タグ

2021年11月9日のブックマーク (4件)

  • 「ゲームは激務」ライブストリーマーの労働とは

    ゲームは激務」ライブストリーマーの労働とは 腰痛やストレス、体重増に耐えてネット配信を行う人々 金銭的成功者は一握り

    「ゲームは激務」ライブストリーマーの労働とは
    AFCP
    AFCP 2021/11/09
    ほんとに大変そうだな。
  • コロナ禍、ゲーム障害1.6倍 感染者はリスク5.7倍に―「ストレスが一因」・KDDIなど:時事ドットコム

    コロナ禍、ゲーム障害1.6倍 感染者はリスク5.7倍に―「ストレスが一因」・KDDIなど 2021年11月03日20時35分 【図解】障害・依存の傾向を示す割合 新型コロナウイルスの流行に伴い、ゲーム障害やネット依存の傾向を示す人の割合が増加していることが3日、KDDI(東京都千代田区)などの調査で分かった。ゲーム障害は約1.6倍に増え、感染者がゲーム障害になるリスクは非感染者の約5.7倍高くなった。いずれもコロナ流行によるストレス増が一因とみられるという。 コロナ禍、子の拒症1.6倍 ストレスや不安影響か―成育医療研 同社や国際電気通信基礎技術研究所(京都府精華町)などの研究グループは、新型コロナ流行前の2019年12月と流行後の20年8月、全国の20~69歳の男女約5万1000人にオンラインで調査を実施。このうち約4000人について、流行前後での依存割合などを調べた。 その結果、プレ

    コロナ禍、ゲーム障害1.6倍 感染者はリスク5.7倍に―「ストレスが一因」・KDDIなど:時事ドットコム
    AFCP
    AFCP 2021/11/09
    元のプレスリリースはこちら https://www.atr.jp/topics/press_211012.html 。元論文は J Psychiatr Res 。見たことがあると思ったら、最近自分がときどき紹介している論文だった。なぜ今、新聞記事になったのかな。
  • 「共同富裕」って何なの?習近平政権のねらいは? | NHKニュース

    中国の習近平国家主席はことし8月、「共同富裕」というスローガンを大々的に打ち出し、注目を集めました。 この「共同富裕」とはいったい何なのか? 中国経済への影響は? 習近平政権のねらいは? 国際部の建畠一勇記者がわかりやすく解説します。 「共同富裕」って何なの? ひと言で言うと、格差是正のことです。 実際、中国共産党はスローガンで「貧富の格差を是正し、すべての人が豊かになることを目指す」としています。 もともとは、今の中国で「建国の父」とされる毛沢東が唱えたものですが、習主席は従来よりも一歩踏み込む形で「高すぎる所得を合理的に調節し、高所得層と企業が社会にさらに多くを還元することを奨励する」と述べ、所得の高い人や大手企業に寄付などを促しました。 背景には、中国の経済成長にともなう貧富の格差拡大があります。 中国は「豊かになれるものから先に豊かになる」という「先富論(せんぷろん)」を掲げながら

    「共同富裕」って何なの?習近平政権のねらいは? | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2021/11/09
    "「共同富裕」って何なの? ひと言で言うと、格差是正のことです"
  • 「ゲームは生活の一部」 はんにゃ川島さんが語ったLoL、その魅力 | 毎日新聞

    高校生がゲームの腕前を競う「第4回全国高校eスポーツ選手権」(毎日新聞社など主催)でも採用されている「リーグ・オブ・レジェンド(LoL)」に魅了され、動画配信などを通じてゲームの魅力を発信するお笑い芸人がいる。人気コンビ「はんにゃ」の川島ofレジェンド(名・川島章良)さん(39)だ。川島さんにゲームの楽しさ、LoLに取り組む若者たちへのメッセージを聞いた。【聞き手・杉修作】 「ゲームは生活の一部」と語る川島さんがパソコン(PCゲームを始めたのは、大学在学中だった。 川島「スペシャルフォースというシューティングゲームにはまって。毎日5時間以上やって、腕も上がりました。大学でPCゲームをする友達がいなかったので、一人で黙々とやっていましたね(笑い)」

    「ゲームは生活の一部」 はんにゃ川島さんが語ったLoL、その魅力 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2021/11/09
    "仲間とのチームワークが大切なゲームなので、お互いにこれでもかって言うくらい語り合って、作戦を磨いて実力をつけてほしいですね"