タグ

2010年11月15日のブックマーク (10件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    API
    API 2010/11/15
    http://ecodb.net/country/PT/ポルトガル失業率が高い上にインフレ率が低い。デフレ基調だなぁ。離脱して金融政策をすることを勧める。てかEUなどとっとと解散しろ。
  • Cat vs Gator - Pet Cat Saves Boy from Two Vicious GATORS- (original)

    When two hungry, vicious alligators emerge from the Bayou swamp, Mugsy the CAT, leaps into action to protect a boy from becoming their lunch. See for yourself... Note: Launchpad Entertainment initiated a representation agreement in 2010. It contained undefined ambiguous terminology creating a 'term trap' for producers. Please review your contracts thoroughly to avoid such trap techniques. Launch

    Cat vs Gator - Pet Cat Saves Boy from Two Vicious GATORS- (original)
    API
    API 2010/11/15
    ねこつえええええ。
  • [PDF] 情報をエネルギーに変換することに成功!

    中央大学の公式サイトです。大学紹介をはじめ、入試情報や学部・大学院・専門大学院の紹介、国際連携・留学、研究、キャリアサポート、社会貢 献活動、学生支援情報など、中央大学に関する情報や各活動情報をご覧頂けます。

    API
    API 2010/11/15
    これが螺旋の力かよ・・・大したもんじゃねぇか・・・。
  • 池尾和人氏のリフレ派転向? - keiseisaiminの日記

    池尾氏はかつて以下の通り書いている。 要するに、むしろデフレ期待が支配的だからこそ、GDPの2倍もの政府債務を抱えていてもいまは「平穏無事」なのです。冗談でも、リフレ派のような主張はしない方が安全です。 (http://agora-web.jp/archives/765910.html) ところが、アゴラに桜内文城参院議員が『二つの「量的緩和」』という記事を掲載したところ 池尾氏はコメント欄にて ご主張は、論理的には全く真っ当なものだと感服いたしております。 とすぐさまコメントしている。 桜内文城先生は以前から、日銀直接引き受けによる経済復興基金の創設(日銀の新基金創設も賛成、ただし増額)を唱えている。(http://ameblo.jp/sakurauchi/entry-10608941738.html) 桜内先生の主張は以下の通りである。 デフレ脱却に向けた量的金融緩和政策の提言を行って

    池尾和人氏のリフレ派転向? - keiseisaiminの日記
    API
    API 2010/11/15
    ノビーまでリフレ派になってるしwまあもともとマイナス金利政策には賛成だしなノビー。
  • 二つの「量的緩和」- 桜内文城

    命題1:財政スタンス(財政赤字の累積額)が一定である限り、中央銀行がどれだけバランスシートを拡大させても、民間金融機関の貸出が増加しないならば、マネー・ストック(貨幣供給量)は増大しない。 上記の命題1には重要な前提条件が隠されている。その前提条件とは、中央銀行のオペレーション(資産の売買)の相手方を民間金融機関に限定する、言い換えれば、中央銀行は中央銀行システム(中央銀行及び民間金融機関)の内部取引のみ行うという意味で、あくまでも伝統的な金融政策の枠内に留まるということである。 実は、この隠された前提条件を守るか否かによって、政府の財政スタンスが一定、民間金融機関の貸出が一定の場合に命題1が成立するか否か、すなわち、中央銀行のバランスシートの拡大がマネー・ストック(貨幣供給量)の増大をもたらすか否かが決まる。 2001年3月から2006年3月にかけて日銀が実施し、自ら「量的緩和」と呼ぶ「

    二つの「量的緩和」- 桜内文城
    API
    API 2010/11/15
    ノビーも池尾氏もリフレ派になってるw
  • 中央大学 | 世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」理工学部教授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました

    中央大学の公式サイト 大学の基情報、入試情報、学部・大学院・専門職大学院での学びポイント、世界に目を向けた研究や国際展開など、中大の旬な情報をお伝えします。中央大学はユニバーシティメッセージである「行動する知性。」のもと、未来につながる学びの実現に向けて「開かれた中央大学」をめざします。

    中央大学 | 世界初「情報をエネルギーへ変換することに成功」理工学部教授 宗行 英朗と助教 鳥谷部 祥一が記者会見を行いました
    API
    API 2010/11/15
    虚構新聞かと思ったwそれぐらい現実離れした研究だな。
  • 韓国の経済成長率が日本より高いのはなぜ? グローバル企業の技術革新だけがその理由ではない:日経ビジネスオンライン

    グローバル企業がめざましく躍進し、高い経済成長率を誇る韓国。果敢に各国と自由貿易協定を結ぶなど、その経済政策は日には“脅威”にも映ります。 一方、格差、非正規、雇用、農業保護政策、少子高齢化などの分野においては、韓国はさまざまな課題を抱えています。ただ、これらの問題は日が直面している問題でもあり、韓国が日に先んじて行った政策は、われわれにも参考になる部分がありそうです。 著者の高安雄一さんは、頻繁に韓国に足を運び、韓国の経済や農業などについてきめ細かい研究活動を続けています。経済学的な視点を軸に、データ分析と現地での取材を踏まえ、真の韓国経済の姿を描いていきます。 韓国といえばサムスン電子やLG電子といったグローバル企業の目覚ましい躍進ぶりが報道されており、携帯電話や半導体などIT分野を中心に日企業を凌駕している状態です。このため、韓国の経済成長率が日を大きく上回っていても、韓国

    韓国の経済成長率が日本より高いのはなぜ? グローバル企業の技術革新だけがその理由ではない:日経ビジネスオンライン
    API
    API 2010/11/15
    インタゲしてるから。
  • もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら : 池田信夫 blog

    2010年11月15日12:13 カテゴリ経済 もし小泉進次郎がフリードマンの『資主義と自由』を読んだら メールマガジン「オンデマンド経済学講座」増刊号 春にしては肌寒い2015年3月20日、永田町の自民党部だけは熱気を帯びていた。石原伸晃と小泉進次郎の一騎打ちになった総裁選挙が電子投票で行なわれ、わずか3票差で小泉が勝ったからだ。彼が来週、国会で首相に指名されると、田中角栄の54歳をはるかに超える、史上最年少の33歳の首相が誕生する。これから新総裁の記者会見が始まろうとしていた。それを中継する動画サイト「アップストリーム」の記者、菊池真由美は、高鳴りとも動悸ともつかない胸の苦しさを感じていた。 自民党は2013年の総選挙で民主党から政権を奪還したが、谷垣禎一首相のもとで公明党との連立は回復したものの、衆参がねじれたままの不安定な政権運営が続いていた。最大の問題は、財政危機である。20

    もし小泉進次郎がフリードマンの『資本主義と自由』を読んだら : 池田信夫 blog
    API
    API 2010/11/15
    2015年最初の国債入札では、長期国債が大量に売れ残る「札割れ」が起こり、長期金利が急上昇した>この時点で暴落だろw日銀出る幕なしwしかし日本に量的緩和を指導したフリードマンを例に出すとはw
  • TPPはなぜ日本にメリットがあるのか 誰も損をしない「貿易自由化の経済学」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    APECの首脳会議は、11月14日、2日間の討議を終了し、首脳宣言「横浜ビジョン」を発表して閉幕した。 「横浜ビジョン」は「貿易や投資がより自由化され、より開かれているAPECの共同体を発展させる」としている。具体的には、(1)ASEAN=東南アジア諸国連合の10か国に日中国韓国を加えた13か国での枠組み、(2)これにさらにインドやオーストラリアなどを加えた16か国での枠組み、(3)アメリカなど9か国が進めているTPPの3つを明記し、今後、APECが経済連携の基礎とし、域内での自由貿易圏を実現する必要があるとしている。 この方向性はいい。残されたのは政治の問題である。今回は経済学の講義のようで恐縮であるが、自由貿易の経済学を示そう。そのロジックがわかると、残された政治課題も浮かび上がってくる。さらに、米国の主導だからけしからんとかいう感情論は意味ないこともわかる。 あくまで、日の国

    TPPはなぜ日本にメリットがあるのか 誰も損をしない「貿易自由化の経済学」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    API
    API 2010/11/15
    比較劣位産業(農業や鉄工業)の人達の転職や産業形態の転換がうまくいかなかったらデフレがより深化するだろな。再分配政策を如何にうまくやるかが鍵だな。デフレ脱却と一緒にやってくれると良いんだけどね。
  • 若者を無職にしておいてどうやって老人を支えろっていうんだよ この国アホだろ : まとめたニュース

    2010年11月14日 Tweet 若者を無職にしておいてどうやって老人を支えろっていうんだよ この国アホだろ 政治・経済│社会│08:02│コメント(155) 1 名前: アッピー(神奈川県) 投稿日:2010/11/14(日) 00:49:05.69 ID:JzG2IOiXP BE:480657942-PLT(12001) ポイント特典 大学生就職内定率 過去最低に 11月13日 4時35分 来年の春に4年制大学を卒業する予定の大学生の就職内定率は、先月1日時点で、57.6%と、「就職氷河期」と呼ばれた平成15年の同じ時期を2.6ポイント下回り、過去最低になっていることがわかりました。 文部科学省と厚生労働省は、全国の大学や短大などを来年の春に卒業する予定の学生、およそ6000人を抽出して就職内定率を調査しています。調査は毎年10月から卒業するまで2か月ごとにまとめていて、ことし初めて

    若者を無職にしておいてどうやって老人を支えろっていうんだよ この国アホだろ : まとめたニュース
    API
    API 2010/11/15
    何が悲しいって金融緩和をしたらインフレになり金融引き締めをしたらデフレになるというこんな単純なことを20年間も日本政府及び日本人がわかってないということ。国家を使った壮大なギャグ。