撲を見てい

    【絵本】『おれ、よびだしになる』幼い頃からあこがれた世界へ飛び込んだ少年の物語 - HANAのおと
  • 【リメイク】エコバッグがアイロンプリントでスペシャルバッグに! - HANAのおと

    手持ちのエコバッグを並べてみたら、思っていた以上にたくさんあったのでびっくり仰天しているHANAです。 www.hanahirako.com じつはこの中に、世界にひとつしかないエコバッグがあります。 それはこちら ん? 表は普通のプリント柄ですが、 裏に返すと… (^^♪ 娘が小さい頃に描いた絵です。 今から10年くらい前でしょうか? 「プードル」って書いてあるからもう小学校に行ってたのかな? 当時、これはきっと今しか描けないだろうな、とこっそり日記にはさんでおいたんです。 殺風景だったエコバグの裏側にアイロンプリントしてみたら、持ち歩くのが楽しくなるバッグになりました。 プリント付きエコバッグの作り方 用意するもの 作り方 ・注意 元気をくれるスペシャルバッグ プリント付きエコバッグの作り方 用意するもの ・綿100%のエコバッグ ・アイロンプリントシール ・プリンター(複合機) ・ア

    【リメイク】エコバッグがアイロンプリントでスペシャルバッグに! - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/07
    娘も良く絵を描いていました。プードルの絵とても素敵!私もやってみたいと思いました。
  • エコバックのお手入れと洗濯表示の確認 - HANAのおと

    エコバッグ、洗ってますか? という記事を読んで、あわててエコバッグを洗濯をしたHANAです。 みなさんはいがかでしょうか? (その気にさせられた記事はこちらです) エコバッグ、洗っていますか? | 子育て応援サイト CHEER!days 私は エコバッグを使い終わったら、すぐに小さくたたむのが習慣になっていました。 こんなふうに… でも、洗わずに使い続けるのは確かに衛生上よろしくないですね。 先ほどの記事では、一度の洗濯で菌が激減していることがわかります。 エコバッグの洗濯、大事です。 レジ袋の有料化でエコバッグ利用頻度が増えてきた今、もう一度エコバッグのお手入れについて確認しておきましょう。 エコバッグのお手入れ方法 洗濯機で洗えるもの 洗濯方法 手洗いできるもの 手洗いの方法 洗濯できないもの 洗えないバッグのお手入れ方法 洗濯できるかどうかわからないものはどうしてる? エコバッグのお

    エコバックのお手入れと洗濯表示の確認 - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/07/06
    洗濯すると気持ちが良いですもんね!!
  • 【高校生】お弁当作りがこんなに大切な時間に思えるようになるなんて! - HANAのおと

    わが家の子ども3人のうち2人は成人していますが、末っ子は現在高校3年生です。 彼女の高校は5月の最後の週から新学期が始まりました。 始まったといっても、以前と同じではありません。 全員登校ではなく、入学式の日は1年生だけ、別の日は2年生だけ、この日のこの時間は3年生だけ、そんなふうに一度に多くの生徒が集まらないような体制でスタートしました。 さらに、毎日ではなく隔日での登校。 それが6月に入って、やっと毎日登校できるようになりました。 でも、半日だけです。 34人のクラスを出席番号の奇数偶数で半数に分けて、午前と午後に振り分けられました。 娘は奇数組、仲の良い友だちはほとんどが偶数組。 ともだちに会えないじゃ~ん 先生はフェイスシールドにマスクで授業、だったそうです。 そんな状態が2週間続きました。 そして、今は全員が同じ時間に同じ教室で授業を受けられるようになりました。 フェイスシールド

    【高校生】お弁当作りがこんなに大切な時間に思えるようになるなんて! - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/06/20
    参考になります。
  • 【筋トレ生活】50代主婦の筋トレ、継続のコツと効果 - HANAのおと

    以前、先輩から、 50歳を越えると体力がガクッと落ちるから覚悟しときなよ~、 と聞いていたので、「何か体力づくりをやっておかなくちゃ」と自分でできそうなトレーニングに挑戦してきました。 ところが… 筋トレをやってみたけど続かなかった~ ヨガに挑戦したけどムリだった~ と、こんな調子でこれまではなかなか長続きせず。 そうこうしているうちに、50代に突入、早くなんとか手を打たねば!と思いながら、時間だけが過ぎていく日々でした。 しかし!! 今回始めた筋トレ生活は、4月、5月そして今は6月。 まる2ヶ月続けることができました。 筋トレに限らず、こうしたトレーニングを1か月以上続けられたのは、今回がはじめて! \(^_^)/やった~ そこで、これまでを振り返って、続けられなかった原因や続けられるようになった理由、どんなふうにして続けているか、などについてまとめました。 続けられないのはなぜ? 原因

    【筋トレ生活】50代主婦の筋トレ、継続のコツと効果 - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/06/05
    運動する事に慣れたいです!(^^)!
  • 話題の豆乳飲料3種! 甘さが気になる! - HANAのおと

    「豆乳」って体にいいのはわかってるんだけど飲みにくいんだよね~ かつてはこんな声も聞かれましたが、今は料理やお菓子にも使われるようになり、以前よりもぐっと身近に感じられるようになりました。 でも、もっとたくさんの人に、豆乳を飲んでほしい! という思いから、新しい味の豆乳飲料が続々と開発されているようです。 実は、前回、CMでも話題の豆乳飲料中から3つの味を選んでアイスを作ってべくらべてみました。 その時の様子はこちらからご覧になれます。 www.hanahirako.com 結果は、どれも予想外のおいしさで大満足。 ただひとつ気になったことがあったので、調べてみました。 豆乳飲料の糖質ってどれくらい? 甘さをおさえる添加物 バニラアイスVS豆乳ソーダ味 豆乳飲料の糖質ってどれくらい? 気になったのは、ズバリ、「甘さ」です。 後味が「甘いなぁ」と感じました。 もう少し甘さ控えめでもいいんじ

    話題の豆乳飲料3種! 甘さが気になる! - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/06/03
    美味しいけど糖質が( ;∀;)数字で見ると怖いですよね…
  • 話題の豆乳飲料3種!アイスで味くらべ - HANAのおと

    CMでもおなじみ、キッコーマンの豆乳飲料。 色とりどりのパッケージ、味の種類もたくさんあって、 ジュースじゃないの? と間違えて買っていく人もいるんじゃないかと思うほどです。 コーヒー、ココア、紅茶はいいとして、チョコミント、黒ごま、シナモンなんてどうなんだろう?微妙だなぁ、と思いながらも、飲んでみたい気持ち満々。 そこで、たくさんの中から気になる味をチョイス! 娘二人と母が最近発売された3種類の豆乳飲料を比べてみました。 豆乳飲料アイスで味くらべ! 順位予想 味くらべ、結果はいかに? 1位 2位 3位 豆乳飲料アイスで味くらべ! ただ普通に飲むだけでは芸がないので、 TVのCMにならって、涼し気なアイスにしてみました。 といっても、製氷皿に流し入れて冷凍庫に入れるだけの超簡単なアイスキューブですが。 こ~んな感じになりましたよ! では、器に入れてデザート風にイメチェン?した豆乳飲料アイス

    話題の豆乳飲料3種!アイスで味くらべ - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/06/02
    3種類ともやってみます!!
  • 小学生が好きな本ってどんな本?(4)ー こどもの本総選挙(1位~19位)より - HANAのおと

    この記事は、子どものころから、そして今も、子どものが好きな三児の母HANAが書いています。 全国の書店や小学校などで昨年11月から年明けにかけて「小学生がえらぶ! こどもの総選挙」というイベントがありました。 今回で2回目の新しいプロジェクトですが、子どもたちが自分の好きなを投票用紙に書いて選挙のように投票するという面白い企画です。今回の投票総数は、なんと25万票を越えています。前回と比べると2倍以上です。 そして、5月5日のこどもの日には、選挙結果が発表され、全国の小学生たちの選んだ好きなベスト100が決定しました。 いったいどんなが選ばれたのでしょう、気になりませんか? 第2回こどもの総選挙 結果発表 全国の小学生25万人が選んだ好きなベスト100。 今回は19位からみごと1位に輝いた作品までを紹介します。 100位から20位までの作品についてはすでにまとめたものがありま

    小学生が好きな本ってどんな本?(4)ー こどもの本総選挙(1位~19位)より - HANAのおと
  • 小学生が好きな本ってどんな本?(3)ー こどもの本総選挙(20位~49位)より - HANAのおと

    この記事は、子どものころから、そして今も、子どものが好きな三児の母HANAが書いています。 今年も5月5日に「小学生がえらぶ! こどもの総選挙」の結果発表がありました。 まだ2回目の新しいプロジェクトですが、投票総数は25万票を越えました。 その数は前回と比べると2倍以上です。 この選挙の結果でわかるのが、全国の小学生たちの自分の好きな。 いったいどんなが選ばれたか、気になりませんか? kodomonohon-sousenkyo.jp 上のサイトでは、子どもの総選挙についての詳しい内容や投票結果についてのデータも見ることができます。 また、下の写真のようなタブロイド判(無料)が置かれてる書店もありますので、興味ある方は手に取って見てみてください。(タブロイド判はサイトでも見れます) こちらのタブロイド判には小さく100位から1位までのランキングが載っています。 これをもとに、こど

    小学生が好きな本ってどんな本?(3)ー こどもの本総選挙(20位~49位)より - HANAのおと
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 2020/05/30
    大人になっても本はワクワクしますね!(^^)!