タグ

2017年2月5日のブックマーク (7件)

  • 【3377】18歳頃を過ぎてからADHD になった気がします | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 22歳女性です。 私は18歳頃を過ぎてからADHDになった気がします。 私は幼い頃は多動とかでは全く無く、真面目で学校もきちんと行って授業もきちん と受けていて、成績も優秀な生徒でした。 最近テレビADHDの特集をしていて、 驚くことに、大人のADHDの症状が全て当てはまるのです。 例えば、順番を待つのが苦手で、かなりイライラします。 会議でも、足を何度も組み替えたり、貧乏ゆすりをします。 目の前で親しい人がチラシを見ていると、かなり気になって横取りしてしまいます。 かなりのおしゃべりで、一通り喋ってすっきりすると相手の話は聞かないし、相手がしゃべっていても、他に気になることがあると相手の話を遮ってしゃべりだしてしまい、相手を怒らせてしまいます。 周囲の話題と全く関係ない話をいきなり話だすことで周囲を驚かせてしまうことも良くあります。 あと、思ったことをすぐ口にしてしまい、相手を不

    AFCP
    AFCP 2017/02/05
    "大人になってからADHDになることはありえるのでしょうか。" "あり得ません。" このやりとりにちょっと確信が持てなくなってきた今日この頃。定義の問題でもあるけど。
  • 知的障害者が転がり落ちていく先に犯罪がある――弁護士が模索する「福祉」との連携 - 弁護士ドットコムニュース

    知的障害者が転がり落ちていく先に犯罪がある――弁護士が模索する「福祉」との連携 - 弁護士ドットコムニュース
  • 出版:「わが子に会えない」 父親18人の苦悩をルポ | 毎日新聞

    「わが子に会えない」を出版した西牟田靖さん。机上には音声入力のマイクが伸びている=東京都杉並区で、米田堅持撮影 ノンフィクションライターの西牟田靖さん(46)が、離婚後に子供に会えずに苦悩する父親の姿をつづった「わが子に会えない」(PHP研究所)を出版した。自らも離婚後、一人娘に会うために苦労を重ねた西牟田さんに、父親たちに起きている現状を語ってもらった。【米田堅持】 父親からの問題提起 西牟田さんは、神戸学院大学を卒業してIT企業に就職したが、8カ月で辞めた後、フリーのライターとなった。北方領土や竹島などを自らの足で歩いたうえで「誰も国境を知らない」(朝日文庫)▽「僕の見た『大日帝国』」(角川ソフィア文庫)など、ニュートラルな目線のルポを書き続けてきた。最近では多数のを収集した人たちを訪ね歩いた「で床は抜けるのか」(の雑誌社)のように身近な話題を掘り下げたテーマでも出版している。

    出版:「わが子に会えない」 父親18人の苦悩をルポ | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/02/05
    "母親サイドからも書いてほしいという声もある" 父親サイドのみで出版したのは妙手だったのか、悪手だったのか。"裁判所も含めて現場は圧倒的に人が足りない" というのは確かにそうなんだろうなあ。
  • 群馬)隣の支援校に通わせて 太田養護肢体部の保護者ら:朝日新聞デジタル

    心身に重い障害のある子どもたちが通う太田市立太田養護学校肢体部の保護者たちが、隣接する県立太田高等特別支援学校へ進学させてほしいと署名活動を進めている。「市外の学校だと送迎に長時間かかり、子どもの命を危険にさらす」と母親らは窮状を訴える。 太田養護学校は児童生徒数115人。知的障害だけの子どもは、隣の太田高等特別支援学校へ進めるが、重複障害のある肢体部の子は進学できない。 県教育委員会特別支援教育課によると、太田高等は車いすが通れるスロープやエレベーター、多目的トイレがあるが、バリアフリー化は一部だけで、受け入れには改修が必要だという。 県内で受け入れ可能な高等部は…

    群馬)隣の支援校に通わせて 太田養護肢体部の保護者ら:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/02/05
    進学を希望しているのが高等特別支援学校だというあたりもハードルになっているのかな。ところで太田市は特例市みたいだけど、市立の養護学校があるのか。それは頑張ってるな。
  • 発達障害のある息子への言葉、1番傷つくのは「障害=○○」【LITALICO発達ナビ】

    子どもに発達障害があると知ると、ときどき矢継ぎ早に、こんな質問をされることがあります。 「テレビ発達障害との因果関係を調べている」 「添加物がおよぼす弊害を調べている」 「紙おむつをさせている子に発達障害が多い」 こんな風に、私の子育ての様子や我が子の小さい頃の様子を興味深く聞いてくるのです。質問してくる多くの人は、発達障害の因果関係を知りたいのだと言います。 でもその調査が、私たちをどれだけ傷つけているか、想像してみてほしいのです。 こんな質問をされたとき、以前は笑って済ませていました。ですが今は、勇気を出して思いを伝えることにしています。 「それを調べて誰が救われますか?いま私はとても傷ついていますし、同じ質問をされた親御さんや当事者は深く傷つくと思います。 障害児を減らすことが、良い世の中なのでしょうか。私は、わが子が健常児だったら、より尊い存在だとは1度も思ったことはありません。

    発達障害のある息子への言葉、1番傷つくのは「障害=○○」【LITALICO発達ナビ】
    AFCP
    AFCP 2017/02/05
    "発達障害児に必要なのは中途半端な原因究明よりも目の前の支援です" これには同意するけど、では "中途半端" ではない原因究明だとどうなるのかなあ。これはこれで悩ましい。
  • 地方公務員も「同一賃金」 総務省、規定明文化へ - 日本経済新聞

    総務省は地方公務員の非常勤職員の待遇を改善するため、今国会に関連法改正案を提出する方針だ。明文規定がなかった地方の非常勤職員の採用方法と任期を法律に明記し、制度上支給ができなかったボーナスも支給できるようにする。財政難の自治体では非常勤職員が増えており、正規と非正規の賃金格差を是正する「同一労働同一賃金」を推進する。地方公務員法に「会計年度任用職員」の規定を新設し、非常勤の事務補助職員らはこの

    地方公務員も「同一賃金」 総務省、規定明文化へ - 日本経済新聞
    AFCP
    AFCP 2017/02/05
    これはいいな。非常勤の待遇向上もあるけど、賃金抑制を目的とした際限のない非常勤化に歯止めがかかるかも。どうだろ。
  • DEFINE_ME

    AFCP
    AFCP 2017/02/05
    自閉症スペクトラム症に気づかれた時期に関するアメリカの論文。1/3〜1/2が6歳以降だった、と。自分の日本での実感より遅めかなあ。やはり乳幼児健診の存在が大きいのかな。 JAACAP 。