こんにちは、daoki2です。 ワケあって、Labelをボタンのように使いたいのですが、イベントハンドラ内での値の参照で躓いてます。 MouseEvent.CLICKを設定して、イベントを取得するところまでは問題無いのですが、イベントハンドラ内で Labelのx座標やy座標の値を取ることができません。 でも、text関連(textやtextWidth、textHeight)の値は取れます。 で、試しにgetChildIndex()でインデックス値を取ろうとすると、呼び出し元の子じゃないって怒られます。 え?だとすると、あなたは一体誰?(笑) むろん、Buttonだと、全ての情報を問題無く取れるのですが、Labelのイベントハンドラが偽のevent.targetを 返さなければならない何か合理的な理由はあるのでしょうか?
taiga.jp 廣畑 大雅 2010/8/5 Adobe CS5の新しい中核を担うFlex 4のフレームワーク。ワークフローを初めRIA開発現場がどう変わるかを、Flash Builder 4やFlash Catalyst、Adobe AIR 2などの技術・ツール・フレームワークなどの機能を紹介しながら解説する連載(編集部) 3つのSWCファイルにまつわるTips 本稿では、Adobe AIR/Flexアプリケーション開発でよく使用するActionScriptライブラリ(SWC(Shock Wave Control)ファイル)を2つ紹介し、利用する方法も説明します。また、Flexスキン(SWCファイル)作成用のAdobe CS(Creative Suite)の拡張機能を紹介し、作り方を簡単に説明します。 【1】業務用で超便利なライブラリ「as3Corelib」とは 【2】日本語文字コード
Stax Networks を少しだけ試してみた Posted in Groovy & Grails (RSS), Java (RSS), クラウドコンピューティング (RSS) 「Google App Engine」 が Java をサポートしたことにより注目度が下がってしまいましたが、Java の開発者にとって 「Stax Networks」 が有益な PaaS の一つであることは変わりありません。「Struts 2」 「Wicket」 「Flex 3」 「Google Web Toolkit(GWT)」 「JRuby on Rails」 「Jython」 「ColdFusion」 「Grails」 と、たいへん多くのフレームワークをサポートしていて、データベース(MySQL)のスナップショットやリストア機能を提供している点も魅力的です。 そこで、僕も少しだけ 「Stax Networ
http://www.stax.net/ Staxは簡単に言えばGoogle App EngineのJava版みたいなものです。 今のところ無料でJavaサーバサイドの環境で開発できちゃいます。 情報があんまり無いのでこれからちょっとずつ書いていこうと思います。 Staxで開発を始める前に まず、上のリンクの"Apply for the Beta"をクリックしてメールを送ります。 すると招待コードが送られてくるのでメールのリンクからユーザ登録をします。 あとはここからSDKをダウンロードしてホームディレクトリにでも展開しましょう。 Unix系の場合はパスを通す必要があります。例えば僕が使っているzshの場合は~/.zshrcに export STAX_HOME=~/stax-sdk-0.2.14 PATH=$STAX_HOME:$PATHと追加しました。Windowsの場合はコンソールへの
Overview Flex is a highly productive, open source framework for building and maintaining expressive web applications that deploy consistently on all major browsers, desktops and operating systems. This site is focused on the development of the Flex SDK. If you are looking for more information on how to use Flex, you may wish to visit the Flex Developer Center. Flex 3 is the latest production quali
Overview Cairngorm is the lightweight micro-architecture for Rich Internet Applications built in Flex or AIR. A collaboration of recognized design patterns, Cairngorm exemplifies and encourages best-practices for RIA development advocated by Adobe Consulting, encourages best-practice leverage of the underlying Flex framework, while making it easier for medium to large teams of software engineers d
Overview Welcome to BlazeDS! BlazeDS is the server-based Java remoting and web messaging technology that enables developers to easily connect to back-end distributed data and push data in real-time to Adobe® Flex® and Adobe AIR™ applications for more responsive rich Internet application (RIA) experiences. More information Download Download BlazeDS builds and source code from the open source repos
Flexのフレームワークを比較検証するため(あるいは布教活動に役立てるため)のサイトです。 さまざまなフレームワークが登場し、どれがどのようなものなのか、さっぱりっていうことがあると思います。その助けになればと思いまして、作ってみました。 またページは自由に編集することができます(間違っているところ、解釈が違うところなどはぜひ、修正をお願いします!!) 注意!! この検証の中で使われているサンプルはすべてFlexBuilder3を使って作ったものです。 FlexBuilder2で動かないことがありますので、注意をお願いします。 <<概要>> アドビ社のリリースしているオープンソースなフレームワークです。 {イベント駆動型なFlexのいろいろなイベントと、そのイベントが起きたときに実行されるロジックとをマッピングすることにより、 イベントを一元管理するようにしたものです。} Controll
ついに!待望のflex builder linux版が出てきました! ということで、早速試してみました! guiを持ってなかったので、取り急ぎインストール スペックが低いノートでやってるので、xfceを使う terminalをいじってると、なぜか落ちるのでmltermに変更 x-windowインストール apt-get install x-window-system xfce4インストール apt-get install xfce4 mltermインストール mlterm 参考サイト http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/linux/mlterm.html http://www.proton.jp/apps/mlterm.html ここからやっとflex_builderインストール java環境インストール ダウンロード先 http://java.sun.com/j2s
Applicationコンポーネントの初期化系っぽいイベント † preinitialize initialize creationComplete applicationComplete ↑ テストコード † Applicationコンポーネントで定義されているイベント全部載せ。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" activate="traceEvent(event)" add="traceEvent(event)" added="traceEvent(event)" addedToStage="traceEvent(event)" applicationComplete="traceEvent(event)" childAdd=
Applicationコンポーネントで初期処理を行う場合のイベントハンドラについてメモ。普通にcreationCompleteを使ってたわけですが、よく見ると初期化系っぽいイベントが何個かあるわけです。 applicationComplete creationComplete initialize preinitialize 気になったので確認してみる。 テストコードその1 とりあえずイベント全部載せなApplicationコンポーネントのみっていうソース。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" activate="traceEvent(event)" add="traceEvent(event)" added="traceEvent(
Flexアプリケーションで「サーバ通信」を行う方法と、XMLの操作が簡単に短いコードで、パフォーマンスが向上させる「E4X」を紹介 前回「データバインディングでオブジェクト間のデータ受け渡し」では、データバインディングについて紹介しました。 今回はFlexアプリケーションで「サーバ通信」を行う方法と、XMLの操作が簡単に、より短いコードで、パフォーマンスが向上させる「E4X」について紹介します。 ■サーバ通信 Flexでサーバ通信を行う場合RPCサービスを利用します。RPCサービスには以下のものが用意されています。 ・HTTPService HTTPによるGET、POSTを使用してデータの送受信を行います。 ・WebService SOAPを使用してWebサービスとのデータの送受信を行います。 ・RemoteObject リモートのJavaクラスに直接アクセスすることができます。 使用する
はじめに この記事では、FlexおよびJavaアプリケーションの構築に使用されるテクノロジーの概要を紹介します。読者としてはJava、Flex、Adobe AIR、その他のデベロッパーを想定していますが、これらすべてのテクノロジーに通じている必要はありません。 関連記事「FlexおよびJavaアプリケーションのアーキテクチャ」と、概要ビデオ「Flex 4およびJava統合の紹介」もご覧ください。 Adobe Flash Platform Adobe Flash Platformは、リッチアプリケーション(swfファイルの形式)の作成・実行・データ供給のためのテクノロジーファミリー全体にアドビが付けた名前であり、クライアントランタイム、ツール、フレームワーク、サーバー、クラウドサービスを含みます。その個々のコンポーネントの多くは、この記事で詳しく説明します。 Flash Platformラン
Flexに詳しい人と話していて、このアイテムレンダラを 使えるかどうかでFlexを理解しているかどうかがわかると 言ってました。 個人的な感覚でいえばとっつきづらいけど、仕組みを理解 してしまえば一気に理解が深まる感じですね。 僕の理解がどこまでのものかはわかりませんが、今回は データグリッドにチェックボックスを表示するアイテム レンダラをサンプルにしたいと思います。 ポイント アイテムレンダラを定義するクラスを作成 アイテムレンダラを作りたいコンポーネントを継承する。(今回はCheckBox) プロパティを設定する IFactoryクラスを作成する newInstance()メソッドの戻り値に上記の定義したアイテムレンダラを設定する。 サンプル //アイテムレンダラの定義 //CheckBoxRenderer.as import mx.controls.CheckBox; import
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く