2019年3月25日のブックマーク (11件)

  • 教諭が生徒の髪を丸刈り 保護者らが懲戒免職を嘆願(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    山口県立下松工業高の40代の男性教諭が昨年秋、担任するクラスの1年生の男子生徒の髪が長いからとバリカンで頭を丸刈りにした上、「病院に行け」などと乱暴な言動をしたことに端を発し、クラスの生徒40人全員と保護者が2月、同県教育委員会に同教諭を懲戒免職にするよう嘆願書を出していたことが25日、分かった。同校は嘆願書を提出されるまで、教育委員会に事態を報告していなかった。 男性教諭は18年秋、当該男子生徒の頭をバリカンで丸刈りにした上「病院に行け」などと言い、その後、生徒は同12月に学校を休んだという。高橋等校長(57)は、日刊スポーツの取材に「バリカンで生徒の髪を切ったのは事実。教諭からも『髪が長いから切りました』と報告があった」と認めた。その上で「生徒が休んだ理由の1つに(バリカンで髪を切ったことが)あるかもしれない」と語った。 県教委の関係者も、嘆願書が提出された事実を認めた上で「一般論とし

    教諭が生徒の髪を丸刈り 保護者らが懲戒免職を嘆願(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    丸刈りにもしてもらえず一筋だけバリカンを入れられた逆モヒカンのまま帰宅させられた俺が通りますよ。▼俺も日頃の行いが良かったら嘆願書を出して貰えたのだろうか。
  • 自民京都市議団が広告で共産党攻撃/党市議団が声明発表

    24日付「京都新聞」の広告に自民党京都市議団「市会報告」が掲載され、その中に日共産党への中傷が書き込まれている問題について24日、日共産党京都市議団(山中渡団長、18人)は声明を発表しました。 「市会報告」は、京都市が、自衛官募集業務への協力として、対象となる若者の個人情報を宛名シールにして提供しようとしていることについて「自衛隊法、自衛隊法施行令に基づく法定受託事務」と正当化。一方で「市民の皆様の個人情報を共産党が閲覧」「選挙人名簿を政治活動や選挙運動のために頻繁に閲覧」と日共産党を攻撃しています。 党市議団声明は、「選挙人名簿の閲覧は、公職選挙法に基づく政治活動・選挙活動に対して保障された正当な行為」「その運用にあたっては、個人情報保護の観点から、目的を限定されているもの」と反論。党攻撃に対して、「これは公職選挙法をまったく理解しない、日共産党への中傷に他なりません」と批判して

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    もしかして自民党は、どこの誰が有権者だかわからない状況で選挙運動をしていたりするのだろうか。
  • マケドニア顔負け?日本の〝やり過ぎ〟地名とは

    【読売新聞】 ギリシャやブルガリアと隣り合う「マケドニア」が今年、国名を「北マケドニア共和国」に改めた。アレキサンダー大王ゆかりの古代マケドニア王国の旧領などを有するギリシャが、長年反発してきたことが背景にある。国内でも規模は異なる

    マケドニア顔負け?日本の〝やり過ぎ〟地名とは
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    「南九州市」北九州市はどういう評価になるのだろう。
  • 小児病棟89・付き添い中に読んだKindle unlimited その2【入院生活94】 - 夜明けの心臓

    付き添い中に読んだ Kindle unlimited その2 2019/03/23 Amazonの定額制読み放題サービスである、Kindle unlimited に加入している。 電子書籍なので、屋に行かなくても即読めるのがほんとにうれしい。 前回記事はこちらだけど、激しく表示が崩れて見づらい状態になっていた(最近テーマを変えたりいじったので何かと競合したんだと思う)。 スマホからは直せないので、退院後に直します…… おりがみの これ以上ベッドサイドにおもちゃを増やしたくないので折り紙のをダウンロードした。 写真でわかる 決定版 おりがみ大百科 作者: 山口真出版社/メーカー: 西東社発売日: 2014/12/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見るこちらは、はる君と遊ぶ用に。 四季を彩る すてきなユニット折り紙 ~作って飾れる64種~ (コツがわかる!) 作者:

    小児病棟89・付き添い中に読んだKindle unlimited その2【入院生活94】 - 夜明けの心臓
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    大喜びでお散歩の写真がキュート。
  • 発達障害の自閉症が「治る」という宣伝をやめるよう英国で警告

    自閉症や発達障害を持つ人が、どのような治療法に注意すべきか?シーズ療法や他の治療法に関する科学的な信頼性はどうなっているのか?医療機関以外で提供される治療法のリスクや害はどのようなものがあるか?英国規制当局は、発達障害である自閉症の「治療法」の宣伝をやめるよう英国内の150人のセラピストに警告しました。 英国広告標準化機構(ASA)は治療によって自閉症が治癒する可能性があるという主張は深刻な懸念をもたらすものであり「やめなければならない」と伝えています。 シーズ(Cease:自閉症スペクトラム発現の完全排除)療法は、ビタミンCや亜鉛のサプリメントなどで、自閉症の原因となっている子どもの毒素を除去するものだと主張しています。 当局者は発達障害である自閉症は治せる「病気」とは異なるもの、そしてシーズ療法には科学的信頼性がないことを強調しています。 ASAの最高責任者であるガイ・パーカーはこう言

    発達障害の自閉症が「治る」という宣伝をやめるよう英国で警告
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    日本でもこれくらい強い措置が望まれる。
  • 35歳になってわかったことは「人生で一番重要なのは運」という事実

    35歳になってわかったことは「人生で一番重要なのは運」という事実35歳といえばIT業界では35歳限界説と言われるように、開発の第一線から退かざるをえず転職が厳しくなり始める年齢です。一般的にも35歳といえば中年で、新しいことを始めるには遅いとされる年齢ですが、「35歳になってわかったこと」と題して、その一般論を覆す内容のツイートが話題になりました。 2019年3月25日 2020年2月16日 世の中 「35歳になってわかったこと」というツイートが多くの共感を集めています。 35歳になってわかったこと ・この歳になっても、新しいことはいくらでも始められる ・世の中、以外と "自由" にしていて怒られない ・人生で一番重要なパラメーターは "運" ・努力を "我慢" するより、努力を "楽しむ" 工夫をした方が効率が良い ・精神年齢は23歳で止まった — ふぇいず (@Phase0329) 2

    35歳になってわかったことは「人生で一番重要なのは運」という事実
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    ざっくり再分配や強累進を推奨する。理論から予想される能力の分布と粗稼ぎの分布は特に高所得側で顕著に差異が観察されると予想されるだろうから運部分を還元するツールとしての強累進はたぶん正当化できる。
  • 昔の日記って、みんなどうしてるの? 膨大な黒歴史と向き合う - ひきこもりポンコツメンヘラ

    部屋の掃除を頑張りました。すると出てきました。過去の日記が。しかも高校生の頃とみられる... ヒイィ、ひいた... 表紙からして中学出たてな感じのキャラ絵。あの頃はとにかく文字を書くことを良しとしていて今のようなスマホもパソコンもない時代だった。日記をノートに書き連ねていた。内容はない。日記といえど当の自分は出さない。それでも書いた。理由もない。探せどない。書くこと自体が目的だった。 それでもちらっと見ると「17才になりました!」みたいな弾けたことを書いてたりしやがって、何が嬉しいん? アホかー! 掃除ははかどった。部屋が綺麗になるのは嬉しい。昼頑張って起きてて色んなことがはかどってる。ゴミ袋にゴミ詰めてゴミ出しする快感。 それにしても日記破って捨てようかな。少女漫画っぽい絵まで描いてて何考えてたんだ。お花畑か! ちなみに表紙が今の時代からすると危険なのではと思う。何でこのノート買ったん

    昔の日記って、みんなどうしてるの? 膨大な黒歴史と向き合う - ひきこもりポンコツメンヘラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    子供の頃親に日記を書け書け言われまくったが耐えてスルーしたのは「膨大な黒歴史」と化すのは明白だったから。書かないで正解だったと今でも思う。
  • 大学無償化に異議の教授「大卒至上主義こそ問い直しを」:朝日新聞デジタル

    大学など高等教育の「無償化」が格化する。家計が豊かでないために進学を断念する若者を支援するのは、誰もが賛成する「よい政策」にみえる。これに対し、大阪大学大学院の吉川徹教授は「大卒学歴至上主義を無分別に押し付けるものだ」と異議を唱える。長らく日社会の姿を分析してきた計量社会学者に、その真意をたずねた。 きっかわ・とおる1966年島根県生まれ。専門は計量社会学で、計量社会意識論、学歴社会論に関心がある。静岡大学助教授、大阪大学准教授などをへて現職。著書に「学歴分断社会」「日の分断~切り離される非大卒若者たち」など。 ――今国会に関連法案が提出された高等教育の無償化に異議を唱えていますね。 「来の無償化とは、家計の所得にかかわらず、すべての学生を対象に授業料を免除したり、給付型奨学金を支給したりすることです。一方、いま政府がやろうとしている政策の対象は、3割に満たない低所得世帯の学生だけ

    大学無償化に異議の教授「大卒至上主義こそ問い直しを」:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    「大卒至上主義」の問い直しとかは経済格差を潰してから言うべき。「大卒至上主義」を先に潰そうとすると新卒採用にかかる企業のインセンティブを大きく歪める可能性が高い。
  • 紙が足りない 生産減で印刷会社悲鳴 - 日本経済新聞

    折り込みチラシや書籍に使う印刷用紙の不足が深刻になっている。2018年に相次いだ災害などに伴う製紙各社の生産減少が尾を引き、供給が追いついていないためだ。用紙の調達難で受注を断る印刷会社も増えている。今年は春に統一地方選挙のほか10連休や改元に絡む印刷特需が見込まれるが、在庫不足が進んで商機を逃すだけでなく手持ちの注文もこなせなくなるとの懸念が広がっている。「発注量の半分しか手に入らない異常事

    紙が足りない 生産減で印刷会社悲鳴 - 日本経済新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    (一部有料記事)「2018年に相次いだ災害」紙不足は東北の震災復旧後に終わったんじゃなかったのかよ。
  • 45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary

    なぜ・・45歳からのリストラ 先日の富士通45歳以上に対する早期退職募集の件は、人不足と見られたIT業界に大きな意外感を放ち一石を投じたわけですが、よくよく調べてみると大変な事実がわかりました。 「45歳」 をボーダーラインにして多くの企業で早期退職/希望退職者募集をかなりの企業が行っていることがわかりました。 示し合わせたように45歳が条件になっており、驚きの結果をまとめます。 まとめ 順序に意味はありません。 昭文社(2018/12/13) www.itmedia.co.jp 地図事業を展開する昭文社は12月13日、「出版不況や無料ナビアプリの影響で業績が悪化した」とし、希望退職者を募集すると発表した。45歳以上の従業員80人程度の希望退職を募る。ライバルのゼンリンは「Googleマップ」など無料アプリにデータを提供しており、好業績が続いている。 コカ・コーラボトラーズジャパンホールデ

    45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ - orangeitems’s diary
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    45歳限界カルテルは早期退職募集だけでなく採用方面にも存在する。ソースは俺の求職経験。
  • いいかげん、性別差別なくすんなら年齢差別もなくそうよ

    欧米では履歴書に年齢を書かないんだろ。 そして日常会話ですら親交が深まらないかぎり触れてもいけない。 履歴書に年齢の項目を載せるべきではない。 追記 定年が決まってるつっても、だいたい非正規切り替えだのいまはやってるだろ・・・ 医大の差別って性差別だけ叩かれて浪人生についてはなんにもないわな 「性差別ってこういう扱い…」「「性差別なくすんなら」っての、要る?」って、差別を選別するなよ…それこそ差別だろうが 解雇規制緩和したらいくらでも雇ってやるよ。日の労働法はお試し雇用に厳しすぎる。 - tetora2のコメント / はてなブックマーク お試し雇用とかインターンが促進されるのはいいことだと思う。 年齢と能力を紐付けるのは差別だろ。性や人種でもおなじことやれるのか?募集してる仕事がよほどハイレベルな専門性を持つものならともかく 他の分野では綺麗事吐くのに、自分らも負担しうるような仕事になる

    いいかげん、性別差別なくすんなら年齢差別もなくそうよ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/03/25
    45過ぎて仕事を探すと定年退職して年金貰ってる前提の最低賃金パートにもぐり込むのがやっとだった。▼俺の能力不足は否定しないが、ハロワ窓口で未経験者は若者限定ですと山ほど言われた。