タグ

人間の基本仕様に関するAmanoJackのブックマーク (23)

  • 人間が苦手なことについてのメモ - 結城浩のはてなブログ

    ずいぶん以前につらつら考えていたことのメモです。 (1) 「人間は確率を考えるのが苦手だ」ということを思う。これは『数学ガール/乱択アルゴリズム』を書いていたときにずっと思っていましたし、いまでもそう思います。人間は確率を考えるのが苦手。だから簡単に確率クイズに引っかかる。たとえばモンティホール問題にしても、誕生日のパラドックスにしても。 (2) 「人間は条件を考えるのが苦手だ」ということも思います。もしもAとBが成り立っているならCも成り立つというとき、話しているうちにいつのまにかAとBの話を忘れてしまう。 (3) 「人間は不等式を使って考えるのが苦手だ」ということも思います。これは(2)とも関係しています。AはBに等しいであるとか、AはBに等しくないであるという話は得意なのだけれど、A < Bという状況が苦手。(ちょっと言葉不足だけどメモしておく) (4) 「人間は数多くのものを考える

    人間が苦手なことについてのメモ - 結城浩のはてなブログ
  • 自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください!…

    自分のはてブにあるこだわりのタグを教えてください! はてなブックマークでは「これはすごい」や「お役立ち」といったタグがつけられますが、「このタグを使ってるのは自分だけでは?」「このタグは珍しいと思う」など、みなさんが使用しているこだわりのタグがあれば教えてください!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「通説・権威を否定するメソッド」について。: 不倒城

    10年くらい前、出版社にバイトで出入りしていた頃、「ハウツーを売るコツ」みたいなことを聞きかじったことがあった。 その内の一つに、「一般的に信じられている通説、あるいは権威の言葉をまず否定する」というものがあったことを、奥様が図書館から借りてきた育児のハウツーを、横から覗きこんでいて思い出した。 通説の質についてとか、そのハウツーの内容が適しているのかどうか、という話は取り敢えずおいておく。ハウツー自体は、有益なノウハウと無益なノウハウがごった煮になっていることが分かりきっているのだから、有益だと思った分だけ齧ればいい。それだけのことである。 説得力のお話なのだ。 「通説を否定するメソッド」が有効な理由はたった一つ。「「気付き」という感覚がとってもキモチイイから」。 通説は、広く流布されているからこそ通説と呼ばれる。「大体こうすればいいんだよ」というセオリー、ある程度固定化された「

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/05/19
    湿潤療法もちょっとそっちよりなんだよなぁ
  • 我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ

    ■体験談は証拠にならない〜浄霊による体験〜では、「浄霊」の後、熱が下がったという体験談を紹介した。「浄霊」に病気を治すという効果がないことに、おそらくは読者の大半は同意していただけると思う。しかし、「浄霊」には効果があると誤認してしまう人もいる。なぜか?効果のない治療法が用いられていたのは、「浄霊」のような宗教関係だけではない。西洋医学も200年ほどさかのぼれば、瀉血や水銀療法といった効果のない治療を行ってきた。それどころか、何百年もさかのぼらなくても、最近でも「実は効果のなかった」という治療法はわりとある。有名どころでは、脳循環代謝改善剤の多くが、再評価の結果、効果効能を取り消された。 実際には存在しない効果を誤認してしまう理由はいくつかある。ここでは、人間には続けて起こった二つの出来事に何らかの因果関係を読みとってしまう傾向がある点について考えたい。「浄霊」した後に、「熱が下がった」わ

    我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/01/26
    "じっさい立ち直りの早い人というのは泣くときは泣き、怒るときは怒る人ではないでしょうか"ああ、グラン・ローヴァのじーちゃん……
  • 全盛期のごうだまりぽ on Twitter: "「人助けをするといつか自分が困ったときに助けてもらえる」みたいなオカルトを道徳として語る者を見ると反吐が出る。「こいつは親切の実績があるから助けよう」「こいつは人助けの実績がないから放置」とか考えて判断する奴がどこに居るんだ? HUD に親切度ゲージが表示されるのか?"

    「人助けをするといつか自分が困ったときに助けてもらえる」みたいなオカルトを道徳として語る者を見ると反吐が出る。「こいつは親切の実績があるから助けよう」「こいつは人助けの実績がないから放置」とか考えて判断する奴がどこに居るんだ? HUD に親切度ゲージが表示されるのか?

    全盛期のごうだまりぽ on Twitter: "「人助けをするといつか自分が困ったときに助けてもらえる」みたいなオカルトを道徳として語る者を見ると反吐が出る。「こいつは親切の実績があるから助けよう」「こいつは人助けの実績がないから放置」とか考えて判断する奴がどこに居るんだ? HUD に親切度ゲージが表示されるのか?"
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/01/25
    みんな基本的に右に倣えなんだもの。返してもらえるかどうかじゃなくて、みんなが親切にしてると自分もするもののような気がしてくるだけだよ。
  • 冷静でいろ。そして相手を挑発せよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20100120061450 私は戦ったことがあるぞ? いや、指南しただけだがな。うまくいった。 まず、覚悟はあるか。 職場の中でいづらくなったり、トラブルメーカーといわれたり、最悪辞めるという覚悟。 辞める場合は、うに困らないだけの貯金はあるか?あるかい、君。 ないなら、なにがどうなってもくらいついて職場に残る勇気。 覚悟と勇気はあるかい? OK、あるなら次だ。 友達はいるか?自分に起こっていることを正直に話せて、かつ戦う自分を応援してくれる人。 戦いを辞めろ、なんていうのは最悪だ。もう戦い始めてしまったのに、引き返せば、結局欲しいものは全てのがす。 なぜ友達が必要なのか。 これはとても大事なことだ。 どんなに正しいことを行っても、悪意にさらされると、人間自分が悪いことをしている気持ちになるのだ。 だから、自分を慰め、応援してくれる人必

    冷静でいろ。そして相手を挑発せよ。
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/01/21
    "どんなに正しいことを行っても、悪意にさらされると、人間自分が悪いことをしている気持ちになるのだ"悪意じゃなくても周りの意見が一致してると自分が間違ってる気になってしまうもんなぁ。
  • memo:何も努力せずに聞き上手といわれたい

    人の話の聴き方が上手い人には共通する特徴があって こういうのを見るといつも思うことは一緒で、私は「話の聴き方がうまい」と賞賛されてはみたいけれど、他人との会話にはあまり興味がないから、実践しようとするといちいち苦痛なんだよな、と。 そりゃ他人と会話するのが好きな人も「努力」はしているんでしょう。列挙された内容を見るに、まあ、それなりに手間がかかることには違いないよ。でもさ、好きでやってる人と、嫌々やってる人の努力って、違うと思うんだよね。私は可能なら一方的に話を聞きたい。だから授業とか講演会とか読書なんかが好き。 極端な話はともかく、会話にも費用と効用のバランスがあって、同じことをするにも人によってコストの感じ方が違うんですよね。リンク先にはあれこれポイントが書かれているけれども、私は仕事以外でこんなことやりたくないな。会話が弾むくらいじゃ、ちっとも割に合わない。 Information

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/01/20
    "同じことをするにも人によってコストの感じ方が違うんですよね"
  • 「勝間さん、自分と違う人がいることはわかります?」 - 活字中毒R。

    『AERA』2009年10月12日号(朝日新聞出版)の対談記事「勝間和代×香山リカ〜『ふつうの幸せ』に答えはあるか」より。構成は小林明子さん。 【勝間和代:香山さん、家事は好きですか? 香山リカ:好きじゃないです、全然。 勝間:私、好きなんです。洗濯物がパリッとなったり、お皿がピカピカになったりするプロセスが大好き。自分の行動で物が変化するって、楽しくないですか。だから私、ご飯をべて「ああ、おいしい」と思うだけで毎日が幸せです。今日も昼間、子どもの友達とお母さんがうちに遊びに来たんですが、デリバリーでとったサンドイッチがおいしくて、幸せでした。 香山:ご飯で幸せになれるんだったら、別に仕事で成功したり、資産を増やしたりしなくてもいいんじゃないですか。 勝間:おいしいご飯のためには、そこそこの経済力とスキルが必要です。いいレストランが判断でき、素材を吟味できたほうがいい。使いやすいお玉や粉

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/11/11
    "「いろんなものを効率化していくことそのものが楽しい人」"イチローは努力の人というより熱中の人みたいな話を思い出した/あれは熱中している姿を見た他人が誤解する話だったけど、自分を誤解してることもあるわな。
  • 「大変だ」の意味の違い

    http://anond.hatelabo.jp/20091018232133 独身横増田だが。 題は無視して、最終段落の「大変だった」「大変だ」の違いについて。 これは、文脈によって同じ言葉でも裏の意図が違って見えるという話だと思う。 「子供を連れて外に行った後、帰ってきたときに『大変だった』という感想だとちょっと嬉しい」 これ、普段は増田の奥さんがやっている仕事に対して、増田がかわりにやってみて、その感想が「大変だった」ということで、 「いつもこんな大変なことをやってくれている」という奥さんに対するほめ言葉というか、ねぎらいの言葉として受け取られてるんだと思う。 普通は、「大変だ」とか「疲れた」というのは、その裏に「そんな大変なことはできればやりたくない」というニュアンスを含む。 愚痴として受け取られてしまうわけだ。 奥さんは、「大変だ」「疲れた」という言葉それ自体がいけないと言いた

    「大変だ」の意味の違い
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/10/23
    愚痴は言わないよりはお互いに聞きあって一種の情報共有手段にしたほうがいい気もする。愚痴で求めてるのは解決よりも「自分は問題を抱えている」という認識の共有なんだよな。
  • ニホンザル:餌やり罰金でっせ 大阪・箕面で条例案 - 毎日jp(毎日新聞)

    サルに餌をやったら罰金--。大阪府箕面市で生息するニホンザルが急増し、農作物などへの被害が甚大になっている。そのため、市は増加の原因の餌やりを禁止し、悪質な違反者には1万円以下の過料を科す条例案を市議会に提案した。箕面大滝周辺のニホンザルは国の天然記念物で駆除が難しく、条例は苦肉の策。市によると、餌やりを規制する条例は全国的にも珍しいという。25日の会議で可決する見通しだ。 条例案では、市全域を餌やりの禁止区域に指定。市職員が定期的に巡回し、餌を与えている人を発見すれば指導する。違反が続けば勧告、さらに命令を出し、それでも従わない場合に1万円以下の過料を科す。来年4月の施行を目指す。 市は、箕面大滝近くに1955年、「箕面山自然動物園」が開園(77年閉園)したのを機に、観光の目玉にするためニホンザルの餌付けを開始。50年代は約90匹だったが、70年代後半には、餌付けや観光客らの餌やり

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/24
    ↓"ヒトは餌を上げたがるサル"水たまりを見ると丸い金属片を投げ込む習性とか。モノリスを見るとお供えしたり拝んだりしめ縄まいたりする習性とか(違
  • wHite_caKe - 「傷ついた」、「傷つけたくない」、「傷つかずに生きられる人間はいない」、「傷つけることを恐れるな」等の言葉を聞く度に思い出すのは〜その2〜

    前回が問題編だとすると、今回は解答編ちゅーことになりましょうか。 私なりに彼がなぜ立ち漕ぎするひとを偽善者にカテゴライズするのか追求したら、大体こんなかんじになりました。 彼は自分の足が短いことを気にしており、そのことに苦しんでいる。 だから人前で椅子に座るのが苦痛で仕方ない。座高が高いから座れば一目で短足がばれてしまうというのが、彼の考え。そのくらいならずっと立っていたいと常々思っているし、実際昔はなるべく人前で座らないようにしていた。 「電車の座席」と「自転車のサドル」に腰を下ろすことは、特に彼にとって耐え難い。テーブルなどで隠してごまかすこともできない状態で、公衆の面前に自分の長い胴をさらすことになるから。 だけど彼は同時に、そんなことを気にしている自分を『臆病』で『欺瞞的』であると感じ、そのことにも心底嫌気がさしていた。 だから彼はがんばって、人前で座るようになった。サドルに腰を下

    wHite_caKe - 「傷ついた」、「傷つけたくない」、「傷つかずに生きられる人間はいない」、「傷つけることを恐れるな」等の言葉を聞く度に思い出すのは〜その2〜
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/19
    解答編/女子力の増田を思い出した。
  • 「傷ついた」、「傷つけたくない」、「傷つかずに生きられる人間はいない」、「傷つけることを恐れるな」等の言葉を聞く度に思い出すのは〜その1〜 - wHite_caKe

    以前、人は意図していないんだろうけど私の「人生と人間をとらえる認知の枠組み」的なものに、意外と大きな影響を与えてしまったひとの話をします。 そのひとの主張。 「電車の中で空席があるのに座らない人間と、自転車で急に立ち漕ぎを始める人間て、ほんと潔くないよね。見てるとあの欺瞞に無性に苛々するし、こっちの気持ちもざっくりと深く傷つくのに、自分たちの気軽な行為が周りの人間にどんな影響を与えるかも全然考えてないんだよ無神経で嘘つきな偽善者どもめが!」 実際の細かな言葉は忘れたけど、要約するとこんなかんじでした。 そしてそのひとは他にも、 「電車の中でを読んでいる人間」 「電車の中で眠っているor寝たふりをしている人間」 「背の人間」 なども深く憎んでいました。 はっきり言いますと。 私は最初、彼がナニを言っているのか、さっぱり理解できませんでした。 「電車の中で空席があるのに座らない人間」が欺

    「傷ついた」、「傷つけたくない」、「傷つかずに生きられる人間はいない」、「傷つけることを恐れるな」等の言葉を聞く度に思い出すのは〜その1〜 - wHite_caKe
  • 繰り返される失敗 - よそ行きの妄想

    つい最近見た「「こりゃクビかも…」と思った仕事上の失敗 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww」というのに共感した。 例えばこんな失敗談が綴られている。 見積もりのメールを別の顧客に誤送信した。来送るはずだった顧客に目いっぱい優遇した見積もりだったんで、 うち・来の顧客・誤送信先顧客の3社間の問題に発展した。 辛うじて始末書と、「次のボーナスと昇給は期待するな」で 勘弁してもらった。これが金曜日。 で、ここからが番。 金曜日の夕方もう1通メールを誤送信しちまったorz 単に商品情報のURLをメールで紹介しただけだから、それによる損害は あり得ないんだけど、タイミングがタイミングだけに…orz 「こりゃクビかも…」と思った仕事上の失敗 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww あるある。 こういう、叱られたときに限って同じ失敗を繰り返してしまうという経験を、私も

    繰り返される失敗 - よそ行きの妄想
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/18
    "自分自身をそういう人物だとすっかり思い込んでしまい、むしろそういう人物であるための行動を無意識的にとってしまう"血液型性格判断ですね、わかります
  • 「見たものを本物と思う」問題:加工動画で虚偽を証言 | WIRED VISION

    前の記事 重さ22キロの特大ニジマスと、養殖魚の遺伝子操作 「見たものを物と思う」問題:加工動画で虚偽を証言 2009年9月17日 Hadley Leggett Image:Flickr/joegratz 人は自分の目で見たものを信じ、それを根拠に相手に罰を与えようとする――たとえ自分が見たものが、現実世界の経験と一致しないような偽ビデオだとしてもだ。 心理学者たちは以前から、過去の出来事についてのわれわれの記憶は曖昧で、紛らわしい情報の影響を受けることがあるということを知っていたが、このたび、加工された「証拠ビデオ」を見ることで、目撃者がウソの証言をしてしまう可能性があることが新たに証明された。 実験は大学生60人を対象に行なわれたが、約半分の学生は、加工された偽物の証拠ビデオを見た後で、「自分の対戦相手が実際に不正をしているところを見た」と進んで証言した。そういう証拠ビデオが存在する

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/17
    d:id:apesnotmonkeys[自白の研究]カテゴリ思い出した。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 量を考えないメソッド (#1626320) | 「○○の悪い例→つまり、○○そのものを廃止する必要がある」メソッド | スラド

    私自身にはかなり面白かったです。合理的な非合理性もこのからです。というかこのの主張点の一つ。 . このはかなり古典的な仮説である『集計の奇跡』に対する疑問から始まります。 ある問題に対する施策 A について賛成・反対を投票する、とします。投票者は1000万人のこの問題に関して無知な人と、1000人の専門家からなる、とします。この施策Aの有効性については専門家は全員同じ意見だ、とします。さらに、無知な人たちは正解が判らないので、賛成・反対をランダムに投票する とします。 すると、無知な人たちは賛成・反対それぞれについておおよそ 500万票づつ投票します。専門家は一方に偏って投票します(仮に反対票だとしましょう)。 すると賛成票 500万票。反対票 500万1000票になり、結果として 正しい結論 が採択されます。 A の内容によって、民衆の中の誰が専門家で誰が無知なのかは変わりますが、

  • 「努力」に価値を置く危険性――「ウツ」を生み出す精神的母体 | 8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解 | ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(22) 「努力することにこそ価値がある」という考え方は、私たち日人の精神性に奥深く浸透しているものの1つです。 しかし、「うつ」に苦しむ人々の多くは、元来、意志力の強いタイプで、発症以前には人並み以上に「努力」を重ねてきた歴史を持っているものです。意欲がなくなり活動性が低下してしまう「うつ」の症状は、「努力」に価値を置いて生きてきたことへの大きな反動、と見ることもできます。 「うつ」が急増している今日、私たちにすり込まれている「努力」信仰とでも言うべき価値観について、その病理性を明らかにすることは、治療上も予防の観点からもとても重要なことだと考えられます。 そこで今回は、この「努力」信仰の価値観が持つ問題点について考えてみたいと思います。 「努力」した人が成功する、という誤解 ある野球少年が、毎日熱心に日が暮れるまで練習をしていました。そして、そ

    AmanoJack
    AmanoJack 2009/08/20
    「苦にならない」ってやつね。
  • 定型発達者はなぜ「世間」「みんな」を根拠に主張するか その1 | アスペルガーライフblog

    定型発達者は 「みんなそうなんだから…」 「世間一般ではそうなの」 という主張の仕方をしばしばする。 アスペルガー症候群者では、それに対し「???」と思った経験がある人は少なくないだろう。 特に親が定型発達者の場合、 「みんなそうなんだからそうしなさい」 的なことを言われて、「みんなって誰?」「世間って誰」と疑問に思い、 「みんなって誰のこと?」 とか、 「あなた(かーさん)がそう思うんでしょ」 とか 「それはあなた(かーさん)の押しつけでしょ」 などと口にして、 「減らず口をたたくんじゃない!」(怒) とか、 「話題をそらさないの!!」(怒) ってな目に遭遇することもままあるようだ。 (学校で教師も多用するような気がする。) さて… 社会に出てもこれに類することは多々あるので、 「みんな」「世間」を根拠とする主張で不愉快な思いをした人は少なくないと思う。 しかし、定型発達者は、 アスペル

    定型発達者はなぜ「世間」「みんな」を根拠に主張するか その1 | アスペルガーライフblog