ブックマーク / yasugoro-2012.hatenablog.com (33)

  • 「現代の価値観で過去を批判するな」について - yasugoro_2012's diary

    あまりに更新していなかったので、twitterで呟いたことをまとめておこう。 「現代の価値観で過去を批判するな」という論法があるが、これは自分たちにとって気に入らない史実を否認するために後付けでこじつけた屁理屈に過ぎない。例えば弥生時代の事物を語るために弥生時代人の価値観で語らなければならないということはない。また例えば、天皇機関説事件を当時の価値観で肯定的に評価したりすることもない。竹槍で米軍に対抗しようとした根性論もいわば当時の価値観だろうが、現代人がこれを当時の価値観で肯定的に評価したりすることもない。「現代の価値観で過去を批判するな」と主張する者は、その自ら唱えた原則を特定の話題に恣意的に適用させているだけに過ぎない。

    「現代の価値観で過去を批判するな」について - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2018/08/01
    いわゆる「ためにする議論」ってやつですね。
  • 『ホモソーシャルな戦争の記憶を越えて ー「満州移民女性」に対する戦時性暴力を事例としてー』 - yasugoro_2012's diary

    ・猪俣祐介『ホモソーシャルな戦争の記憶を越えて ー「満州移民女性」に対する戦時性暴力を事例としてー』(『軍事史学』第51巻 第2号) 単に市井の歴史好きに過ぎない私が、アカデミックな論文をこうして紹介するのは分不相応な気はするが、「慰安婦」問題などの戦時性暴力に興味のある人にとっても必読の論文だと思ったので紹介したい。 この論文は「満州国」へのソ連侵攻後、満州国各地で起こった満州移民女性に対する戦時性暴力について、日社会ではなぜ長い間その記憶が封印されてきたのか、なぜ被害者は戦後50年を経た1990年代後半から重い口を開けるようになったのかという問いを立て、そこには日社会における強固なホモソーシャルなナショナリズムがあったのではないかということを被害者へのインタビューを基に明らかにしている。 この論文を読んだ後、前回のエントリで話題にした「援助交際」について、「援助交際などそれほど重要

    『ホモソーシャルな戦争の記憶を越えて ー「満州移民女性」に対する戦時性暴力を事例としてー』 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2017/07/29
    2017年8月5日(土) 午後11:00~午前0:00 ETV特集「告白~満蒙開拓団の女たち~」
  • 「さしたる根拠は示しませんが、ニセ科学批判者はニセ科学問題が飯の種なので解決を望んでいない」と言ってもいいですか? - yasugoro_2012's diary

    はじめに断っておくが、私はそういうことを言いたいわけではないし、言ってはいけないと考えている。しかし、下記のような放言を目にすれば言いたくもなる。 ニセ科学批判に熱心らしいid:locust0138氏がはてなブックマーク - [インタビュー]「日の進歩派メディアですら韓日合意の一方的な報道がひどい」 : 政治 : ハンギョレで残した下記のブックマークコメントについて。 [インタビュー]「日の進歩派メディアですら韓日合意の一方的な報道がひどい」 : 政治 : ハンギョレ 絵に描いたようなクソ記事/活動家は慰安婦問題が飯の種なので解決を望んでいない/「韓国の市民運動はすばらしく」:政府に国家間の約束を破るよう求めることがすばらしいのか/韓国政府も自業自得とは言え気の毒だ2017/01/11 12:47 “活動家は慰安婦問題が飯の種”と言っているが、これを公に主張するには元「慰安婦」の支援活

    「さしたる根拠は示しませんが、ニセ科学批判者はニセ科学問題が飯の種なので解決を望んでいない」と言ってもいいですか? - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2017/01/12
    ニセ科学批判でカネを手にしているひと、は実在するよね。
  • 「万引き」が「窃盗」であるように「援助交際」は「児童買春」(追記あり) - yasugoro_2012's diary

    最近話題になっていた国連児童の性的搾取に関する特別報告者マオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏の「日の女子学生の13%が援助交際を経験している」と発言した件について、前から引っかかっていたことを述べたい。 11日に日政府に特別報告者から「誤解を招くものだった」と認める書簡が日政府に届いたそうだ。 援助交際「13%」発言、国連報告者が「誤解を招くもの」と認める 政府「事実上の撤回」 来年3月に国連人権理事会に提出される報告書に正確さを求めるという点から今回の日政府の申し入れとそれに対する特別報告者の対応は評価したいと考える。しかし、今回の一件が話題になっているこの数日の間にも児童買春を報じるニュースがいくつか見られるように、日国内においてケースは皆無ではないこともまた明らかだ。自国の社会問題なのだから、日政府には実態調査と特に児童保護のさらなる対策を講じることを求めたい。ただ、今回の議

    「万引き」が「窃盗」であるように「援助交際」は「児童買春」(追記あり) - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/11/12
    「どうしてこのような反応になるのか理由を想像すると、「援助交際」すなわち児童買春において買春者が加害者であり売春者の児童は被害者であるという加害構造への認識が薄い」 非常に説得力のある指摘だと思う。
  • 建前と実態に差がある場合は実態を建前に近づける努力が必要なのだろう。 - yasugoro_2012's diary

    冷泉彰彦氏の中国「抗日戦勝記念式典」のねじれた正当性についてメモ。 中華人民共和国、ソビエト連邦またはその後継国家であるロシアの国家体制の実態が民主主義国家と呼ぶに値しない。したがって中国「抗日戦勝記念式典」の正当性がねじれているという評価はまあその通りだと思う。しかし日や米国は1972年以降、中華人民共和国を中国(台湾を含めて)を代表する正統な国家として承認し、その国連加盟にも賛成してきたのである。いわば建前ではあるが中華人民共和国を民主主義陣営の一翼を担った国家の後継と認めてきたのであり、中華人民共和国が「抗日戦勝記念式典」を開催することにも一定の正当性があることを認めざるを得ないだろう。 このような建前と実態の乖離について他の事例で思いあたるのが、日戦争責任についての首相談話、官房長官談話だ。日政府は河野談話や村山談話、あるいは安倍談話などで反省と謝罪の意を示してきたのだがこ

    建前と実態に差がある場合は実態を建前に近づける努力が必要なのだろう。 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/10/11
    「しかし、日本政府は各談話で示した建前に対して、その実現のための努力をしてきたのだろうか」 落第もいいところですよね。
  • 二重基準というよりレイシズムの発露ではないかな - yasugoro_2012's diary

    ベトナム戦争時の韓国軍の戦時性犯罪についての記事。 ベトナム人女性「韓国軍に2晩の間何度も強姦された」と証言 4月上旬、韓国の市民団体「平和博物館建立推進委員会」の招聘により、ベトナム戦争被害者のグエン・タン・ランさん(64)とグエン・ティ・タンさん(55)の男女2名が初訪韓を果たした。 だが、2人の証言を報じた韓国主要メディアは皆無に等しく、大きく紙面を割いたのは韓国リベラル紙『ハンギョレ』のみだった。勇気ある韓国紙が報じた韓国軍の蛮行の数々を在韓ジャーナリストの藤原修平氏が解説する。 * * * 『ハンギョレ』は4月25日付の朝刊でも、韓国軍によってレイプされたベトナム人被害女性8人の証言を3ページに亘って紹介。記事は、慰安婦問題で対日強硬姿勢をとる「挺対協(韓国挺身隊問題対策協議会)」の現地調査を引用する形で掲載された。 はてなブックマークでの反応は以下のリンク参照。 はてなブック

    二重基準というよりレイシズムの発露ではないかな - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/07/03
    「自分達が当たり前にやってきたことだから」と考えて米軍様のためにRAAを作ったのが日本の指導者層だよね。
  • 去年の靖国神社への初詣者数が発表されていた。 - yasugoro_2012's diary

    「靖国初詣者が激増」はデマをふと思い出したので、検索してみると2014年正月の靖国神社への初詣参拝者数の集計が出ていました。 これは去年の「靖国神社への初詣者数が前年の約8倍の245万人だった」というデマの話なんですが、「神社人」の神社初詣参拝者数ランキングその2が更新されていて、それによると約30万5千人だったそうです。その前年の初詣者数が約27万8千人だから、約2万7千人増ということになります。 はてなブックマーク - “失望した” キャンベル氏「日非難と受け止めないで」とそのメタブを読むと少し面白いです。

    去年の靖国神社への初詣者数が発表されていた。 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/06/16
    このデマに飛びついたヤツの99%は「南京30万、慰安婦20万は盛りすぎ!」とか言ってたと考えて間違いなかろう。
  • アジア女性基金的な解決策を期待するなら考えておきたいこと - yasugoro_2012's diary

    少し前に下記のようなブコメを付けたのだが、これについて補足説明を試みたい。ブコメでは考えが変わったと言っているが実際のところは、私が以前から抱いていた疑念だった。ここでは「過去の謝罪」を「河野談話を基にしたアジア女性基金による償い」として考えてみたい。 はてなブックマーク - 従軍慰安婦問題 「一言謝れば韓国人は納得する」と韓国要人 - ライブドアニュース ブコメ見て考え変わった。過去の謝罪を台無しにしてるのは奥野や板垣とか極右とかではなくて少なくない数の日市民自身だわ。2015/04/24 00:05 世の中にはアジア女性基金を潰したのは当時ボロカスに言った左翼や右翼だなどという話も流通している。しかし少なくとも日に関して言えば、アジア女性基金が設置された1995年から解散した2007年まで一貫して政権党の立場に居続けたのは自由民主党であり、自民党支持層こそがこの社会のマジョリティで

    アジア女性基金的な解決策を期待するなら考えておきたいこと - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/05/12
    「アジア女性基金は日本国民の「謝罪」に対する後ろ向きな態度をさらけ出してしまったという意味において「失敗」だったのではないだろうか」 私も、基金関係者はこの点で事業の意義を過大に言い立てていると思う。
  • 1935年に日本で廃娼が実現しなかった件について - yasugoro_2012's diary

    1934年に内務省が公娼制廃止の方針を打ち出したことについて、読売新聞1934年5月18日の社説で述べていたが、その後の経緯について去年つぶやいていた内容を自己まとめしておく。 今RTしたツイで言及されている記事の他にも、読売新聞は1935年3月16日にこういう記事も掲載している。 http://t.co/j0FTUbr8qS— yasugoro_2012 (@yasugoro_2012) 2014, 11月 29 @yasugoro_2012 この記事が掲載された時期は結構重要。前月には貸座敷業者の存娼大会があり、これら業者の公娼制度の存置請願が帝国議会に提出されていたなど存娼派のバックラッシュが盛んな時期。これらに対抗した読売新聞のキャンペーンだったと思われる。— yasugoro_2012 (@yasugoro_2012) 2014, 11月 29 @yasugoro_2012 そし

    1935年に日本で廃娼が実現しなかった件について - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/05/12
    ああ、この件はいつか調べなきゃ、と思っていたこと。ありがたい。
  • まじめに読書感想文を書こうと思えば、その本を読まなきゃ書けないよね - yasugoro_2012's diary

    まあ、を読まずに体裁だけ整えた読書感想文なんかも作ろうと思えば作られるんだけど、それは「残念」なことではないだろうか。 hima-ari 具体的な事例を出してください。印象論ではなく。/人前で行われた発言の根拠を求めたらなんで言論の封殺になるんだ? http://b.hatena.ne.jp/entry/248501294/comment/yasugoro_2012 このブコメから気で何が悪いのか分かってません。のコメント欄までの一連の議論において、私がhima-ari氏の感想の根拠となる事例を問いただしたことについて下記のようなブコメがあった。 はてなブックマーク - 気で何が悪いのか分かってません。 - チラシの裏の走り書き はてなブログ版[hatena][戦場] どうみても「感想文ならご自由に」案件なので、(感想文に対して「ソース出せ」的に)噛みついてる方の思考が残念ですね、で

    まじめに読書感想文を書こうと思えば、その本を読まなきゃ書けないよね - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/05/02
    「感想だ」と言い張れば根拠のないヨタも正当化できると思っているひと、案件。
  • 日本政府は『帝国の慰安婦』における明らかな間違いに訂正を申し入れたりはしないのかな? - yasugoro_2012's diary

    『帝国の慰安婦』で朴裕河氏は1993年8月4日に発表された慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話の全文を引用した後で次のように述べている。 ここには、日政府が「軍の要請を受けた業者」の存在を知っていたことが見えている。つまり、「甘言、強圧」を行ったのは「業者」であることを日政府は知っていたことになる。「甘言・強圧」をしたのは業者だったことを知りながらも、「人たちの意思に反して」集められたことを重視して日軍の責任を認めたのである。この当時もインドネシアのスマラン事件を参考にしていたかどうかは明らかでないが、いずれにしてもここでの応答が、「朝鮮」を相手にしたものであることは確かである。 つまり「河野談話」が認めたのは、軍人が強制的に連れていったという意味での「強制性」ではない。この段階ではインドネシアでのような軍の要請も知らなかったようで、「募集」は業者がしたと言いつつも、

    日本政府は『帝国の慰安婦』における明らかな間違いに訂正を申し入れたりはしないのかな? - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/03/29
    「「慰安婦たちの声に耳を澄ませて」という筆者の弁とはとても思えない」 ほんとだよねぇ。
  • 中国が日本の閣僚の靖国神社参拝を批判し出したのは昭和57年から - yasugoro_2012's diary

    百田尚樹氏はこういうtweetもしている。 何度も書きます。戦後、日の首相は昭和60年まで靖國神社を58回参拝していましたが、中国は一度も抗議しませんでした。A級戦犯合祀した後もです。昭和60年に朝日新聞が「靖國神社参拝はおかしい」と書き、中国政府に注進しました。中国の抗議はそこから始まりました。なぜか韓国も始めました。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 2月 27 これは、インターネット上でよく見られる定番のデマ。 まず、中国が日の閣僚の靖国神社参拝に苦言を呈し出したのは過去の新聞報道で確認する限りでは昭和57年(1982年)のこと。ちょうどこの年は第一次教科書問題が持ち上がった時期で、教科書問題と一緒に靖国神社への首相以下閣僚の参拝は批判されている。新聞記事を二つ紹介する。 靖国参拝は危険な動向 人民日報8・15で社説 朝日新聞1982年8月15日 東京朝刊 

    Apeman
    Apeman 2015/03/09
    平気で嘘がつけなきゃ、『WiLL』には寄稿できないからね。
  • 朝日新聞が「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いたという説について調べてみた。 - yasugoro_2012's diary

    百田尚樹氏が次のようなtweetをしている。 私は戦前の朝日新聞を非難する気はない。70年以上も昔のことだし、今の記者には何の責任もない。 だが「自分たちは戦前、言論弾圧を受けていた」という嘘をつくのはやめてほしい。戦争を回避しようとしていた東條内閣に対し「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と戦争を煽ったのは紛れもない事実だ。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 2月 28 昭和天皇の意を受けて東條内閣が戦争回避に取り組んでいた頃、朝日新聞は「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いた。 朝日は戦後、「軍部の圧力で自由に書けなかった」などど言い訳しているが、首相兼陸軍大臣の東條を「弱腰!」と非難し、「戦争をやれ!」という論陣を張ったのは朝日だ。— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) 2015, 2月 28 気になったので、図書館に行き朝日新聞のデータベース「聞蔵Ⅱビジ

    朝日新聞が「弱腰東條、勝てる戦を何故やらぬ」と書いたという説について調べてみた。 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/03/05
    歴史修正主義者って「歴史」を真面目に扱うつもりなんてさらさらないからね。
  • 『帝国の慰安婦』(朴裕河)の中で記述を改めてほしいと個人的に思う箇所 - yasugoro_2012's diary

    今回は普段と文体を変えて述べたいと思います。 『帝国の慰安婦』について批判的に言及していると、韓国での出版差し止め訴訟において裁判所が出版等禁止及び接近禁止の仮処分決定を下したことを支持するのかと批判されることがあります。言論の自由は民主主義社会の根幹を成す自由であり、私も最大限尊重したいと考えます。しかし、その言論で言及された当事者の方々の尊厳も最大限尊重するべきだとも考えます。私の価値観をシンプルに言いますと、「個人の尊厳≧他者の言論の自由」と考えています。したがって『帝国の慰安婦』に問題のある記述箇所があるならば、それは削除又は訂正してあげてほしいと思います。私は今「あるならば」と言いましたが、私としては看過できない記述箇所を一つ取り上げたいと思います。 『帝国の慰安婦』第2章記憶の闘い−韓国編 1.再生産される記憶 筆者は韓国で製作されたアニメーション「少女物語」を取り上げて次のよ

    『帝国の慰安婦』(朴裕河)の中で記述を改めてほしいと個人的に思う箇所 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/02/27
    普通に考えて二次加害だよね。
  • 『帝国の慰安婦』(朴裕河)でひっかかった点2 - yasugoro_2012's diary

    先行研究の扱い方における不備 書でも、能川元一氏が熊谷奈緒子『慰安婦問題』についての補足:先行研究の扱い方における不備について 指摘している点がそのまま当てはまると思われる。野戦酒保規定改正等の日軍慰安所の制度的裏付けに触れていない。そのため例えば杉田敦氏の書評のように「戦地への移動手段等を提供した日政府に構造的な責任があることは決して否定できないが…・・・」というように、日軍慰安所制度が業者の主体的な商行為に便宜を与えたものに過ぎないかのような誤解を招いている。しかし日陸軍は1937年9月29日の「陸軍省 陸達第48号「野戦酒保規程改正」」で慰安所を軍の正式の施設として設置できるように制度を改正している。これにより軍は自ら主導権を持って慰安所の設置を実行し、業者が軍の依頼又は命令を実行できるように移動手段等を提供したのであり、例えば、軍は漢口に慰安所を設置する際には福原や松島の

    『帝国の慰安婦』(朴裕河)でひっかかった点2 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/02/25
    「ちなみに、本書では日本人捕虜尋問報告第49号に言及する際、舟橋洋一の『歴史和解の旅』(朝日選書、2004)からの再引用という体裁を取っており、筆者は原文を確認したのかどうかも疑問」
  • 1936年に起こった身売りの事例 - yasugoro_2012's diary

    「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」には納得できない。に関連して、当時の新聞記事を紹介。※読売新聞のデータベース「ヨミダス歴史館」で検索したもの。 読売新聞 1936年10月24日 夕刊 二面 貧しき東北から 身売り小隊入京 哀れ少年少女十一人 上野署で発見 直ちに保護 東北にはもう初雪が降った。陰惨な冬がこれから始まる。雪の下にひしがれた東北の乏しい生活、その生活苦の深いためいきが、初雪の便りにのって帝都へ運ばれてきた。十一人の少年少女が売られて来たのである。この季節のかなしい暗い尖兵、快晴の秋空の下に心躍らす都会人よ。東北のこの深いため息が聴こえないか。寒々とした東北の姿が見えないか。 今年は豊年だという北の国からああ今年も冬の足音をのせて“東北凶作一番列車”上野駅にすべり込んできた。二十三日朝七時青森から着いた列車に修学旅行にしては様子の可怪しい十一名の少年少女の一団がいた

    1936年に起こった身売りの事例 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/02/04
    「現在の物差しで過去をはかるな」論者涙目、の記事。
  • 「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」には納得できない。 - yasugoro_2012's diary

    前回のエントリで予告した『帝国の慰安婦』への感想エントリを書く前に、前から書いておきたかったことがいくつかある。その一つが「慰安婦」問題の話題の際に時折耳にする「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」という言葉についてだ。以下の動画でも西岡力氏が何度も口にしており、ずっと引っかかっていた。 *1 動画中で西岡力氏は、「当時は日韓国も貧しかったので身売りは仕方がなかった。自分も解決すべき問題だったと思うが、戦後の高度経済成長を経て社会が豊かになることで克服された」という主旨の発言をしている。 だがこのような人に問いたい。現在、貧しい人が身売りを強いられるのも仕方がないと言うのか?と。 実際に昨年話題になった生活保護申請の女性に「ソープで働け!」という対応 大阪市だけでなく「氷山の一角」という記事でも見られるように、貧しければ身売りもやむなしというのは決して過去の話ではない。しかし、

    「当時は貧しかったから身売りは仕方がなかった」には納得できない。 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/02/04
    「現在の物差しで過去をはかるな」とか言ってる連中こそが真の「自虐」だよな。
  • 反論のための反論、それと個人攻撃(追記アリ) - yasugoro_2012's diary

    はてなブックマーク - 教科書からの「従軍慰安婦」、「強制連行」記述削除の意味を考える - 思いつきのメモ帳で良いサンプルがあったので指摘しておく。 hitouban びびり虫だね、シェア率高い大手出版社の歴史教科書ならともかく。「我々サヨクは教育現場の教師を信用していない」と言ったらどうなのさ/繰り返す。「教科書の記述を押さえたら勝利」はつくる会と同じ。 the_sun_also_rises シェア数%の現代社会と政治経済の教科書からの削除だから大きな影響はないよ。例えば山川出版の日史から削除だったらかなり大きい影響があると思うが山川のは強制連行も慰安婦もきちんと記述はある←日史Aで確認 主にid:hitouban氏のブコメに対してだが、「教科書の記述を押さえたら勝利」に引用スターを付けているid:the_sun_also_rises氏についても言及しておく。 1コメント内で整合しな

    反論のための反論、それと個人攻撃(追記アリ) - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/02/02
    「このような一つのコメント内で論理的に整合しない主張をしてくることこそが反論のための反論だろう」 まさに。
  • 『帝国の慰安婦』(朴裕河)を読んでいて引っかかった点 - yasugoro_2012's diary

    帝国の慰安婦 植民地支配と記憶の闘い 作者: 朴裕河出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2014/11/07メディア: 単行この商品を含むブログ (16件) を見る まだ読了していないので全体に対する感想は別にエントリを立てて述べるとして、読み進めている内にいくつか引っかかった記述の一つを取り急ぎ取り上げたい。 p.94〜p.95 将校や憲兵たちは、兵士の暴力や軽蔑から慰安婦を守る役割をもしていた。慰安所の「規範」でお酒や暴行を禁じていることもその一つだであろう(『政府調査』2ほか)。もちろんそれは次のように、外出を管理する「権力」を持っていたことも示す。しかし、たとえ「二、三ヵ月に一度」程度のものだったとしても(慰安所によってその規定は異なっていたようで慰安婦たちはさまざまに話している)、それは外出や廃業の自由がなかったとするこれまでの考えを翻すものだ。 ここに来てからは時々外出

    『帝国の慰安婦』(朴裕河)を読んでいて引っかかった点 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2015/01/30
    続きを楽しみにしてます。
  • せめて隣国の社会問題を嘲うようなことだけでもやめれば良いのに。 - yasugoro_2012's diary

    Apemanさんのどう考えても戦略的には不利なのに、ミソジニーだだ漏れを止められない人々にも関連する話。 テキサス親父日事務局の以下のtweet 【韓国残念!世界第一位を逃す!】世界10大売春国 残念ながら韓国は世界1では無かった!輸出しすぎたのか?Top 10 countries with the most prostitutes http://t.co/3tG3JFPZhW— テキサス親父日事務局 (@MR_DIECOCK) 2014, 12月 16 テキサス親父日事務局はランク1位のベネズエラについてはどう思っているのだろうか。リンク先の記事によるとベネズエラでは経済状況がその理由の一つに挙げられており、深刻な社会問題であろうことがうかがえる。「慰安婦」問題で日を批判する韓国でもセックスワーカーが多い現状を二重基準として論いたいのだろう。しかし、記事では韓国でも法的処罰と警察

    せめて隣国の社会問題を嘲うようなことだけでもやめれば良いのに。 - yasugoro_2012's diary
    Apeman
    Apeman 2014/12/18
    韓国やタイには日本人も買春のために結構行ってるはずだし、国内じゃ女子高生まで性的搾取の対象にしとるのにね。「売る」側の問題としかとらえてないのがよくわかるツイート。