タグ

2010年7月5日のブックマーク (11件)

  • 池尾先生、岩本先生、土居先生のツイッター談義「日銀について」

    土居丈朗 @takero_doi 週刊東洋経済の記事に関連し、金融政策はデフレ対策を、財政政策は早期の増税を含む徹底した財政健全化を。日銀はデフレを直ちに止めるに足る金融政策が必要だが、政府債務をインフレ税で返すのは言語道断! http://bit.ly/TYK100710 #tax #defle #zaisei 土居丈朗 @takero_doi 日銀は、政府債務をインフレで事実上償還していると見られないようにするためにも、直ちにデフレを止めるべくコミットのある政策を。政府は、コミットした財政健全化を実施すべく早期の増税を。増税によるデフレ圧力は、日銀の金融政策で対応すべき。 #defle #zaisei 岩康志 @iwmtyss デフレ脱却すべし,に異論ないですが,どうして,インフレで償還していると見られない「ため」に,デフレを止める=インフレにする,の?QT @takero_doi:

    池尾先生、岩本先生、土居先生のツイッター談義「日銀について」
    API
    API 2010/07/05
    総裁を国民による直接選挙で選ぶってのはどうよ。とりあえず池尾氏と岩本氏はアメリカに行って非伝統的金融政策をやったバーナンキと戦ってこいよ。
  • 財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機 「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

    洗脳というのはおそろしい。ある限度を超えると、洗脳者に教えてもらわなくても、被洗脳者が自ら理由を探し出して、自律行動するのだ。これまでこのコラムで再三指摘してきたように、菅直人総理は徹底的に財務省官僚の消費税増税洗脳を受け「菅落ち」した。 ウリだった「草の根」が消えて、くさかんむりなしの「官さん」になったのだ。今の菅総理を見ていると、被洗脳者が自律行動にでているようだ。 菅総理は、7月3日の山梨県甲府市での街頭演説で長期国債の流通利回りが連日低下していることについて「日は自分の力で、ちゃんと責任ある行動を取るだろうと世界が思っているから、国債の金利も下がっている」と述べた。 財政再建で菅政権が評価されているとの見方を示したのである。この発言を聞いた市場関係者は噴き出しただろう。 まったくデタラメな話だからだ。 いま長期金利が下がっているのは、米国、中国の先行き景気懸念があり、日も円高で

    財務省に洗脳された菅直人総理と追随する朝日新聞がもたらす「二番底」の危機 「増税が評価されて金利が下がる」の噴飯 | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]
    API
    API 2010/07/05
    小沢とっとと出てこいよ。
  • ニュース争論:急浮上した「消費税10%」 神野直彦氏/大田弘子氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    巨額の財政赤字と社会保障費の膨張を背景に高まる消費税増税論。菅直人首相も前のめり姿勢だが、財政再建や社会保障の将来像は示されないままだ。【立会人・児玉平生論説副委員長】 ◆税制改革全体の中で負担の公平性考えよ--東京大名誉教授・神野直彦氏 ◆首相の「増税・社会保障強化で成長」論は疑問--政策研究大学院大副学長・大田弘子氏 ◇参院選の争点に 立会人 自民党が消費税を5%引き上げて10%にする方針を示し、菅直人首相も「10%を参考にする」と超党派の議論を呼びかけるなど、消費税増税が参院選の焦点に急浮上している。 神野 経済成長と財政再建を一緒にやることが重要だ。財政には、経済危機などのショックを吸収する役割が期待されており、政府が財政赤字そのものの解消に神経を注ぐ必要はない。ただ、今のように国債を大量発行して財源を賄う状況では、市場の急変で国債が暴落するリスクがあり、そうなれば国が財政出動に必

    API
    API 2010/07/05
    結局産業政策かよ。産業政策がうまくいった例を上げてくれよ。
  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

    API
    API 2010/07/05
    日本何て他の国と違って金融政策をやらない上に財政を緊縮しようとしてんだぜ。救いようがねええ。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    API
    API 2010/07/05
    契約すると何か制約課されるのかな。
  • 織姫と彦星の関係や職業…意外と知らない“七夕”エピソード(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    織姫と彦星の関係や職業…意外と知らない“七夕”エピソード 東京ウォーカー7月 5日(月) 13時12分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 もうすぐ七夕。この日は、年に1度“織姫”と“彦星”が会える日とされているが、カルピスが7月7日生まれの人を対象に「七夕に関する調査」を実施したところ、織姫や彦星の職業に「巫女」や「漁師」と回答するなど、面白い結果が出たので紹介しよう。 このほか七夕に関する気になる調査結果はこちら! ◆七夕は日だけの行事? 実は中国がルーツ 「『七夕』は日だけ(他の国では行われていない)の行事だと思いますか?」という質問に対し、「思う」と答えたのは全体の6割弱(57.1%)を占めた。“七夕”は、7月7日の牽牛星(彦星)と織女星(織姫)が会える夜に、婦人たちが機織りの上達を祈った中国の行事「乞巧奠(きこうでん/きっこうでん)」がルーツ。最近では「中国

    API
    API 2010/07/05
    知らんかった。
  • 日本郵政(株)(+日本郵便(株))\ゆうパック遅延事件(配達遅れ)\ゆうパックとペリカン便(日本通運\日通)の統合(吸収)直後\Jul_03-04_2010

    http://bit.ly/3l3Jsql http://goshoukai.sakura.ne.jp/ http://a1234567.gooside.com/ ←Sponsor of this Websites) #日郵政 (株)(+#日郵便 (株))\#ゆうパック #遅延 #事件 (#配達遅れ )/ゆうパックと#ペリカン便 (#日通運 /#日通 )の#統合 (#吸収 )#直後 \Jul_03-04_2010 (#JapanPost (日郵政) after the "#PERIKANBIN (ペリカン便)" #Unification) #Japan #Post (日郵政) unified "PERIKAN-BIN(ペリカン便)" from #Nippon #Express (日通運) on Jul_01_2010(UTC+9). (The Parcel of

    日本郵政(株)(+日本郵便(株))\ゆうパック遅延事件(配達遅れ)\ゆうパックとペリカン便(日本通運\日通)の統合(吸収)直後\Jul_03-04_2010
    API
    API 2010/07/05
    通運に詳しくないからわからんがこんな事統合の時はよくあるのだろか。計画性がないことだけは確かだな。
  • 「マクロ経済学はどこまで進んだか」 - ゲリラ1号のいちごブログ

    himaginaryさんの要約です。 参考になるのでリストアップ。 共通の質問に対する回答が興味深い。 James Tobin N. Gregory Mankiw Robert E. Lucas Jr Robert W. Clower John B. Taylor Olivier Blanchard Franco Modigliani Edward C. Prescott Robert M. Solow Paul M. Romer

    「マクロ経済学はどこまで進んだか」 - ゲリラ1号のいちごブログ
    API
    API 2010/07/05
    マクロ経済学はどこまで進んだか
  • Thoma「『新しい古典派経済学』は今や時代遅れ」 - himaginary’s diary

    Economist's Viewの7/23エントリで、Mark Thomaが、ロバート・スキデルスキーのProject Syndicate論説を取り上げている。ただ、そのスキデルスキー論説そのものよりも、スキデルスキーの誤解を解く形でThomaがマクロ経済モデルの現状を説明している文章の方が面白いので、そちらの概略を以下に紹介してみる。 スキデルスキーは「新しい古典派経済学」が現在の主流であるかのようなことをしばしば言うが、実際にはそれはもはやマクロ経済学での人気を失っている。 「新しい古典派経済学」は以下の4つの仮定を柱としている。 合理的期待 自然率仮説 連続的な市場の清算 不完全情報 不完全情報の仮定により、新しい古典派の支持者は、テイラールールのようなシステマティックな予期される政策に効果があることを認めなくても、貨幣と所得の間の相関を説明できるようになった。別の言い方をすれば、金

    Thoma「『新しい古典派経済学』は今や時代遅れ」 - himaginary’s diary
  • 内閣支持率が39%に早くも下落して、不支持を下回ったと朝日が報じる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちょっと衝撃的なんですが… 不謹慎ですが「下り、最速」とか「下り特急」とかいう語句を思い出してしまいました。 内閣支持率下落39%、不支持40% 朝日新聞世論調査 http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY201007040329.html 急激に支持率が下落しているけど下落自体の理由が明確には分からんというのが気になります。消費税上げ下げの問題かもしれません。 一方、親報道2001では支持する46%、支持しない38%。この辺の侘び寂びが悩ましいわけですけれども。 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/100704.html これ、格的にみみ公(民主・みんな・公明)になりかねないかと思うんですが、どうなんでしょう。どうもならんとは思いますけれども。

    内閣支持率が39%に早くも下落して、不支持を下回ったと朝日が報じる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    API
    API 2010/07/05
    渡辺喜美氏がどことも組まないと明言してるからみんなの党との連立はないんじゃね。
  • なぜ消費税アップで日本は再浮上するのか? 世界一簡単な解答。

    管内閣が消費税アップに積極的で庶民が大あらわみたいだ。頭がいい「はてなー」の人たちも大騒ぎしている。 「消費税をアップしたら消費欲も税収も冷え込んで日が潰れちゃうぞ!」なんて騒いでいる。 もうちょっと左巻きな人なら所得税の見直しとかけ合わせて 「金持ち優遇いい加減にしろ! 庶民が潰れたら日も潰れちゃうぞ!」なんて怒っていらっしゃる。 多くの人が「逆進性」なんてやつを引き合いに出して消費税アップよりも金持ちに負担してもらおう、と提案していますな。 でも、実は消費税アップの当の狙いは一律全員負担じゃないと発揮されないんですよ。 何で消費税アップするとデフレから脱却できるのか──多くの人が理解出来ていない。でも、これはすごく単純な話なんだ。 管内閣の提案をよく見てほしい。ただ単に消費税を上げるわけじゃなくて「毎年2%ずつ引き上げ」って言ってるよね? ここがポイント。「毎年上げる」と宣言する

    なぜ消費税アップで日本は再浮上するのか? 世界一簡単な解答。
    API
    API 2010/07/05
    それをやるなら一度0%にして2年後に5%さらに2年後に10%とやったほうが効果がある。だけどそのような駆け込み需要もクラウディングアウトしてる現状ではすべて水泡と帰す。