2008年5月29日のブックマーク (16件)

  • http://www.asahi.com/life/update/0529/TKY200805290156.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    精神科医まで逃散? 鬱だ死のう。orz
  • http://mainichi.jp/area/niigata/news/20080529ddlk15010140000c.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「子供がまとまって登校しなくなり、」小学生で同盟罷業もなかろうから、ろくでもない同級生か教師のいずれかがいるに一票。orz
  • Apes! Not Monkeys! > ひとり親世帯のこどもの貧困率、57.3%

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「「リソースの有限性が…」云々を聞かされるたびに思うのは、そもそもこれまで胸を張れるだけの公的支出をしてきたうえで「リソースも限られてるんで」ってはなしになっているわけじゃない、ってところ。」同意。orz
  • 2008-05-29

    2008-05-29 品に関する健康関連データスクリーニングの最終報告書 BfR 28.05.2008 http://www.bfr.bund.de/cm/208/abschlussbericht_zum_wissenschaftlichen_screening_der_gesundheitsbezogenen_angaben_ueber_lebensmiittel.pdf 品製造業者が製品に「目に重要」とか「カルシウムは骨に良い」といったような健康関連宣伝を行… 2008-05-29 ナノテクノロジー:ナノ物質の健康及び環境リスク BfR Nanotechnology: Health and environmental risks of nanomaterials http://www.bfr.bund.de/cm/290/nanotechnology_health_and_envi

    2008-05-29
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    ははぁ、そういう事情がありそうなのですね。色々勉強になりますです。m(_@_)m
  • 「コモディティ(商品)バブル」の可能性を検証する|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    サブプライムの反省機運も何処へやら、またぞろバブル過熱の懸念が高まっている。今度の舞台は、言わずと知れたコモディティ(商品)市場だ。    周知の通り、原油や穀物価格の高騰が世界的に関心を集めている。中でも、原油先物は、ニューヨーク・マーカンタイル取引所で年明けに初めて1バレル100ドルを突破した後も上昇基調を続け、先週半ばには135ドルの最高値を付けた。穀物相場に目を移しても、小麦やトウモロコシ、大豆などの取引価格がいずれも空前の高値圏で推移している。 だが、原油価格でいうと、ここのところの上昇ピッチがあまりにも急だし、5月22日に135ドルを付けて同日に130ドルまで下がる、というような荒っぽい値動きには、「さすがに、少しおかしいのではないか」と心配になる。 詳しくは後述するが、昨年来、商品価格の高騰ぶりには大いに不安を感じてきた。投資家のあいだに、あたかも「商品は別だ」という風潮

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    4ページ。商品相場は株などと違って「基本的には、ゼロサム・ゲームだ。」然り。この点には注意が必要。追記:投機家は価格変動に伴うリスクプレミアム分のリターンを期待可だが、生産者込みの系で「成長」はしない。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    資源・発電事業を手掛ける商社が相次ぎ脱石炭を鮮明にする。三菱商事と三井物産は、発電に使う燃料用石炭(燃料炭)の鉱山事業から2019年にも撤退する方針を決めた。それぞれオーストラリアに保有する燃料炭…続き 三井物産、燃料用石炭の新規開発撤退 権益売却も 「1.5度」と「脱石炭」問題 COP24で浮き彫りに [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    消費電力は6~7割、価格は20~30倍のオーダー(同光量電球型蛍光灯比。)か。寿命は?
  • テレビ離れ

    テレビ離れ(テレビばなれ)とはテレビの視聴習慣が無くなることを言う。以下、日におけるテレビ離れについて扱う。 概要 総務省の統計[1]によると日テレビ平均視聴時間は1990年代以降も増加傾向にある。ニールセンの調査[2]によればアメリカでも増加傾向にある。しかし近年、若い世代を中心にテレビ放送への関心が低下し、テレビの視聴習慣が失われつつあると言われるようになった。現在、(若年層、特に男性の)テレビ離れは自明の事実として語られることが多い。 テレビ離れの実相 主観的な興味・関心の低下にもかかわらず視聴時間は減少しておらず、テレビ離れを裏付ける客観的資料は乏しいのが実情である。 高視聴率番組の減少 1960~80年代には視聴率50%以上を記録する番組が多数存在した。例えば63年のNHK紅白は視聴率81%、83年のおしんは62%、70年代の8時だョ!全員集合は50.5%を記録している。価

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    使えそうな話だけど、いつものような頻繁な編集をしないで基幹部分を残しておいてもらえるのだろうか。(^_^;)
  • 週56時間 - ボストンこども園を運営してー自閉症セラピスト塩田玲子のページー:楽天ブログ

    2008.05.29 週56時間 (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 あまり大きな声では言えないが、 うちのクラスに週56時間ABAをしている子どもが居る。 今日で言うロバース式というのは、週40時間なのだが、 40時間も療育を実践している家庭は当に少ない。 そんな中、56時間という子どもを私は担当している。 彼がプレスクールに入ってきたのは2年前で、健常児として入ってきた。 が、自閉症というのは一目瞭然で、そのあと時間をかけて診断をすすめ、 ABAを学校で週21時間ほど行いはじめた。初めは、「ちょうだい」すら言えず 教室の真ん中に立ちはだかっては天井をずっと見ているような子だった。 が、今は、たどたどしいとはいえ、自分から話しかけてくるし、 「はい/いいえ」の範囲であれば過去の内容もかなり正確に回答することができる。 最近は、他の子ども達の言っている事も理解できるようになったので 他の

    週56時間 - ボストンこども園を運営してー自閉症セラピスト塩田玲子のページー:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    日本社会は同調圧力が強いので、親の希望はどうしても社会適応に偏るだろう。もっと障害者寄りの所に妥協点を設定できればよいのだが、現状は(以下略)。
  • http://mainichi.jp/life/health/fukushi/news/20080529ddm013070190000c.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「最近は入所する子が減っている。」自立支援法とやらで、契約不能の親に契約を押しつけて逃散されてるからじゃないの?
  • 後期高齢者医療制度、7割の世帯で負担額軽減 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    75歳以上を対象に今年4月から始まった後期高齢者医療制度(長寿医療制度)について、国民健康保険(国保)から移った高齢者の保険料の試算額を読売新聞社が全国の自治体に調査したところ、7割の世帯で負担額が下がっていることが28日わかった。 家族構成や年金収入が様々なモデル世帯を網羅した調査は初めて。増減傾向には地域差も目立ち、政府が検討中の軽減策にも影響しそうだ。 調査は、県庁所在地のほか、都道府県での国保の平均保険料に近い3市区町村を対象とし、183市区町村から回答を得た。モデル世帯は、〈1〉単身世帯〈2〉夫婦世帯〈3〉夫のみが75歳以上の夫婦世帯〈4〉子供夫婦との同居世帯(3人)の4種類で、それぞれ、年金収入が年額79万円の低所得者、201万円の平均的な厚生年金受給者、400万円の高所得者で比較した。 それによると、低所得の単身世帯は、10市区町をのぞくすべてで国保の保険料に比べると低くなり

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「国民健康保険(国保)から移った高齢者の保険料」この限定はミソかも。たとえば社保の扶養に入っていた高齢者はゼロから負担ありになるので負担増だが計算外にされる。同居するインセンティブが減るわけだが…。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080529k0000m040154000c.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    (別記事あり)結局、障害者周辺に負担をおっかぶせる制度なのね。orz
  • 経済時評/消費税に“新説” 逆進性ない?|しんぶん赤旗

    政府は十九日、消費税増税を財源にした基礎年金の全額税方式の試算を社会保障国民会議に示しました。 早速、これに呼応して同日、日経団連の御手洗冨士夫会長が記者会見で、消費税を基礎年金などの財源として社会保障目的税にした場合、将来は税率が10%を大きく上回るとの見通しを述べました。 基礎年金財源の問題や道路特定財源の一般財源化の問題をからめて、「税制抜改革」の名目で、いよいよ消費税の増税戦略が格的に動きはじめた感じがします。 消費税は生涯所得に比例的だと言うが… ところで、最近の消費税論議で見過ごせないことは、政府税制調査会の専門委員のなかに、「消費税は逆進的でない」などという新説を主張する経済学者が現れていることです。消費税増税派にとって、この新説は、それこそ願ってもない援軍です。 周知のように、消費税の逆進性とは、消費税の負担率を所得階層別に計算すると、低所得者ほど負担率が高くなり、高

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「消費税の逆進性の根源には、消費されない資本所得には課税しないしくみがある」用語の選定はともかく、一考に値すると思われ。一生平均なら消費=所得とするなら、遺産は全部税金で没収、会社の世襲は禁止。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    早春とフィルム写真 カラーネガフィルムとはなんとも不思議なメディアで、その季節の陽光だとか湿度が写真に乗ってくるような気がする。 冬の写真は暗くかさついているし春の写真は霞がかって見える。夏の写真は湿度100%に近い空間を貫いてくる強い太陽光がフィルムの乳剤面に記録されてい…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    余談だが、思わぬ輸入物価上昇で、やはりインタゲではなく失タゲ(失業率ターゲット)のほーがより正解ではないかという気を強くする。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080529k0000m040154000c.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    結局、障害者周辺に負担をおっかぶせる制度なのね。orz
  • コンドームテスト用セックスシミュレーションデバイス - NATROMの日記 #c klaus 2008/05/29 15:52

    Nature誌2008年5月15日号の"A side-splitting tale."という記事((Nature. 2008 May 15;453(7193):267., A side-splitting tale. Petherick A.))より。コンドームの破損というのは大体1%ぐらいの頻度で起こるそうである。むろん、製品は強度テストを行っているのだが、伸ばしたりや膨らませたりするだけの単純なテストでは、実際の使用状況と異なるがゆえに限界がある。そこで、コンドームメーカーDurexのNicholas Whiteのチームが「コンドームをつけたセックスの現実により近いモデル」構築を試みた。そのデバイスは「'thrust-hole' diameter, thrust rate and lubrication(上品に訳すことができない)」を調節できる。まあ写真を見てもらったほうが早い。 コン

    コンドームテスト用セックスシミュレーションデバイス - NATROMの日記 #c klaus 2008/05/29 15:52
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    アダルトビデオに出てくる単純なカム式ではなくエアシリンダー(?)で往復運動を作っているところに技術者のこだわりが感じられる。さすがだ。
  • 異様な空間…法のすき間で「男の水族館」堂々営業 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    池袋の出会い系喫茶「キャンカフェ」が全国で初の摘発。店内にいた高校生らが補導され、次々とマイクロバスに乗せられていった=東京都豊島区東池袋 マジックミラー越しにくつろぐ女性。それをい入るように見つめて物色する男性。つぎつぎと“カップル”が成立しては、街に消えていく。「市場」とも「水族館」ともいえる異様な空間がそこにはあった。今回摘発を受けた出会い系カフェ。警視庁は「過去数回しか適用例がない」と言われる条例を使ったが、全国的な拡大に歯止めが掛かるかは微妙な情勢だ。(森浩、太田明広)■「さあどうぞ。美女の園です」 「さあどうぞ。ここは男限定の水族館。美女の園です」。今月初めのキャンカフェ池袋店。店内では店員の威勢の良い“あおり文句”が店内に響いていた。 マジックミラーの向こう側には、ケーキをべてくつろぐ女子高生の姿が見えた。男性フロア右手が「イベントスペース」と称した16〜18歳コーナー、

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「警察も行政もこの手のことには」「いつも動きが鈍い」のは、身内に利用者がけっこう居たりするからでは? (^_^;)