タグ

2020年8月12日のブックマーク (3件)

  • 「騙されたと思って試して欲しい」缶ビールは飲み口の下回りを凹ませると旨くなる?→原理はコーンスープ缶と同じだった!

    ちみを(グルメアカウント) @chimiwo 「缶ビールは、飲み口の下辺りを凹ませると旨くなる」テクニック、格段に変わるので騙されたと思って試して欲しい、やって pic.twitter.com/l0VpfYr1nd 2020-08-10 21:13:02

    「騙されたと思って試して欲しい」缶ビールは飲み口の下回りを凹ませると旨くなる?→原理はコーンスープ缶と同じだった!
    Aobei
    Aobei 2020/08/12
    ほんとかな。
  • データえっせい

    日,大腸内視鏡検査を受けてきました。そのいきさつの記録です。 私は毎年,横須賀市の成人特定健康診断を受けています。会社員なら強制的に健診は受けさせられますが,私のような在野人は,自分で手配しないといけません。まあ市から送られてくる受診券を持って,近くのかかりつけ医に行くだけですが。 有料のオプションとして,胸部検査や大腸がん検診もついています。後者については躊躇する人も多いでしょうが,私は毎年受けることにしています。お肉をバクバクべますのでね。 昨年の11月半ば,渡された検査キットを使って,自宅にて便を採取しました。正確さを期すため2回行うのですが,2回目は,お尻を拭いたトイレットペーパーに血がついていました。排便の時に,肛門が切れるような感覚があり,おそらく痔だなと思いました。しかし便に血が混ざってしまった可能性が高く,これは陽性と出るな,と覚悟を決めました。 1か月経った12月半ば

  • なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital

    昨年7月に発表されたMicrosoft Teamsの1,300万DAUという数字にテック業界は一瞬騒然となりました。破竹の勢いで成長していたSaaSユニコーンで大型IPO銘柄のSlackを、ほとんど瞬時に抜き去ったからです。 コロナ禍はTeams、Slackの双方に追い風となりましたが、特にTeamsは3月初旬に1週間で40%増の4,400万DAUとなり、その後の4月末の時点では、さらに70%増となる7,500万DAUとなるなど、凄まじい伸びとなっています。Slackは最近はDAUを明かしていませんが、最後の公式の数字は2019年10月で、そのとき1,200万DAUだったことを発表しています。Slackの発表文にあるように、サービスの普及や利用は単純なDAUだけで計測できるものではなく、接続可能なサービスの数やエンゲージ時間なども考慮に入れるべきでしょう。しかし、DAUは極めて重要な指標で

    なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital
    Aobei
    Aobei 2020/08/12
    Office365がビジネス現場で強いからTeamsも強くなり、今後はPower Platformの核としてMS社の戦略は好循環していく感じ。