2013年1月11日のブックマーク (12件)

  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこと。その2

    2013年01月11日23:27 社会論思春期のこころ なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこと。その2 きょうです。 昨日の記事の続きです。大阪のバスケ部の不幸な事件について。 なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこととは。その1。 人間は集団性の中で生きていかねばならない。凝集化し、密閉化された集団の中では、おかしなこともいつしか当たり前のこととしてまかりとおり、だれも疑問を呈せないまま時がいたずらにすぎゆくことはままあります。今回の暴力のように。思春期部活動の熱血恫喝暴力指導がまかりとおってしまうのは、「期限」があるからです。卒業という。 人間は、期限があれば結構耐えれてしまう生き物です。 期限は、辛いことを耐えるという意味ではある意味良薬でもあるのですが、一方劇薬でもあります。 おとなになって思春期時代をいつしか振り返ったときに、「あの時はそうとう無

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    「思春期部活動の熱血恫喝暴力指導がまかりとおってしまう」理由、そしてきょう先生による処方箋。
  • Dr.きょうのぼちぼちブログ : なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこととは。その1。

    2013年01月10日22:20 社会論思春期のこころ なぜ熱血恫喝指導がはびこるのか。いま大人たちがすべきこととは。その1。 きょうです。 大阪の某高校で、部活動顧問教師に暴力を振るわれた高校生が自殺するという、当に痛ましい事件が起こってしまいました。 自殺の原因は暴力だけとは断定できませんが、決して無関係ではないでしょう。そして、今回の教師による「指導」という名のもとに行われる暴力というのは、氷山の一角ではないかと思わざるをえないのです。 暴力や恐怖で人を支配するというのは、効果は絶大です。 また、人格的に純粋で未完成な思春期の子どもたちにとっては強烈な刷り込みとなって、指導する側からすればこれほどやりやすい手法はないのでしょう。 しかし、はっきりいいます。これは間違っています。 精神科医、臨床心理士はさまざまな治療技法を持ちます。僕たち専門家が一番大切にするのは、「効果の強さ」では

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    俺に言わせれば「熱血」なぞいらん。冷徹に費用対効果を考えたら、暴行なんぞに教育的効果なぞありはしないというより百害あって一利もないわ。(-_-;)
  • YAMADA Shingo on Twitter: "就職説明会や転職説明会に出展する企業の就業規則を運営側は見たことあるのだろうか。「うちが紹介する企業は労基法や労働安全衛生法を守ってます。」と職業紹介を業態とする企業は言えるのか。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    ハロワの求人票に「求人票は雇用契約書ではありませんので」うんぬんという注釈があるくらいだから(以下略)。
  • 無料の日本人ポルノ ビデオ: 無修正のポルノ チューブ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    デカ猫ってそっちですかい。(^_^;)
  • 【お金は知っている】安倍政権は日銀にだまされるな インフレ目標のゴールは所得&雇用のW増 - 経済・マネー - ZAKZAK

    年末に某テレビ局の討論番組を見ていたら、安倍晋三首相の要請を受けて日銀が検討している2%の「インフレ目標」を取り上げ、そこそこの経済知識を持っているはずの論者たちが雑談さながらに「物価が上がったら大変だ」と騒いでいる。  年始に選挙区に帰ると、主婦たちから「センセイッ、物価を2%も上げるつもりなの」と詰問された与党議員もいる。物価下落慣れした世間の反応はそんなものかもしれないが、誤解があるようだ。  世界の主要中央銀行が採用しているインフレ目標とは物価水準が一定程度まで上がれば、今度は金利の引き上げなどによって物価上昇を押さえ込むための指標である。  米欧と日の違いは、米欧の物価上昇率はほぼ一貫してプラスであるのに対し、日はマイナスの状態が14年以上も続く慢性デフレにあることだ。物価の下がり具合は極めて緩やかで、年率平均で物価は0・4%程度、1998年以降の14年間で5%程度しか下がっ

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    「国民の所得や雇用を増やすことをゴールとしない限り、インフレ目標は無意味」に、熱烈な100兆円玉いっこを捧げる。m(_◎_)m
  • 経済対策で「軍事費」/防衛省が補正 PAC3や戦闘機改修

    防衛省が今年度補正予算案として1回の補正としては過去最大規模となる総額2124億円を要求していることが、10日までに分かりました。「緊急経済対策」との名目で、補正としては異例の装備品購入を含む1805億円を計上。消費税を増税するための“景気対策”に加え、一握りの軍需産業しか恩恵を受けない軍備増強のための大型補正予算は、不況に苦しむ国民の理解を得られるものではありません。 同省が自民党国防部会に提出した資料によれば、「緊急経済対策」としてあがっているのは、地対空誘導弾PAC3ミサイルや、輸送、哨戒、掃海用など各種ヘリコプター計8機の購入費用、F15戦闘機4機の能力向上のための改修費用など、いずれも国民生活とは直接関係のないもの(表)。今回の装備品購入や兵器の近代化は、いずれも民主党政権の2013年度予算概算要求で計画されていたものの前倒しの計上で、安倍政権の軍拡方針を来年度予算に先んじて進め

    経済対策で「軍事費」/防衛省が補正 PAC3や戦闘機改修
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    人員充実じゃなくて装備ってことを置いても、生活保護カットの一方でこれっつーのはやっぱ割り切れない。
  • 日曜版13日号/安倍首相「歴史の否定」に米紙痛烈批判/尖閣・漁民の思い

    「慰安婦」に強制はなかった―などと、侵略戦争にかかわる歴史を否定する安倍首相の発言に世界から厳しい批判が起きています。新年早々、「恥ずべき欲求」と糾弾したニューヨーク・タイムズの社説や、ソウル市立大学教授のコメントなどを紹介。安倍内閣の憲法9条改悪の危険なねらいも追及しました。 マスコミが「アベノミクス」とはやす安倍首相の経済政策を検証。その中身は過去の自民党政権が失敗したものばかりです。 安倍自民・公明政権のもとで日共産党の果たす役割は何か―。「党旗開き」での志位和夫委員長のあいさつのポイントを。 領有権問題で注目される尖閣諸島周辺で漁を続けてきた沖縄宮古島地方の漁民たち。その実情と思いを現地からカラーワイドでリポートします。 平均5秒で勝利―。心臓疾患を持つ、大相撲の舛ノ山(ますのやま)関が速攻に活路を見いだし、三役をめざします。スポーツインタビューで。 被災地、宮城県亘理町の農家が

    日曜版13日号/安倍首相「歴史の否定」に米紙痛烈批判/尖閣・漁民の思い
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    「「ひと」は作家の清川妙さん。」ここには載ってないけど、記事に脳内イケメン秘書とか出てきて噴いた。\(^o^;)/
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    「フレネルレンズ」は同能力の通常のレンズよりは透明度高いだろうけど、ゴミやホコリは付くんじゃね?▼凸凹面を内側にすれば掃除はしやすくなるとは思うけど、たぶんこの記事に関する俺の考えはどっか間違ってる。
  • 安倍さんのほうに理:イザ!

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    震災のあれこれですら、枠はあっても使いづらいとか使えないとかいうのがけっこうあるそうだから、使える制度になってるかどうかは要調査かも。
  • 六韜 - 大石英司の代替空港

    ※ 橋下市長「常識的には体罰が原因」 高校生自殺で認める http://www.asahi.com/national/update/0110/OSK201301100136.html 関東から見ていると、未だにこの人にとっては他人事で、もっぱら学校を叩く側に回っているようにしか見えないんだけど、異動の問題にしてからが、実力教師が居座って学校を牛耳るなんてのは全国で蔓延している話で、あんた昨日今日知ったわけでもないでしょう。 この2年間何やっていたの? な話ですよ。それを会見で突っ込む記者はいないんだろうか。 あんたがアホなメディアに煽てられて全国制覇のくだらん夢に浸っていなければ、この若者の命は救えたかも知れないのに。 ※ 中国、尖閣監視「常態化」 組織決定は初、新華社報道 http://www.asahi.com/international/update/0110/TKY20130110

    六韜 - 大石英司の代替空港
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    6種9錠? 俺の朝が6種(糖尿1、メンタル系*2,腰痛関係*3)6錠でえらく増えたと思ってたら、同年代でまだ上がいたのか…。▼ちなみに俺も昼は2種2錠。小さいのは確かに炊いた米粒大だ。老眼鏡がなかったら飲めもしない。orz
  • 時給とサービス物価の関係はどうなってる? - くじらのねむる場所@はてなブログ

    安倍首相は「物価目標2%」を掲げています。そこで、誰しも疑問に思うのが「物価と賃金の関係性」ではないでしょうか?*1この疑問に答えてくれるレポートが内閣府で公開されています。 008 賃金の動向とその物価への影響について(内閣府 マンスリー・トピックス)*pdfファイルです このレポートのいいところは2000年から2010年までの動向を分析しているところ。つまり、ここで分析されたことはだいたい今でも適用できると考えられます。 というわけで、いくつか気になった図と最後のまとめの部分を引用。 このグラフを見ると、どうやらパート(非正規雇用)の方が一般よりも物価の上昇に対してかなり敏感に反応している。……うーん、こう書くと誤解を生むかも。一般的にサービス物価の上昇要因としては賃金の上昇が大きいと言われている。つまりここで起こっていることは パート(非正規)労働者の需給逼迫→パート(非正規)労働者

    時給とサービス物価の関係はどうなってる? - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    低賃金悪条件で人を集めようという介護政策に無理があるのだと言わせていただきます。▼腰を壊したので、非コミュなのをおいといてもなお、賃金上げられても介護方面には行けなくなってるけど。orz
  • Twitter / histoire1931: 件の大阪バスケ教員について教え子や保護者による減刑嘆願のよう ...

    件の大阪バスケ教員について教え子や保護者による減刑嘆願のような動きが広まっているようだが、今回の体罰は研修で取り上げられる典型的なケースである。慕われている先生ほど体罰の罠にはまりやすい。管理主事の事情聴取に対して終始うろたえるケースが多いという。「こんなはずじゃなかった」と。

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/01/11
    息子をハズして他をまとめるという学級経営をやった産休先生(♂)が担任の復帰で辞めるとき、元の先生を戻さずその男を残せという嘆願署名が集められ、俺の所以外は一致結束したことがあった。