タグ

2019年6月3日のブックマーク (19件)

  • Amazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」

    Amazonの商品に対するカスタマーレビューでは、実際にAmazonで商品を購入した人にはその旨記載されるので、「買ってもいないのにけなしている・褒めている」というものは簡単に見分けることができます。しかし、それを逆手に取った業者の「囮レビュー」が登場するようになり、もはやぱっと見の評価は無価値となっています。「レビュー探偵」は「囮レビュー」がどれだけ多いのかを判定してくれるので、良心的な出品業者を見つけることができます。 Amazonの怪しいさくらレビューを1クリックで判定!アプリ『レビュー探偵』をリリースしました | スタジオゴロリン https://gororin.me/android-apps-review-tantei-release/ さっそく「レビュー探偵」を使ってみます。記事作成時点ではAndroid版のみの提供で、iOS版はありませんでした。 レビュー探偵 ~Amazon

    Amazonの不正レビューを一発で判定して「真の評価」を教えてくれるアプリ「レビュー探偵」
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    Amazonが自社でこれやるべきだよね。現状、Amazonは囮レビューのせいで使いにくくて仕方ない。。
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    法的には「会社が『男性なのに育休をとるなんて』という意図があって転勤させたということを立証できれば」がポイント、現時点では違法性はなさそう。とはいえカネカの対応は最悪の部類。
  • コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog

    "鉄道模型を捨ててから夫の様子がおかしい【後編】" https://tudukini.blog.jp/archives/58775688.html ガンプラを捨てられた https://twitter.com/asunny_pla/status/1622009421730811905 昨日外出から帰ってきたら、クローゼットに保管してた大量の新品ガンプラがに勝手に捨てられてました。 箱は解体、中身もバキバキにゴミ袋に詰められ一部はすでにゴミ集積所に…。 "「あんな古い捨てて新しい買いなさいよ」棚整理でを出しておいたら全て母に処分されてしまった話" togetter.com 国文学系の雑誌・書籍。趣味なのか飯のタネなのかは謎。 最近追加していなかったので。 SF系蔵書が夫に捨てられた話 201906 revenge.doorblog.jp ・サンリオSF文庫初版含む51冊 ・ハヤ

    コレクションを捨ててから、おかしい - REV's blog
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    ゴミに見えても人の大事にしているものを捨てるなよ。。
  • 「愚母を殺したい」元農水次官が殺害の無職息子“驚愕ツイート” 引きこもりがちの生活も「月カード30万円」(1/2ページ)

    自宅で長男を包丁で刺したとして殺人未遂の疑いで逮捕された元農林水産事務次官の熊沢英昭容疑者(76)=東京都練馬区=が、「川崎の20人殺傷事件を知り、長男が人に危害を加えるかもしれないとも思った」との趣旨の話をしていることが分かった。死亡した長男で無職の英一郎さん(44)は引きこもりがちで、SNSではカードで月30万円以上使っていることや母親への殺意などを明かしていた。 警視庁練馬署は3日、熊沢容疑者を殺人容疑で送検した。 英一郎さんは1日の事件直前に「小学校の運動会の音がうるさい」と腹を立て、熊沢容疑者と口論になっていた。5月28日には川崎市で私立カリタス小学校の児童ら20人が殺傷される事件があり、家族や子供たちを傷つける恐れがあると考えて事件を起こした可能性がある。 熊沢容疑者は「(英一郎さんが)引きこもりがちで家庭内暴力もあった」「周囲に迷惑を掛けるといけないと思った」と供述。遺体の傷

    「愚母を殺したい」元農水次官が殺害の無職息子“驚愕ツイート” 引きこもりがちの生活も「月カード30万円」(1/2ページ)
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    「英一郎さんは10年以上前から都内の別の場所に住んでいたが、5月下旬から実家に戻っていた」ブコメで指摘があるとおり、実家に戻って間もない事件だった模様。
  • 【コラム】なぜ日本は「いっそ韓国はいないことにしよう」というのか(1)

    列島の雰囲気は冷たかった。会う人会う人から「なぜ韓国は国同士の約束を守らないのか」と聞かれ、そしてまた聞かれた。明らかに私たちのほうが慰安婦・強制徴用の被害者なのに、ある瞬間加害者に転落した。澄んだ精神では受け入れ難い反転だ。 先週、尹相ヒョン(ユン・サンヒョン)国会外交統一委員長をはじめ合計すると20選の野党重鎮議員5人が日を訪問した時に会った唯一の議員は自民党参議院比例代表初当選の渡邉美樹外交防衛委員長だった。あとで分かったのは、彼は7月の参議院選挙に出馬しない例外的人物だった。最悪の「韓国忌避」現象だ。 問題は韓国で触発された。昨年10月30日、「強制徴用被害者に日企業が賠償せよ」という韓国大法院の判決が下されると、日は「1965年韓日請求権協定で個人賠償は終わったのに何の話か」として呆れ返った。今年1月には2国間協議、5月には仲裁委員会の開催を要求したが韓国はどちらも拒否

    【コラム】なぜ日本は「いっそ韓国はいないことにしよう」というのか(1)
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    日本全体で過半が、もう「韓国はいないことにしてやっていこうという雰囲気だ」と思う。。
  • 天安門事件の鎮圧は「正しい」と中国国防相 30周年を前に異例の言及(BBC News) - Yahoo!ニュース

    中国で起きた天安門事件から6月4日で30年を迎えるのを前に、同国の魏鳳和(ウェイ・フォンホー)国防相が2日、軍による民主化運動の鎮圧は「正しい」方針だったと、同事件について異例の言及をした。多数の死傷者を出した天安門事件は、中国ではタブーになっている。 魏氏はシンガポールで開かれた会合で、聴衆から天安門事件について質問を受けた。 中国の対応は不適切だったとする意見が今もあることに疑問を投げかけた魏氏は、「あの出来事は政治的な騒乱であり、中央政府は騒乱を収束するために対応した。正しい方針だ」と述べた。 そして、「この30年間で中国は大きく変わった」と主張。天安門事件に当時の政府があのように対応したからこそ、「中国は安定と発展を享受している」との考えを示した。 当時、何が起きた? 1989年4月、100万人を超える学生や労働者たちが民主化を求め、北京の天安門広場を占拠。約1カ月半にわたって抗議

    天安門事件の鎮圧は「正しい」と中国国防相 30周年を前に異例の言及(BBC News) - Yahoo!ニュース
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    自分の中国への見方が一変した事件だった。整然とデモしていた市民を銃撃し、戦車・装甲車で蹂躙したことは恥ずべきと思う。そしてこの事件への態度は経済的軍事的に強国になった今も中国を信頼できない大きな理由。
  • 「参院選、このままでやったら野党は全滅」小沢一郎氏:朝日新聞デジタル

    国民・小沢一郎総合選挙対策部長相談役(発言録) (野党は参院選で)1人区で勝たなければ自民党をやっつけられない。今のままでは絶対勝てない。単に(野党の候補者を)1人に絞っただけではダメなんです。組織は立憲民主党あり、国民民主党あり、社民党あり、共産党あり、でしょ。選挙をする態勢がバラバラでは勝てない。選挙母体まで一つにしていかないと。 野党が一つになる。そうすると、与野党が逆転するんじゃないかと国民はイメージとして思う。そうすると投票率が上がり、断然勝つんですよ。(立憲の支持率は)じり貧ですよ。少しずつ下がっている。今回、このままでやったらね、立憲だけは生き残るってことはないですよ。全滅しますよ。野党。(BS朝日の収録放送で)

    「参院選、このままでやったら野党は全滅」小沢一郎氏:朝日新聞デジタル
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    なんで今どき「昭和の亡霊」さんが。。
  • 夫の育休直後に転勤命令「信じられない」妻が告発 カネカ「コメントは差し控えたい」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    夫の育休直後に転勤命令「信じられない」妻が告発 カネカ「コメントは差し控えたい」
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    事実関係で確認されていないことが多いのに炎上が先行している印象。
  • 恋はヤバい

    数年ぶりに恋に落ちたのでどうしようもない気持ちを吐き出させてほしい。落ちて思ったけど恋はヤバい。 相手とはまだ2回しか会ってなくて、そのうちの1回は人が大勢いたのでちゃんと喋ったのはほぼ1回。でもすでにめちゃくちゃ好きでヤバい。 ちゃんと喋った1回のときにLINEを交換して、それからたまに連絡をとり合ってたら好きになってしまった。もともと、その人のSNSとかウェブに載せてた文章が好きで仲良くなったから当然っちゃ当然なんだけど、文字のやりとりだけでこんなに早く恋だって思うなんて自分でびっくりした。 恋って自覚するまでに何度か「好き~!」「嬉しい~!」みたいな回があった。相手はそういうこと恋愛対象じゃなくても言える人だって知ってたから、好きって言われたときは単にちょっと嬉しくなって画面のスクショを撮ったりしただけ。でもいま考えると、「好き」のスクショ撮ってる時点で大好きだったんだと思う。 2週

    恋はヤバい
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    「恋」する時は楽しくて良いと思う。「愛」こそ人生の本命だと思うけど、地味で大変なことが多い。。
  • フェイスブック本社前で100人がヌード撮影、「検閲」に抗議 NY

    米ニューヨークのフェイスブック社前で2日、約100人の集団ヌード写真が撮影された。フェイスブックや傘下のインスタグラムによるヌード禁止の規定に抗議するためだ。 参加者らは夜明けとともに全裸で路上に横たわり、男性の乳首を拡大したプレートを手に持って自分の陰部を覆った。 世界各地での集団ヌード撮影で知られるニューヨークの写真家スペンサー・チュニック氏と、全米反検閲連盟(NCAC)が共同で主催した。 スペンサー・チュニック氏による2007年の撮影。厳寒のスイス・アレッチ氷河で裸のボランティアがポーズを取った/FABRICE COFFRINI/AFP/AFP/Getty Images 撮影には、女性の体や性をめぐる恥の意識を取り除こうと呼び掛け、女性有権者たちに投票を促す団体「Grab Them By the Ballot」のメンバーも参加した。 設立者のドーン・ロバートソン氏によると、同団体は

    フェイスブック本社前で100人がヌード撮影、「検閲」に抗議 NY
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    写真家の方のアイディアかな。「乳首バックラー」のインパクトが凄い。。
  • 北朝鮮「前提条件ない首脳会談 安倍一味はずうずうしい」 | NHKニュース

    安倍総理大臣が日朝首脳会談の実現を目指す考えを示しているのに対し、北朝鮮は声明で初めて直接の反応を示しました。「敵視政策は何も変わっていない。ずうずうしい」としたうえで、「過去の罪悪を清算すべきだ」として先に謝罪と賠償を求める姿勢を改めて示しました。 このなかで北朝鮮は、安倍総理大臣が日朝首脳会談の実現を目指す考えを示していることについて「まるで日政府がわが国に対する協議の方針を変えたかのように宣伝し、しつこくピョンヤンへの門をたたいているが、われわれへの敵視政策は何も変わっていない」としました。 そのうえで「前提条件のない首脳会談の開催について、あれこれ言っている安倍一味はずうずうしい。過去の罪悪をきれいに清算して新しい歴史をえがく決断を下すべきだ」として、先に謝罪や賠償を求める姿勢を改めて示しました。 安倍総理大臣が前提条件を付けずに日朝首脳会談の実現を目指す考えを示していることに対

    北朝鮮「前提条件ない首脳会談 安倍一味はずうずうしい」 | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    「一味」が斬新な気がする。。
  • 金正恩氏が軍関連公演を鑑賞 粛清説の金英哲氏も同席(聯合ニュース) - goo ニュース

  • 農水省元事務次官「川崎の事件見て息子も危害加えるかも」 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官の76歳の父親が44歳の長男を刺したとして逮捕された事件で、父親は先週、川崎市で男が小学生らを殺傷した事件を受けて「川崎の事件を見ていて、自分の息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。 これまでの調べで、熊澤容疑者は「長男は引きこもりがちで、家庭内暴力があった」と供述していますが、その後の調べに対し、およそ1週間前に起きた、川崎市で51歳の男が小学生らを包丁で殺傷した事件を受けて「川崎の事件を見ていて、自分の息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。 警視庁によりますと、事件直前には長男が近くの小学校で行われていた運動会の音がうるさいと腹を立てたのを父親が注意し、口論になったということで、父親は「周囲に迷惑をかけては

    農水省元事務次官「川崎の事件見て息子も危害加えるかも」 | NHKニュース
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    いわゆる「上級国民」であっても対処困難なのが今の本朝の「8050問題」ということなのか。川崎同様、蓋をしてお仕舞いに出来ない事件だと思う。。
  • CNN.co.jp : マックに強盗、特殊部隊員11人が食事中と知らず フランス - (1/2)

    (CNN) フランス東部ブザンソンでマクドナルドに押し入った強盗が、たまたま客として居合わせた特殊部隊に追跡されて銃で撃たれ、逮捕される事件があった。 ブザンソン検察によると、2人組の強盗は5日、マクドナルドの店舗に押し入って天井に向けて散弾銃を撃ち、店内にいた客たちに床に伏せるよう指示した。 続いて1人がレジから約2000ユーロ(約24万円)の現金を盗み、2人は逃走した。 だが2人にとって不幸なことに、当時店内で事をしていた40人あまりの客のうち、11人はテロ対策や人質解放を専門とする特殊部隊、国家憲兵隊治安介入部隊(GIGN)の隊員だった。

    CNN.co.jp : マックに強盗、特殊部隊員11人が食事中と知らず フランス - (1/2)
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    「強盗に入った店の客、4人に1人が現役の特殊部隊の隊員で、そのうち82%が武装している」という確率はどのくらいあるのかな。。
  • タイのデジタル経済社会相「ファーウェイにも門戸」 - 日本経済新聞

    タイのピチェート・デジタル経済社会相は31日、第25回国際交流会議「アジアの未来」(日経済新聞社主催)で講演し、米国が輸出を禁じる中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)を巡り「すべてのプレーヤーに門戸が開かれている」と語り、次世代通信規格「5G」の入札から排除しない考えを示した。■ラオス首相、一帯一路「相互理解進む」 アジアの未来マレーシアのマハティール首相も30日の同会議で、ファー

    タイのデジタル経済社会相「ファーウェイにも門戸」 - 日本経済新聞
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    「マレーシアのマハティール首相も30日の同会議で、ファーウェイの技術を「可能な限り利用したい」」「タイのデジタル化を推進する立場として「破壊的なイノベーションの力を感じている」」
  • 「長男が家庭内暴力」 逮捕の元農水事務次官 - 産経ニュース

    東京都練馬区早宮の自宅で長男の胸などを包丁で刺したとして、元農林水産省事務次官の無職、熊沢英昭容疑者(76)が警視庁練馬署に殺人未遂容疑で現行犯逮捕された事件で、熊沢容疑者が死亡した長男の英一郎さん(44)について「家庭内暴力があった」と供述していることが2日、捜査関係者への取材で分かった。同署は事件直前に2人の間で何らかのトラブルがあったとみて、詳しい経緯を調べている。 関係者によると、英一郎さんは事件当日、近所の小学校で行われていた運動会の音に文句を言って、熊沢容疑者と口論になっていたとされる。熊沢容疑者は「周囲に迷惑をかけるといけないと思った」との趣旨の供述もしており、同署は事件との関係を調べる。 同署によると、英一郎さんは室内の布団の上にあおむけの状態で倒れており、布団には大量の血痕が付着していた。周囲に引きずったような痕はなく、同署は熊沢容疑者が布団の上で英一郎さんを刺したとみて

    「長男が家庭内暴力」 逮捕の元農水事務次官 - 産経ニュース
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    「事件当日、近所の小学校で行われていた運動会の音に文句を言って、熊沢容疑者と口論になっていたとされる。熊沢容疑者は「周囲に迷惑をかけるといけないと思った」との趣旨の供述」
  • 1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース

    京都市内で1人暮らしの25歳の男性が生活するために必要な費用は、娯楽費などを含めて1か月あたり24万5000円余りで、今の最低賃金で得られる収入とは大きな差があるという試算を労働団体がまとめました。 京都総評=京都地方労働組合総評議会は、府内で働く組合員などを対象にアンケートを行い、最低賃金の影響を受けやすい10代から30代の1人暮らし400人余りの生活費や持ち物などについて分析しました。 その結果、「京都市北区に住む25歳の男性の単身世帯」を想定した場合、1か月に必要な生活費の試算は24万5785円になったということです。 これには費や家賃など最低限の生活費のほか、「普通に暮らしていくために必要な水準」として、映画鑑賞などの娯楽費に月8000円、それに帰省にかかる旅行費用なども含まれています。 週5日で1日8時間、お盆や正月などには連休も取得し、ひと月平均で150時間働くと仮定すると、

    1人暮らし 時給1639円必要|NHK 京都府のニュース
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    この試算、休みは無給の前提なのかな。「お盆や正月などには連休も取得し、ひと月平均で150時間働くと仮定すると、この「月に24万5785円」の収入を得るためには、時給1639円が必要」
  • 無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    無理ゲーすぎるw自分が地球のどこに飛ばされたのかを当てるゲーム「GeoGuessr」がヤバい
    BIFF
    BIFF 2019/06/03
    そのうちVRで出来るようになりそう。
  • 菅長官「その発言だったら指しません」東京新聞記者は何を質問したのか? 全文書き起こし(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官が5月29日の記者会見で、東京新聞の記者からの質問に対して「その発言だったら指しません」と回答したことがネット上で話題を呼んでいます。 2月26日にも「あなたに答える必要はありません」の回答が大きな話題となりましたが、そのときと同様にやはりメディアは「実際にどのようなやり取りがあったのか?」を書いていませんでした。 そのため、この“発言した”という情報だけで菅長官支持派と東京新聞記者支持派がネット上で論争を繰り広げていますが、ただ言い争うだけでは前進しないのは目に見えています。 そこで前回と同じくどのような質問だったのか? それに菅官房長官は何と答えたのか? 全文を書き起こしました。 5月29日の東京新聞記者、質問全文書き起こし東京新聞記者「東京です。あの、ふたたび、上村報道室長の質問妨害、さえぎりについてお伺いします」 菅官房長官「大変申し訳ないですけども、ここはそうしたこ

    菅長官「その発言だったら指しません」東京新聞記者は何を質問したのか? 全文書き起こし(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース