タグ

2009年11月4日のブックマーク (14件)

  • ディスカヴァー社長室blog: ツイッター、読まれるコンテンツ7つのパターン ●干場

    先日もちらりとご紹介した、『「ツイッター」でビジネスが変わる』も、アマゾンで発売開始になっています! リアル書店でも明日には、並ぶはず。 ほんとに、この、ツイッターの基的なやり方から、その質、可能性について、明快にまとめられたオススメなのですが、ここで、その中の一部を超簡略抜粋版で、特別にご紹介! ツイッターをなさっている方なら、絶対気になる『読まれるコンテンツ7つのパターン』! これ、書の特性上、あくまでも、企業がマーケティングにツイッターを用いるための知識として書かれているものなのですが、個人としての活用にも充分お役立ていただけると思います。 **** まず、発言は、『放送型』と『会話型』の2つに大別できる。 「放送型」は、要するに一方通行の情報発信。 フォロワーに対して、自分が今何をしているか、何を考えているのか、今まで何をしていたのかを伝える目的。 『会話型』は、会話を引

    ディスカヴァー社長室blog: ツイッター、読まれるコンテンツ7つのパターン ●干場
  • TBSが初の赤字 視聴率低迷で「おくりびと」効果も帳消し - MSN産経ニュース

    TBSホールディングスが4日発表した平成21年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比1.5%減の1757億円、最終損益は9000万円の赤字(前年同期は46億円の黒字)だった。中間決算の公表を始めた12年以降、最終赤字は初めて。 業の放送事業は広告収入の激減に加え、視聴率がNHKを含む在京キー局で6社中5位に低迷し、39億円の営業赤字を計上した。米アカデミー賞受賞作の邦画「おくりびと」のロングラン上映があった映像・文化事業や「赤坂サカス」などの不動産事業は予想より堅調に推移したが、赤字を埋めきれなかった。 22年3月期の通期予想では、売上高が前期比5.5%減の3520億円、最終損益が29億円の赤字(前期は16億円の黒字)を見込んでいる。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Web Design Agency | Digital Transformation Experts | Zesty

  • Web Design Agency | Digital Transformation Experts | Zesty

  • ビクターがデジカメ進出、ペンタックス買収へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ビクターとケンウッドの持ち株会社、JVC・ケンウッド・ホールディングスが光学ガラス大手HOYAから「ペンタックス」ブランドで知られるデジタルカメラ事業を買収する方向で交渉を進めていることが4日、明らかになった。 ビクターが蓄積しているビデオカメラ技術を生かしてデジカメ事業に進出する。 早ければ月内の合意を目指す。事業の再構築を進めるJVC・ケンウッドはビクターの音楽ソフト事業の売却交渉に入っている。売却益を使って成長分野と位置づける映像関連機器を強化する狙いだ。 ビクターは世界のビデオカメラ市場の約20%を占め、40%の首位ソニーに次ぐ世界2位。しかし、市場は飽和状態で低価格化に拍車がかかっている。レンズや映像処理の技術などビデオカメラと共通点が多いデジカメに進出すれば、事業拡大につながると判断した。 一方、07年にペンタックスを買収したHOYAは、当初の目的だった内視鏡など医療分野の

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/04
  • KDDI真っ青の「WiMAX」不振(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    鳴り物入りで3カ月。月平均7千台余では、3.9世代までの“つなぎ”がとんだ重荷に。 ◇ お寒〜い数字が出た。社団法人、電気通信事業者協会が10月7日、発表した9月末現在の携帯電話事業者別契約者数の統計で、KDDI陣営のUQコミュニケーションズが7月にスタートさせた「モバイルWiMAX」の契約者数(3カ月累計)が初めて明らかにされたのだ。 わずか2万1700件。月平均1万件にも満たない。WiMAXはインテルが主導する通信規格で、クアルコムに席巻された第3世代と次世代(3.9世代)の過渡期を埋める規格として脚光を浴びたが、まさにトホホの出だしである。 2年前は鳴り物入りだった。携帯で光ファイバー並みのデータ通信を実現する2.5ギガヘルツ(GHz)帯の無線周波数免許をめぐり指定席二つを争って、ソフトバンク系、KDDI系、NTTドコモ系、ウィルコムの4事業者が名乗りを上げた。激烈な争奪戦の結果、U

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/04
    とりあえず田中社長を替えないとどうにもならないような。
  • AmazonアフィリエイトがTwitter連携 ツールバーに専用ボタン

    Amazon.co.jpのアフィリエイトプログラムで11月4日から、Twitter連携機能がスタートした。専用ツールバー「アソシエイトツールバー」に、「Twitterで共有」ボタンを新設。商品のアフィリエイトURL入りつぶやきを、Twitterに簡単に投稿できる。

    AmazonアフィリエイトがTwitter連携 ツールバーに専用ボタン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/04
    <-攻撃者に。自分も他人事ではない話。「反撃しろ」と簡単に言うけど、反撃しようにも「反撃したらさらに危険な状況になる」可能性があることを考えると、結局自分が身を引くしかなくなってしまう。
  • 「ツイッター」でビジネスが変わる! を拝読して:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    余談ですが(いつも?汗)、最近「書評」という言葉に違和感を持ち始めておりまして、いや、書評出来る人、書評のプロフェッショナルが書くのはいいのですが、僕が「書評」と偉そうに書くのは違う気がしまして。 ということで、小林さんが翻訳された『「「ツイッター」でビジネスが変わる!』をいただき、早速読ませていただきました。おもしろい!ツイッター関連は続々と出ているのですが、翻訳されたのは初めてだと思います。 Twitterをビジネスに使う、という視点からスタートすると躓く気がします。今までどのソーシャルメディアも使わず、クローズドなSNSあたりをちょこっと触っただけでTwitterをビジネスに使おう、マーケティングに活用しよう、と意気込むと失敗する、あるいは失敗した気分になってしまうのではないか、と思うわけです。 書を書いたジョエル・コム氏は、元々ソーシャルメディア全般的に詳しく、触りまくってきた

    「ツイッター」でビジネスが変わる! を拝読して:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • 「ツイッター」でビジネスが変わる! | minako's blog

    訳者の小林さんから献いただきました。ありとうございます! 「「ツイッター」でビジネスが変わる! Twitter Power」は、米国で一番売れたtwitterの翻訳だけあって、企業が新しいコミュニケーションツール「twitter」にどう取り組むべきかが、アカウントの開設の仕方や企業部ランディングを考えた画面デザインについて、そしてツイート(つぶやき)の内容のポイントまで、丁寧に解説されています。 音をいえば、私もtwitterを始める前に読みたかったです!! とはいっても、2007年6月にスタートしていたようなので(すでに記憶にない・汗)、いつものように手探りでやっている状況ですが・・・。 ということで、著にも指摘されているように、とっても大事なtwitterの「プロフィール」をさっそく直してみました。 before:news2uのかんばらです。 after:news2uのかんばら

  • Twitter専用端末「TwitterPeek」、99.99ドルで登場

    モバイル端末メーカーの米Peekは11月3日、Twitter専用のモバイル端末「TwitterPeek」を発売した。端末の価格は99.99ドルで、同社の全米を網羅する無線ネットワークの使用料が月額で7.95ドル。または無制限のTwitter使用料を含むLifetimeプランでは199.99ドル。 機能はTwitterでの基操作に限定されており、ツイート(つぶやき)の送受信、リツイート、フォロワーのダウンロードなどができるが、メールやWeb閲覧などはできない。電源を入れ、自分のTwitterアカウントでログインすると、同社の高速無線ネットワークに自動的に接続され、未読の100までのツイートが受信ボックスにダウンロードされる。登録できるアカウントは1つのみだ。新着ツイートを音や光の点滅、振動で知らせる機能もある。 2.5インチディスプレイ、QWERTYキーボード、8Mバイトのメモリを搭載し、

    Twitter専用端末「TwitterPeek」、99.99ドルで登場
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 実は“下り坂”のジャパン・アニメ~騒いでいたのは関係ない人たちだけ:日経ビジネスオンライン

    「巣ごもり」「ガラパゴス」等と揶揄される「コールド」なニッポンの現状を最新の事例やケース=症例を豊富に取り上げながら理論的な切り口で分析、《コールド・ジャパン》脱却と新たな成長のための〈処方箋〉の提言をめざした連載。開始早々から多数の反響やコメントを得るシリーズとなった。 前回・前々回において官僚たちの「保護」と「コールド・ジャパン」の因果関係を紐解くことをめざしたところ、「保護されていない」分野では多数の世界進出例が見当たることが読者たちより指摘された。 はたしてそれは、当だろうか? 筆者たちの研究によれば、「クール=カッコいい」ジャパンと自己満足的に呼んでいるわりには実際の現場に携わっている人たちは冷え切っており、「もうこれ以上、売上も利益も延びない」と諦めかけている声をこれまで多数集めてきた。 「日はがんばってきたんだ。」「保護を批判して何になる?」そんな意識もある一方で、疲弊

    実は“下り坂”のジャパン・アニメ~騒いでいたのは関係ない人たちだけ:日経ビジネスオンライン
    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/04