タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/nijiirokyouiku5 (12)

  • 発達障害児の持つスピリチュアルな側面 インディゴチルドレン クリスタルチルドレン - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    世の中、『スピリチュアル』ブームですね。 この『スピリチュアル』という言葉、安易に使われすぎて うさんくさい感じが否めないのが現実です。 そうした言葉を毛嫌いして、 そうした考えを認める人=頭の足りない信じやすい人 と決め付ける方も多いようです。 実際、この『スピリチュアル』という言葉を誤用して広めている方もいるでしょうし、良いように誤解して信じている方も多いと思います。 が、誤解している方がいるから、 それは考えるにも値しない「うそやまやかし」か、 というと、そうとばかりは言えないのは、 さまざまな専門分野の最新の研究結果がしるすデーターです。 そうしたものは、ひとつひとつ真面目に検討する価値があります。 また一方で、安易に自分の信じないものを拒絶し馬鹿にする前に、 人間が世界について、理解している知識は完璧とは程遠く、 いまだに単純な生命さえ無から生み出す事

    AFCP
    AFCP 2009/01/11
    向こうへ行っちゃった。
  • 特別支援教育は本当に自閉症スペクトラムの子に役立っているの? 1 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    兄がアスペルガーの可能性 (w) 2008-12-01 15:05:28 初めまして。自分は26歳の兄を持っています。 精神科に連れて行き、兄がアスペルガーの可能性があると言われました。考えて見たら思い当たるフシがあります。箇条書きで書きます。 ・汚い言葉や幼稚な言葉を言う。 ・八つ当たりやかんしゃくが多い。 ・厳しく叱ってもなかなか直らない。 ・人ごみが嫌いである。 ・ささいなことで火山のように爆発して怒る。 ・傲慢に振舞う。 ・赤ん坊の時、夜泣きが多かった。 ・自分が何故イライラするのか理解できない。 等、色々あります。病気の可能性があると前から思ってたんですが・・・。母は精神的に疲れてます。父は医者の言う事を100%信じるのかと専門家でもないのに偉そうなことを言い、協力する気は全くありません。こんな兄と、どのように付き合えばいいでしょうか?。 返信する Unknown (Wさんへ)

    特別支援教育は本当に自閉症スペクトラムの子に役立っているの? 1 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
    AFCP
    AFCP 2008/12/01
    そろそろ「情緒障害児学級」という用語を変えてみてはどうでしょうか。
  • 発達相談の検査結果を聞きに行ってきました~2 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 その市の教育センターは、 幼稚園や保育所と連携して、集団生活に困難を感じる子を 対象に、発達検査と簡単な指導を行なっているようです。 たとえ診断結果に発達障害の疑いがあっても 診断名は告げない 形で行なわれているようです。 (そのことも聞かれないと知らせないようです) 親への配慮からか、まだ子どもの年齢から診断が確定できないからなのか、 医師ではないので診断できない立場なのか、 それ自体は、やむえない気もするのですが、 問題は、 そうした疑いがあることすら告げないので、相談した親が、 検査結果で発達障害の疑いはでなかった…と誤った 認識をしてしまう 療育についての話が何もない 「ここでは診断できないが、今後困ったときは医療施設で相談を…」 といったアドバイスもない というのは、

    発達相談の検査結果を聞きに行ってきました~2 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
    AFCP
    AFCP 2008/10/22
    "「ここでは診断できないが、今後困ったときは医療施設で相談を…」といったアドバイスもない" 受診できる医療機関がそもそもほとんどなかったりするのでは。
  • 発達障害児は「迷惑」な存在なの? - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 今日はLD児の漢字学習の記事を書く予定だったのですが… ネットのアクセス解析をたどっていくつかの記事を読むうち、 発達障害児を育てる大変さは、 周囲の無理解からくる部分が大きいなぁと感じ、 前回までの記事とと同じように うだうだ私が考えたことを書かせていただくことにしました。(漢字は次回に♪) 発達障害のある子についてヤフー知恵袋や掲示板などに書かれている意見を 読むと、 やたら「迷惑」と言う言葉が使われています。 普通教室でも、他に「迷惑」をかけるようなら考えて欲しい 発達障害児の親は、天才にしようなどズレたことを考えず、 「迷惑」をかけないようにしつけるべき 迷惑という言葉が行き過ぎて「檻に入れとけ」とまで書き込む人もいます。 こうした言葉を安易に使う人は、 一方で発達障害

    発達障害児は「迷惑」な存在なの? - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
    AFCP
    AFCP 2008/10/11
    発達障害児もうつ病上がりの先生も前科者も迷惑なのは間違いない。どんな迷惑な人とでも一緒に暮らすという覚悟のある社会にしたい。
  • 集中力や根気が無く、行儀が悪い子には、家庭でお手伝いをさせたらよいの? 3 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 もう少しだけ続きを書かせてくださいね。 相談者の子どもさんの通っている幼稚園は、 「お勉強系」ということなのですが、ここには大きな社会問題が隠れている気がします。 もともと、「勉強」というのは、6~7歳が、そうしたことをスタートするのに社会性も知性もちょうど適していることから、学校の入学時の年齢が決められていた はずです。 もちろん最近では、幼児期でも働きかけ方によって さまざまな能力を身につけることができることがわかっています。 しかし、それは個人個人の発達にそって、 ゆるやかに楽しい体験の中で身につけていくことで、 集団で学習させても良いものではないはずです。 しかし、最近の幼稚園は、幼児を自分の幼稚園の「広告塔」のように 扱って、 運動会なども、楽しむためにするのではなく

    集中力や根気が無く、行儀が悪い子には、家庭でお手伝いをさせたらよいの? 3 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
  • 集中力や根気が無く、行儀が悪い子には、家庭でお手伝いをさせたらよいの? 2 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 前回の続きです。 相談者の娘さんは、 自分の好きな活動に関しては、熱心に集中している。 お友達との関係も良好でコミュニケーション能力は高い。 運動会の練習中もだらだらしていて、話を聞かず、疲れた疲れたと座り込んだり、 聞いて聞いてって会話に割り込んだりも目立つようです。 先生からしょちゅう問題行動を指摘され、 そのたびに叱るのですが、「もうしません、がんばるから」の繰り返し。 幼稚園でも、「ごめんなさい、ちゃんとします」が口癖。 というお話ですから、そのコミュニケーション能力の高さから、 広汎性発達障害の可能性は少ないかもしれません。 しかし、ADHDやADDを持っている子の 特徴はたくさんありそうです。 特に集中する時はとても集中しているのに、 みなができていることにも疲れた

    集中力や根気が無く、行儀が悪い子には、家庭でお手伝いをさせたらよいの? 2 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
  • 集中力や根気が無く、行儀が悪い子には、家庭でお手伝いをさせたらよいの? 1 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 アクセス解析をたどって、 ☆Yahoo!知恵袋 というアクセス先に行き着きました。 そこで、 落ち着きが無く、 集中力や根気が無く、行儀が悪いけれど、 性格は温厚で気遣いのできる幼稚園に通う5歳年長の娘さんについての 質問に対し、さまざまな人がアドバイスがされていました。 ベストアンサーに選ばれたアドバイスを読んで、 多くの疑問を感じ、悲しい気持ちにもなりました。 (ベストアンサーではなく、意見のひとつ…というのであれば、いいのですが…) 疑問というのは、まず子どもについて、 ベストアンサーの回答者が、 質問者の子はどのような子なのか、 発達障害の特徴は当にないのか、 幼稚園での対応のひとつひとつに問題点はないと言い切れるのか、 など丁寧にチェックしたり、 関心を抱くことなく

    集中力や根気が無く、行儀が悪い子には、家庭でお手伝いをさせたらよいの? 1 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
  • 「いい人」のまま発達障害の子を育てているとどんな問題が起こるの? - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 発達障害について知識を持っている人が 発達障害の知識がなくて 子育てに苦しんでいる人を見ると つい自分のわかっていることを教えてあげて 少しでも楽になってもらいたい…と感じます。 でもそれは相手にとっては 攻撃やいじめにしか感じられない場合は 多々あります。 前回紹介した いい人悪い人の「バランスの法則」にしても いい人でがんばってもがんばっても苦しいことばかり続いている人に そうした話を ひとつの参考にでも…と伝えようとしても 200パーセントがんばりきって生きている人には 200パーセントじゃダメだ!300パーセントがんばれ! と言われているようにしか伝わらない時が あります。 でも「いい人」は、がんばって 少しがんばらないようにして ふつうの「いい人」になるように意識を向

    「いい人」のまま発達障害の子を育てているとどんな問題が起こるの? - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
    AFCP
    AFCP 2008/09/28
  • 福岡・小1殺害事件と軽度発達障害児の母親への支援の現状 3 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 福岡・小1殺害事件について、 こうした発達障害を持つ子の親は、 「たいしたことなくても現実以上に考え込んでしまう…」 と言った言葉で、 そうした悩みが「親の思い込み」であるように語られています。 当に「発達障害のある子」を育てることは 「たいしたことがない」ことなのでしょうか? 軽度発達障害の子は、スーパーなどに行くと、商品の色や形が洪水のように目に入って、突然走り出したりします。パニックを起して暴れる子もいます。 品を買いに行く…という 生活に必要な最低限のことをするだけで、 周囲からしつけのなっていない親という冷たい視線をあびたり、 子どもが危険なことをしてヒヤヒヤしたり、 実際怪我をして病院に行かなくてはならなかったり、 子供同士ぶつかって相手の子を怪我させたりするの

    福岡・小1殺害事件と軽度発達障害児の母親への支援の現状 3 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
  • 福岡・小1殺害事件と軽度発達障害児の母親への支援の現状 2 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 前回の著書についての話は次回に書かせてくださいね。 育てにくい子を抱え育児に悩む母親に 「お母さん、お子さんのことをもっとわかってあげてください。 愛情を注いであげてください」とアドバイスする方がいます。 それは正しいアドバイスではあるのです。 でも、私は軽度発達障害を持つお子さんと親御さんに接すると 自分のわかる範囲内のことや子どもに教えやすくなるコツを伝えるだけで、 それ以外「お母さん~こうでありなさいね」といったアドバイスは とてもかけることはできません。 難しい子を育てているお母さんは、 たとえ「もう子どもを殺していっしょに自分も死んでしまいたい」と こぼしている時でも、 毎日叱りすぎてしまう…と悩んでいる時でも、 リアルに生の現実に向き合っている分 知識でだけわかって

    福岡・小1殺害事件と軽度発達障害児の母親への支援の現状 2 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
    AFCP
    AFCP 2008/09/24
  • 福岡・小1殺害事件と軽度発達障害児の母親への支援の現状 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ADD?傾向のある塾教師がADHDやアスペルガー症候群の子にどうかかわり教えたらいいのか模索していくブログです。 福岡で小学1年の男の子が殺害され、母親が逮捕されるという痛ましい事件が起きました。 男の子の母親は、「育児に悩んでいた。自分の病気のこともあり将来を悲観し、子供を殺して自分も死のうと思った。衝動的にやった」などと供述しています。 関係者によると、この男の子は一つのことに集中できなかったり、突然走りだすなど予想できない行動を取ったりすることがあり、通学先の小学校では特別支援学級に在籍。登校をいやがることもあり、 母親は自分の体調不良もあって悩んでいたようです。 当に辛い痛ましい事件です。 朝起き上がるのも辛い自分の体調不良をかかえ、 一般的な成長をしている子でも手のかかる低学年の時期に その何倍も手のかかる子の面倒を見なくてはならなかったら… 当たり前のようにみながしている「学

    福岡・小1殺害事件と軽度発達障害児の母親への支援の現状 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
    AFCP
    AFCP 2008/09/24
  • ありのままを認める 成長の願いを抱く - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    ありがとうございました。 (toshi) 2008-08-07 06:27:29 こんなにも大々的にとり上げていただき、ありがとうございました。 アスペルガーの子と問題解決学習については、今、わたしにとっても課題となっています。でも、おぼろげながら、みえてきたものもがあります。 けっきょくは配慮を要する子を中心にした学級づくりをおし進めるしかないのではないかと。 今、ここでは、問題解決学習に密着した記事ではないのですが、理念としてご理解いただければと思い、そうした趣旨の記事にリンクさせていただきました。よろしくお願いします。 返信する Unknown (toshi先生へ(なおみ)) 2008-08-07 15:36:27 コメントありがとうございます。とてもすばらしい取り組みですね。当はその言葉以上に感動していますが、今はうまく言葉にできません。すいません。こうした学級のあり方がハンディ

    ありのままを認める 成長の願いを抱く - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
  • 1