2008年9月3日のブックマーク (10件)

  • 格差社会が意外に暑苦しいものだった件について(「肥満と格差」から改題) - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記

    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/175489/ をめぐる21世紀の世界は異様な光景を描き出している。一方で、途上国の深刻な糧不足と飢餓。他方では飽と肥満。その中で日料理に国際的な関心が高まっているのは、材の利用に無駄が少ないことと、健康イメージが強いことが大きな理由だという。 経済協力開発機構(OECD)がまとめた主要30カ国の15歳以上の肥満率によると、BMI(体重を身長の2乗で割った値)が30以上の「肥満」人口のトップは米国の32・2%。日韓国と並び最も低い3・2%。米国の約10分の1とけた違いの少なさだ。 ふーん。 で、横のグラフを見ると、日韓独仏豪英米の肥満と過体重の割合が出てる.... うーん、と睨んで傾向を見ると、なんかジニ係数の序列ににてないか? つーわけで、世銀に行って各国のジニ係数を

    格差社会が意外に暑苦しいものだった件について(「肥満と格差」から改題) - くまくまことkumakuma1967の出来損ない日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    「「肥満」人口」そういえば夕方頃ラジオで"日本のメタボ(腹回りが基準以上)人口は総人口の半分"という話をやっていた。
  • 全ては遺伝子の御業 - 大石英司の代替空港

    福田辞任で、自民の民主党バッシングがボルテージを上げるかと思いきや、恨み辛みは無理難題をふっかけて潰した公明党へと向いているのは面白いですよね。この自公蜜月もいよいよ終わりでしょうか。 ※ 男性の“離婚遺伝子”発見、「破たん」か「危機」が2倍 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080902-OYT1T00527.htm Re:Genesis というカナダ製作の医療ドラマで、面白いエピソードがあるんですよ。確かセカンドシーズンだったと思うけれど、サイドストーリーで、天才科学者が、ゲイの遺伝子を突き止めるんですよ。所が、当然研究所には、ゲイの研究者だっている。そのゲイの人が、もしこんなものが明らかになったら、自分たちは迫害されるに違いない、と確信して、その研究成果を握りつぶすんです。 私はずっと昔から書いてきましたが、ゲイは、ある種の遺伝子疾患だと

    全ては遺伝子の御業 - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    「「破たん」か「危機」が2倍」あくまで"危険度"が変わるのであって遺伝子で決定されるわけではない、というのがキモ。環境調整の重要性が増すべきなのであって、遺伝理論を決定論的に扱うのはやはり誤り。
  • 朝日社説 大分教育汚職―採用取り消しで幕引き? : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    不正合格にけじめをつけるのは当然だとしても、心配なのは、大分県教委が今回の採用取り消しで事件の幕引きを図ろうとしているのではないか、ということだ。 そりゃ幕引きでしょ。21名だかには泣いてもらう、と。何かとひどいもんだとも思ったが、21人くらいならなんとか段階的に失職というか対処が可能になるという線引きなのだろう。しかたないんじゃないか。 もうひとつの疑問は、不正が小中学校に限られていたのかどうかだ。教員の不正採用疑惑を警告してきたNPO法人「おおいた市民オンブズマン」には「高校の方がひどい」という情報がいくつも寄せられているという。これをどう受け止めるのか。 それを言うと全国的にもっとな状況は出てくる。そもそも高校、多すぎだし(とかいうと異論もあるのでしょうけどね)。

    朝日社説 大分教育汚職―採用取り消しで幕引き? : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    「そりゃ幕引きでしょ。21名だかには泣いてもらう、と。」真面目に対応したら教委の長老まで総辞職が必要だったりして。
  • 3種類のクズがホームレスになりやすい。 - Automatons Hacking Guide

    そもそもはてなホームレス擁護してる連中も批判してる連中も実情を見ないで空論を交わしてる。誰一人としてホームレスと人間として向き合ったことがある奴が居ないのはすぐに分かる。あの歯の抜け落ちた洞穴のような穴から悪臭とともに放たれる言葉を五感で感じ取ったことがある奴はいるのだろうか?空想のホームレス像でアレコレ議論している。当に馬鹿馬鹿しい。ホームレスにもホームレスコミュニティ的なものがあって、そこが心理的にも物質的にも互助会として非常に上手く機能しているから、「生活保護と家」というのを事務的に一人ずつバラバラにやったのではうまくいかないなんて話を聞くとマジ笑う。さも事情通のようにしたり顔で良くいう。その中に実社会よりもキツいヒエラルキーがあってリンチされたり、婆さんホームレスが売春してたり、縄張り争いしたりしていることは語られない。そして餓死などによって間接的に殺人が行われたりすることも知

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    転落日記読んだ上で、俺がどういうタイプのクズなのか位置づけてくれたら面白いかも。:-p
  • 2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    2008-09-01 - digdigdigの日記 All-About 消された創価・公明の歴史
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    ぐぐるキャッシュはローカル保存してあったが、ここまでやる度胸は俺にはなかった。orz
  • 「景気対策」は有害無益である - 池田信夫 blog(旧館)

    福田首相の後継として麻生太郎氏が命らしいが、私は彼が首相になることには反対だ。その理由は、彼が地底人を経済顧問にしているからだ。リチャード・クー氏は「不況のときは、戦艦大和でも何でもいいから巨額のバラマキをやれ」という、半世紀以上前の素朴ケインズ主義をいまだにとなえている。こんな政策をとったら、日経済も財政も破綻することは明らかだ。 同じ理由で、いま政府がやろうとしている「総合経済対策」も税金の浪費である。今週の『週刊東洋経済』の「不確実性の経済学」特集(私も原稿を2書いた)で、小島寛之氏も書いているように、こうした時間非整合的な政策は、消費者の期待形成や企業の戦略を混乱させ、結果的には何もしないのと同じことになる(インフレだけが残る)。最近の経済学が明らかにしたように、消費者や企業の行動を決めるもっとも重要な要因は心理だから、それを勘案しないで物量だけで経済が動くと考えるのは時代

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    (?)シバキ主義者池田氏の本領発揮的エントリー。(インタゲ付き金融緩和を含む)景気対策をすべきではないという考えは、控えめに言っても俺の勤労権を奪うものなので反対を表明しておく。
  • 大分県で採用不正を理由に20人の先生がやめさせられる | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか

    大分県で採用に関して不正があったとされる2008年度採用の教諭が20名ほど、解雇されることになったと報じられた。 世間に疎くてよくわからんのだが、採用試験を経て正式に雇用関係が成立したはずの人たちを、採用段階で採用側の内部処理に不備がありましたからと一方的に解雇することが可能なんだろうか。この人たちが生徒への体罰や性的虐待を常習的に行っていたとかならまだしも、現状でこのような解雇のしかたは法律的にOKな話なんだろうか。上級官庁はよく当事者に説明をした上でと言ってるようだが、はじめに解雇ありきで説明ってそれはインフォームド・コンセントとは言わんと思うが。それとも、私は自分の世間知らずぶりを改めて反省しなければならないのだろうか。まあ、法律の話は法律を知らない人間が知らないまま論じても不毛だし、よほど不合理ならモトケン先生のブログあたりに何か出るだろうと期待して、私は現段階ではこれ以上の素人法

    大分県で採用不正を理由に20人の先生がやめさせられる | こどものおいしゃさん日記 うしろすがたのしぐれてゆくか
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    このエントリでの意見と感情にほぼ全面的に賛意を表しておく。「このような解雇のしかたは」密かに、誰か訴訟で争わないかとか思っているが世論に阿ねがちの裁判所でそれをやるのはきつかろうなぁ。orz
  • GDP(?)論争のガイドラインなんか立て(られ)ないよ - shinichiroinaba's blog

    でも一応コメントしますと、論争をウォッチしたい人ははてなブックマークなんか見てても多分無駄(非生産的なヤジとネガコメしかつかないよ)なので、いちごびびえす経済板の「ブログ界隈」スレあたりをご覧になるとよいと思います。ただしそれなりの用意と覚悟のない方は書きこまず、基ヲチに徹してください。(当たり前のことですが、やるなとは申しませんが、情報操作とか工作なんて高等戦術は、それなりの見識がないとできません。)2chの「はてな村ウヨサヨヲチスレ」では既に関心はよそにずれているようで、あまり役には立たないでしょう。 論点のうちかなりの部分は、以前『所有と国家のゆくえ』感想戦(http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060904/p3、http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20060905/p1)の反復になると思います。な

    GDP(?)論争のガイドラインなんか立て(られ)ないよ - shinichiroinaba's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    「あの状況にいればおれも虐殺者の側だったかもしれない」馬鹿な俺は、ポルポト・スターリンだけじゃなくてナチや大日本帝国についてもそう思ったりするわけだ。orz
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    「無責任だとの辞意表明に対する批判は当たらない」辞任に当たっての自己批判(それどころが野党への愚痴大会。orz)も、自らの手による解散もしないのは無責任という批判に十分値するでしょう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/09/03
    「皇太子殿下に対し皇籍を離脱されるよう提言する」(コメント欄)というノリの本もあるようですが、それに乗れるような生活力が徳仁さんにあるかどうか。それを考えるとなかなか言いづらい気はしますねぇ。