タグ

Wi-fiに関するA2MKNTのブックマーク (3)

  • ドコモ、Xi対応モバイルWi-Fiルーター「BF-01D」とUSB型データ通信端末「L-03D」を3月より順次発売へ

    ドコモ、Xi対応モバイルWi-Fiルーター「BF-01D」とUSB型データ通信端末「L-03D」を3月より順次発売へ NTTドコモは25日、高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したモバイルWi-Fiルーター「BF-01D」とUSB接続型のデータ通信端末「L-03D」を3月以降に順次発売すると発表した。両端末とも、LTE規格の高速データ通信サービスXiに対応し、下り最大75Mbpsをサポートする。 2機種とも、データ通信端末を欲するユーザーにとっては嬉しい新商品だが、特にBF-01Dは、「L-09C」に続く2機種目のXi対応モバイルWi-Fiルーターになるため、選択肢が増える点で大きな魅力となる。BF-01Dは、Xi以外にもFOMA、無線LAN(Wi-Fi)、有線LANに対応するため、用途範囲が広く、様々なシーンでインターネットへの接続を可能としてくれる。 また、L-03Dは、

    ドコモ、Xi対応モバイルWi-Fiルーター「BF-01D」とUSB型データ通信端末「L-03D」を3月より順次発売へ
    A2MKNT
    A2MKNT 2012/01/26
    ドコモ、Xi対応モバイルWi-Fiルーター「BF-01D」とUSB型データ通信端末「L-03D」を3月より順次発売へ
  • 3G通信をカット! 「APNDroid」でパケット代節約

    Android端末で閲覧している場合はQRコードをタップするとダウンロードページに移動します。 日ご紹介のアプリは少しでもパケット代を減らしたい人のためのアプリです。 普通に何気なくXPERIAを使っていると、簡単にパケホ上限まで達してしまいます。 パケホーダイダブルの料金設定は390円~5,985円まで幅があり、 Wi-Fiメインで使用している方なら、できるだけ3G通信を使わないようにしていると思います。 ただ、バックグラウンドで3G回線を勝手に使っている場合がかなりあります。 そんな時、この「APNDroid」を使っておくと3G回線を完全にシャットアウトしておく事ができます。 アンドロイドマーケットから「APNDroid」をインストール。 ホーム画面長押し⇒ウィジェットで「APNDroid」を選択します。 このウィジェット(緑)をタップすると、3G回線がカットされてアイコンが赤くなり

    3G通信をカット! 「APNDroid」でパケット代節約
    A2MKNT
    A2MKNT 2011/05/14
    3G通信をカット! 「APNDroid」でパケット代節約
  • 『APNdroid利用上の注意』

    ども、親方です。 まずは前回の記事の補足から。 APNdroidですが、親方は android上に常駐して3G接続を強制的に接続させない アプリだと勝手に思い込んでおりました。 しかし実際はスマートフォンに設定されているAPN(Access Point Name)を実在しないAPNに書き換えるアプリです。一度このアプリを使ってAPNを書き換えると再起動しても自動的に元に戻ることはありません。(もちろんAPNdroidから3G接続をONにすれば元に戻りますよ) 従って「常駐して~」というのはまったくの勘違いでした。(あー恥ずかしい) つまり、親方が前回書いた「APNdroidが正しく動いていない」というのは間違いです。 ではなぜパケット代が発生してしまったのか? 実は、今朝偶然に気が付いたことですが、APNdroidで3GをOFFにした時のAPNは spmode.ne.jpandroid

    『APNdroid利用上の注意』
    A2MKNT
    A2MKNT 2011/05/14
    APNdroid利用上の注意
  • 1