Amigomrのブックマーク (1,340)

  • 窓をハンマーで叩き割り…厚労省8階で官僚が血まみれ自殺未遂 | 文春オンライン

    厚労省が入る中央合同庁舎5号館で自殺を図ったのは、40代のノンキャリア職員・A氏。主に年金関連の仕事に従事していた。 「彼は読書家で、いつも様々なジャンルのを持ち歩いていました。自らのペースで真面目に仕事をしていたのですが……」(厚労省関係者) 別の部署への異動の内示を受けたA氏は3月22日の未明、同僚らに対し、〈当にお世話になりました〉などと挨拶のメールを送信した。 その直後、準備していたハンマーで窓を叩き割り、飛び降り自殺を図ろうとしたのだ。 現場となった中央合同庁舎5号館 ©文藝春秋 「ただ、窓ガラスから身を乗り出したものの、すんでのところで思いとどまった。窓ガラスの破片で負傷し、全身血まみれのまま佇んでいたそうです。早朝に出勤してきた職員は騒然となり、幹部も様子を見に来ていました」(厚労省職員) その後、救急搬送され、緊急手術を受けたA氏。ただ、新型コロナに伴う病床ひっ迫の影響

    窓をハンマーで叩き割り…厚労省8階で官僚が血まみれ自殺未遂 | 文春オンライン
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/07
    この程度では何も変わらんだろう。人が死んではじめて重大さに気づく鈍感な民族だからな
  • 菅首相「奉仕者として己を律せ」 新人国家公務員の合同研修で | 共同通信

    国家公務員の合同初任研修で、ビデオメッセージの訓示を寄せる菅首相=7日午後、東京都千代田区(代表撮影) 菅首相は7日、国家公務員の合同初任研修に参加した新人職員向けにビデオメッセージの訓示を寄せた。総務省幹部の接待問題を踏まえ「常に謙虚に、己を律しながら、国民全体の奉仕者として職務に当たってほしい」と呼び掛けた。 「国家公務員倫理法違反など国民の信頼を損なう事案が発生したことは、深く反省しなければならない」と表明。「これからさまざまな権限を委ねられるが、国民から託されたものであることを決して忘れてはならない」と訴えた。 気候変動問題を例に縦割り行政で膠着状態が続いていると指摘。「国家と国民のために何をなすべきか、広い視野を持ち考えてもらいたい」と語った。

    菅首相「奉仕者として己を律せ」 新人国家公務員の合同研修で | 共同通信
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/07
    首相、あなた自身も特別職の国家公務員なのをお忘れなくw
  • 北朝鮮 東京オリンピック不参加の方針 新型コロナを理由に | NHKニュース

    北朝鮮の体育省は、この夏の東京オリンピックについて、「新型コロナウイルスによる世界的な保健の危機状況から選手たちを守るため」だとして参加しない方針を明らかにしました。 これは北朝鮮の体育省が運営するウェブサイト「朝鮮体育」が5日付けで明らかにしました。 それによりますと、「先月(3月)25日にピョンヤンで、オリンピック委員会の総会が開かれ、委員たちの提議にしたがって第32回のオリンピックに参加しないことを決めた」としていて、この夏の東京オリンピックに参加しない方針を明らかにしました。 理由について、「新型コロナウイルスによる世界的な保健の危機状況から選手たちを守るため」だとしています。 北朝鮮の国営メディアは、オリンピック委員会の総会が先月25日に開かれたことは翌日、報道しましたが、東京オリンピックへの対応については触れていませんでした。 北朝鮮は、新型コロナウイルスの感染者は国内に1人も

    北朝鮮 東京オリンピック不参加の方針 新型コロナを理由に | NHKニュース
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/06
    国内に感染者はいないと主張しているのに、来日した選手などが感染していることが発覚したら面目丸つぶれ。五輪きっかけで対話しようという余計なお誘いもある。北朝鮮としてはデメリットしかないんだろう
  • 【緊急】複数の日本企業さん、Trelloを公開設定のまま利用してしまい就活生の個人情報がダダ漏れ状態に : IT速報

    site:trello.com 採用○○で検索するととんでもないな こんなおっ広げで人の情報管理してるんか? ヤバすぎやろ

    【緊急】複数の日本企業さん、Trelloを公開設定のまま利用してしまい就活生の個人情報がダダ漏れ状態に : IT速報
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/06
    これでTrello使用禁止とか言われるのが一番つらい未来
  • 『JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました』の方について『車イス乗車拒否の女性、10年前にも拒否されてメディアにの取材に応じる 社民党幹事として活動』とネットユーザの証言

    10年前の記事は2010年10月の掲載なので、おおよそ10年半前といったところでしょうか。 特定非営利活動法人 共に生きるネットワークまなびやー|BtoBプラットフォーム 業界チャネル https://b2b-ch.infomart.co.jp/company/detail.page?IMCOMPANY=10644653 ご自身のブログにも過去記事を掲載されているようです>乗車拒否は乗者拒否/琉球新報連載14 : コラムニスト伊是名夏子ブログ http://blog.livedoor.jp/natirou/archives/51754463.html

    『JRで車いすユーザー乗車拒否にあいました』の方について『車イス乗車拒否の女性、10年前にも拒否されてメディアにの取材に応じる 社民党幹事として活動』とネットユーザの証言
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/05
    どれだけ批判されても、みんなが注目してくれることがこの人の狙いだろうから、そういう意味では、この人的には目的達成なんではないだろうか
  • オンキヨー上場廃止により株人生を引退する話|るりてん先生

    今回は投機家として株式投資をしてそれ一で2年くらい生活をしていた私が2021年3月31日に保有していたオンキヨーHEが上場廃止の見込みを発表して大損し株を引退をすることを決めた話。 まずオンキヨーに関しての経緯としては2021年2月中旬ぐらいから上場廃止は回避する可能性が高いと考え、既に10万株は持っていた。 上場廃止のIRが出るまでに何度か値上がりしていたけど、株価45円はいくと読んで一才売らずにガチホ! そして2021年3月31日の大引けの時点でオンキヨーの保有株式数は40万株になっていた。 なかなか上場廃止回避のIR出ねーなって思ってたら18時30分にやっとIR出てタイトルで絶句した。 「上場廃止基準抵触の見込みに関するお知らせ」 ん? なんか漢字多くねって最初見て理解するのに10秒 やべーと思ってPTS開くまで20秒 52円で指値していたのを5.2円に訂正して注文するまで10分

    オンキヨー上場廃止により株人生を引退する話|るりてん先生
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/05
    生活に困らない程度で博打は打たなきゃ。それ言ったら博打じゃないかw
  • 玉川徹氏も噛みついた「まん防」問題 著名な言語学者はどんな見方をしているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    今月5日より、大阪、兵庫、宮城の1府2県で初めて実施される新型コロナの「まん延防止等重点措置」、いわゆる「まん防」。ところが、略称がゆるすぎると、議論を呼んでいる。これを最初に広めたのは、新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長だ。しかしここに来て、尾身会長自身も「『まん防』という言葉の使い方が適切ではない。『重点措置』のほうが良い」と言い出した。一体、何がいけなかったのか、言語学の権威に聞いてみた。 *** そもそも3月18日、菅義偉首相との会見で、尾身会長が「まん防」を連発したのが、世間に広まったきっかけと言われる。 31日の衆院厚生労働委員会では、尾身会長はもちろん質問に立った議員らにより、20回ほど「まん防」が使われた。 ネット上では、こんな呟きが見られた。 頭の中でマンボウが《マンボウって何? 》 《テレビで「まん防、まん防」と言われるたびに私の頭のなかがマンボウで埋め尽く

    玉川徹氏も噛みついた「まん防」問題 著名な言語学者はどんな見方をしているのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/04
    『明鏡』は保守的だから、『三省堂国語辞典』の飯間先生にも聞いてみてほしかったw
  • 立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張

    立憲民主党の枝野幸男代表は2日午後の記者会見で、菅義偉内閣の新型コロナウイルス対応を批判し、「一刻も早く退陣していただきたい」と述べた。ただ、衆院選を実施できる状況にはないとして、現行の衆院勢力のままで立民を少数与党とする「枝野内閣」を暫定的に組閣し、秋までに行われる次期衆院選までの間の危機管理にあたることが望ましいとの持論を打ち上げた。 枝野氏は、内閣不信任決議案の提出の可能性を問われ「明日にでも出したいような、(菅内閣を)信任できる状況ではない。ただ、今は衆院解散・総選挙による政治空白を作れる状況でないのははっきりしている」と強調した。 その上で、日と同じ議院内閣制の国では、危機の際に政府が機能しない場合に少数政党が選挙管理内閣(次期選挙までの暫定内閣)を担う例があると説明。「私の下の内閣で当面の危機管理と選挙管理を行わせていただくべきだ」と述べた。

    立民・枝野氏、衆院選まで暫定の「枝野幸男内閣」を主張
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/02
    憲政の常道も建設的不信任も二大政党制を前提としている。二大政党の勢力が拮抗しているから、一方がダメだったときに他方に移っても国民が納得できる。だが今の与野党の議席数は2倍で二大政党制といえるか?
  • 関西人「東京はオンライン会議で『湿布が臭くてスミマセン』とボケても流される大変辛い場所」 笑いの文化の違いにさまざまな反応集まる

    いかるが @Ikalga どうか関西の方は知っておいていただきたいんですが、東京というのは私がオンライン朝会で「首が痛くて湿布貼ってるんでちょっと臭くてスミマセン」って言っても誰も笑ったりツッコミ入れたりしてくれず流される大変に辛い場所です 2021-04-01 10:30:44

    関西人「東京はオンライン会議で『湿布が臭くてスミマセン』とボケても流される大変辛い場所」 笑いの文化の違いにさまざまな反応集まる
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/02
    ボケどころか、関西弁を喋っているだけでナメてると思われることもあるので気をつけたほうがいいよ
  • 辛かったら逃げても良いんだよ ← これやめろ

    近年流行ってるこの言葉 これって一昔前の自己啓発の 「辛かったら自分を変えなさい」の亜種で、結局我々を救わないと思う なぜなら ・問題となってることは根的に改善されない ・自分が行動、努力する側であり、相手側はノーダメージ ・社会に何も議論を呼ばない からなんだよね 日人お得意の「人様に迷惑かけるな」 精神の矛先を自己否定から自己肯定へソフトに変えただけで 何も解決しない、冷笑メソッドなんよ これに立ち向かうためには、例えば労働基準法云々への社会運動とか デモ、集団行動の領域に(大抵は)なっちゃうから おそらく、そういう権利の主張が嫌いな日人は絶対認めないのが悲しいところ

    辛かったら逃げても良いんだよ ← これやめろ
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/02
    君は、自分が行動すれば社会を変えられると信じている往年のマルクス主義者みたいな考えなんだね。ただ、これの目的は、もはや立ち上がる気力さえ無くなった人に再び立ち上がる勇気を与えるためなんだよ
  • 愛知の聖火リレーで男性限定区間 舟「女人禁制」理由も批判の声 | 毎日新聞

    愛知県で6日に行われる東京オリンピックの聖火リレーのうち、同県半田市内を舟で通るコースが「男性限定」となっている。同市で江戸時代から続く「ちんとろ祭り」で使用されている舟にランナーを乗せて聖火を運ぶが、舟が伝統的に「女人禁制」であることを踏まえ、同市の申請を受け愛知県実行委員会が決定した。識者からは「男女平等をうたう五輪憲章を理解していないのでは」と批判の声が上がっている。 愛知県実行委員会や市によると、「男性限定」コースは同市の半田運河を通る約200メートルの区間。聖火ランナーのほか、地元住民の計約30人の男性が舟に乗り込み、おはやしを奏でて祭りを再現する予定という。

    愛知の聖火リレーで男性限定区間 舟「女人禁制」理由も批判の声 | 毎日新聞
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/02
    そもそも東京五輪なんだから東京以外の府県が自己PRに使うことが間違いなんじゃないか
  • 東京都 新型コロナ 4人死亡 475人感染確認 “宣言”解除後最多 | NHKニュース

    東京都内では1日、緊急事態宣言が解除されて以降では、最も多い475人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 都の担当者は「繁華街や主要な駅で人出がかなり増えていることが、こうした状況につながっている」と述べ、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。 東京都は1日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて475人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日から81人増えていて、3月21日で緊急事態宣言が解除されて以降では最も多くなりました。 また、1日までの7日間平均は372.3人で、前の週の116.4%となり増えています。 7日間平均が前の週から増加するのは20日連続です。 都の担当者は「繁華街や主要な駅で人出がかなり増えていることがこうした状況につながっている。できるだけ外出を控え3密を避けるなど対策の徹底をお願

    東京都 新型コロナ 4人死亡 475人感染確認 “宣言”解除後最多 | NHKニュース
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/01
    感染者数が増えることは予想できたはずだけど、この増え方はどういうことか。宣言解除に合わせて政府が対策をいくつか上げていた気がするけど、あれはなんだったん?
  • 焦る官邸「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    焦る官邸「こうも一気に増えるとは」 コロナ対策強化:朝日新聞デジタル
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/01
    「信じる者は救われる」というが、祈ってどうこうなる相手じゃないんだよ、ウィルスは。
  • 厚労省、テレワークのガイドラインを公開。必要経費の負担や労働時間の管理など 

    厚労省、テレワークのガイドラインを公開。必要経費の負担や労働時間の管理など 
    Amigomr
    Amigomr 2021/04/01
    さてどれだけの事業者がこれを読むかどうか...
  • 神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン

    法廷闘争の末、全国約8万の神社を束ねる“総山”が断罪された――。 内部告発を理由に懲戒解雇されたのは不当だとして、宗教法人「神社庁」(渋谷区)の元部長(61)らが処分の無効を訴えた訴訟。東京地裁は3月18日、「懲戒権の行使に客観的な合理性はなく、社会通念上相当性を欠く」と原告の訴えを認める判決を言い渡した。 「神社庁が15年10月に1億8400万円で売却した職員寮が即日転売され、後に3億円以上に値上がりした疑惑が発端でした。元部長らは同様の案件が複数あり、売却先が同じ不動産業者で随意契約だったことを問題視。『不当に安く売却したのは背任行為に当たる』などとした内部告発の文書を配布したのです。これに対して神社庁は17年8月、元部長を懲戒解雇し、裁判になっていました」(神社庁関係者) 元部長(左)は会見で「主張がほぼ全面的に認められた」 ©共同通信内部告発で「疑惑の張人」と名指し

    神社本庁が「絶対に負けられない戦い」で全面敗訴 裁判で訴えた“強烈な言葉”とは | 文春オンライン
    Amigomr
    Amigomr 2021/03/31
    この人たちの頭の中では旧憲法はまだ生きていることになっているのかもしれんが、わが国の裁判所は日本国憲法に基づいて設立され、それに基づいて判断する。早く幻想から目覚めたら?
  • 法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    政府内で相次ぐ法案のミスなどを受け、「一太郎」禁止令が出された。 中央省庁では、ワープロソフトとして「ワード」を使うのが主流となっているが、一部では、国産の「一太郎」が使われている。 ただ、互換性の問題から、相次ぐ法案の条文ミスの理由とされたり、民間企業とのやり取りで不便が生じ、政府内で「一太郎」の使用を問題視する声が上がっている。 こうした中、農水省が省内で「ワード使用を原則化」する通知を出したことがわかった。 通知では、「対外的にやむを得ない場合を除き、『ワード』使用を徹底」するよう書かれ、事実上の「一太郎」使用禁止令となっている。

    法案ミスで「一太郎」禁止令? 農水省「ワード原則化」通知(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    Amigomr
    Amigomr 2021/03/30
    通知を頑張って読んでも、どこにも法案ミスが理由とは書いてないんだけど? 民間企業とのやりとりで不便があること、2つもソフトを使うのは非効率という当たり前のことしか書いていない
  • トヨタ式「why?を5回繰り返して問題の本質にたどり着こう」←4回目くらいで「こんな必死に働く必要ないんじゃね?」という本質に到達してしまう...

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG トヨタ式で「why?を5回繰り返して問題の質や真因にたどり着く」というのがあるけど、ワイが仕事でこれをやると毎回4回目くらいで「そもそもこんな必死に働く必要ないんじゃね?」という質にたどり着いてしまうし、ルートによっては「こんな世界を創った神が悪い」という真因にたどり着いてしまう… 2021-03-29 07:02:38 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG たまに勘違いしてる人がいますが、有名な質を探るためのトヨタ式メソッド「Why?を5回繰り返す

    トヨタ式「why?を5回繰り返して問題の本質にたどり着こう」←4回目くらいで「こんな必死に働く必要ないんじゃね?」という本質に到達してしまう...
    Amigomr
    Amigomr 2021/03/30
    なぜなぜ分析は反省文書かせるためのものなんじゃないの?(そういう環境しか見てこなかった)
  • 厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    二度目の緊急事態宣言が1都3県でようやく解除されてから、わずか3日後の3月24日。東京で最大級の繁華街、銀座では飲店に対する営業時間の短縮要請が継続していたこともあり、夜になると人影はまばらだった。 【写真】3月25日0時近くにようやく居酒屋を出て帰路に向かう厚労省官僚たち しかし、ある居酒屋は違った。1グループ23人もの参加者が集い、深夜まで盛大な宴会が催されていたからだ。 この大宴会の参加者が、よりにもよって新型コロナウイルス対策を担う厚生労働省に属する官僚たちだったと聞けば、一般の人たちはどんな感想を抱くだろうか。 ■「大人数での飲自粛」は政府や自治体のメッセージ 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は参院内閣委員会や記者会見など公の場で、再三再四にわたって「会はなるべく5人以下にしてほしい」と訴えてきた。新型コロナウイルスの感染再拡大が懸念される中、大人数での

    厚労省官僚「銀座で0時頃まで23人宴会」のあぜん(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    Amigomr
    Amigomr 2021/03/30
    誰も疑問に思わなかったのだろうか。それとも疑問に思っても止められなかったのか。これは個人の問題ではなく組織の問題だと思う
  • Not Found

    Amigomr
    Amigomr 2021/03/29
    ググらないとわからない問題が多くて、書こうとする気力を挫かれる。ま、大したこと書こうと思ってなかったからいいやと思うけど
  • 「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言:東京新聞 TOKYO Web

    森喜朗元首相は26日夜、東京都内で開かれた河村建夫元官房長官のパーティーで、衆院議員会館の河村氏事務所にいるベテラン女性秘書に触れ「河村さんの部屋に大変なおばちゃんがいる。女性と言うには、あまりにもお年だ」と述べた。女性蔑視発言で東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を2月に辞めたばかりで、批判が集まりそうだ。 森氏は女性秘書に関し、河村氏よりも古くから議員会館で働いていると紹介。「私が河村さんの所を通ると、その女性が外を見ていて『森さん、ちょっといらっしゃい』と呼ばれて、ああだこうだといろいろご注意を頂いた」とも言及した。 森氏は2月、日オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」と発言した。その後撤回したが、国内外の非難がやまず、組織委会長を辞任。後任に橋聖子前五輪相が選出された。(共同)

    「女性と言うにはあまりにもお年」森喜朗元首相、再び女性蔑視発言:東京新聞 TOKYO Web
    Amigomr
    Amigomr 2021/03/27
    もう表に出ないほうがいいよ。晩節を汚すというレベルじゃない