タグ

2013年9月14日のブックマーク (2件)

  • 2年で月々いくら?「ドコモの iPhone 5s/5c 料金プラン」を5パターンにまとめてみた

    NTTドコモがiPhoneの料金プランを発表した。 ドコモユーザの人、ずっと他社ユーザの人、ドコモからMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)で他社に移動した人の中には、ドコモ版iPhoneを待ち望んでいた人も多いだろう。 ようやく三大通信キャリアでiPhoneを利用できるようになった今、キャリア選択の重要な指標となるのが「料金」だ。しかし、一般ユーザにとって料金の仕組みは分かりにくいものになってしまっている。基使用料やパケット定額サービス、実質負担金や月々サポート、その他様々なサービス・キャンペーンが組み込まれてくると、意味がよく分からなくなってくるのではないだろうか。 「とりあえず、普通に契約したら結局いくら支払うことになるのか簡単に教えてほしい」 そんな要望に答えて、一ヶ月に支払う料金などについて、これ以上は無理だろうと言うほど簡単に5パターンに分けてまとめてみた。多少、文章で

    2年で月々いくら?「ドコモの iPhone 5s/5c 料金プラン」を5パターンにまとめてみた
    Airchair
    Airchair 2013/09/14
    できるだけ分かりやすくしたつもり。突っ込みどころはあるかもしれないけど、突っ込める人は記事の対象外ということでご理解くださいませ。あえて細かいところは省略した。
  • Sonyが方針転換、auに次期フラッグシップモデル「Xperia Z1」を供給へ ドコモiPhone発売が決め手に

    Sonyは、国内におけるスマホ販売戦略の方針を転換する。従来ドコモにのみフラッグシップモデルを供給してきたが、今冬ではauにも最新フラッグシップモデル「Xperia Z1」を供給する。日経新聞が14日、報じた。 9月20日からドコモがApple製スマートフォン「iPhone 5s」「iPhone 5c」の販売を開始する。そのため、従来通りドコモへのみのフラッグシップモデル供給ではシェアを確保できないと判断したようだ。 すでにXperia Z1のドコモ・KDDI(au)への供給は二社と合意済みとのこと。10月に行われる冬モデル発表会で正式に発表される見通しだ。

    Sonyが方針転換、auに次期フラッグシップモデル「Xperia Z1」を供給へ ドコモiPhone発売が決め手に