2021年12月15日のブックマーク (20件)

  • 吉村知事 大阪市議の時も在職2日でボーナス・月給を316万円満額受給 | 文春オンライン

    2015年10月に衆院議員を辞職した際、在職1日で10月分の文書通信交通滞在費(文通費)100万円を満額受給していたことが判明した吉村洋文・大阪府知事が、2014年12月に大阪市議会議員を辞職した際にも、在職2日でボーナスに相当する期末手当と12月分の月給にあたる歳費を満額受給していたことが「週刊文春」の取材でわかった。 11月中に辞職していれば125万が… 吉村氏は日維新の会の前身である維新の党から同年11月25日に衆院選候補者として公認を受け、12月2日に市会議員を辞職。同年12月14日の衆院選に大阪4区から出馬し、比例近畿ブロックで復活当選を果たしている。 小誌が大阪市議会事務局に確認すると、吉村氏が11月末までに辞職すれば、期末手当の支給額は満額の238万6千円ではなく、その8割の190万8千円だったが、12月1日以降に辞職したために満額支給されていた。また、歳費も12月分の満額

    吉村知事 大阪市議の時も在職2日でボーナス・月給を316万円満額受給 | 文春オンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    自分が金に汚い癖に、他の人に突っ込もうと考えるとか、そもそもスタートのところからダメすぎる。こういうの突っ込む役割は、潔癖な人に任せなさい。てか辞職しろ。
  • 国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル

    建設業の受注実態を表す国の基幹統計の調査で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績のデータを無断で書き換えていたことがわかった。回収を担う都道府県に書き換えさせるなどし、公表した統計には同じ業者の受注実績を「二重計上」したものが含まれていた。建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。 この統計は「建設工事受注動態統計」で、建設業者が公的機関や民間から受注した工事実績を集計したもの。2020年度は総額79兆5988億円。国内総生産(GDP)の算出に使われ、国交省の担当者は「理論上、上ぶれしていた可能性がある」としている。さらに、月例経済報告や中小企業支援などの基礎資料にもなっている。調査は、全国の業者から約1万2千社を抽出し、受注実績の報告を国交省が毎月受けて集計、公表する。 国交省によると、書き換えていたのは、業者が受注実績を毎月記し、提出する

    国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    前々から悪習ながら続いてたとしたらそれも問題だが、8年前に始まったということなので、何らかのきっかけがその頃にあったということで、それも酷い話。いったいその頃に何があったのか……。
  • 現代マッチョはどうすごいのかジムトレーナーに聞いてみた

    「ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる」という記事を書いたら、思いのほか大きな反響があった。 記事内では昔のマッチョの話ばかりをしてしまったが、マッチョは決して過去の産物などではない。 むしろ、現代をともに生きるマッチョにこそ、我々は目を向けるべきではないか。 というわけで、今回は現代のマッチョに焦点を当てて、「ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる」のこぼれ話をお届けする。 ※この記事は「ダビデ像はどれくらいマッチョなのかジムトレーナーに聞いてみる」に収録できなかった現代マッチョの話をまとめた短編記事です。 <登場人物> 野田航平さん 女性専用パーソナルジムの店長。モテたいと思いトレーニングを開始。身長184cm・68kgから85kgまで増量しつつ、スタイリッシュな身体を維持。野田さんインスタグラム まいしろ エンタメライター。筋トレが嫌いな

    現代マッチョはどうすごいのかジムトレーナーに聞いてみた
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    「でもやっぱりマッチョはいいですよ。ポジティブで」結論に迷いがなくてよい。まさにポジティブ。機会があればマッチョになってみたいと思わせる力がある。/ロニー・コールマン氏の肩にちっちゃいジープが。
  • せっかく物語をおじいさんサイドとおばあさんサイドに分けたのに、柴刈り..

    せっかく物語をおじいさんサイドとおばあさんサイドに分けたのに、柴刈りに行った山で何が起こっていたのかの伏線が回収されてないのおかしくない?

    せっかく物語をおじいさんサイドとおばあさんサイドに分けたのに、柴刈り..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    天狗のお面を付けて、夜な夜な寺に預けられてたどこぞの武家の子に稽古をつけてたんだけど、絵面が地味なので放映されなかったんだよな。
  • 「有鉛ガソリン」規制までの長い戦いの歴史

    鉛を添加された有鉛ガソリンは、猛毒物質であるテトラエチル鉛などを含むため、記事作成時点では日を含めた全世界で規制されています。そんな有鉛ガソリンに警鐘を鳴らした1920年代のマスメディアや科学者と自動車産業が1世紀近くにわたって繰り広げた争いを、アメリカ・ラフォード大学のメディア史学者であるビル・コヴァリック氏が解説しました。 A century of tragedy: How the car and gas industry knew about the health risks of leaded fuel but sold it for 100 years anyway https://theconversation.com/a-century-of-tragedy-how-the-car-and-gas-industry-knew-about-the-health-risks-o

    「有鉛ガソリン」規制までの長い戦いの歴史
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    つい最近まで使われていたとは知らなかった。これだけ企業が抵抗するということは、安価に性能向上できる手段だったんだろうな。
  • なぜ日本ではクリスマスに「フライドチキン」を食べるのか? 知られざる歴史を連合軍占領時代からひも解く | アーバンライフ東京

    この苦境を脱するきっかけを作ったのが、後に社長となる大河原毅氏です。 東京の青山店担当だった大河原氏は、幼稚園からクリスマス用にフライドチキンの注文を受けたことをきっかけに、「苦し紛れに」クリスマスケンタッキーの企画を立ち上げました(『時代に先駆けた19人 外産業を創った人びと』)。 この企画が当たり、「クリスマスにフライドチキン」という習慣が東京から全国に広がっていったのですが、この話には不可解な点があります。 ・なぜ、幼稚園がクリスマス用にフライドチキンを買ったのでしょうか? ・なぜ、大河原氏はクリスマスにフライドチキンを売る企画を立てたのでしょうか? ・なぜ、東京の人々はクリスマスにフライドチキンという習慣を抵抗なく受け入れたのでしょうか? その理由は、そのとき既に 「クリスマスにはローストチキンをべる」 という習慣が存在したため。 フライドチキンはローストチキンの「代替品」「便

    なぜ日本ではクリスマスに「フライドチキン」を食べるのか? 知られざる歴史を連合軍占領時代からひも解く | アーバンライフ東京
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    米国ではフライドチキンは黒人社会のソウルフードなので、黒人以外の人は特に、クリスマスとフライドチキンのイメージが合わない、と聞くな。/鶏モモ肉をローストして食うのは昔から今も続いてるよね。
  • なす on Twitter: "女子高生考案の痴漢防止バッジが効果を発揮しているらしいが、考案した女子高生は当時、FBやまとめサイト、ツイッターで見るに耐えない中傷をされ、現実でも「痴漢も相手を選ぶよな」と言われるなどされていた。それにもめげずバッジを普及させ、… https://t.co/6724Rhz9Fy"

    女子高生考案の痴漢防止バッジが効果を発揮しているらしいが、考案した女子高生は当時、FBやまとめサイト、ツイッターで見るに耐えない中傷をされ、現実でも「痴漢も相手を選ぶよな」と言われるなどされていた。それにもめげずバッジを普及させ、… https://t.co/6724Rhz9Fy

    なす on Twitter: "女子高生考案の痴漢防止バッジが効果を発揮しているらしいが、考案した女子高生は当時、FBやまとめサイト、ツイッターで見るに耐えない中傷をされ、現実でも「痴漢も相手を選ぶよな」と言われるなどされていた。それにもめげずバッジを普及させ、… https://t.co/6724Rhz9Fy"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    「痴漢も相手を選ぶよな」→バッジ付けてると痴漢に「選ばれない」のなら、女性の大半は付けてもおかしくない。なんならそうなってくれれば問題が(一応)解決するじゃんって思う女性が多くてもおかしくない。
  • 愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "マジ怖い話、子供が高級品になった国では、金持ちしか子供持てないわけで、すると子育て支援は必然的に金持ち支援になって、そうで無い人たちの憎悪をかき立てかねない政策になるのよね。"

    マジ怖い話、子供が高級品になった国では、金持ちしか子供持てないわけで、すると子育て支援は必然的に金持ち支援になって、そうで無い人たちの憎悪をかき立てかねない政策になるのよね。

    愛国心の足りないなまけ者 on Twitter: "マジ怖い話、子供が高級品になった国では、金持ちしか子供持てないわけで、すると子育て支援は必然的に金持ち支援になって、そうで無い人たちの憎悪をかき立てかねない政策になるのよね。"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    こういう側面もあるし、一方で子どもをもつと、もたない選択をした世帯よりも相対的に貧乏になるという側面もあるし、どこから手をつけてよいやらという感じ。
  • いすカエル🐸 on Twitter: "トヨタ社長 「環境団体がトヨタを気候対策ランキングで最下位に。真摯に受け止めるが。EVに前向きでない評価に、350万台目線に、30車種投入。これでも前向きじゃない会社と言われるならば、どうすれば前向きな会社とご評価頂けるのか逆に教… https://t.co/QOPTSUWoEj"

    トヨタ社長 「環境団体がトヨタを気候対策ランキングで最下位に。真摯に受け止めるが。EVに前向きでない評価に、350万台目線に、30車種投入。これでも前向きじゃない会社と言われるならば、どうすれば前向きな会社とご評価頂けるのか逆に教… https://t.co/QOPTSUWoEj

    いすカエル🐸 on Twitter: "トヨタ社長 「環境団体がトヨタを気候対策ランキングで最下位に。真摯に受け止めるが。EVに前向きでない評価に、350万台目線に、30車種投入。これでも前向きじゃない会社と言われるならば、どうすれば前向きな会社とご評価頂けるのか逆に教… https://t.co/QOPTSUWoEj"
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    こないだまでの誰に何を訴えたいのかはっきりしない物言いといい、妙に環境団体とか気にしてるところといい、どこかトヨタらしくないんだよな。もっと悠然としてればいいのに。
  • 自作PCってなんで人離れていったんだろ

    仮説1:魅力的なパーツがない仮説2:ノートPCに移行した仮説3:お金がない 自作というと自分が組んだ方が安くすんだ時代があったが、今やそれもなくなった。 一方、製品としても魅力的なパーツがなくなったというのもあるような気がしている。 魅力的なというよりかは、怪しいパーツがなくなったというべきか。 闇市のような製品がなくなり、綺麗になったが魅力がなくなった?

    自作PCってなんで人離れていったんだろ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    そもそもの前提として①性能が十分に上がった、②にもかかわらず安くなった、があって、加えて③自作の人気ジャンルだったゲーミングPCが既製品のジャンルとしても確立した、とかかな?(素人なみかん)
  • 『『自民 山本左近衆院議員の政治団体 コロナ助成金82万円余を受給 | NHKニュース』へのコメント』へのコメント

    「臨時休校対策の助成金」は臨時休校で休みを取った従業員の賃金を一部補填するもの。「雇用調整助成金」は趣旨は似てるけど、そもそもコロナで売上げが落ちた事業者が対象。「も」って言えるほど似たケースかね。

    『『自民 山本左近衆院議員の政治団体 コロナ助成金82万円余を受給 | NHKニュース』へのコメント』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    山本氏が受け取っていたのも「小学校休業等対応助成金」だったか。間違えてた。大変失礼しました。人を雇ってて、その人が子どもの休校に伴って休まざるをえなかったのなら、こっちは無問題だと思うがなあ。
  • 衆院議員3人の政治団体がコロナ助成金を受給 立民2人、自民1人:東京新聞 TOKYO Web

    自民党の山左近、立憲民主党の阿部知子、岡章子の3衆院議員がそれぞれ代表を務める政治団体が昨年、新型コロナウイルスによる臨時休校対策の助成金を受け取っていた。14日、政治資金収支報告書などで分かった。 山氏は取材に対し、書面で「国民の理解が得られない行為であったことを反省しおわびする」として、返金手続きを進めていると回答した。立民の西村智奈美幹事長は「適正な受給であるが、政治団体の受給は国民の理解が得られず返還する」と記者団に語った。 資金管理団体「山左近政策研究会」の2020年分の収支報告書などによると、10月に「両立支援等助成金(新型コロナウイルス感染症小学校休業等対応コース)」82万3280円を受給していた。西村氏によると、受給額は阿部氏側が約24万円、岡氏側は約3万円という。

    衆院議員3人の政治団体がコロナ助成金を受給 立民2人、自民1人:東京新聞 TOKYO Web
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    あれ、山本氏もこっちだったか。大変失礼した。もちろん「雇調金」に関する自分の批判のポイントは変わるものではないけど。
  • 立憲・阿部知子氏と岡本章子氏の団体がコロナ助成金受給 返金へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党は14日夜、同党の阿部知子衆院議員(神奈川12区)と岡章子衆院議員(比例東北ブロック)がそれぞれ代表を務める同党支部が2020年に新型コロナウイルスによる臨時休校対策の助成金をそれぞれ受け取っていたと発表した。 【図解】岸田首相と石原伸晃氏の関係は 阿部氏の団体が約24万円、岡氏の団体が約3万円を受給した。両氏とも返金する意向。同党の調査で判明し、西村智奈美幹事長は「政治団体の受給は国民の誤解を招きかねず、返金する」と述べた。新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金を受け取った議員はいなかったという。【古川宗】

    立憲・阿部知子氏と岡本章子氏の団体がコロナ助成金受給 返金へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    賃金の補填という点は同じだけど、「休校で失われた労働力への賃金」と「コロナで売上げが落ちた事業者が雇ってる職員への賃金」と、対象がかなり違うものではある。似たようなものと思う人もいるだろうけど。
  • 連合・芳野会長「立民はもう共産と決別してほしい」

    連合の芳野友子会長=13日午後、東京都千代田区の連合会館(奥原慎平撮影)立憲民主党の最大支援組織である連合の芳野友子会長は14日までに産経新聞の単独インタビューに応じ、先の衆院選で共産党と共闘して議席を減らした立民に共産との「決別」を求める考えを明らかにした。「地元をしっかりと歩いて支持者固めをしてほしい。他党の力を借りなくても戦えるようになる」とも述べた。 芳野氏は立民が議席を減らしたことについて、共産と政権奪取後の「限定的な閣外からの協力」で合意するなど、踏み込んだ関係を築いた影響があったと指摘。「共産系の人たちが(選挙の現場に)来ることで、運動がしにくくなったという声は実際に上がってきている」とも強調した。 来夏の参院選に向けては、共産との関係見直しを進めなかった場合、連合の地域組織の地方連合会によっては立民候補を推薦しない可能性を示唆した。また、改選数1の1人区では立民と国民民主党

    連合・芳野会長「立民はもう共産と決別してほしい」
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    「立民は」って主語にして語るほど大事なパートナーなんだったら、とことん話し合うべきだろ。立民だって考えなしにやってることじゃないんだから。今の語り口は、上から命じているみたいでちぐはぐ極まりないぞ。
  • https://twitter.com/tomo_hedge/status/1470595452991164416

    https://twitter.com/tomo_hedge/status/1470595452991164416
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    システムの力で、ポンコツがテキトーにちゃちゃっとやってもいいものができるようにするのが、結局一番の正解ってことなのかもね。
  • 憧れのお歳暮「新巻鮭」をまるっと食べ尽くす会が最高だった

    まちを歩くのと建物が好きで不動産会社に入りました。 休日は山を登り川を渡り海で石を拾います。 前の記事:一人でイケてる三人組になりたい > 個人サイト note 丸ごと一匹の鮭に熨斗を巻いたやつ。ハムやジュースもいいけれど、でっかい魚、それも丸ごと一匹を贈り物にするっていうこの豪快さ。子ども心にはありがたみはちょっとわからなくて、でもなんだか格好良く思ったのだ。 2021年、今年もまだ筆者は新巻鮭をもらえない。もらえないけど、心の準備だけでもと思って想像を巡らせた。そしてぶち当たったのである。 この難題に… いつか新巻鮭をもらうその日のために、予行練習が必要ではなかろうか。 新巻鮭をべ尽くす会、開催 というわけで、筆者の考えたベスト・新巻鮭・シチュエーションを試しにやってみよう。 まず、まるごとの鮭をもらいます。 「オッ今年は鮭か!毎年ありがとうね!」 なんて言ってみたい、言ってみたいな

    憧れのお歳暮「新巻鮭」をまるっと食べ尽くす会が最高だった
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    「捨てるところがない」って一番言われることが多いであろう生き物がサケだよね。友人同士の宅飲みっぽい絵面が、とてもマッチしてる。
  • 帰ってきて~!辻元清美氏を「再び国会へ」署名活動が活発化 1700人超が賛同 | 東スポWEB

    ネット署名サイト「change.org」で、衆院選で落選した立憲民主党の辻元清美前衆院議員(61)を「再び国政に送り出そう」との署名集めが行われている。 「辻元清美さんに、国会にもう一度戻ってきてもらいたい。そんな思いから私たち有志はこの署名を立ち上げました」「女性初の国会対策委員長として、法案をつくり、国会を動かした実績があります。歴代総理大臣11人と国会で激論」「辻元さんになんとしても次の選挙に立候補して、勝ち抜き、国会に戻ってきていただきたい」と署名集めを呼びかけているのは「辻元清美を国会へ市民有志」。 先の衆院選で辻元氏が落選した際、元文部科学次官の前川喜平氏(66)は「日が辻元清美代議士を失った損失は計り知れない」と投稿すれば、蓮舫氏(54)は「私にとって彼女のいない国会は想像がつきません」とツイッターで投稿していた。 署名集めは1週間前から始まり、14日昼時点で約1700人が

    帰ってきて~!辻元清美氏を「再び国会へ」署名活動が活発化 1700人超が賛同 | 東スポWEB
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    署名って、裁判所や役所、ひいては社会を動かすために行われるものが多いので、一瞬趣旨が分からなかった。辻元氏本人を励ますためのものなのね。
  • 【デマ】「長野五輪で5千人の中国人が集合し暴動」は北京五輪の時の長野での聖火リレーの話の伝言ゲーム - 電脳塵芥

    住民投票に法的拘束力はなく、また武蔵野市について言えば住民投票案の発議案は「投票資格者の4分の1以上」で現時点でさえ約32,000件の署名が必要。つまりはそういった「乗っ取り」という悪意を持った中国人がその為の住民投票を発議するためには数万人規模の移住を武蔵野市に、それも最低でも3か月以上前から準備しなければならない。この時点で実現可能性も、そしてたとえその署名で発議を実現させたとしても住民投票で過半数を上回る事を考えた場合、そんな提案に存在するのかが疑問視される「悪意」を持った中国人以外に賛成する人間なんてほぼほぼ存在しえず、過半数を狙うならばそれこそ10万単位の移住が必要となるはず。はっきり言って住民投票で中国に乗っ取られるはそれを成り立たせるための前提が荒唐無稽すぎて現実にあり得ないわけですが、あの層は排外感情(愛国心)を訴えられれば良いのでそういう部分は無視できるんでしょう。あと除

    【デマ】「長野五輪で5千人の中国人が集合し暴動」は北京五輪の時の長野での聖火リレーの話の伝言ゲーム - 電脳塵芥
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    10年も開きがあるし、「長野五輪を妨害した」のと「聖火リレーに合わせて愛国デモをした」だとかなり意味合いが違うよなあ。5000人愛国デモでもかなりインパクトあるけど、妨害には遠く及ばない。
  • 声優 八奈見乗児さん死去「巨人の星」伴宙太 モリゾーなど | NHKニュース

    2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」の公式キャラクター「モリゾー」の声や、アニメ「ドラゴンボール」シリーズのナレーションなどを担当した声優の八奈見乗児さんが今月3日、亡くなりました。90歳でした。 八奈見乗児さんは声優としての活動を始めたあと、深みのある声を生かし、ユーモラスな独特の語り口を駆使しながら数々のアニメ作品に出演しました。 「巨人の星」の伴宙太、「タイムボカン」シリーズの「ヤッターマン」のボヤッキー、それに「ドラゴンボール」シリーズのナレーションなどでは存在感のある声で作品を盛り上げました。 また、2005年に愛知県で開かれた「愛・地球博」の公式キャラクター「モリゾー」の声も担当し、幅広く親しまれました。 所属する青二プロダクションによりますと、2015年に療養のため休業を発表し、今月3日に亡くなったということです。 90歳でした。

    声優 八奈見乗児さん死去「巨人の星」伴宙太 モリゾーなど | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    聞くだけで笑ってしまうような、稀有な声の持ち主だったね。90歳は年齢的には堂々の大往生ですな。合掌。
  • 『自民 山本左近衆院議員の政治団体 コロナ助成金82万円余を受給 | NHKニュース』へのコメント

    悪質だなあと思うのは、政治団体も申請できるような設えにしておいて(たぶん官僚にそのように作らせた)、こっそり自民議員だけで享受してる点。来の趣旨にそぐわないことはちゃんと自覚してるっぽいのがまた。

    『自民 山本左近衆院議員の政治団体 コロナ助成金82万円余を受給 | NHKニュース』へのコメント
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2021/12/15
    「臨時休校対策の助成金」は臨時休校で休みを取った従業員の賃金を一部補填するもの。「雇用調整助成金」は趣旨は似てるけど、そもそもコロナで売上げが落ちた事業者が対象。「も」って言えるほど似たケースかね。