ブックマーク / noharra.hatenablog.com (8)

  • 2011-08-07

    7/13と少し前の記事ですが、id:Arisanさんの「旗旗さんの記事について」というのが、関連するようなので、読んでみました。プレカリアートさんより確信的でより私から遠いみたいだ。 今の日の国家と社会の状況を考えれば、デモの場での「日の丸」の跋扈を許すことには、現在のみならず将来に向かっても、大きな危険がある。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20110713/p1 日社会には「日の丸」という一つの質がありそれの量が増えることは社会を危機に陥れることだ、とする認識だね。 一方、日の丸を掲げて原発反対のデモや運動を行うことの是非は、「政治的意見の多様性」という程度のこととしか考えられていない。つまり、デモや集会において「日の丸」が翻り愛国的なスピーチが行われるということは、「国民」という枠から多かれ少なかれ外れてしまう少数者にとっては露骨な「排除の暴力」とし

    2011-08-07
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/08
    その意味において左翼が負けているのは間違いない。orz
  • 2010-06-15

    彼らの教科書を読んでみることにした。 朝鮮高級学校の「現代歴史教科書」第3巻がこのたび翻訳出版されました。 これで、3年間で習う歴史教科書のすべてが日語となり、一般にも読めるようになったことになります。 この第3巻は、80年代から現代までの歴史について記されていますが、ここでも、まさに北朝鮮における教育そのままの記述と思われる、事実を全く隠蔽、もしくはゆがめたものとなっています。 (略) 繰り返して言いますが、朝鮮高等学校無償化賛成論、反対論、いずれも、識者、報道関係、そして政治家は、この教科書を実際に読んでから議論してほしいと思います。書をご希望の方は、ファックス 0729−90−2887 星への歩み出版に申し込まれるか、もしくは私(三浦)あてに、メール  miurakotarou@hotmail.com にお申し込みください(三浦) 「80年代から現代まで」って一体何が書いてあるの

    2010-06-15
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/15
    「まあ間違った記述ではない」朝鮮高校の女生徒に嫌がらせする馬鹿の数がゼロになったらこの記述が事実無根だと主張してもよい。
  • 2009-07-05

    T.MURACHIさんと言う方の意見は率直でわかりやすく感じた。 http://harapeko.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412196 この方はまず、国旗や国歌について「それらが象徴するものが天皇であり、あるいは天皇制であるとして、それらに対して反発的な感情を持ち合わせる理由がないからだ。それだけおいらは、平和な時代を謳歌してきたと言うことでもある。」という。 私にとっては残念ながらこれが今の若者の圧倒的多数の感じ方だろう。 もしも、国が君が代の君を「天皇のことだ」と断定するならば、天皇制を廃し、完全な立憲君主制に移行したはずの、現在の日国の国歌には相応しくないのではないか、ということになるし、逆に、国が君が代の君を「国民、すなわちまさに君のことだぁm9(`・ω・)ビシッ」と断定するならば、じゃあそうなるずっと前から歌われてきたこの歌の意味を、体制に応じて

    2009-07-05
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/07/05
    少なくとも、黙って派遣切られる従順さは求められているような気がするが? (-_-;)
  • 2008-12-30

    麻生太郎首相は31日午後、東京・永田町の個人事務所でイスラエルのオルメルト首相と電話で会談し、パレスチナ自治区ガザに対する攻撃を停止するよう要請した。 麻生太郎首相は31日午後、東京・永田町の個人事務所でイスラエルのオルメルト首相と電話で会談し、パレスチナ自治区ガザに対する攻撃を停止するよう要請した。 首相は「暴力をエスカレートさせないよう最大限の自制を要請したい。民間人に多数の犠牲者が出る事態はイスラエルのイメージにも影響し、和平プロセスの進展にも好ましくない」と述べた。また、首相はパレスチナ自治政府などと人道支援策を協議していることを伝え、イスラエルに救援物資の搬入などへの協力を求めた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081231-00000053-jij-pol そのへんのマスコミより麻生の方がマシ!(12/31) Dear sir, Ple

    2008-12-30
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/31
    見直した。\(^o^)/>麻生首相
  • 2008-12-02

    と思っている。 来年5月から始まる裁判員制度について、長野市の善光寺玄証院、福島貴和住職(61)は1日、長野県庁で記者会見し「宗教者は人を裁かないで済む世の中にするのが役目。人を裁くことなどできない」と廃止を訴えた。 福島住職は「裁判員には人を裁くつらさがふりかかる」と指摘。「人の心を乱す悪い制度を国民に押しつけるべきではない」と述べた。会見に同席した長野県の市民団体「裁判員制度はいらない市民の声」世話人の小野千鶴さん(67)は「人を呼び出して裁かせる制度自体が問題」と話した。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081201/trl0812011311003-n1.htm 「宗教者は人を裁かないで済む世の中にするのが役目。」 来るべき世の中のヴィジョンを自身に受肉し、常識とは反してもそれでもって生きていくという宗教者の存在は必要だろう。 しかし、

    2008-12-02
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/12/02
    これに類する手法は幾つか考えられるな。(^_^;)
  • 「読み書きができない中高年の女性」って、日本人のなかにもいっぱいいるんだよ。 - 松下昇への接近

    「おおさか識字・日語センター」というところがあるらしい。 http://www.call-jsl.jp/ このHPをみるとなかなかしっかりしたところのようだ。 http://www.call-jsl.jp/kyousitu/index.html を見ると、 大阪府内に多くの識字学級があることが分かる。すべてボランティアで支えられているものだろう。それに対し例えば○○県ではどうだろう?それほど多くの識字学級はないだろう。だがニーズはないのかというとある。 あることは間違いない。しかし彼らがいてることを確認するのは困難である。それはまあ当然なことで彼らはサバルタンであるのだからわたしたちがわたしたちである限りにおいては、彼らを発見できない。 しかし、彼らはそこにおりわたしたちは彼らに出会っているのだ。私たちが気づかないだけで。 私はまず、新しいオモニにお名前をお伺いしてみました。すると、オモ

    「読み書きができない中高年の女性」って、日本人のなかにもいっぱいいるんだよ。 - 松下昇への接近
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/05/02
    「「識字推進事業」が2008年8月以降は廃止」そこまでやるか馬鹿知事め。
  • 2008-03-10 - 彎曲していく日常 尼崎市役所の派遣労働者が無期限ストに突入

    ●兵庫県尼崎市役所の住民票入力オペレーターの派遣労働者が無期限ストライキに突入した。そのことの取材含めて出張に出る。 今回のストライキは、 尼崎市役所の住民票入力オペレーター5人が、かねてより待遇改善を求めて交渉をしてきた中で、2008年2月18日市長の指示で次年度の入力業務は一般競争入札で決めることを通告し交渉を打ち切ってきたために発生。尼崎市に拠点をおく地域労組・武庫川ユニオンの組合員5人が争議権にもとづく無期限ストに突入した。 一般競争入札となれば、安い業者に落札される。使うコンピューターは市のもの、勤務人数は固定、そうした中で価格だけで派遣業者が決められれば、人件費を叩いている業者が落札することになる。派遣業者に雇用責任が義務付けられていないもとでは、現在働いているオペレーターは失職する。 現在、オペレーターの所属する武庫川ユニオンの支援のもと、5人は庁舎に隣接した橘公園でテントを

    2008-03-10 - 彎曲していく日常 尼崎市役所の派遣労働者が無期限ストに突入
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    「「守秘義務」という文言が契約書に明記されてあったとしても、時給1000円前後では実際問題、空語にしかならないだろうみたいな気もする。」絶賛一票。
  • 2007-12-26

    2ちゃんねる的なものとは何か、それに対する別の選択肢は何か?ということについては次のessaさんの論考が参考になる。 http://d.hatena.ne.jp/essa/20071224/p1 背後に超越的存在を必要とするとしたら、「法」も「空気」も大して違いはない。根的な違いは何かと言うと、「法」はひとつひとつの言葉にURLをつけることを要求するということだ。 インターネットのはるか前から、聖書の言葉には一文ごとに番号が振ってある。言葉に一意な番号をつけて後で参照可能にするというのは、「法」の精神の根ではないかと思う。後で参照できるから、言葉が相互にリンクされストックとなる。「水に流す」ことができないように言葉を管理するのが「法」の根だ。 2ちゃんねるとニコニコ動画では、言葉にURLがつかない。2ちゃんねるのレスには一件ごとのURLがあるが、その効力を打ち消すように、2ちゃんねる

    2007-12-26
    BUNTEN
    BUNTEN 2007/12/26
    今、FSHISO? 単純に驚いている俺。
  • 1