タグ

2008年10月10日のブックマーク (8件)

  • Parents want to be "cool," are using SMS with their kids

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
  • Home

    Claude 3 Opus, Anthropic’s new AI chatbot, has caused shockwaves once again as a prompt engineer from the company claims that it has seen evidence that the bot detected it was being subject to testing, which would make it self’-aware. According to Alex Albert, the prompt engineer in question, Claude 3 Opus “did something [he…

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
  • 『マインド・ウォーズ』は何をもたらすのか?

    『マインド・ウォーズ 操作される脳』を読了。またまた書店で偶然手にしたなのですが、かなり楽しめました。Ascii.jp で宣伝ページが開設されているので、そちらもご参照下さい: ■ 『マインド・ウォーズ 操作される脳』 絶賛発売中!! (Ascii.jp) 米国における軍事技術開発のR&Dセンター的な役割を担い、インターネットの生みの親としても知られるDARPA(国防高等研究局)。そこで手がけられる研究の中で、人間の脳や精神に関係しているものを取り上げ(といっても情報が全面的に公開されているわけではないので、著者がリサーチした限りの内容ですが)、それがもたらす価値や危険性、倫理的問題を考察するという内容。Ascii の紹介ページでも書かれていますが、 相手の思考を読み取る 思考だけでものを動かす(といっても超能力の研究ではなくて、いわゆるマン・マシーン・インターフェースの発展) 恐怖や怒

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
    ゴルゴの話、脚注で解説されていましたよ。>id:sivad
  • The Sum of Your Facial Parts (Published 2008)

    BEFORE AND AFTER Martina Eckstut, left, and the image produced by a �beautification engine.�Credit...Lars Klove for The New York Times, manipulation by Tommer Leyvand IS the woman pictured on the right more attractive than the woman on the left? Do her wider-set eyes, the longer distance between her hairline and the bridge of the nose, and the rounder shape of her face make her more beautiful? The

    The Sum of Your Facial Parts (Published 2008)
    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
  • YouTube、AmazonやiTunesへのアフィリエイトリンクを導入

    Google傘下のYouTubeは10月7日、提携しているコンテンツパートナーのビデオに、関連商品を購入できるリンクを加えることを明らかにした。 同社は、ビデオの下にオンラインショップへの「click-to-buy(クリックして購入)」リンクを置き、ユーザーが音楽や書籍、映画を購入できるようにする。手始めに、EMI Musicなどの企業のビデオにiTunesとAmazon.comへのリンクを、Electronic ArtsのビデオにAmazon.comからゲーム「Spore」を購入できるリンクを挿入する。 YouTubeのコンテンツ識別・管理システムを利用している企業は、Content IDを使ってユーザーが投稿したビデオにショッピングサイトへのリンクを加えることができる。このリンクは現在YouTubeのミュージックビデオが対象で、米国ユーザーのみ利用できるが、対象コンテンツやパートナー

    YouTube、AmazonやiTunesへのアフィリエイトリンクを導入
    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
  • asahi.com:グーグルストリートビュー 町田市議会が規制求め意見書 - 政治

    グーグルストリートビュー 町田市議会が規制求め意見書2008年10月10日3時6分印刷ソーシャルブックマーク 東京都町田市議会は9日、インターネット検索最大手・グーグルの「ストリートビュー」(SV)など、地図に写真を組み合わせて誰でも閲覧できるようにしたネット上のサービスについて、国に規制検討を求める意見書を賛成多数で採択した。「地域や個人への撮影告知も公開許可願もない」としている。ネットのサービスをめぐり自治体の議会が意見採択するのは異例。 SVはグーグルが東京など国内12都市を対象に8月、無料公開した地図サービス。「グーグルマップ」で場所を選ぶと、同社の撮影車が路上から撮影した道沿いの画像が、パノラマ写真のように見られる。道案内などに便利な一方、家の表札や人の顔、車のナンバーが判別できる写真も公開され、プライバシー侵害との批判も出ている。 意見書は、待ち合わせなどに有用という意見にもふ

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
  • 住むのに最も望ましい国はアイスランド=国連統計

    [ブラジリア 27日 ロイター] 国連開発計画(UNDP)が27日発表した年次の人間開発指数によると、世界で最も住むのに望ましいとされる国は、過去6年間首位だったノルウェーに代わり、アイスランドとなった。 上位は自由市場の豊かな国が占めた。トップ5はアイスランドを筆頭に、ノルウェー、オーストラリア、カナダ、アイルランド。米国は昨年の8位から12位に後退した。 同指数は、平均寿命や教育水準、1人当たり国内総生産(GDP)についての2005年の数値を基に算出。その結果、「人間開発が低い」カテゴリーに当てはまった22カ国は全てがサハラ以南のアフリカで、シエラレオネが最下位となった。 日は平均寿命が82.3年と最長、平均寿命が最も短いのはザンビアで40.5年だった。

    住むのに最も望ましい国はアイスランド=国連統計
    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    AkihitoK
    AkihitoK 2008/10/10