生活と時代に関するBUNTENのブックマーク (7)

  • 「手紙文の書き方」本の例文はもはや短編小説

    「手紙の書き方」とは 手紙のやりとりをしなくなって久しい。 いま、家に送られてくる手紙といえば、クレジットカードの明細だとか、税金の通知といった、ペリッと剥がすハガキばかりになってしまったが、ぼくが子供の頃(今から30年ほど前)は、それでもまだ手紙でのやり取りは多少あったように思う。 家の書類がつまっている引き出しを開けると、親がやり取りした手紙がドサッと入っていたりした。 昭和時代の中ごろから平成の初めごろまで、「手紙文の書き方」という(以降「手紙」と記述)が盛んに出版されていた。 手紙文の書き方の 冠婚葬祭における手紙のやり取りの定番フレーズや、各種祝いごと、お見舞いや、近況を知らせる手紙、借金の申込みや催促など、具体的な文章の例文などが一通り載っている。 これらの例文はたいてい、架空の人物の架空のやり取りで構成されているのだけれど、改めて読んでみると、なかなか滋味深い、グッと

    「手紙文の書き方」本の例文はもはや短編小説
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/08/28
    後半の恋文例が秀逸。確かにちょっとした小説である。▼二度ほど出てくる金園社は、昔愛読していまだに捨てきれない「ラジオの初歩から組立まで」(初版昭和38年/色々と問題が多い内容)の版元である。
  • ギフトショーで見た、いいギフト :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/02/18
    全館を使う催事の一角に工作機械見本市はなるほどである。(日本の主要輸出産業ではなかったか?)▼「開くと一枚になるコップ」どう見てもアウトドア用だ。(^_^;)
  • 直江津いちごの日記 =昭和レトロと新聞奨学生=: 昭和ゴミ箱

    越後発祥の地新潟県上越市のALWAYSでレトロな港町直江津で手作りフェルト製スウィーツや手作り布ぞうり、オリジナルカクテルやシングルモルトウイスキーの販売を通して八坂神社の直江津祇園祭みなと祭りと共に直江津地域の発展に貢献していきたいと考えています。海釣り川釣りの夏には直江津で屋台を引っ張り神輿を担ぎ、それ以外は手作りフェルトのスイーツや手作り布草履をつくり商売をさせていただきます。というなおえつWHITECATSさんと共にがんばります。とうとうブログをすることになりました。 上越市の直江津に住んでるのですが、不思議の町直江津について書いていきたいと思います。 さあ、この写真、時代は昭和38年。三輪車にうちまたがる少年一人。時代を感じますね。 それはそうと、手前からドブ沿いにゴミ箱が4体。 あの時代家庭から出たゴミは、すべてこのゴミ箱に入っていました。 今や町内各組にゴミ集積所が

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/04/05
    私の子供の頃までは全国的に実用されていた各戸収集用生(に限らないが)ゴミ収集箱。
  • 戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国

    『写真週報』206号より 前々から探していた写真をやっと見つけた。記事は、社内で出る弁当の空き箱を再生利用する……という節約記事なのだが、それよりも驚くのは、通路にうずたかく捨てられた弁当の空き箱のキタネエこと。 こんなに汚い列車にはぜったい乗りたくないが、にもかかわらず写真の紳士たちは平然と乗れているのはナゼなのか。ここから「戦前の日人は公共マナーが全然ダメ」と結論づけるのはやや短絡。そうではなくて、自分でべた弁当ガラは自分で捨てる――という最低のルールはあくまでも戦後的平等主義の産物であって、戦前の行動規範ではなかったのではないか。ゴミを片づけるのは駅員やゴミ屋・汚穢屋の仕事であって、客は手を汚すものではないという、カースト制度にも似た傲慢な階級道徳があったのではないか――と推測している。 公共道徳は「公共」と名づけられてはいるが、その実は特定の階級・階層内における道徳的規範である

    戦前の列車の中はすっごく汚ないっ! - 虚構の皇国
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/30
    「自分で食べた弁当ガラは自分で捨てる――という最低のルールはあくまでも戦後的平等主義の産物」そんな大層なものではなく、コスト削減で車内清掃に人手を割けなくなっただけ。
  • 人民服がほしい

    ファッションで何も自分を表現したくない人のために、制服や礼服やスーツのようなものが私服にもあればいいのになーと夢想する。 今の世の中、他のほとんどあらゆる分野で「表明しない」「参加しない」自由が認められつつあるのに、服飾だけはそれが認められずに、関わりたくない人が無理矢理フィールドに引きずり出されてフルボッコにリンチされるのを見るにつけ(ちなみに昨日の増田のケンカのことではない)、理不尽なことだと思う。 言うまでもないことだけど、「変な格好をして気持ち悪いオタクである自分を世の中にアピールしたい」んじゃなくて、単に「何の格好もしたくない」んだよね。で、服とかが(今まで散々馬鹿にされて)苦手で苦痛な人にとって「何の格好でもない」状態を手に入れるのにかかる習得コスト(時間、お金etc)が、他のどの分野にもないほど巨大なのが辛くてしょうがない。 とか住とかが引き合いに出されてたけど、「ホーム

    人民服がほしい
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/18
    どうですか? わかりません。>< スーツもユニクロもわからん。追い出された時持って出た服が全部壊れたらはいそれまでよの俺。服的知的障害者に合いの手を。orz
  • お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている : 痛いニュース(ノ∀`)

    お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/31(土) 15:02:51.02 ID:eMHL0qaQ ?PLT 日チョコレート・ココア協会(東京都)によると、バレンタイン期間の推定販売額は平成に入り500億円を超えるなど“右肩上がり”。しかし、当日が土曜日だった平成16年は前年比で約96%、日曜日の11年は約96%、土曜日の10年は約94%−といずれも前の年を割り込んだ。義理チョコの販売不振が影響したとされる。 こうした状況にもかかわらず、百貨店各社がバレンタインデーに向けて強気なのは、消費者がチョコレートにかける予算が上昇傾向にあるからだ。 さらにバレンタインデーを盛り上げようと、百貨店やメーカーは知恵を絞っている。 森永製菓(社・東京都)は、男性が女性に渡す“逆チョコ”を浸透させるため、パッケージのデザインを逆にした限定商品

    お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている : 痛いニュース(ノ∀`)
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/02/01
    「バレンタインデーに女にチョコを上げて、さらにホワイトデーにブランド品を買い与えるわけですね。」金があったらそうする。▼以前は自家消費用に期日過ぎのを買っていたがそれでも質量当たりは割高なのでやめた。
  • ファッション難易度の低い社会に住みたい - Loveless(愛無き世界)

    etc男のファッションが難しい理由について。すごく同感した。そもそも、私は男性なので、男性に限って言うと「それなりの格好」が必要かどうか? と考えてみる。「それなりの格好」を放棄した場合、犠牲になるものはかなり多いと思う。最近は男性にもそういう能力(万人に愛されうるファッションを実践する能力)が暗に求められる社会だしなあ……考えただけでめんどくさいぜ。まーでも、あれなのかな、もっと需要が高まれば、コストは低減するのかも。女性並にファッションに関する情報が整備されたり、パッケージが多様化したりそれが前提として共有化されたり。で、こういう話になると、そんなコストかけるのは単に自意識過剰そこまでコストかけた服装しなくても私は平気むしろコストかけてない服装の男の方が好きという意見が出たりするけど、それは的外れと言うか、個人の好みに過ぎなくて、反論としては、そもそも、現状、男が「それなりの格好」をす

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/01/16
    「男性にもそういう能力(万人に愛されうるファッションを実践する能力)が暗に求められる社会」いやな世の中だ。orz
  • 1