タグ

2015年1月19日のブックマーク (4件)

  • 【iPhone】バッテリーの減りが早いときの対策23選 電池を節約して駆動時間を長持ちさせるには

    iPhoneを朝にフル充電したのに、夕方にはバッテリーがなくなってしまった……といった経験のある人も多いはず。そこで記事では、バッテリーの減りが早いiPhoneの電池消耗を節約し、少しでも駆動時間を延ばすための設定を紹介します。 バッテリー節約術として取り上げられる設定は非常に数多いものの、なかには利便性を損なったり効果が乏しかったりする方法もあるため、ここではなるべく効果的とされるものを厳選して解説します。ちょっと使い方を工夫するだけで、iPhoneのバッテリー駆動時間が今より長持ちするはずです。 iPhoneバッテリー交換の方法──実際にかかる料金や時間、予約持ち込み/配送修理の手順を解説 1. バッテリー残量をパーセンテージで表示する iPhoneの画面右上には、バッテリー残量を示すアイコンが表示されています。残量が20%を切ると赤色で表示されますが、バッテリーの状況を正確に知るに

    【iPhone】バッテリーの減りが早いときの対策23選 電池を節約して駆動時間を長持ちさせるには
  • Google Glassの先にある技術が特許出願資料から判明

    先日、Googleが開発を進めるメガネ型情報端末「Google Glass」の研究チームが秘密の研究所「Google X」から独立することが明らかになり、Google Glassが新たなステージに進んだことが判明しましたが、Googleが支援するとあるスタートアップの特許出願資料から、Google Glassが今後、どのように進化していくのかを暗示する技術が明らかになっています。 United States Patent Application: 0150016777 http://appft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PG01&p=1&u=%2Fnetahtml%2FPTO%2Fsrchnum.html&r=1&f=G&l=50&s1=%2220150016777%22.PGNR.&OS=DN/20150

    Google Glassの先にある技術が特許出願資料から判明
  • KDDI、auスマホ代金を18ヶ月で残債免除する「アップグレードプログラム」を発表 iPhone 6/6 Plusなどが対象

    KDDI、auスマホ代金を18ヶ月で残債免除する「アップグレードプログラム」を発表 iPhone 6/6 Plusなどが対象 KDDI(au)は1月19日、一部のau携帯電話の分割支払金残額(以下、残債)を条件付きで無料とする「アップグレードプログラム」(月額300円[税抜])の提供を2015年2月6日より開始すると発表しました。 「アップグレードプログラム」は、KDDI指定のau携帯電話を18ヶ月以上利用しているユーザーが機種変更をする際に、最大7ヶ月分の旧機種残債を免除するもの。プログラム加入および適用に必要な条件は以下のとおり。 加入条件 機種購入時にアップグレードプログラムに加入する 機種代金は割賦契約(24ヶ月)で支払い 「データ定額 2/3/5/8/10/13」または「データ定額 2(V)/3(V)/5(V)/8(V)/10(V)/13(V)」または「LTEフラット」または「L

    KDDI、auスマホ代金を18ヶ月で残債免除する「アップグレードプログラム」を発表 iPhone 6/6 Plusなどが対象
  • そして僕は、ケータイ屋さんを辞めた。

    最初はそんなつもりはなかったのに、気付けば三部作の超大作になってしまった「元ケータイ屋さん」シリーズ。 今回は遂に「僕がケータイ屋さんを辞めた理由」です。 あくまでも中の人が、そう思った、そう感じた、というお話です。 先にこれらもお読み頂ければありがたいな、なんて。 第一部:元ケータイ屋さんの、ちょっとした愚痴 第二部:ケータイ屋さんだった頃に気をつけていた事。 僕のケータイ屋さん歴具体的な社名、店舗名は伏せますが(過去記事でわかってしまう気もします… 2008年 – 一次代理店所属、郊外量販店にて販売担当 2009年 – 某事業者所属、都内量販旗艦店にて販売担当、後に売場責任者 2010年 – 某事業者所属、都内量販旗艦店数店舗のラウンダー営業。新規事業だったので畑を耕すような仕事でした。 2011年 – 一次代理店所属、都内量販旗艦店にて販売担当、後に売場責任者 2012年〜2014年

    そして僕は、ケータイ屋さんを辞めた。