タグ

携帯に関するA2MKNTのブックマーク (4)

  • ついに上位7モデルがスマートフォンに――初登場「REGZA Phone T-01C」の順位は?

    キャリア総合ランキングでは再び首位が交代した。前回首位の「LYNX 3D SH-03C」に替わって首位を獲得したのは、NTTドコモの富士通東芝製Android端末「REGZA Phone T-01C」だ。初登場で見事首位を獲得した同モデルだが、都内では売り切れている量販店も出ているようだ。次週の順位にも注目したい。 2位には同じくドコモの「GALAXY S」がランクイン。国内メーカーのAndroid端末が若干優勢に傾いたかにも見えたが、GALAXY Sは前回、前々回と着実に順位を上げてきた。同モデルはおサイフケータイやワンセグなどに対応していない一方で、軽快な動作には目を見張る部分がある。ユーザーの求めている“機能性”とは何かを考える上で、同端末と日メーカー製Androidのポジション争いは注目すべきポイントかもしれない。 3位にはLYNX 3D SH-03Cがランクインし、上位3モデル

    ついに上位7モデルがスマートフォンに――初登場「REGZA Phone T-01C」の順位は?
    A2MKNT
    A2MKNT 2010/12/25
    ついに上位7モデルがスマートフォンに――初登場「REGZA Phone T-01C」の順位は?
  • 2011年の携帯業界を占う3つのポイント (1/4)

    米ニールセンの調査によると、スマートフォン市場におけるAndroidのシェアは2009年の第4四半期から急拡大し、2010年第2四半期にはiPhoneを抜いてトップになった(iPhone=iOSが23%に対して、Android OSが27%)。その急拡大の渦中、2010年2月16日~19日にスペイン・バルセロナで開催された、モバイル通信関連では世界最大規模のイベント「Mobile World Congress(MWC:モバイル・ワールド・コングレス)」は、まさにAndroid一色だったという 「前年まで大きなブースを展開していたノキア、LGが会場内にブースを置かず(会場外ではプライベートセミナーを実施)、ノキアの代わりにサムスンの存在感が大きかった」(ジャーナリスト石川 温 氏) 「ノキアはロゴすら見かけないほどで、Android以外はどこにあるのかわからない状態になっており、時代が変わっ

    2011年の携帯業界を占う3つのポイント (1/4)
    A2MKNT
    A2MKNT 2010/12/23
    2011年の携帯業界を占う3つのポイント
  • あえて機能を絞り、素早い検索に特化した「食べログ」iアプリ

    あえて機能を絞り、素早い検索に特化した「べログ」iアプリ カカクコム べログ部 アシスタントマネージャー 山昌平氏、土肥寛基氏 パソコンからの月間ユニークユーザー数が2000万人に届こうというグルメサイト「べログ」。2006年にオープンしたモバイルサイトも驚異的なスピードでユニークユーザー数を伸ばし、2010年11月時点で月間500万を超えた。モバイル向けアプリについては、2008年9月にリリースしたiPhone向けに引き続き、iアプリ版を12月6日にリリースした。企画を担当した山昌平氏と、開発を担当した土肥寛基氏に話を聞いた。 山氏:従来のグルメサイトは、レストランなどがお金を払って掲載するために、店が発信する情報が中心でした。PRをする必要のない人気店は掲載されないので、当の意味でユーザーのニーズは満たせません。べログは従来のグルメ検索サイトと違い、ユーザーがお薦めす

    あえて機能を絞り、素早い検索に特化した「食べログ」iアプリ
    A2MKNT
    A2MKNT 2010/12/22
    あえて機能を絞り、素早い検索に特化した「食べログ」iアプリ
  • 携帯電話市場に異変

    2010年の携帯電話市場は劇的に変化した。米Appleのスマートフォン「iPhone」の7~9月における世界販売台数は1410万台となり、四半期ベースで過去最高を記録、それまでの記録だった4~6月期よりも約70%多く、1年前に比べほぼ倍増した(図1)。 米Gartnerがまとめた同期間の世界携帯電話市場調査では、四半期ベースの販売台数がついに4億台を超えている。これは1年前に比べ35%増という数値。iPhoneAndroid端末などタッチスクリーンを備える端末が躍進したことに加え、いわゆる「ホワイトボックス携帯」と呼ばれるノーブランド端末が新興国市場を中心に増えた。 世界の携帯電話市場で圧倒的なシェアを誇るのはフィンランドNokia。同社が多くを販売する「Symbian」端末は依然首位を維持している。ところがスマートフォン市場における同OSのシェアは1年前の44.6%から36.6%へと低

    携帯電話市場に異変
    A2MKNT
    A2MKNT 2010/12/21
    携帯電話市場に異変
  • 1