科学とネットに関するBUNTENのブックマーク (26)

  • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

    皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

    『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/10/30
    バッタ博士万歳!俺は今猛烈に感動している!
  • 約束の日: Just three years - 砂漠のリアルムシキング

    今日という日が何の日かわかりますか? そうです。 3年の修行から帰ってくると約束した日です。 いきなり、丸森さんのお店で青森料理と美味しいお酒を堪能しましたが、 無事に修行から帰ってくることができました! みんな、ただいま! 手ぶらで帰ってきたわけじゃないです。 修行の成果として、、、 まずは、国際農林水産業研究センター(国際農研)の主任研究員に着任し、引き続き、サバクトビバッタの防除活動に従事することになりました! 皆様、ご無沙汰しております。死亡説が流れてましたが、修行が実り、この4月から国際農研に主任研究員として採用され、大暴れするバッタの暴走を鎮める研究を展開していくことになりました! 精進していきますゆえ、今後ともよろしくお願いいたします!— 前野ウルド浩太郎 (@otokomaeno175) 2021年4月2日 41歳で定職に就きました。 これで職の憂いなく、研究に力を注げます

    約束の日: Just three years - 砂漠のリアルムシキング
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/28
    バッタ博士のご帰還だ。みんなで祝おうぜ。▼数百はいたと思われる小鳥が夕暮れに一本の木に群れて泊まったのを見たが、バッタにも同じような習性があったのか。
  • 秋田市民文化講座 ほくとライブラリー土崎図書館 『バッタを倒しにアフリカへ』 - 砂漠のリアルムシキング

    地元、秋田で講演会を行います。 舞台は、母が「ファーブル昆虫記」を借りてきた土崎図書館。 多分、地元でアフリカにバッタを倒しに行ったのは私が初めてのはずです。 弟の拓郎氏に頭の悪いポスターを作ってもらいました。 幅広い年齢層にお話しできればと図書館員さんと相談し、 午前は、小学生と保護者向け 午後は、中学生以上の大人向け、の二部構成となっております。 (※注 「おらほ」は「私たちの」のという秋田弁です) 実は、前館長の桜田さんから、 「地元出身で外国さ行ってがんばってる人はあんまし、いないがら、なんとか一つ土崎図書館で話してもらって、盛り上げてもらえないすべが?」 と2年前にお声掛けいただいておりました。 桜田館長は昨年度退職されたのですが、今回の出版を機に、満を持しての凱旋講演の準備を進めておりました。 そんな中、 先月、桜田前館長が急逝されました。 残念です。 一番楽しみに待っててくだ

    秋田市民文化講座 ほくとライブラリー土崎図書館 『バッタを倒しにアフリカへ』 - 砂漠のリアルムシキング
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/07/14
    あのバッタ博士が「ファーブル昆虫記を貸してくれた土崎図書館」で講演、のお知らせ。▼いい話だ…。
  • 6/6(土)・7(日) 南会津のブナの沢で一泊虫探しツアー - 沙東すず

    ブログでの告知がたいへん遅くなってしまいましたが、福島県只見町にてひさしぶりに虫の観察会をやります。風の旅行社さんによる開催ですが、一泊ツアーの講師ははじめてなのでドキドキものです。 www.kaze-travel.co.jp 概要 初夏のブナ林は、生きものの気配にあふれる場所です。 見上げれば目に痛いほどの緑。ブナの樹は白い樹皮に苔や地衣類をまとい、厚く積もった落ち葉の上を鮮やかな黄色い粘菌や甲虫たちが這って行きます。あまりにもにぎやかで、何を探せばいいのか迷うほど。 「ときめき昆虫学」と題して虫と魅力を探るシリーズ、はじめての宿泊ツアーは奥会津・只見町のブナ林で行います。ツアーガイドは『ときめき昆虫学』著者で虫好き会社員のメレ山メレ子。現地案内人は、只見町で民宿を経営する新国勇さん。只見の生態系に精通しています。昼はブナセンターでブナの森の生態系を学んだり、岩盤に清流がつたう美しい沢

    6/6(土)・7(日) 南会津のブナの沢で一泊虫探しツアー - 沙東すず
    BUNTEN
    BUNTEN 2015/05/25
    「楽しそうでしょう。」とても楽しそうです。九州から報告をお待ち申し上げておりますです。m(_◎_)m
  • 「太陽フレアの機構と宇宙天気予報の研究」(京大・飛騨天文台クラウドファンディングの試み)

    ■京大理学部・柴田一成教授「太陽フレアの機構と宇宙天気予報の研究」の支援を目的とした、京都大学・飛騨天文台クラウドファンディングの試み https://academist-cf.com/projects/4/shibata の紹介です。内容は、2014年10月上旬の関連ツイートのまとめです。 ■関連資料:京都大学大学院理学研究科 柴田一成教授 講演記録「人類はスーパーフレアを生き延びられるのか」http://www.usss.kyoto-u.ac.jp/etc/symp6/shibata.pdf ◆(追記)この試みは無事、成立しました。その「経過」のまとめを追記しました。 ◎関連まとめ:「今回のクラウドファンディングの社会的側面について」http://togetter.com/li/733927

    「太陽フレアの機構と宇宙天気予報の研究」(京大・飛騨天文台クラウドファンディングの試み)
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/19
    金は出せないので支援ぶくま。
  • 「降水量○○ミリ」を確かめる

    猛暑は例年「記録更新」され、豪雨は「経験したことのない大雨」と言われ、台風がやってくるたび「今年最大」。 出掛ける時は天気予報を信じて準備をするけれど、天気に関する話題について「それホント?」と思ってしまうことがたまにあります。 別に天気予報や気象庁を疑いたいわけではありませんが、言っていることが当に正しいのかどうか、ふと確かめてみたくなったのです。

    BUNTEN
    BUNTEN 2014/10/17
    こういうざっくりした実験をやるのは大事。(だいじ)
  • 光ではじけるポップコーン結晶 : 有機化学美術館・分館

    4月4 光ではじけるポップコーン結晶 さて先日はエイプリルフールの日に、6価炭素化合物の単離に成功という話を書きました。実は6配位炭素化合物は実際にも作られていて、という話を書こうと思っていたのですが(論文)、とっくにケムステさんでも記事になってましたね。まあいろいろ切れ味の悪いネタで申し訳ありませんでした。 中央が6配位炭素。実際の分子は、もっとひしゃげた形をとる。 さてこちらは当の話。紫外線を当てるとポップコーンのように跳ね上がり、砕け散る結晶が作られたという話です(論文こちら)。百聞は一見に如かず、動画を見ていただくのが一番早いでしょう。 ご覧の通り、薄紫色の結晶がはじけ飛んでいます。この手品の種になったのは、下図のような4-スチリルピリジン型の配位子です。 これを亜鉛との錯体にし、結晶化させたところ、下図のように4-スチリルピリジンが上下にぴったりと、互い違いに重なり合う配置をと

    光ではじけるポップコーン結晶 : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2014/04/04
    「実は6配位炭素化合物は実際にも作られていて、という話」さとうさんのことだからネタに類似した話でのオチはあり得るなと思っていたら本当にあったのか。(^_^;)やられたわ。\(^o^;)/
  • 帰ってきたバッタ博士[後篇]

    バッタ博士・前野ウルド浩太郎は京大白眉プロジェクトの内定を獲得した。 来年4月からは、安定した収入を得て研究活動を続けることができる。これから博士は何をどのように研究していこうと考えているのか。 京都大学での内定式ルポと合わせて、博士へのインタビューをお届けする。 ご結婚の予定は? 来年4月からバッタ博士は「京都大学白眉センター年俸制特定教員(助教)」となる。すなわち京都大学の職員だ。健康保険も使える。博士に「給料はいくらですか」と聞くと、「いや、まだ自分もよくわかってないです」とのことなので、「国立大学法人京都大学特定有期雇用教職員就業規則」内「第2章 年俸制特定教員/俸給」を見てみると、A=40万円からV=170万円までランクが分けられており、「額については、雇用される者の経験及び能力に応じて決定するものとする」と書いてある。ということは、博士は最低でも月40万円の給料を得ることになる

    帰ってきたバッタ博士[後篇]
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/18
    「日本はモーリタニアに何億円も援助をしてくれている。コータローがここにいるということは、それ以上の価値があるというのに。」一票。たいしたことはできませんが、せめてネットで拡散応援できれば。m(_◎_)m
  • 帰ってきたバッタ博士[前篇]

    あのバッタ博士・前野ウルド浩太郎が帰ってきた。6月、連載《バッタ博士の「今週のひと工夫」》が始まったとき、博士は「33歳、無収入、職場はアフリカ」と名乗りを上げた。未来は何も約束されていなかった。 そして今、われわれの前に再び現れた博士は、32.2倍の超難関を突破して、自らの力で定期収入とベストの研究環境を見事手に入れていた。 その名は「京都大学白眉プロジェクト」。 バッタ博士はいかにして難関を突破し、無収入の苦境を脱したのか。 「これで、研究を続けることができます」 12月10日、日出版倶楽部で開催された「第四回いける大賞」授賞式にて。今回は3作品が受賞。左から『永続敗戦論』(太田出版)の白井聡さん、バッタ博士、『永山則夫――封印された鑑定記録』(岩波書店)の堀川惠子さん。堀川さんの受賞スピーチの前半は「バッタ博士に会いたくて今日はここに来た」という取材者魂と愛情にあふれる内容だった

    帰ってきたバッタ博士[前篇]
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/12/18
    「世間一般が考える「学者先生の講演」はお堅く単調なものだろうが、バッタ博士のそれはまるで異なる。知的興奮と笑える楽しさ、その両方がある。」そここそ私が彼を応援したい理由である。m(_◎_)m
  • 周期表トリビア : 有機化学美術館・分館

    8月11 周期表トリビア カテゴリ:雑記 さて先日は、関東高分子若手研究会のサマーキャンプにて、「化学を伝えること」というタイトルで一席ぶってまいりました。人に読んでもらえる文章、心に残る内容にするにはどうするか、みたいなところを語ってみました。まあこれは、未だに難しいのですけれど。 主題をしっかり決めること、文章の構成を考えることなんかも当然必要ですが、やはり面白く書くことが必要だろうと思います。やっぱり、いくら重要な情報でも、面白くないものを最後まで読んでくれる人はめったにいません。科学コミュニケーションの世界で、いかに面白く伝えるかというのはあまり真剣に議論されていない気がしますが、これをしっかり考えないといかんだろと筆者は思っています。 面白く書くには、いろいろな形でトリビアを盛り込むってのも重要なテクニックです。で、今は周期表に関する原稿を書いていますが、その創案者であるメンデレ

    周期表トリビア : 有機化学美術館・分館
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/08/11
    「面白く書くことが必要だろうと思います。」この文章、いい線行ってると思いますです。m(_◎_)m
  • 帰国 - 砂漠のリアルムシキング

    無事にモーリタニアに戻ってきました。 新しい生活の前に希望で胸がいっぱいです。 毎度のごとく入国拒否され、最後に取り残されて、ようやく入国するのが恒例です。 受付「(私の住所を見て)ここに住んでる人はいないわ」 私「研究所に住んでるの!」 受付「だから、人は研究所に住めるわけないの!」 私「だーーかーーらーー、 家があるの!」 研究所内のゲストハウスが私の家です。 い下がり入国させていただいた私が目にしたもの。 オレの荷物がねぇ 行方不明です。 受付「明日、届くかもよ。なるようになるさ」 祈りましょう。 そして、迎えのティジャニがいません。 そう言えば、帰国する日付を明日にしていた自分に気づきました。 電話で呼ぼうにも、こちらの電話はある一定期間使われないと強制的に凍結されるため、電話が死んでおり、見知らぬモーリタニア人に電話を借りてティジャニを召喚。 無事に家路に。 わぁー 久しぶりの

    帰国 - 砂漠のリアルムシキング
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/07/02
    が、頑張ってください。m(_◎_;)m←こう言うのが精一杯らしい。
  • 前野[いろもの物理学者]昌弘 on Twitter: "「太陽と月・惑星の動き」 http://t.co/zxFt9Qu8ka 改訂。月の満ちかけ状態の表示をつけました。ボタンの並びのところに、お月さんあります(ほんとは吹き出しのようにポップアップウィンドウで入れようとしたんだけど失敗したのでとりあえずここに)。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/04/18
    地球視点で月がどう見えるか(満ち欠け状態)を付けた改訂版。上面図から満ち欠けを想像しがたい人は多いと思われるので大改善。▼昔、白熱電球とボールという手法があったが、手の数に限りがあったのが難点だった。
  • 一人ドラゴンボールごっこ - 砂漠のリアルムシキング

    オッス。みんな元気か? え? いやいや、オラだよ。 え? このシルエットに見おぼえないの? ほらほらー 有名じゃん。このポーズ。 え? わかんねーの? しかたねーな。自己紹介すっか。 私は国民的ヒーローの・・・・・ オッス! オラ、博士(バッタ)。 手違いで髪型左右逆になってしまいましたが、作り直すのが面倒なのでこのまま押し通します。 そうなんです。 最近、一人ドラゴンボールごっこにはまってます。 その成果をお披露目したいと思います。 かー めー はー めー 波ぁぁぁぁ― あぁぁぁぁ!!!!!!! おっと。 うっかり、キン肉マンのカメハメを繰り出してしまいました 修行がまだまだ足りません。 あれですよ。 悟空と違って私は幼少期に岩に頭をぶつけたことはありませんのでご心配には及びませんよ。 ということで、モーリタニアに渡ってから行った研究で三報目の論文が受理されました。 Maeno, O.K

    一人ドラゴンボールごっこ - 砂漠のリアルムシキング
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/02/19
    がんばれバッタ博士! 「孤独なバッタが群れたとき」は、俺の欲しいものリストに入れてあるぞ。\(^o^;)/
  • 昆虫大学に行ってきた - cloud9science

    東京神田の旧東京電機大学で開催された昆虫大学に行ってきました。 昆虫大学は,ブログ メレンゲが腐るほど腰痛いの管理人であるメレ山メレ子さんが企画した昆虫イベントです。 好蟻性昆虫やツノゼミの奇妙な生態紹介からフェルトで作ったカイコやカブトムシ幼虫まで。 ディープなものからライトなものまで。とてもバラエティに飛んだ・・・富んだ虫イベントでした。 いろんなモノがさして広くない部屋にギッシリ濃密につめ込まれていて,会場は熱気ムンムン。 12時にオープンしたらすぐに頓服さん@alchmistonpukuのところへ。 おみやげを渡してさっそくマトリョー鹿をもふるなど。 (関西モフ会の日程いつになったら決まるんですかねぇと,頓服さんとひそひそ話) 頓服さんのお隣はハコイリクロッキーさんの羊毛カイコ。 これはメレ子さんのお知らせの中でも気になっていた作品。 質感が素晴らしい。 さらにその奥は奥村巴菜さん

    昆虫大学に行ってきた - cloud9science
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/11/21
    わーっ! わーっ! わーっ! 写真主体の、豪華絢爛入学記録!▼はっ、つい興奮してしまいました。yu-kubo先生、レポートありがとうございます。m(_◎_)m
  • 「大トンボ展」で、大空の覇者・トンボの魅力に酔いしれる - 沙東すず

    「俺が大空の覇者だ!」 ここ数日、関東ではやたら夜が涼しくなり、センチメンタルな秋の気配。秋の虫といえば、鈴虫などの鳴く虫とあわせて、田んぼに群れて飛ぶトンボなどを思い出す方も多いのでは?わたしも小さいころ、ドブ川の土手で大量の赤トンボを口を開けて見ていたものです。 2012年度特別展 「大空の覇者-大トンボ展」 - 神奈川県立生命の星・地球博物館 今年の7月14日から11月4日にかけて、小田原にある神奈川県立生命の星・地球博物館では「大空の覇者 - 大トンボ展」という特別展を開催しています。この夏、展示とトンボ撮影会に参加し、それまで特別に意識したことがなかったトンボの魅力にちょっと触れることができました。 トンボの魅力を大解剖! 今回の展示を知ったのは、Twitterでお知り合いになった神奈川在住の昆虫写真家・尾園暁さんから。大トンボ展は、神奈川県博と尾園さんの写真事務所の共催で開催さ

    「大トンボ展」で、大空の覇者・トンボの魅力に酔いしれる - 沙東すず
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/09/19
    「武将メレ山」いあやっぱり虫愛でる姫君。m(_◎_)m
  • スマホやノートPCのバッテリーが長持ちする「トランジスタの理論限界を突破」、消費電力が10分の1以下へ

    By james4765 ノートPCやスマートフォンのバッテリー持続時間を大幅に伸ばせるかもしれない新型トランジスタが開発されました。このトランジスタは従来に比べて消費電力が10分の1以下、回路面積も4分の1になるとのことで、特にスマートフォンのパワーアップが期待できそうです。 トランジスターの理論限界を突破 次世代省エネデバイス実現へ http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120613-2/index.html (PDFファイル)トランジスターの理論限界を突破 次世代省エネデバイス実現へ (情報科学研究科 教授 福井孝志)(PDF) 科学技術振興機構(JST)さきがけ専任研究者の冨岡克広さん、北海道大学大学院情報科学研究科の福井孝志教授らが、従来のトランジスタの理論限界を大きく下回る新型トランジスタの開発に成功しました。 「トランジスタ」とは電子の流れを電

    スマホやノートPCのバッテリーが長持ちする「トランジスタの理論限界を突破」、消費電力が10分の1以下へ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/14
    「電圧で制御して」おいそれトランジスタかよと思ってリンク先見たらちゃんとFET(日本語:電界効果トランジスタ)と書いてあった。いあそれ区別…無理だよなぁ普通。
  • Twitter / sweets_street: ハイエクさんが生き返って名前を見たら

    ハイエクさんが生き返って名前を見たら、絶望して憤死しそうなメンツばかりですね RT @Kirokuro: 日でハイエク持ち上げる輩というと、渡部昇一・池田信夫・中川八洋・潮匡人…

    Twitter / sweets_street: ハイエクさんが生き返って名前を見たら
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/27
    だから夜中に団地で爆笑させるなってば。\(^o^;)/
  • Twitter / point727: この写真はやばいくらい可愛い http://t.co ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/21
    溶接面で日食観察する幼児ふたり。かわいすぎて噴いた。\(^o^;)/
  • Twitter / muimi: ところで、人文・社会科学系の人はなんの注釈もなしに専 ...

    ところで、人文・社会科学系の人はなんの注釈もなしに専門用語を出してくるけど、そういうのが「一般的」なの?ぼく結構ググったりするんですが。

    Twitter / muimi: ところで、人文・社会科学系の人はなんの注釈もなしに専 ...
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/04
    うーん、経済学も分類上はそっちだよなぁ。▼「期待」あたりは混乱しやすいので、俺は日常用語で予想と言うか、ネタ的に「期待(予想)」的に書くかしてると思うんだけど、不十分かもなぁ。m(_◎_;)m
  • やっぱり、いいかげんなやり方なら測るなと言ってるとしか聞こえない

    ・FNNとくダネが松戸市内で測定を生中継したとき(5月27日)の批判ツイートを集めた。 ・「素人が測った放射線量の数値は信用できるか」議論 http://togetter.com/li/139806 の具体事例にあたる。

    やっぱり、いいかげんなやり方なら測るなと言ってるとしか聞こえない
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/10/18
    いいかげんなやり方を正しいやり方と言ってはいけない…って話と違うの?