2020年3月31日のブックマーク (16件)

  • もっち🇺🇸シアトル on Twitter: "玄関の下に手紙が置いてあり、何か苦情かなと思ったら、『赤ちゃんの泣き声聞こえたよ。お世話が大変な時期なのに、コロナもあるから余計にだよね。必要なものあったら買い物してくるよ』と書いてあった😭世の中がピリピリしている中で、優しい隣人… https://t.co/dRj6DtkymA"

    玄関の下に手紙が置いてあり、何か苦情かなと思ったら、『赤ちゃんの泣き声聞こえたよ。お世話が大変な時期なのに、コロナもあるから余計にだよね。必要なものあったら買い物してくるよ』と書いてあった😭世の中がピリピリしている中で、優しい隣人… https://t.co/dRj6DtkymA

    もっち🇺🇸シアトル on Twitter: "玄関の下に手紙が置いてあり、何か苦情かなと思ったら、『赤ちゃんの泣き声聞こえたよ。お世話が大変な時期なのに、コロナもあるから余計にだよね。必要なものあったら買い物してくるよ』と書いてあった😭世の中がピリピリしている中で、優しい隣人… https://t.co/dRj6DtkymA"
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    いいねがいっぱい付いているエントリはそっ閉じスルーすることにしているが、あまりに素敵な話だったので節を曲げていいねボタンを押した。
  • アナログカラーテレビの「砂嵐」はなぜカラーではなく白黒なのか、そして時折カラーに見えるのはなぜなのか?

    テレビ放送の方式の1つであるアナログ放送は、1990年代末から主に先進国においてデジタル放送への置き換えが進み、徐々にその姿を見かける機会が減ってきましが、アナログテレビで画面に白い点が大量に現れる「砂嵐」が映し出されたのを目にしたことがある人も多いはず。その「砂嵐」に対し、「アナログカラーテレビの砂嵐はなぜカラーではないのか?」という疑問がStack Exchangeに投稿され、考察がなされています。 electrical engineering - Why do color TVs make black and white snow? - Engineering Stack Exchange https://engineering.stackexchange.com/questions/33737/why-do-color-tvs-make-black-and-white-snow 質

    アナログカラーテレビの「砂嵐」はなぜカラーではなく白黒なのか、そして時折カラーに見えるのはなぜなのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    アナログカラーテレビは普通に考えれば三色分すなわち白黒三チャンネル分の帯域が要りそうなのに1チャンネル分しか使わずしかも白黒と互換性が持たせてあった。リンクはロストテクノロジー用語向け。
  • Amazonの新型コロナウイルス感染症対策に不満を持つ従業員がストライキを開始

    Amazonの物流拠点となる巨大倉庫のAmazonフルフィルメントセンターで働く一部の従業員が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するAmazonの対応についてストライキを行いました。従業員たちはフルフィルメントセンターを2週間閉鎖し、徹底的に施設内を清掃することを要求しています。 Amazon warehouse workers walk out in rising tide of COVID-19 protests - The Verge https://www.theverge.com/2020/3/30/21199942/amazon-warehouse-coronavirus-covid-new-york-protest-walkout アメリカのニューヨーク州スタテンアイランドにあるAmazonフルフィルメントセンター(JFK8)に4年半勤務しているデリック・パル

    Amazonの新型コロナウイルス感染症対策に不満を持つ従業員がストライキを開始
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「Amazonの新型コロナウイルス感染症対策に不満を持つ従業員がストライキを開始」この争議を支援したい。
  • 「症状が軽い人は自宅で療養」のせいでイタリアの感染は爆発しているという専門家の指摘

    新型コロナウイルス感染症に対し「症状が軽い人は自宅で療養する」という措置をとっている国は複数存在します。しかし、中国の専門家チームや、イタリアで対策を行っている専門家が、「自宅隔離はウイルスを家族に移して感染を広める」という危険性を指摘しています。中国の専門家チームは、武漢が取った「軽症患者の自宅隔離」という初期の対処方法について「間違いだった」と述べています。 Italy May Be on Wrong Path in Fighting Coronavirus Contagion: Scientist - The New York Times https://www.nytimes.com/reuters/2020/03/30/world/europe/30reuters-health-coronavirus-italy-scientist.html イタリア保健省は2020年3月30日

    「症状が軽い人は自宅で療養」のせいでイタリアの感染は爆発しているという専門家の指摘
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    この話を受けて日本政府の対応がどう変わるか、あるいは変わらないのか。と、ひょっとすると二週間くらい後にはこの世にいないかも知れない俺は言った。
  • ライスペーパーをむしゃむしゃ食べる春

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:あったか飛行機、びこびこ、教養の潮干狩り 〜さっぱりなメモまとめ とりあえずむしゃむしゃべてみる つまり「春だから」という理由でライスペーパーをむしゃむしゃべることにした。色んなシチュエーションでべてどれが良かったか調べてみたい。 とりあえず普通にべてみよう。スーパーでライスペーパーを買ってきた。 副題みたいに「生春巻きの皮」と書いてある。スターウォーズだったら「スカイウォーカーの夜明け」と書いてあるところ。 生春巻きの皮。すごく限定的な品だ。「カップラーメンのフタを閉じておくシール」とか「細いグラスを洗うための取っ手のついたスポンジ」とか、そういうものと同じ響きを感じる。「生春巻きの皮」。 そし

    ライスペーパーをむしゃむしゃ食べる春
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    ライスペーパーを主菜にして食べる。シチュエーションにより色々変化するようだが、ふやかしたライスペーパーを両手で持っている姿の異様感は食べ物を持っているようには見えず異常。
  • 卓上スライドマルノコで祝祭がはじまる

    父は数学教師。母は国語教師。姉2人小学校教師という職員室みたいな環境で育つ。普段はTVCMを作ったり、金縛りにあったりしている。(動画インタビュー) 前の記事:蜜蝋ワックス、その悪魔的魅力 「卓上スライドマルノコ」を買いました 「卓上スライドマルノコ」とは、木材を置く台座とマルノコがくっついている電動工具。木材をスライドさせることで高い精度で切断することができる。 なぜそんなものをと思われるかもしれない。しかし、これがとても便利なのだ。 きっかけは、マルノコへの恐怖である。マルノコは、直線を切り出す時にとても便利な電動工具だが、ピザみたいな大きさの刃が轟音をたてて回転する。マルノコの巨大な刃が木材を噛むと「キックバック」が起こり、刃が暴れる。 恐すぎる はじかれた刃により怪我をする可能性もある。もちろんどんな道具でも危険性は大なり小なりあるのだろうが、見た目が恐すぎる。 何か安全に、そして

    卓上スライドマルノコで祝祭がはじまる
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    (DPZ)「卓上スライドマルノコ」で木工を楽しむ…はずが、狙った角度の設定がなくて手ノコで切る。手ノコであて板を作って電動で、みたいな技も使えなかったのだろうか。▼子供の笑顔がよい。
  • 香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べたい

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれはカレーライスなら無限にべられる~東急沿線さんぽ それは香川県高松市にある 讃岐うどんで有名な香川県。でも、うどん以外にも有名なものがある。それが鳥だ。町の中を歩くと骨付鳥ののぼりを見かける。 骨が付いた鳥。骨付鳥。 休みの時と仕事をさぼる時には見ちゃうでおなじみウィキペディアによると「塩とコショウとニンニクで下味付けした鶏もも肉を焼いたもので、丸亀にある居酒屋「一鶴」の創業者が、ハリウッド映画に出てきたローストチキンをヒントに1953年から売り出した。その後、一鶴が横浜市、大阪市に進出し、うどんに次ぐ香川県の名物として注目されるようになった」と載っている。鳥ってうまいからなー。 そんな鳥の名物が有名な香

    香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べたい
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    (DPZ)江ノ島さんが四国に行って「香川県の隠れた名物「かしわバター丼」を食べ」る。導入の文章からしてよだれがたれてきそうになるが、最後の方にある「かしわバター&くずきり」を食べる江ノ島氏の写真が絶品。
  • 商品券より日銀券――簡素で効率的な給付について考える/中里透 - SYNODOS

    4月上旬にも決定が予定されている緊急経済対策のとりまとめに向けて、活発な議論が展開されている。中には和牛商品券(お肉券)や国産魚介券(お魚券)の発行を求めるユニークな提案もあって、これには批判の声も寄せられているようだ。 感染のさらなる拡大と景気の急速な悪化が懸念される中で、はたしてこのような議論をしていてよいのかということはもちろんあるが、とはいえ和牛券や魚介券のことを一笑に付すことはできない。新型コロナウイルス感染症(以下、「新型コロナ」という)の感染拡大をうけて不要不急の外出や宴会などの自粛が求められるようになったことから、飲店の来店客が大幅に減少し、高級な材に対する需要も大幅に減少しているからだ(3月9日に公表された2月分の景気ウォッチャー調査によれば、飲店の業況判断DI(方向性)は39.8から16.0に急落している)。 有識者の中には現金給付などの「バラマキ」ではなく、真に

    商品券より日銀券――簡素で効率的な給付について考える/中里透 - SYNODOS
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「自民党内では和牛商品券や国産魚介券の発行など、各分野の状況に応じたきめ細かい対応が検討されている。」ってとこでお茶噴いた。
  • コロナ鬱 - ひきこもりポンコツメンヘラ

    毎日のようにブログ更新していたときもあったが特に最近は書くこともなく自分のペースでブログをやっていこうと思っていた。更新が何ヶ月空いてもブログは辞めないつもりだし読者さんの数が少なかろうとブログには少なからず意味を感じている。 私はコロナに突入している。なんだよ。 元々の症状がない人でもコロナのことで落ち込んでいる人は多いだろうし、こんなに大変な時期なのだから深く落ち込んでしまっても無理はない。コロナのことを書くとPVが上がる。恐ろしいことに私のこのようなブログでさえ検索して見にくきてくれる人がいるらしい。だからといって読んでくれる人に媚びてもしょうがないけれど、この話題について書かずにはいられない。 コロナウィルスで何が心配だと言って老親のことだ。もう会えなくなるのかなとか大袈裟なことを考える。私は父親とたまに会っているのでコロナに引き裂かれるのではと不安だ。複雑だけど親不孝者と毒

    コロナ鬱 - ひきこもりポンコツメンヘラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「病院でもらえる薬は1ヶ月が限度。」精神系(に限らないかもしれないが)の薬の一部は処方制限がかかっていて30日分を超えて貰うことはできない。よって、通院のための外出も避けられない。
  • 『「ちょびちょびするな」はどこの言葉?』

    統合失調症mikanの「差別される側の論理」mikan個人のブログにしましたが、精神障害の話が中々書けなくてすみません。どうしても政治のほうが興味があり、ついつい政治的な話題になってしまいます。FBFには、「障害者が政治を語る」ところが、私のブログの売りだと言われました。 甲州弁(山梨県の方言)で「ちょびちょびする」という言葉があります。ふざけたり、はしゃいだりすると、よく教師が「ちょびちょびするな」と怒りました。 この話をFacebookに投稿したら、「ちょびちょびする」という言葉は、「兵庫県にもある」「群馬県にもある」というコメントをいただきました。てっきり甲州弁だけかと思っていましたので、びっくりです。 それで、この言葉の意味を今になって考え直すと、この「ちょびちょび」って多動のこと、ADH Dのことではないか、と思いました。 私が小学生の頃には、もちろんそんな言葉もなく、発達障害

    『「ちょびちょびするな」はどこの言葉?』
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「教師の無理解により」あるいは、教師の故意により一人をのけ者にしてクラスの他の部分の団結を謀る。そんな腐れ教師はどこにでもいるものだったが、今はマシになったのだろうか。
  • 一律の現金給付断念 自民が提言案まとめ 「所得減で生活支障の世帯・個人」対象 | 毎日新聞

    自民党は30日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が策定する緊急経済対策への提言案をまとめた。目玉の「現金給付」は、安倍晋三首相が28日の記者会見で対象を絞る考えを示したことを踏まえ、「所得が大きく減少し、日常生活に支障をきたしている世帯・個人」を対象とするよう明記。首相の意向に沿って一律給付は見送り、対象の制限を容認する。31日に正式決定し、政府に提言する。 「国民が一番望んでいるのは現金だ」「一律20万円ずつ配ってこそ『自民党よくやった』と言われる」。30日に開いた自民党の新型コロナ関連の会合ではなお、出席者から一律の現金給付を求める声が相次いだが、執行部側は給付の対象を絞る提言案に理解を求めた。 岸田文雄政調会長は会合後の記者会見で「必要とされる方に必要とされる額を給付する考え方が重要だ」と強調した。岸田氏と政調幹部らの27日の会合でも一律給付を求める声が出ており、党幹部は「党

    一律の現金給付断念 自民が提言案まとめ 「所得減で生活支障の世帯・個人」対象 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    もたもたするという言葉が似合いすぎる安倍自公政権。
  • イベント自粛を求める一方補償せず自己責任に押し付ける安倍政権にアーティストたちが批判の声! 水原希子、King Gnu井口、RAD野田… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    イベント自粛を求める一方補償せず自己責任に押し付ける安倍政権にアーティストたちが批判の声! 水原希子、King Gnu井口、RAD野田… 新型コロナ感染症対策にともなう自粛要請のあった2月26日から現在まで、興業を中止したことによる補償のいっさいない状況が続き、イベント業界に携わる人たちからは悲鳴があがっている。24日に政府ヒアリングに参加した、「ぴあ」の矢内廣社長も「自粛要請を受けて自らの判断で中止・延期した人たちへの補助をきちんとしてほしい」と訴えていた。 28日の安倍首相の会見では苦境にあえぐイベント業界への補償策が語られるかと思いきや、その期待はことごとく裏切られることとなった。 会見のなかで安倍首相は「人びとの心を癒やす文化や芸術、スポーツの力が必要です。困難にあっても文化の灯は絶対に絶やしてはなりません」などと美辞麗句を並べつつも、質疑応答で「イベントの自粛要請に応えているとこ

    イベント自粛を求める一方補償せず自己責任に押し付ける安倍政権にアーティストたちが批判の声! 水原希子、King Gnu井口、RAD野田… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    んでもって芸能・文化方面への日本政府の美辞麗句と無策。実演家は霞を食って生きられるとでも思ってんじゃないのか?(怒)
  • ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援

    ドイツの救済パッケージでとくに注目を集めているのが、フリーランサーや芸術家、個人業者への支援だ。文化相は「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と断言した......> 25日、新型コロナウイルスによる経済への打撃を緩和するための総額7500億ユーロの財政パッケージがドイツ連邦議会で承認された。長年の財政均衡主義を改め、憲法で定められている借り入れ制限を一時停止、1560億ユーロの新規国債を発行する。さらに株式購入や企業への融資提供目的で設立するドイツ復興金融公庫が、必要に応じ最大2000億ユーロの債券を発行する。 ドイツの救済パッケージでとくに注目を集めているのが、フリーランサーや芸術家、個人業者への支援だ。モニカ・グリュッタース文化相は「アーティストは今、生命維持に必要不可欠な存在」と断言。大幅なサポートを約束した。 英米と比べてもかなりの規模 ドイツには約300万人の個人ま

    ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」大規模支援
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「ドイツ政府「アーティストは必要不可欠であるだけでなく、生命維持に必要なのだ」」安倍自公政権の面々にメルケル首相の爪の垢を煎じてのませたい気分になる。
  • 「イタリアでどんな風に感染拡大したか」インスタの記事の日本語訳に反響多数

    【画像】面白すぎるテストの珍回答まとめ抱腹絶倒、テストでのありえない、面白すぎる珍回答集のまとめ。シュールなものから正確に近いものまで、まとめました。意外と勉強熱心!選択肢から選んでないし!徴収される側は確かにつらいw逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ&...

    「イタリアでどんな風に感染拡大したか」インスタの記事の日本語訳に反響多数
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    糖尿持ちの準高齢というハイリスクな俺がマスクをして外出するのは身を守るためではなく、自分が不顕性感染していても他人に感染させないように。
  • 在日米軍にコロナ感染者続出、日本は何も教えてもらえない「異常事態」(半田 滋) @gendai_biz

    言うまでもなく、新型コロナの爆発的な流行を抑えるには、感染ルートを調べ、濃厚接触者を特定して対処する必要がある。 在日米軍基地は、日政府にとって不可侵のいわば「聖域」。米国では感染者が10万人を越えて中国を追い抜き、現状では世界一感染者の多い国となった。その米国から入国する米兵に対し、日政府は手も足も出せない。日は一般に広がる感染者に加え、「米兵ルート」というもうひとつの感染源を抱えるおそれが出てきた。 感染者の詳細は一切不明 嘉手納基地が公式FBを通じて、米兵に感染者が出た事実を公表したのは、28日午後4時21分。また米軍は外務省沖縄事務所に「フェイスブックを見てほしい」と伝え、同事務所は午後4時半ごろ沖縄県へ連絡した。 さらに沖縄防衛局に「海外旅行から戻った米兵1人に感染者が出た」と伝え、沖縄防衛局は沖縄県に午後4時50分に連絡した。 嘉手納基地の公式FBには「最初の感染者を確認

    在日米軍にコロナ感染者続出、日本は何も教えてもらえない「異常事態」(半田 滋) @gendai_biz
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    国境(違)封鎖もできない治外法権の地を抱える危険性。安保をやめるのが手っ取り早いが、最低でも地位協定を改定すべきだろう。
  • 新型コロナに「医療先進国」キューバはどう立ち向い、世界に貢献しているか - 板垣真理子|論座アーカイブ

    今、キューバから原稿を書いている。そもそもは米国による経済封鎖強化の続くこの国が、オバマ政権時代に私自身が3年と少し過ごした時代といかに変化しているかについて、現地情報をリポートするはずだった。にもかかわらず新型コロナウィルス=COVID-19関連のものになってしまった。 それだけ今の世界情勢の中でこのウイルスが引き起こしたもろもろの事象が大きく、またキューバが世界でウイルスに感染した人々の命を救うのに素晴らしく多大な貢献をしているか、でもある。そこでキューバの活躍に関するニュースが日でどのくらい一般的だろうか、と思いながら書くことにする。 まず、中国の武漢でこのウイルスの感染が伝えられた後の2020年1月、キューバの医療団が中国入りしたニュースを見た。「きたっ」と思った。キューバと中国の強い結びつきがあり、また、キューバは知る人ぞ知る、高度医療先進国だからである。 この時キューバの医療

    新型コロナに「医療先進国」キューバはどう立ち向い、世界に貢献しているか - 板垣真理子|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/31
    「マスクにも工夫と個性が光る」コロナ危機にもラテンな(明るい)国民性を見せる医療大国キューバ。