タグ

2010年7月13日のブックマーク (16件)

  • 【ヘイ!ケイ!ジャンプ 更年期のあととき】<2>管理職 気合で出勤 / 西日本新聞

    福岡市の天神や博多駅で「マナーが悪い」と感じたことはありますか? 福岡市の都心部でのマナーについて、あなたの体験やご意見を教えてください。

    【ヘイ!ケイ!ジャンプ 更年期のあととき】<2>管理職 気合で出勤 / 西日本新聞
  • 米国では高学歴で晩婚ほど結婚が長続き | JBpress (ジェイビープレス)

    まずは政界でよく知られたおしどり夫婦だったアル・ゴア元副大統領(62)とそのが、40年の結婚生活に終止符を打ち、大きく報道された。2人が離婚の理由を明らかにしなかったことから、ゴア氏が出演しアカデミー賞を取った映画のタイトルになぞらえて「『不都合な真実』離婚」と揶揄された。 映画界では、俳優のデニス・ホッパー氏(73)が末期ガンで余命わずかと言われながらも離婚テレビ界では、CNNの看板番組ホストであるラリー・キング氏(76)が8度目の離婚を発表している。 そうしたニュースを見聞きするまでもなく、我々日人には「米国では離婚など当たり前」というような先入観がある。米国人も「結婚の半分は離婚に終わる」と信じている。しかし、実はこの数字に統計学的な裏付けはない。 それどころか、発表された最新のデータによると、米国の離婚率は1970年以来、最低の水準を記録した(National Center

    米国では高学歴で晩婚ほど結婚が長続き | JBpress (ジェイビープレス)
    AFCP
    AFCP 2010/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):従業員の知的障害者らに投票働きかけた疑い 社長を逮捕 - 社会

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    しばらく前に話題になっていたのとはたぶん別件。今回の選挙で何件くらいでてくるのかな…。
  • 「盗撮の自白強要された」 無罪の発達障害男性が国など提訴 - MSN産経ニュース

    女性を盗撮しようとしたとして東京都迷惑防止条例違反(みだらな行為)の罪で在宅起訴され、東京高裁で無罪が確定した横浜市内に住む発達障害の20代のアルバイト男性が13日、東京地検や警視庁の違法な捜査で精神的苦痛を受けたとして、国や東京都に対する1100万円の国家賠償請求訴訟を横浜地裁に起こした。 男性は1、2審を通じて「自白を強要された」などと無罪を主張。供述調書の信用性の有無などが争点となったが、東京高裁は「捜査官が誘導したか、作文した疑いがぬぐえない」と信用性を否定。さらに、「男性は発達障害で、やましいことがなくても謝った可能性がある」と指摘していた。 訴状などによると、男性は平成20年6月、東京都港区内の地下鉄駅構内のエスカレーターで女性のスカート内を撮影しようと携帯電話を差し入れたとして摘発され、東京簡裁が21年3月、罰金30万円の有罪判決を言い渡した。しかし今年1月、東京高裁が逆転無

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    しばらく前に話題になった事件の続報。国賠訴訟へ。
  • 立原道造記念館:9月27日に休館…東京・文京 - 毎日jp(毎日新聞)

    昭和戦前期に活躍した詩人の業績を紹介している立原道造記念館(東京都文京区弥生2)が9月27日に休館することが決まった。立原道造(1914~39)の関係資料は、作家で美術館「信濃デッサン館」(長野県上田市)館主の窪島誠一郎さんに寄託するという。立原道造記念館は97年3月にオープンした民間施設。援助を受けていた篤志家が昨年亡くなったことなどから、経営状況が苦しくなっていた。

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    いつか行かなきゃと思いながら、そのままになってた…。閉館になる前に東京行けるかな。
  • 養老孟司について

    養老孟司について 黒木 玄 2001年5月31日更新 (2001年5月29日公開) 目次 養老孟司の大誤訳 科学研究に対するルサンチマンと「唯脳論」? 自閉症はやる気がない? 共通一次試験で全国一位をとるような? 養老孟司の大誤訳 Ernst Mayr の書いたは読む価値がある、しかし、 養老孟司訳、エルンスト・マイアー著、『ダーウィン進化論の現在』、岩波書店、 1994 は大誤訳だらけなので要注意である。現在品切中のようだが、図書館などで見掛けたときには注意を払った方が良いだろう。その理由は evolve ML の 7527 番の記事に転載された太田邦昌による次の批判を読めばわかる: 太田邦昌、「マイアーさんの思想 VS.養老孟司訳(1994)『ダーウィン進化論の現在』」、昆虫分類学若手懇談会ニュース、 No.76 (20/July/2000)、 pp.3-6、昆虫分類学若手懇談会事務

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    文脈から切り離してこの文だけを見ると、一抹の真実は含まれているような…。 QT @bem21st: "言語ができないのか,やる気がないのか.自閉症の場合,典型的にやる気がないんです.あとで突然喋りだす子がいるんだから." /
  • 3た論法から療育リテラシーを考える(1): お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    電子タイマー 0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11頒布案内, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22完売報告 初音ミクで手あそび歌 1, 2 「おくちがみえるDVD」(ご提供終了について) おくちがみえる おうたの映像 マッチングカード 絵カード用テンプレート、第2弾 PECS用「待って」カード / 使い方 1, 2 いろいろ写真シート 写真サイズ「あいうえおカード」 いえるかな?あいうえおサポーター 「障害をもっています」ワッペン 子どもの行動記録ノート 排尿・排便管理シート 書籍「自閉症児と絵カードでコミュニケーション -PECSとAAC」日語訳修正案 加配リクエストシート 書籍「やさしい応用行動分析」修正案 ABAでダイエット, 後日談 ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセ

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    基本の「き」。
  • 東京新聞:アフガン、イラク PTSD年間1万人超 米軍 東洋医学を活用:国際(TOKYO Web)

    二〇〇一年の米中枢同時テロ後に米国が始めたアフガニスタン戦争での米兵の死者は、今年五月末に計千人に達し、厳しい戦闘が続いている。〇三年開戦のイラク戦争と合わせ、個々の米兵の戦場派遣は複数回に及び、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断される米兵も〇七年以降、年間一万人超で推移。問題の深刻化とともに、米軍は東洋古来の鍼(はり)や日発祥のレイキ(霊気)など、西洋医学に代わる「代替医療」を治療に積極的に導入し始めた。 (米南部テキサス州フォートフッドで、嶋田昭浩)

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    少なくともプラセボ的効果はあるはず。軍隊なら運用やコスト次第では導入する価値はあるかも。 RT @NATROM: 米軍がPTSDに対して鍼やレイキを導入し始めたという記事。ありえない話ではない。効果があるかどうかは別
  • 不当広告を行った136事業者に改善指導 | 内科開業医のお勉強日記

    総務省が無能なのによくやってると思う・・・さすが東京です・・・田舎県では、“漢方で不妊治療”と称する薬局の宣伝とか、”まくらで肩こり治療、大学脳外科と共同開発”とか寝具の宣伝が堂々とながされている状況なのに・・・ http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6l400.htm全国初の大規模調査!インターネット広告 継続監視中 インターネット上の広告2万件を監視! 不当広告を行った136事業者に改善指導 平成22年6月21日 生活文化スポーツ局 -景品表示法における表示規制の概要- * 表示の定義(第2条) 顧客を誘引するための手段として、事業者が自己の供給する商品又は役務の内容又は取引条件その他これらの取引に関する事項について行う広告その他の表示で、内閣総理大臣が指定するもの * 景品表示法で禁止されている不当表示 o 優良誤認(第

    不当広告を行った136事業者に改善指導 | 内科開業医のお勉強日記
    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    広告だと打つ手もあるが、書籍だと更に難しい。そこまでしてでも守るべきものが言論の自由なんだろう。だからこそ書籍は厳しい批判と共存すべき。
  • 福祉における子どもと高齢者の非対称性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ニッセイ基礎研究所の遅澤修一氏が、「福祉における子どもと高齢者の非対称性--なぜ老人手当ては問題にされないのか-」という面白いエッセイを書いています。 http://www.nli-research.co.jp/report/researchers_eye/2010/eye100712.html >子ども手当てに関する批判が止まない。 >だが不可解なのは、子ども手当てに対してだけ、なぜこれほどまで風当たりが強いのかということである。たとえば、基礎年金の3分の1には税金が投入されている。少なくとも税金部分については、言わば「老人手当て」と呼んでもよいはずだが、これは所得や資産に関係なく支払われるバラマキである。子ども手当ての批判に照らして言えば、富裕層にまでばらまき、後の世代にツケを回し、消費性向が低い層に金を流すので景気対策にもならない政策が、何の批判もなく継続されているのである。また、年

    福祉における子どもと高齢者の非対称性 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「この子を返却します」~ロシア人養子を米国人養母が強制送還 | JBpress (ジェイビープレス)

    今年の4月、米国のワシントンDC発、モスクワ行きの飛行機に、ある7歳の少年がたった1人で搭乗した。始終不安そうで、なにやら非常に混乱した様子だったという。 少年は片道切符を手にし、リュックサックには「ロシア文部省宛」と書かれた手紙が入っていた。 この手紙を開けたモスクワの入国管理審査官は驚愕した。以下が手紙の概要である。 「半年前にロシアの孤児院からこの子を養子として迎えましたが、彼は非常に暴力的であり、深刻な精神病質の問題を抱えていることが分かりました。ロシアの孤児院はこの子を厄介払いするために、彼の精神状態について嘘をつきました。 私は最善を尽くしましたが、残念ながら私自身と家族、そして友人たちの安全が脅かされていると感じ、これ以上この子の親であることを放棄します。これをもって養子縁組を解消してください」 小さなリュックサックを背負い、青ざめた顔つきでモスクワに現れた少年の映像と共にこ

    「この子を返却します」~ロシア人養子を米国人養母が強制送還 | JBpress (ジェイビープレス)
    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    移民と養子のメンタルヘルスは今世紀の精神医学の課題だと思う。"孤児院で発達障害が出るほどのトラウマを負った子供"という表現が。一般的にはアウト。杉山派ならセーフ。「発達に障害」にすれば万人向き?
  • 母子手帳の虚偽記載の犯罪性 - ふか津もふきちの日記

    結論としては、「助産師が母子手帳に虚偽の情報を記載した」という事実だけで犯罪となることはなさそうです。 虚偽記載と文書偽造 まず適用可能性が考えられるのが「文書偽造」の類型です。 が、「偽造」というのは「名義を冒用」する場合(有形偽造)のみを処罰するのが原則。 Aさんが「B」を名乗って書くのが有形偽造。この場合、文書に書かれた情報が正しくても間違ってても犯罪性は変わらない。しかし、母子手帳は、所有者である母親とその子が特定されているものの、中身は誰が書くべきものか決まってはいないので、「名義を冒用」する・されることがおよそあり得ない。 一方、無形偽造(他人の名義を冒用せず、内容のみ虚偽の文書を作成すること)については、「医師」が「診断書、検案書又は死亡証書」についてした場合しか犯罪とされていない(刑法160条)。 助産師は「医師」ではないし、母子手帳は「診断書、検案書又は死亡証書」のどれに

  • 知的障害者と選挙 - リツエアクベバ

    娘は今年19歳になる。二十歳になれば娘にも参政権が与えられる。「参政権」、これは「参加」する権利。そして選挙での投票。二十歳になれば娘にも「投票のご案内」が来る、娘の名前が書かれた紙で。選挙に行かないで棄権することもできるけれど、行って白紙票のような「無効票」を投じる権利はあるんだろうか、あると認めてもらえるんだろうか。それが「参政権」の「参」で当に保障されているんだろうか。 そして実際に娘の投票日の行動を決める「義務」は保護者に渡される。 親の葛藤 知的障害をもった娘の選挙権について/Yahoo!知恵袋 娘を連れていっしょに行くことも、娘を置いて私たち両親だけが行くことも納得がいかず、親である私たちまでずっと棄権をしております。 決めきれない後ろめたさで自分たちも棄権。わっかるなあと思う。なんつーか、こう、「置いていく」のがねえ、どこか納得いかないんだなあ。自分たちが棄権を選ぶ予測は無

    知的障害者と選挙 - リツエアクベバ
    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    ここ数日、改めて考えているテーマだけど、当然答えは出ない。
  • 冤罪や性的虐待防止を議論―障がい者制度改革会議 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    これは重要な論点。だけどここまでカバーするのかあ。改革会議も大変だ。まとまるのか心配にもなる。それこそいろんな省庁もからみそうだし…。
  • 新委員会設置の文科省に要望書―障がい者制度改革会議 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

  • Aiの小児全例実施で賛否―厚労検討会 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    AFCP
    AFCP 2010/07/13
    難しいところだが自分は全例実施に賛成したい。小児での実績や運用状況をみて対象を成人に拡大するのもありだと思う。