2008年2月25日のブックマーク (8件)

  • 携帯電話の「電波利益率」は約170倍 - I 慣性という名の惰性 I

    電波利用料は結構有名な話だと思っていたんだが、以外に知られていなかったのか。 このへんの話 ⇒衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 邦初公開? ⇒テレビ局の「電波利益率」は1000倍 - 池田信夫 blog 個別の数字は初めてかもしれないけど、業界ごとの数字と単価は出てるよ まず業界ごとの利用料は、これ。 ⇒総務省 電波利用ホームページ | 電波利用料の区分別収納済歳入額の推移 単価はこれ。 ⇒wikipedia:電波利用料 特にテレビの電波利用料に関しては、携帯電話とかと比べてあまりに負担が小さすぎるだろ常考ということで料金の見直しがあったはず。それがこの追加分。 テレビジョン放送の無線局は、2003年(平成15年)度から2010年(平成22年)度においては、追加額が指定されている。 として、いわゆるキー局は3.1億円を追加で払ってることになる、河野議員の数

    携帯電話の「電波利益率」は約170倍 - I 慣性という名の惰性 I
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    アマチュア無線の場合はゼロで、全業務中最低値。(利益を出してはいかんのだから当たり前。(^_^;))
  • 一見インフレの現在の状況は、デフレである! / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第121回 一見インフレの現在の状況は、デフレである! 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年2月25日 先日、ドイツ国営テレビの記者と話をする機会があった。そこで話題になったのは、世の中の大半が、インフレとデフレの判断について誤解をしているという点である。 私は以前から「デフレだから金融緩和をしなくてはいけない」と主張し続けている。ところが、周囲の人たちは「でも消費者物価は上がっているじゃないですか。これはインフレでしょう」と笑う。確かに、1月25日に発表された昨年12月の全国消費者物価指数は、前年同月比で0.8%も上昇した。 しかし、インフレ・デフレの判断は消費者物価で行なってはならないのだ。なぜかといえば、現在の物価上昇は、需給が逼迫したことによる上昇ではないからである。けっして景気が過熱しているわけではない。 ただ単に、原油や穀物などの輸入物価が上昇したことによるコストア

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    正論。コストプル(?)・デフレともいうべき現状を打破するためにも、金利を「正常化」するためにも、今こそ金融緩和が必要。
  • 塾で教わっているんです - jun-jun1965の日記

    城山三郎先生には『素直な戦士たち』という長編があって、受験戦争教育ママを描いたもので、私が高校生の頃ドラマ化されたのだが、あの当時、やたらと受験戦争の弊害が言われており、それでゆとり教育なんてものが始まったのだが、考えてみれば、いくら学校がゆとりをやったって、単に子供は塾へ行くだけのことで、何ら解決にはならなかったのだ。 私が教育実習に行ったのは1985年のことだが、担当したのは英語で、かねてから、中学校では文法を教えなさ過ぎると思っていた私は、文法解説をした。すると担当だった女性教師から、ああいうことは教えなくていい、生徒たちはああいうことは塾で教わっているんです、と言われて、唖然としたものだ。どうもその先生も、教育委員会派遣の者どもからそう言われていたらしい。 - http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080224 河野義行がオウムを批判せず、むしろ擁護さ

    塾で教わっているんです - jun-jun1965の日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    かくて塾に行けない者はおいてきぼりを食らう。orz
  • 「働けば食える仕事の提供は企業の責任だ」〜朝日社説は宮殿の中の貴族の机上の空論だ! - 木走日記

    ●ある零細IT関連会社の雇用トラブル事例 昨年のことですが、不肖・木走が経営する零細IT関連会社で、ある紙媒体に求人広告を出したときのトラブルをお話しします。 人手不足・技術者不足の昨今ですので、この業界ではよくある形態ですが、求人内容はかなり幅広く、経歴は経験者から初心者まで、雇用形態も正社員から契約社員・パート・アルバイトまで広げて募集しました。 かつてプログラム開発経験があり業界OGで現在主婦の方でも気軽に応募いただけるように配慮してのことでした。 で、応募者の方の中に正社員希望の現在休職中の40代の方がおりました。 その人は、適性試験の結果、わずかながら合格点には達しなかったので正社員雇用としては残念ながら不合格と通知させていただきました。 ただ、面接でのその人の仕事に対する熱意がとても好印象でありましたので、私はパート・アルバイトととしてしばらく勤めてみないか、と提案しました。

    「働けば食える仕事の提供は企業の責任だ」〜朝日社説は宮殿の中の貴族の机上の空論だ! - 木走日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    解雇規制について経済学方面からよく言われる話が、企業経営者の語りとして出てきた例。26日追伸。"やめさせることができない"ではなく、素直に辞めないで争いになったら相手が無能でも勝つのは難しいと言っている。
  • NHKの「たらい回し」報道姿勢 - 新小児科医のつぶやき

    ネットの論客としてMed_Law様は有名です。当ブログにもしばしばコメントを頂いていますが、切り口の鋭さは時に読むだけで怪我しそうになるほどです。そのMed_Law様に特別の許可を頂いた情報からです。特別と言っても「極秘情報」みたいな裏ネタではなくMed_Law様の体験談です。 体験談は「たらい回し」報道への電凸です。いつの報道かはわかりませんが、発言されたのは、『ご近所の底力』の堀尾正明アナウンサーだそうです。私はあんまりテレビを見ないのでわかりませんが、どこかのニュースだと思います。あのMed_Law様からの電凸ですから、かなり迫力があったんじゃないかと勝手に想像しています。 それでもってNHKからの回答の要旨は、 たらい回しは、医療システムに対する非難である。救急病院の指定を受けながら受け入れないことで被害者を出していることに対する非難である。システムの責任については、病院が責任を負

    NHKの「たらい回し」報道姿勢 - 新小児科医のつぶやき
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    うわぁ北九州局にいた堀尾アナかぁ。orz システムの問題なら非難すべきは作成者=政府だろう。予算を国会に決められたりとかあるからといって、国に遠慮しては肝心の国民からの支持がなくなる。考え直して欲しい。>NHK
  • 救急医療崩壊 「救急搬送受け入れ不能」の原因である急性期病院・病棟の満床をもたらすのは「患者と家族のエゴ」 国は「社会的入院」に蹂躙される「急性期病院・病棟」をどうしたいのか - 天漢日乗

    救急医療崩壊 「救急搬送受け入れ不能」の原因である急性期病院・病棟の満床をもたらすのは「患者と家族のエゴ」 国は「社会的入院」に蹂躙される「急性期病院・病棟」をどうしたいのか 重症患者を救急搬送しようにも、病院のベッドが空いてない。重症患者を受け入れる病院・病棟は 急性期病院(急性期病棟) という。たとえば、地域の急性期病院である倉敷中央病院は、次のように説明している。 倉敷中央病院の役割 地域医療連携 倉敷中央病院の役割 質の高い医療を行うことを目的に、厚生労働省は医療機関の役割分担を進めています。「かかりつけ医」「急性期病院」「慢性期病院」などという言葉を聞かれたことがあると思いますが、それらの医療機関がそれぞれ機能を生かして、患者さまに必要な医療を行うための地域医療連携が重要になってきています。 倉敷中央病院は「急性期病院」です。 当院は、地域の中核病院として急性期医療を担う病院とな

    救急医療崩壊 「救急搬送受け入れ不能」の原因である急性期病院・病棟の満床をもたらすのは「患者と家族のエゴ」 国は「社会的入院」に蹂躙される「急性期病院・病棟」をどうしたいのか - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    社会的入院が不必要になる社会を作るのではなく、血縁者の所を含むどこからも追い出さざるを得ない仕組みを作ったことの帰結。俺も親孝行の一つもしてやりたいが、仕事がなくて夢のまた夢。orz
  • 単位(感情)労働コストは急落?=貧乏暇なし&ストレス増大 | 本石町日記

    日経新聞23日付の一面特集に「感情労働」という見慣れぬ用語があった。労働関係の方々には知られていた概念なのだろうが、私が目にしたのは初めて。勉強になりました。労働環境は厳しくなっているが、「肉体労働」、「頭脳労働」、「感情労働」のうち、もっとも負担が大きいのは、最後の労働であろう。精神的負担が大きく、ストレスが増大しますから。 記事にもあったように、「お客様は誰でも神様」という風潮が強い場合、Emotional Labour Costはほとんどゼロに張り付く。記事では「スマイルはゼロ円」から脱却すべく、笑顔に対価を与える試みも紹介されていたが、これが可能なのは非常に限られた職種・職場であろう。大半においては、サービス向上の号令下、笑顔は無駄に投入され、精神的な疲弊を招く。 「お客様は神様」は一般論として正しいがゆえにたちが悪い。反論が難しいのですね。サービス業において、スペシャルなお客様(

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    「悪質なクレームに対する精神的疲労度は凄まじい」たぶんそう。ついでに、解約を認めるべき場面で引き留めするなど、あるべきでない対応を求められる場合も。orz
  • A Tree at Ease 百姓たちの江戸時代--2

    前回、百姓たちの民主主義、経済的自由、豊かさについて述べた。この民主主義についてもう少し書いていく。 なお、当たり前のことだが、江戸時代は地域、藩によって千差万別であり、全体として幕府直轄領はのんびり、ほかにも加賀藩や会津藩など、善政で知られた藩がある一方で、薩摩藩、長州藩などのようにどちらかというと悪政の藩もある。全体としてどっちが多かったのかはわからないが、私が書いているような民主主義がかなりひろく成立した時代であるというだけでも、江戸時代に対する見方は変わるのではないかと思う。 ◇ 名主は自分たちで決める 一般的には名主とは「百姓の中から村役人を決め、村の政治を任せて年貢の配分、徴収、治安の維持に当たらせた」とされ、いかにも幕府支配機構の末端に組み込まれたように書かれる。 しかし、幕府は1713年に永代名主制度を廃止し、名主の世襲を禁止する。その結果、新潟県のある村の資料を見ると、

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/02/25
    「元禄前後から、日本は近代社会に変わっていく」経済的基盤からはあり得るように感じるが、歴史はど素人なので断言はしない。