2010年4月20日のブックマーク (7件)

  • Twitter / モノクローム(にゃんこく面): PC費用がもったいないというけど、遅いPCで待ってい ...

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    俺だったら、仕事の速度がそれ以上に遅いと思われてるということで妙に納得する一方、納期せかすのはやめてんかとか思うかもしれない。
  • お役所仕事について続きますが - ファミリー メンタル クリニック

    blog 児童精神科医NINAの休憩室 の記事ですが、某URUMA市でも同様なことを経験しました。 診断書に IQ 20以下と記載した時点で、児童手当ては1級相当。 医者なら誰でも分かることです。福祉を知っている人でも常識でしょう。 しかしU市式のポイントがあるのか分からないし、blogを読むと行政指導で他の地区でも同様なことがあるのかもしれません。 U市からポイントが1点足りませんと言われたと、保護者から連絡がありました。 ここは手当と直結する部分です。 臨床的にIQ20以下の状態、ふつうに考えるとそれだけで他の項目をみないでも1級。 それなのに診断書でポイントが合わないので・・・・と指摘するギャップ。 当に医学的なことは知らずに、マニュアル行政だと痛感した。 マニュアルありきの姿に激怒! もちろん、電話でいろいろやり合ったのは言うまでもないのですが。 話はかなり昔の話になります。 こ

    お役所仕事について続きますが - ファミリー メンタル クリニック
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    「それは仕方がないの一点張り。」金を出さないようにするのが第一目標だから、痴呆だとか重度知的障害とかの、文句を言うはずがない人の所から削っていくわけですね。(-_-;)
  • 年とってからnikaidouや2ちゃんねるにはまった石原慎太郎 - kojitakenの日記

    年をとってからネットにはまるとろくなことがない。 東京五輪の誘致に失敗して、黄昏や立ち枯れのムードが色濃く漂ってきた石原慎太郎は、ネットでnikaidouとか2ちゃんねるばかり見ているらしい。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010041890070655.html 『与党は帰化した子孫多い』 石原知事 2010年4月18日 07時06分 民主党などで検討されている永住外国人への地方参政権付与をめぐり、東京都の石原慎太郎知事が十七日、都内の集会で「帰化された人、そのお子さんはいますか」と会場に呼び掛けたうえで、「与党を形成しているいくつかの政党の党首とか与党の大幹部は、調べてみると多いんですな」と発言をした。 発言は、自民党を中心とした地方議員ら約五百人が参加して千代田区内で開かれた「全国地方議員緊急決起集会」の席上であった。「(帰化した人や子孫が

    年とってからnikaidouや2ちゃんねるにはまった石原慎太郎 - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    2ちゃんってマジ? そら石原みたいなのには居心地いいだろうけど、嘘を嘘と(ry)
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    経営戦略 2022/09/16 10:00 深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム、「STORES 決済」導入、全エリアでキャッシュレス決済が利用可能

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    「3GHzクラスのCPUで約20秒」うちの最高速であるメインマシン(タワー型)でもそんな高性能ではありません。orz「1.5GHzクラスでも約40秒」そのクラスのノートならぶっちぎりで最速ノートの座を確保できるわが家。
  • iPad、障害者支援機器としても大きな注目

    ニューヨーク(New York)にある米アップル(Apple)の直営店で、新型タブレットPCiPad」を試す客(2010年4月3日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【4月19日 AFP】米アップル(Apple)の新型タブレットPCiPad(アイパッド)」は、多くの人にとっては洗練されたマルチメディアエンターテインメント機器だ。だが、米ウィスコンシン大学マディソン校(University of Wisconsin at Madison)のグレッグ・バンダーハイデン(Gregg Vanderheiden)教授は、iPadこそ会話によるコミュニケーションが困難な人々が待ち望んでいた安価な支援機器だと考えている。 ■iPad+アプリで高額機器不要に 「脳卒中の後遺症で失語症になってしまった人がいるとしましょう。会話支援機器を購入すれば5000ドル(約4

    iPad、障害者支援機器としても大きな注目
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    おれWindows系の方がなじむんですけど。(^_^;)▼誰かネットブックを寄付…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 生活保護決まるが アパート入れず/自治体負担の仕組みに一因/都の内部資料を入手 - しんぶん赤旗

    生活保護費の大半をピンハネし、元路上生活者を劣悪な環境の相部屋に入れる一部の悪質な「無料低額宿泊所」などの「貧困ビジネス」が横行しています。こうした背景に、福祉事務所が被保護者をそこに追い込むような、保護費の自治体負担の独特な仕組みがあることが、紙が入手した東京都の内部文書などで分かりました。 東京都大田区などの福祉事務所では、路上生活をしていた失業者を、生活保護の受給が決定しても、なかなかアパート(賃貸住宅)へ入居させません。区指定の「無料低額宿泊所」や、低料金の旅館のドヤ(簡易宿所)などに長期間住まわせて、当事者を困惑させています。 生活保護法では保護費の4分の3を国が、4分の1を自治体が、それぞれ負担することになっています。東京都の自治体の場合、一般的には、23区や市が自治体負担分の全額を負担。東京都は、それ以外の町村と島しょ部の自治体負担分を持っています。 ところが、東京都の内部

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    妙な運用の裏にある納得のインセンティブ構造。(-_-;)
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/04/20
    「都知事が思う日本人ってなんなの?」石原閣下の大号令に喜んで従う人。それ以外は非国民です。:-p