2009年9月2日のブックマーク (10件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Apeman
    Apeman 2009/09/02
  • God Bless You, Mr. Aso, or Father in secret: 極東ブログ

    衆院選が終わった。事前にマスコミが想定したとおり民主党の地滑り的な圧勝となり、政権交代が実現する。自民党は大敗した。国民選択の結果である。それがもたらす成果も国民が享受していくことになる。日国憲法に書かれているように(そう書かれているのを知ってましたか?)、民主主義とはそのような制度だという以上はない。個人的には、二大政党による政権交代を目指し、自民党を割って出た小沢一郎氏を長期にわたり、それなりに共感をもって追ってきたので、達成の日を見ることには感慨がある。が、政治とは所詮妥協の産物であるとはいえ、ここまで大きなを国家を志向する政府の実現を素直に喜ぶこともむずかしい。 私は前回の小泉郵政選挙を支持した。いわゆる小泉改革も、それが小さな政府を志向している面において支持した。その後の自民党政権は、小さな政府志向から逸脱し、しかも年ごとに入れ替わる短期政権でもあり、期待感は失せた。麻生政権が

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
    「いたかもしれない。が、私の記憶にはない」 で、あとはあたかも“いなかった”かのように。まさに七平メソッド。
  • Russia's Putin Rejects WW2 Criticism In Poland - NYTimes.com

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
  • In a Visit, Putin Tries to Ease Rifts With Poland (Published 2009)

    MOSCOW � Prime Minister Vladimir V. Putin, in Poland to mark the 70th anniversary of the start of World War II, praised Polish soldiers and citizens on Tuesday for their wartime bravery, even as the Russian government unveiled what it said were previously classified documents showing prewar Polish cooperation with Nazi Germany. Mr. Putin’s remarks appeared aimed at dampening a row between Russia a

    In a Visit, Putin Tries to Ease Rifts With Poland (Published 2009)
    Apeman
    Apeman 2009/09/02
    "The relative warmth stood in contrast to Polish frustrations with the United States"
  • BBC NEWS | Europe | Polish, Russian press welcome Putin gesture

    Page last updated at 15:44 GMT, Tuesday, 1 September 2009 16:44 UK Russian Prime Minister Vladimir Putin's bid to reduce tension between his country and Poland - in the form of an article in a Polish newspaper - has been largely welcomed by some Polish commentators. Others, however, felt he should have gone further and offered an apology for crimes committed against Poles by the Soviet Union. Mr P

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
  • Vladimir Putin stirs tensions as World War II commemorated - Times Online

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
  • asahi.com(朝日新聞社):独ソ不可侵条約「仕方なかった」 プーチン首相が寄稿 - 国際

    1日、グダニスク郊外で開かれた第2次大戦開戦70周年式典に参加するロシアのプーチン首相(右)、ドイツのメルケル首相(中)、ポーランドのトゥスク首相=ロイター  【モスクワ=副島英樹】ロシアのプーチン首相は31日、第2次世界大戦開戦70周年行事に向けてポーランドのガゼータ・ブイボルチャ紙に論文を寄稿し、39年のモロトフ・リッベントロップ協定(独ソ不可侵条約)が大戦の唯一の引き金になったとする指摘に対し、「歴史の歪曲(わいきょく)」だと反論した。  プーチン氏は、独ソ不可侵条約の前年に英仏がすでにドイツと融和政策をとったために、反ファシズムの共同戦線を張る望みがなくなったと主張。当時ノモンハン事件で日軍との戦線も抱えていたソ連としては、ドイツとの不可侵条約はやむを得なかったとしている。  そのうえで「現在の政治状況の必要性から歴史を修正する試みがある」として、旧ソ連バルト3国や東欧諸国など反

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
  • 第二次大戦:開戦70年 ロシア首相、不可侵条約を正当化 歴史認識で周辺国に圧力 - 毎日jp(毎日新聞)

    【モスクワ大前仁】第二次大戦開戦の引き金となったとされる1939年の「独ソ不可侵条約」について、プーチン露首相は31日付のポーランド紙「ビボルチャ」への寄稿で、「ドイツの提案を断らなかったソ連外交は正しかった」との考えを示した。旧共産圏から大戦中のソ連の行動を批判する声が相次いでいるが、ソ連を継承するロシアは自らの歴史の正当性が損なわれる恐れがあることから、徹底反論する立場を鮮明にしている。 寄稿の中で「いかなる者でもナチスとの共謀は道徳的に許されなかった」と言及し、ポーランドへ一定の配慮を示した。一方プーチン首相は9月1日に開いたトゥスク・ポーランド首相との会談後の共同会見で、ポーランドとドイツが34年に結んだ秘密協定の存在や、英仏が38年にチェコスロバキアの一部併合を巡りナチスへ譲歩した点を取り上げ、独ソの協力だけが開戦の原因でないと主張した。 ポーランドはソ連が開戦直後に自国東部を占

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
  • 世論に迎合する危うい民主主義と政党政治の終焉: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

    Apeman
    Apeman 2009/09/02
    俗情に迎合する人間が「世論に迎合」とか言ってもなぁ/後出しの「釣り」宣言は愚か者の最後の砦。ユン・ソナを応援に呼ぶ森の方が人間としてはるかにまし。
  • ドイツの軍事費の話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    ドイツの場合。 それでは最後に、各国で左派政権が誕生した際に安全保障政策がどうなったかを紹介しておきます。 ○ドイツ社会民主党政権・・・単独政権時代に安全保障政策の大転換を決断。 独軍改編へ、介入・平和維持・後方支援の新3軍に(2004/1/17/ 読売新聞) - 第二次大戦後長らく、国外派兵に厳しい足かせをはめてきたドイツ軍が、全世界への展開にむけて名実とも生まれ変わることになった。全軍(現在28万5000人)を世界各地の紛争や危機に即応できる「介入軍」、平和維持を主任務とする「安定化軍」、および両軍の後方支援などを担う「支援軍」の3軍に新編成する方針を明らかにしたからだ。 第二次大戦の反省から、ドイツは1990年代半ばまで、派兵を北大西洋条約機構(NATO)域内に限定してきたが、今回の新編成で「戦後」と完全に決別することになる。 シュトルック国防相は昨年5月、ドイツ軍の主任務を「専守防

    ドイツの軍事費の話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Apeman
    Apeman 2009/09/02