タグ

2009年2月3日のブックマーク (10件)

  • InputSwitcher 1.0 リリースとバグレポートのお願い - Psychs's blog

    InputSwitcher が Firefox でも動作するようになりました。 http://limechat.net/inputswitcher/index_ja.html InputSwitcher は、Leopard でなくなってしまった「ウィンドウごとに入力ソースを保持する」オプションの機能を代替するものです。しかし、これは次期 OS の Snow Leopard では動作しなくなる見込みです。 そのため、Snow Leopard に「ウィンドウごとに入力ソースを保持する」オプションを再度搭載するように、Apple にバグレポートを送ってください。 ただ黙って待っているだけでは、Apple 内部の開発者に声は伝わらず、いつまで経っても問題は改善されません。 送られたバグレポートの数が重要です。 バグレポートの数が多ければ多いほど、この問題を改善することのプライオリティが上がり、開発

    InputSwitcher 1.0 リリースとバグレポートのお願い - Psychs's blog
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/02/03
    あまり気にならないタイプなので必要かどうかわからんなぁ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/02/03
    必死感が漂ってるなぁ
  • CoroはCoroutineのCoro - PerlでFiber - はこべにっき#

    Ruby勉強会@関西でFiberについて勉強してきた - はこべブログ ♨でPerlでもGeneratorをうまく書けるモジュールがないかなーとこぼしていたところ. perlではCoroでほぼ同じ事ができるが、どちらにしろCoroを使う利点は1個1個をresumeすることじゃなくて 非同期に実装することだと思うのでgenerator云々はちょっと用途が違う気もするです http://b.hatena.ne.jp/lestrrat/20090202#bookmark-11922880 というブコメをいただきました.id:lestrratさんありがとうございます. Coroについて調べてみたところ,Coro::Introによると The natural application for these is to include a scheduler, resulting in cooperati

    CoroはCoroutineのCoro - PerlでFiber - はこべにっき#
  • メモMacBook、MacBook Pro および MacBook Air の System Manager と、そのリセット方法について説明します。 - Ayumonの〜Mac関連〜日記

    最近調子が悪いMacBookなのでいただいたappleからの電話でそれを相談したところ以下の解決方法を教えてもらったので メモ代わりに書いておきます。 アップル製ポータブルコンピュータの SMC (System Management Controller) をリセットする方法 MacBookMacBook Pro および MacBook Air の System Manager と、そのリセット方法について説明します。 この記事は 2006 年 2 月以降に製造された Intel ベースのアップル製ポータブルコンピュータを対象としています。2006 年 2 月より前に製造された PowerPC ベースの製品については、「PowerBook および iBook のパワーマネージャ (PMU) のリセット 」を参照してください。 SMC (System Management Controll

    メモMacBook、MacBook Pro および MacBook Air の System Manager と、そのリセット方法について説明します。 - Ayumonの〜Mac関連〜日記
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/02/03
    SMCリセット方法
  • Flash Player対応Adobe Flash Player管理ガイド | Adobe Developer Connection

    このAdobe Flash Player管理ガイドには、Adobe Flash Player 23に関する情報が含まれています。Flash Player、インストール方法、機能、および特定のネットワーク環境のニーズに合わせた制御方法について説明します。このドキュメントは、管理された環境で、複数のユーザーを対象にFlash Playerのインストールまたは使用を管理するITプロフェッショナルまたは管理専門職を対象としています。 Flash Playerを配布するには、最初に配布用のライセンスを取得する必要があります。再配布ライセンスは無償で、オンラインのライセンス申し込みから取得できます。 Flash Playerのライセンシングおよびデプロイに関する多数の質問の回答については、Adobe Player Distribution FAQを参照してください。 対象ガイド: Flash Play

  • Ruby on Rails + MySQL で全文検索 - ドワンゴ 研究開発ブログ

    このエントリでは Ruby on RailsMySQL を使って日語の全文検索を行う方法を記述する。Ruby on Rails のバージョンは 2.0.2、MySQL のバージョンは 5.0.67、Tritonn のバージョンは 1.0.12、Hyper Estraier のバージョンは 1.4.10 を使用した。サンプルの文章データとして、あらゆる日人にとって極めて身近な著作権切れ文章である『ドグラ・マグラ』と『黒死館殺人事件』を利用した。処理のために整形したデータはエントリに添付しておく。またデータベースへアクセスするコードではマイグレーションを除きできるだけベンチマークを取るようにし、その結果はエントリの最後に記載する。 ページネーション Rails でページネーションを実現する will_paginate という plugin は ActiveRecord に標準でつ

  • 国際化はすげぇつらかった - D-6 [相変わらず根無し]

    国際化はすげぇつらかった MojoMojoを使ってみて国際化についてちょっと研究してみた。CPANにはLocale::Maketext, Locale::Maketext::Lexicon, Locale::Maketext::Simple等々色々あって正直よくわからんかったのだが、今回調べてみてようやく把握した。 まず先に行っておくけど、Locale::Maketext::* 系のモジュールのコードは正直クレイジーなので、暇じゃなきゃあんまりソースコードを漁るのはお勧めしない。 国際化の大まかな流れは、文字列IDがあって、それに対応する言語の「翻訳」が存在する、という感じ。Catalystを使っているなら、Catalyst::Plugin::I18Nを使用して、MyApp::I18N名前空間以下に.poや.moファイルなどをおくのが主流。 問題はHTML::FormFuなど、他の国際化さ

    Ashizawa
    Ashizawa 2009/02/03
    Locale::Maketext::* 系大変そう
  • [Book] アジャイルな見積りと計画づくり その2, [Mac][ports] MacPorts で non-active なパッケージをアンインストールするワンライナー - HsbtDiary(2009-02-02)

    ■ [Book] アジャイルな見積りと計画づくり その2 読了、読み終わって書は技術書というよりも教科書という印象を受けた。 1部では現状の問題と新しい概念の導入を述べ、2-5部では問題解決のためのプラクティスの数々を紹介し、6部ではこれまでに述べたプラクティスが成功する理由を述べるとともに読者への自信を補強し、最後に7部ではケーススタディとしてプラクティスをどのように実践するかを小説仕立てで書いている。開発プロセスを論じているは多々あるが、書のような6部と7部がある物は数少ない。 また、章の最後に議論のポイントを提示しているのも「どうすれば自分のプロジェクトに導入できるか」を考える良いきっかけになると思う。この「議論のポイント」は「考えてみよう」ではなく、「話し合ってみよう」となっている。自分で考えるだけではなく、書を片手に見積もりと計画について、同僚や仲間と話し合ってみるだけで

    [Book] アジャイルな見積りと計画づくり その2, [Mac][ports] MacPorts で non-active なパッケージをアンインストールするワンライナー - HsbtDiary(2009-02-02)
    Ashizawa
    Ashizawa 2009/02/03
    sudo port -ufv uninstall
  • Home - pwitter - GitHub

    This repository is private. All pages are served over SSL and all pushing and pulling is done over SSH. No one may fork, clone, or view it unless they are added as a member. Every repository with this icon () is private. This repository is public. Anyone may fork, clone, or view it. Every repository with this icon () is public. Welcome to the Pwitter wiki! Pwitter is a simple and elegant Twitter c

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知