ブックマーク / homepage.mac.com (11)

  • 最高裁は裁判員制度によってなにをやろうとしているのか

    記憶に間違いがなければ、私はこれまでのところ正面から裁判員制度を批判したことはなかったのだが、こういうはなしを目にするとさすがに司法当局の意図についていろいろと勘ぐりたくなってしまう。 asahi.com 2008年11月11日 「控訴審は一審の結論尊重 最高裁、裁判員制度へ報告書」  来年5月に始まる裁判員制度に向けて、最高裁判所の司法研修所は11日、市民が審理に参加した一審の結論を、裁判官だけの二審もできるだけ尊重すべきだとする研究報告書をまとめた。結論を覆せるのは「(一審の判断が)明らかに不合理」な場合などに限られる、としている。  一審と異なる判断ができるという控訴審の位置づけは、裁判員制度が始まっても変わらず、一審で示された市民の判断を控訴審がどう取り扱うかは制度上の課題と指摘されてきた。今回の報告に拘束力はないが、全国の裁判官が参考にするため影響は大きい。  報告は、一審の判断

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/26
    「責任能力の結論に直結するような意見を示すのは「できるだけ避けるのが望ましい」としている。(中井大助)」精神障害者の人権など顧みるな、とでも? (-_-;)
  • 悪夢だ

    兵庫県知事のせいであの石原慎太郎がことばづかいについてえらそうに説教する場面をみせられるとは…… 首相のせいであの橋下徹がまともなことを言っている場面 * をみせられるとは…… * 給付金の目的が「生活支援」ということになったのだとすると、のはなし。結局どっちなの?

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/13
    リンク先見た。悪夢に一票。
  • あの容疑者は「ホスト」なの?

    梅田でのひき逃げ事件の容疑者が逮捕されたとき、職業が「ホスト」とされていたので「朝の報道では、発見された車は建設会社の社長が社員に使わせていたもの、とされていたはずだが?」と不思議に思っていたら、事件後逃亡している間にホストになったとのこと。ところがそれ以降も報道では「ホストの吉田容疑者」といった表現が使われている。そりゃあ形式的には逮捕時点での最新の職業はホストだったのかもしれないが、逮捕されるまでのごく短い期間やっていただけだし、なにより犯行当時はこの容疑者は建設会社勤務だったわけで。あのような悲惨な犯行の後の逃亡時によりによってホストという職業を選んだこと自体を糾弾の対象とする意図があるのだろうか。レッテルの使い方としてちょっと無神経ではないか? 例の、防犯カメラが捉えた笑っている写真をみたら「鬼畜」って印象受けるよね、やはり。もちろん、調べてゆけば罪の意識なんてかけらもなくて心から

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/11/09
    裁判員制度開始に向けて、この手の予断に注意しようと考える人がどれくらいいるものだろうか。
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C497052863/E20080712222556/index.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/07/13
    「この二つの事例はビラ配りに比べて他者の権利の侵害度においてはるかに上回る」集合ポストに議会報告を投函する方が、頭に放火するより罪が重いわけね。orz
  • Apes! Not Monkeys! > ひとり親世帯のこどもの貧困率、57.3%

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/29
    「「リソースの有限性が…」云々を聞かされるたびに思うのは、そもそもこれまで胸を張れるだけの公的支出をしてきたうえで「リソースも限られてるんで」ってはなしになっているわけじゃない、ってところ。」同意。orz
  • 「日本はイナカに人が住みすぎ」(冨山和彦)

    日経ヴェリタスで今度の「新前川レポート」作成メンバーに選ばれた冨山和彦氏がいろいろいいことを述べている。メモ。 抜粋: 「前川レポート」の21世紀版作成を目指す「構造変化と日経済」専門調査会のメンバーに選ばれた。既成概念にとらわれず議論して行きたい。 経済のグローバル化が進む中で日の国富をどう増やすのかが最大の議題だ。幕末のような攘夷思想では国富の流出は止まらない。 格差問題には「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」と「市場経済化がもたらす格差」と二つがある。圧倒的に「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」の方が多く存在する。無理して所得再配分で問題を解決しようとすれば日の国際競争力はますます低下する。 都市と地方の格差も議論が必要。日は都市化が進んでいると見られているが,実は都市部人口は6割。英国は9割超だ。日は人口が拡散しているため,サービス業の効率が悪く,農業も兼業が多く大規

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/19
    「国富の流出」貿易黒字のことですね?
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20080507201353/index.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/08
    可能だが取り上げられない論点。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C111252006/E1022305555/index.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/03
    「平和憲法はいわば「親父の遺言で……」とか「わが家の家訓でして……」というビルドインエクスキューズとして使われてきた」そういう使い方もアリhttp://d.hatena.ne.jp/BUNTEN/20080426#p1なんだが最近はウケない。orz
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20080409202012/index.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/10
    ん、原田さん出てたの?誰か感想聞かせて。m(_@_)m
  • 日経:税収格差是正、地方税に新税設け再配分……東京都民は一人あたり3万円をイナカにぶんどられる勘定だ!

    日経:税収格差是正、地方税に新税設け再配分……東京都民は一人あたり3万円をイナカにぶんどられる勘定だ! 利権集団の暗躍により、イナカモンによる都市住民からの収奪が実現しそうな感じ: NIKKEI NET(日経ネット) : "税収格差是正、地方税に新税設け再配分 総務、財務両省は地方自治体間の税収の格差是正に向け、2008年度から地方税に新税を設けて現行の法人事業税(地方税)の一部を移管し、人口などを基準に自治体に再配分する方向で与党などと調整に入った。年間で約5兆6000億円(07年度見通し)の事業税の半分程度を新税に移す案が有力。結果的に東京都から年間3000億円程度が地方に回る見通しだ。"東京都民一人あたり約3万円(4人家族では家計あたり12万円)にも上る収奪だ。 ベネズエラのチャベス政権による「富の再配分計画」は賢明なベネズエラ国民によって否決されたが、日国民の民度はベネズエラ以下

    BUNTEN
    BUNTEN 2007/12/04
    この種の再分配が望ましくないとなると、やっぱ東京円と地方円を分けて地方円を切り下げるべきでは? (^_^;)
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C1634184641/E20070925100609/index.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2007/09/25
    立場上ノーコメント。
  • 1