タグ

2013年2月7日のブックマーク (7件)

  • SCQ 日本語版

    SCQは、Michael Rutterら、著名な自閉症研究者によってアメリカで開発されました。アメリカでは、2003年に出版されています。すでにスペインドイツ、イギリス、オーストラリア、韓国など、世界各国で使用されています。 日では、黒田美保(淑徳大学)、稲田尚子(国立精神・神経医療研究センター)、内山登紀夫(福島大学)により、2013年に翻訳されました。 ■検査用紙は「誕生から今まで」と「現在」の2種類があります。いずれの用紙も、コミュニケーションスキルと対人機能を評価するための40項目から構成され、ASDの可能性がある対象者の養育者(保護者)が回答します。 ■SCQの質問項目は、説明がなくとも保護者が理解できるような内容に工夫されています。保護者に用紙を送付して、質問に回答してもらうことも可能です。 ■検査用紙「誕生から今まで」では対象者の成育歴について質問し、その結果によって、診

    AFCP
    AFCP 2013/02/07
    こちらも発売開始。
  • ADI-R 日本語版

    ADI-R日語版はマニュアルを読むことで実施可能ですが、詳細な実施方法や具体的な補足質問の仕方などを習得するにはマニュアルだけでは不十分とされています。臨床場面における適切な使用のために、国内で開催されるADI-R日語版の臨床用研修会に参加されることを強く推奨します(臨床用研修会の開催時期については現在検討中です)。 またADI-R日語版を研究目的で使用したい場合は、特定の研究用研修会への参加が必要です。現在(2013年1月時点)、日国内には研究用研修会のトレーナー有資格者がいないため、海外で開催される研究用研修会に参加する必要があります。詳細は<a href=http://www.cornellpsychiatry.org/education/adi-r.html target=_blank">ADI-Rの研修に関するページ(英語)をご参照ください。 ■自閉症診断ツールのスタンダ

    AFCP
    AFCP 2013/02/07
    発売開始。
  • 『学校へ行く意味・休む意味: 不登校ってなんだろう? (どう考える?ニッポンの教育問題シリーズ)』(滝川一廣)の感想(12レビュー) - ブクログ

    不登校はなぜ増えたのか? 心理学教授が戦後の社会と教育の変化を振り返りその理由を説いていく。 学校に行かないという選択肢は戦後まもなくは多くやがて減少したが、今度は不登校という形で増加し、現在に至っている。作者は産業構造の変化によって学校へ行く(勉強する)意味が変化したことがこの理由であるとしている。学校へ行く重みが減ったから不登校が増えているという考えは私も大筋では賛成である。 しかし、だ。このは最後の章でその対策となる部分を書こうとしていると思うのだが、そこで急速に今までの説得力が失われ、当たり障りのない意見で終わってしまっている。この尻つぼみは残念。 不登校問題をマクロの視点で考える資料として一読の価値あり。

    『学校へ行く意味・休む意味: 不登校ってなんだろう? (どう考える?ニッポンの教育問題シリーズ)』(滝川一廣)の感想(12レビュー) - ブクログ
    AFCP
    AFCP 2013/02/07
    【本棚登録】『学校へ行く意味・休む意味: 不登校ってなんだろう? (どう考える?ニッポンの教育問題シリーズ)』滝川 一廣
  • 体罰禁止の徹底及び体罰に係る実態把握について(依頼):文部科学省

    24文科初第1073号 平成25年1月23日 各都道府県教育委員会教育長 殿 各政令指定都市教育委員会教育長 殿 各都道府県知事 殿 附属学校を置く各国立大学法人学長 殿 小中高等学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区域法第12条第 1項の認定を受けた各地方公共団体の長 殿 文部科学省初等中等教育局長 布村 幸彦 文部科学省スポーツ・青少年局長 久保 公人 体罰禁止の徹底及び体罰に係る実態把握について(依頼) 昨年末、部活動中の体罰が背景にあると考えられる高校生の自殺事案が発生するなど、教職員による児童生徒への体罰の状況について、文部科学省としては、大変深刻に受け止めております。 体罰は、学校教育法で禁止されている、決して許されない行為です。平成19年2月5日初等中等教育局長通知「問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)」(18文科第1019号)においても示してい

  • 医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune

    11月ベスト10‐1位は何? 医療ニュース | 2018.12.07 | 1件 | 1名の先生の参考になった

    医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune
    AFCP
    AFCP 2013/02/07
    元論文は JAMA Psychiatry。青年の自殺関連行動などについての包括的な疫学調査。大変参考になる。
  • 中日新聞:医師不足で精神科病床閉鎖 羽島市民病院:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 2月7日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 医師不足で精神科病床閉鎖 羽島市民病院 Tweet mixiチェック 2013年2月7日 精神科の入院病床の廃止を決めた羽島市民病院=羽島市新生町で 羽島市立の羽島市民病院(新生町)が精神科の入院病床の廃止を決めた。医師不足が原因で、外来は続ける。市内で唯一の入院可能な施設だったが、今後は必要に応じて市外の病院を紹介する。 病院によると、精神科の病床は四十八床。外来では月に約六百人が受診している。 常勤医四人のうち三人が昨年三月末に、人の希望で他病院に移った。このため、四月には入院患者の受け入れを中止し、新しい医師を求めた。だが、見通しが立たないため、廃止を決定した。 精神科が入る第二病棟(五階建て)の二階部分は改装。救急患者向けの集中治療室などを設け、来年七月から受け付ける。 大角幸男院長は「患者には迷惑をかけるが、医師不

  • コクランレビューが出版1年後からオープンに

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    コクランレビューが出版1年後からオープンに