タグ

2013年10月12日のブックマーク (3件)

  • 村田監督と虚淵玄氏が回した“利他的な歯車” (1/5)

    SFテイスト満載のロボットアニメでありながら、「仕事もの」かつ「船団もの」として作られたという『翠星のガルガンティア』。監督の村田和也氏にその意図を詳しく伺った。 (C)オケアノス/「翠星のガルガンティア」製作委員会 後編はこちら テクノロジーが発達した世界で敵殲滅のために戦っていた少年兵士レドが、水の惑星・ガルガンティアに不時着した。そこは船同士を繋げて暮らしている“未開の地”。この地で生きていくために、レドは初めて戦闘以外の行動を求められ、船団の中で「働く」ことになる――。 作品は、人工知能ロボットを初めとする緻密なSF設定と、海や自然とともに生きる土着的な人々の描写という両極が同居している。村田和也監督は、今作のロボットアニメを手がけるにあたり、プロデューサーチームが掲げた「仕事もの」というテーマと自身が暖めていた「船団都市」というテーマを中核に据えたという。 工業デザイナーとして

    村田監督と虚淵玄氏が回した“利他的な歯車” (1/5)
  • 【男子バスケ】田臥勇太が語る「新シーズン」と「黒子のバスケ」

    水野光博●構成・文 text by Mizuno Mitsuhiro 甲斐啓二郎●撮影 photo by Kai Keijiro バスケシーズン到来――。9月28日、新リーグ『NBL(ナショナル・バスケットボール・リーグ)』が開幕した。「ミスター・バスケットボール」こと、リンク栃木ブレックスの田臥勇太選手が今シーズンにかける想いとは? さらに田臥選手は、大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』についても熱く語ってくれた。 田臥勇太がNBL1年目となる新シーズンについて、そしてバスケットボールへの想いを語った――ついに新シーズンが開幕しました。現在の体調は? 田臥 例年以上に好調ですね。 ――新リーグでは、第1・第3ピリオドで外国人選手が2名同時にコートに立てます。ゲームにどんな影響があるのでしょうか? 田臥 それぞれのチームが、2名の外国人選手をどう使うのか。インサイドがメインなのか、イ

    【男子バスケ】田臥勇太が語る「新シーズン」と「黒子のバスケ」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/10/12
    予想以上に記者が黒子押しで笑った。現場でもこの文のまま聞いていたかは怪しいけどw
  • 5年後、日本のメディアコンテンツはこうなる

    2013年10月10日、株式会社KADOKAWAは新たな選書レーベル「角川EPUB選書」を創刊した。創刊ラインナップの中から、自身初の単著となる『ルールを変える思考法』を上梓する株式会社ドワンゴ代表取締役会長・川上量生氏、『グーグル、アップルに負けない著作権法』を上梓する株式会社KADOKAWA取締役会長・角川歴彦氏のお2人に登場していただき、グーグル、アップル、アマゾンに対抗して、日のコンテンツ産業が生き残っていくための方法について、思う存分語り合っていただいた。 対談第1回: 情報化社会で真の知識人は「コミュ障」の人間 はこちら ――川上会長の新刊『ルールを変える思考法』を、角川会長もお読みになったそうですが……。 角川:僕はね、川上くんは語りの天才だなと思っているんです。普通はインタビューや対談、ブログの記事などがそのままになるというのは、なかなかないんです。でも、川上くんのイン

    5年後、日本のメディアコンテンツはこうなる
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/10/12
    自社のヒット作とはいえ、角川会長から「カゲロウデイズ」とか「シュタインズ・ゲート」のタイトルが出るとやっぱりビックリする(笑)