タグ

ブックマーク / eikaiwa.weblio.jp (12)

  • <Weblio英会話コラム>英語の未来表現「will」と「going to」の意味の違いと使い分け方

    ここがポイント will は「~するだろう」(単純未来)および「~するつもりだ」(意志未来)の意味で用いられる be going to は「~することになっている」という予定・計画を表現する意味で用いられる 英語の will および (be) going to は、今後・これから・未来のことを表現する未来表現です。「未来形」「未来時制」と呼ばれることもあります。 英語の未来形(未来表現)will と be going to の場面別の使い分け方 「will」の意味・ニュアンス will は単に未来のことについて述べる(単純未来) will の未来表現としての機能は「単純未来」と「意志未来」に区分されます。そのうち「単純未来」は、「単に未来の事について述べる(他意のない)叙述」に使える語です。 「他意のない叙述」というのは、話者の意図を含まないということです。自分の意思に関係なく、そういう未

    <Weblio英会話コラム>英語の未来表現「will」と「going to」の意味の違いと使い分け方
  • <Weblio英会話コラム>「豚の生姜焼き」(豚肉のしょうが焼き)は英語でどう言う?

    「豚の生姜焼き」を英語で表現する言い方としては、ginger fried pork あるいは ginger grilled pork のあたりが妥当なところでしょう。ginger pork という表現もよく目にするところです。 そもそも「生姜焼き」は日独自の料理法であるため、英語の既存の語彙でバッチリ的確に表現しきることは容易ではありません。いっそ寿司やタコヤキと同様に固有名の枠組みで the Shogayaki と言ってしまった方が適切とすら言えます。 もちろん Shogayaki のような固有名扱いは、追って補足する必要もあります。それを踏まえると、the pork Shogayaki; grilled pork with ginger というような叙述が、いちばん無難な言い方といえるかもしれません。 「豚しょうが焼き」を指す英語は ginger grilled pork をひとまず

    <Weblio英会話コラム>「豚の生姜焼き」(豚肉のしょうが焼き)は英語でどう言う?
  • <Weblio英会話コラム>英語の新年あいさつ「A Happy New Year」は A が余計かもしれません

    英語の新年のあいさつというと Happy New Year ! のフレーズを思い浮かべます。年賀状の定番デザインでもあり、日でもよく目にします。 年賀状では「A Happy New Year」と書かれている場合が多々ありますが、この不定冠詞のついた「A Happy New Year」は英語あいさつ表現としては不正確という点に留意しておきましょう。 必ずしも全ての場合において「A Happy New Year」という言い方が誤りとも限りません。通常の文章記述の中で用いられる場合には、不定冠詞 a はむしろ必要だったりします。 年賀状の文言としては、 A は 不要 年始のあいさつとしては A は 不要 文章の体裁で述べるなら A が 必要 場面に応じた不定冠詞の扱いを意識しましょう。 年賀状の「A Happy New Year」はやや不正確な英語表現 定型あいさつ表現には「a」は不要 年末年

    <Weblio英会話コラム>英語の新年あいさつ「A Happy New Year」は A が余計かもしれません
  • <Weblio英会話コラム>「居眠り」を英語で表現するユニークな言い方6パターン

    英語学習において最初に遭遇する敵は睡魔かもしれません。勉強の果てのなさを感じると、体の疲れが意識されてしまい、いつの間にか静かに目を瞑っているという。 (#勉強挫折あるある) いわゆる「居眠り」を指す英語表現も複数の種類があり、ニュアンスに応じて使い分けられます。うとうと、うつうつら、船を漕ぐような半睡など、自分の今の眠さを英語で表現してみましょう。 doze は「ウトウトする」 doze は軽い睡眠状態に入るさまを動詞、または名詞です。頭がボーッとしてまぶたが重たくなっている状況を指すにはぴったり来る語です。まさに、うとうとしている状態。 doze の語はしばしば off を伴って doze off という句動詞の形で用いられます。

    <Weblio英会話コラム>「居眠り」を英語で表現するユニークな言い方6パターン
  • <Weblio英会話コラム>"TRUMP PENCE" "Love Trumps Hate" って何?

    2016年11月9日に開票が始まったアメリカ大統領選挙は、世界が固唾を飲んで見守っていました。ニュースを観ていると、いくつか気になるフレーズが目に入ります。代表的なのは、トランプ氏の演説台にある”TRUMP PENCE”という言葉と、レディー・ガガの訴えていた”Love Trumps Hate”というフレーズでしょう。 TRUMP PENCE に関しては、PENCE に惑わされます。トランプ氏の名は Donald Trump なので、彼の名前ではないでしょう。「トランプは勝つ」「トランプが治める」といった意味の動詞と疑えるかもしれません。が、三人称単数の “s”  がついていないので、やはり名詞のようです。辞書で調べても「通貨」しか出てきません。 Love Trumps Hate の方は、一見すべて動詞に見えます。Trumps Hate を愛する? Love Trumps が嫌う? これ

    <Weblio英会話コラム>"TRUMP PENCE" "Love Trumps Hate" って何?
  • <Weblio英会話コラム>英語で考える「ブラック企業」と英語の「black company」

    昨今の新聞やテレビでは「ブラック企業」というキーワードをよく目にします。ブラック企業は今や日における大きな社会問題として認識されています。ところで「ブラック企業」を英語で表現する場合、どう言えばよいのでしょうか。安直に black company でいけるのかな、と思いきや、そうはいかない模様です。少し状況を探ってみましょう。 black company は「黒人の企業」と取られる 日語の「ブラック企業」を安直に字面通り英語に置き換えるなら、 black company のような言い方が思いつきがちです。 実際、日語の「ブラック」のイメージと同様、英語black にも「凶悪」「悲惨」「あくどい」といったネガティブなイメージがあります。当たらずも遠からずという気がしないでもありません。 しかしながら、英語で何の前提もなく black company と述べた場合、いわゆる「あくどい

    <Weblio英会話コラム>英語で考える「ブラック企業」と英語の「black company」
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2016/10/17
    「evil company」 が簡潔かつ憶えやすくて良さ気。
  • <Weblio英会話コラム>英誌「TIME」で英文の読み方を鍛える

    英語の新聞・雑誌の購読は、欧米で今まさに使われている英語表現や知識を、コツコツと継続的に学んでいける、よい教材です。 多読のコツは文章を語順通りに読むことです。頭の中で日語文章に訳してしまうと、文章が前後逆転してしまい、いろいろと浪費してしまいます。 英語圏の代表的な紙誌といえば「TIME」を思い浮かべる人も多いはず。TIMEの文章は実は「英文を前から読む」練習に適した語法が多く、多読の練習(を兼ねた多読の実践)にはうってつけの教材です。 世界200か国に2000万人以上の読者を持つNo.1国際英文ニュース誌、TIMEを通じて英語に親しんでみてはいかがでしょうか。 TIMEはどんな雑誌? 伝統と権威と実力あるメディアです 「TIME」はアメリカ発のニュース週刊誌です。世界初のニュース週刊誌とも言われており、創刊は1923年、すでに90年以上の歴史があります。 TIMEの特徴は信頼性の高い

    <Weblio英会話コラム>英誌「TIME」で英文の読み方を鍛える
  • <Weblio英会話コラム>「よろしくお願いします」は英語でどういう?場面別に上手に表現できるシーン別ニュアンス別フレーズ集

    「よろしく」はこう訳せます 「手伝いましょうか」の一言に「はい、是非よろしくお願いします」と答える場合 I appreciate your kindness. (お心遣いに感謝します) 手伝って欲しくて「どうか何卒よろしくお願いします」と頼む場合 Any help would be appreciated. (どのような形のご支援でもありがたく存じます) 初対面の人と自己紹介して「どうぞよろしく」と挨拶する場合 Nice to meet you. (はじめまして) 今後も付き合いを続けましょうねという意味を込めて「今後ともよろしく」と伝える場合 Let’s keep in touch. (また連絡し合いましょう) この場に居合わせていない人へ「あの方によろしくとお伝えください」と言づてする場合 Please say hello to him/her/everyone. (彼/彼女にもよろし

    <Weblio英会話コラム>「よろしくお願いします」は英語でどういう?場面別に上手に表現できるシーン別ニュアンス別フレーズ集
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2016/07/07
    "日常でよく使う日本語の挨拶表現なんて、ほとんどの日本人が言葉の意味など意識せずに使っているものです。しかしながら、その意味を意識できるかどうかの違いは、英会話の表現力を左右する一因にもなり得ます。"
  • <Weblio英会話コラム>英語の「別れ際のあいさつ」場面別・ニュアンス別フレーズ集

    別れ際のあいさつは、会話を気持ちよく終えるために欠かせない要素です。あいさつ表現にも種類があります。場面に適した表現を使いこなせれば、相手にも好印象を持ち帰ってもらえるでしょう。次に会った時も気持ちよく会話が始められるはずです。 →英語で伝える「もう行くね」、好印象で退席する英会話フレーズ →【卒業式】英語で伝える「これからもずっと友達でいてね」 フォーマルな場面でつかえる別れ際のあいさつ フォーマルな表現の中にも「またお会いできる機会を心よりお待ちしております」のようにとてもフォーマルなものから「お疲れ様です」のようにカジュアルなシーンでも使われるような表現もあります。 Have a good day. は丁寧な別れ際のあいさつ表現 have a good day はフォーマルな表現で、友達友達や付き合いの長くない同僚、またはお客さんなどに対して使われます。 good を nice に

    <Weblio英会話コラム>英語の「別れ際のあいさつ」場面別・ニュアンス別フレーズ集
  • <Weblio英会話コラム>伝聞や推量の「~のようだ」「~だそうだ」を使った英会話フレーズ集

    英会話で自分の見解でない情報や不確かな情報を表現する場合には「伝聞」や「推量」の表現が役立ちます。伝聞・推量が使いこなせると、表現の幅がぐっと広がります。 伝聞とは、当人ではなく第三者から伝え聞くこと。文章表現としては、話者自身の判断ではなく第三者の見解として叙述することを指します。一般的には「~だそうだ」のような言い方で表現されます。 推量とは、状況・背景・心中といった確定的でない事柄を推し量ること。文章表現としては、不明確あるいは未確定の状態であることを念頭に置きつつ予想や推察を述べることを指します。一般的には「~のようだ」というような言い方で表現されます。 伝聞や推量は、「自分の意思を述べる」表現ではなく、むしろ「自分の意思ではないことがらを述べる」際に用いられる表現方法です。表現の幅がぐっと広がり、より自由に表現豊かに英語を操れるようになります。 英語では伝聞表現は that 節を

    <Weblio英会話コラム>伝聞や推量の「~のようだ」「~だそうだ」を使った英会話フレーズ集
  • <Weblio英会話コラム>【通じない英語】マイペース(my pace)はネイティブが使わない和製英語

    和製英語に要注意! それはネイティブが使わない英語・ネイティブに通じない英語です。 今回の和製英語は「マイペース」。 「マイペース」は和製英語。 日語でいう「マイペース」は、おおむね、周囲に合わせて急くことなく自分に合った進行速度で進める、といった意味で用いられます。 「マイペース」のペース(pace)は、「歩調」や「速度」といった意味の単語です。英語でも、仕事の進め方、生活のリズム、といった意味合いでも用いられます。 ただし英語では my pace のようには表現しません。「誰々自身のもの」という意味で own の語を伴って表現する必要があります。 英語で正しく表現する場合、one’s own pace といいます。 「私のペース」と言いたい場合も「 my own pace 」ということになります。 「マイ ~」は大体通じない英語語では、「自分の」「個人所有の」という意味で「マイ

    <Weblio英会話コラム>【通じない英語】マイペース(my pace)はネイティブが使わない和製英語
  • <Weblio英会話コラム>ブドウ(grape)を使った英語フレーズ【くだもの英語表現3】

    ブドウはワインの原料となる果物であり、西洋世界では古来より栽培されてきた、とても重要な植物です。ぶどうを使った慣用句も数多く見られます。

    <Weblio英会話コラム>ブドウ(grape)を使った英語フレーズ【くだもの英語表現3】
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2016/05/16
    "ブドウはやはり「2粒」でしょうか。" おいw
  • 1