2008年3月11日のブックマーク (14件)

  • 市役所の職員を電話で怒鳴りつけた: 悪徳不動産屋の独り言

    名前:poohpapa 年齢:72(万年50歳のつもり) 生年月日:1951.12.13 性別:男 職業:不動産業(賃貸仲介管理)(株) 坂口有吉不動産 ウェブサイトURL:http://akutoku.seesaa.net/ 一言:ブログ運営上のポリシー blogを商売や金儲けに利用しない 当サイトはリンクフリーです 趣味 旅行海外35回、国内) 写真/カメラ (デジタル) ニコン D800E ソニー DSC-RX100 ニコン P300(仕事用) (フィルム) TC-1(チタン、黒Limited) OM-1(白、黒) パソコン(要補助) グルメ(偏多し) 音楽(全般、偏なし) 読書/時代小説 池波正太郎(主に「鬼平犯科帳」繰り返し読破) カーネギー著「人を動かす」(私にとってのバイブル) 読書?/コミック ゴルゴ13 土佐の一釣り コレクション(貧乏性なだけ) プーさんグッズ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    こうして、一端生保に"落ちる"とどうしようもなくなってくる。orz いあ俺はまともだと言いたいが、入居と退去の間隔が開けば入居時の話をころっと忘れて、とかやりそうだからなおさらorz。
  • 現在の民主党に政権担当能力はないね - svnseeds’ ghoti!

    もうみんな散々似たようなこと書いてるけど、見ていて余りに頭に来るので自分のガス抜きのために書いておく。 現在の民主党には政権担当能力はないと考えざるを得ない。以下に述べるとおり、少なくとも経済政策に関しては根から理解が間違っている。そして今はまさにその経済政策が、日だけでなく世界中で問題になっているわけだ。 これだけ重要な問題の焦点である日銀総裁人事を誤った経済政策の理解に基いて云々し、挙句に政局や党内抗争の具にするような連中が与党になれるはずはないし、またならせてはいかんと激しく思う。 与党人事案に反対の理由が意味不明の「財金分離」だという。これが何を意味するか見てみると、結局は「中央銀行の独立性の尊重」のためらしい。朝日新聞の3/7付記事「民主、武藤氏日銀総裁案に不同意の方針 採決を要求へ」によると、民主党の反対の理由は次の通りとなっている。 民主党の鳩山由紀夫幹事長は7日の記者会

    現在の民主党に政権担当能力はないね - svnseeds’ ghoti!
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    orzだけどほぼ全面的に賛成せざるを得ない。最後の注を考えると日本沈没確定なのかも。orz
  • http://www.asahi.com/national/update/0311/OSK200803110101.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    スケベ顔×1の俺が狙われたら動機十分だし逃げようがないな。orz
  • 今日の増田 20から30代で子供を作るのに明確なメリットはあるのか?- finalventの日記

    あまり騒ぐと大魔神召喚かも⇒20から30代で子供を作るのに明確なメリットはあるのか? では理想的な子作りとはなにか考えてみる 60まで仕事と遊びを満喫し、 定年退職したら20代前半の若い娘と結婚し、子供を作り、 老後の趣味として子育てをやる。 ということになるか。 まあ20代前半の娘というのは難しいけど、30代の行き遅れた女なら可能性もあるだろう。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20080309212453 だが実際60になって20代の若い娘を口説いてセックスまで持ち込む気力と体力が残っているかどうか。 そうなったらそうなったで、無理して子供つくる必要もないんだけどな。 ⇒http://anond.hatelabo.jp/20080309212453 60代ってのがちょっと極端なだけで、これが40代や50代前半なら全然有じゃないかと思った。仕事はいつかは飽きる、飽きる

    今日の増田 20から30代で子供を作るのに明確なメリットはあるのか?- finalventの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    30過ぎたら精液が腐ってくる(違)という問題が加齢にスルーされているのに笑った。
  • 長文日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    タイトルは同意。パソコンとエディタを手に入れて、字が不自由で思考が飛びがちの俺にも文が書けるようになった。ポケベルやケータイのアラーム付きスケジュール機能が現れるまで予定表が役に立ったことはなかった。
  • 『森本毅郎という人間』

    先日、噂の東京マガジンという番組のことを取り上げました。 その中で、バカ司会者である森毅郎という人間が どれだけ下らない発言をしていたか、ということを ここに示したいと思います。 まず、冒頭にて 救急車を呼んでも なかなか搬送先が決まらない「たらい回し」 これが全国で相次いで社会問題になってるわけですけど いったいなぜこんなことが起きてるのか、そこにはいろんな背景が あるそうなんですが、今回は救急医療について取り上げたいと思います いまだに「たらい回し」という言葉を使ってしまう、 不勉強な司会者です。 この時点で、番組の程度が知れてしまいます。 そして、長野県にある佐久総合病院というところが紹介されます。 ここは600床、医師200名で24時間救急外来をやっており なんでも医療連携室長とかいう人間が言うには、 「この地域では当院がありますので、たらい回しは一切ありません」 とのこと。医療

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    一部(だと信じたい)テレビの、あまりにローレベルというより犯罪的な医療崩壊問題への認識。「この森本という人間だけは、応召義務に違反したとしても診療拒否するべきです。」それで裁判になったら医師応援するぞ。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    後半、滞納は貧困のせいではないと思わせる内容になってるがダウト。たとえば離婚前数年間の俺は同居かつ三号化拒否のため年収ほぼゼロなのに滞納していない。
  • NHKがScobleさんに面白い取材をやらかしたらしい – 秋元

    元マイクロソフトの社員ブロガーにして、人気ブログScobleizerの書き手、ロバート・スコブルさんのtwitterに面白いつぶやきが。 I’m on NHK TV. It is showing Facebook and Barack Obama’s site on Japanese Television. One guy wants to be Japanese Andrew Keen. Hmmm. NHK TVに出てるよ。Facebookやバラク・オバマ(民主党大統領候補)のウェブサイトを日テレビで見せようという番組で、ある出演者は日のアンドリュー・キーン(反ブログの批評家)になりたがってるようだ。ふーむ。 Skypeビデオと同時通訳を使って、日側のスタジオとテキサスのホテルの部屋でやりとりをしていたそうです。NHKでの放送が生だったのか、それとも放映はこれからなのかわからない

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    「英語圏の有力ブロガーが書くことがひょっとするとNHKの番組以上の影響力を持つこともある、ということを理解してるんでしょうかね。」わかってて、かつ俺みたいに英語不自由な奴が多数派と知っているんだろうな。orz
  • 酔うぞの遠めがね: フィルタリング問題

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    「「掲示板で意見交換するから良くない」という発想」でもって政府とか企業の情報提供はセーフなんだろ?お上的には自然のような気がする。企業にもブラックはあるがとりあえず何を通せば儲けのタネになるか、とか。
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:平成を昭和に置き換えると、

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    「道徳の教材文にのっているのだが、」そんな情熱を持った人が産科をやるのに、心が折れてしまうような状況を放置していいのか。産科医のみなさんが生まれてくる命を支えるなら、我々は産科医を支えるべきなのだ。
  • もうそろそろ、発達障害者支援法が改正されてもいいんでないかい?|アスラの日々/趣味の話

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    ↓↓というわけで、やっとこさ児童精神科が正式に標榜できる段階なので、まだまだ道は遠いでしょう。(今のところ方向性が逆行になってないのは救いです。民主主義は手間がかかるので速度が遅いのはしかたがない。)
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    その商売、俺はアメリカでならやれるが、日本では無理っぽいな。orz
  • 児童精神科 2008年4月より標榜可能に

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    しかし、たとえば発達精神科はアウト。大人の発達障害者も受け入れるという意志のある医師はどう標榜するべきなのだろーか。(^_^;)
  • 2008-03-10 - 彎曲していく日常 尼崎市役所の派遣労働者が無期限ストに突入

    ●兵庫県尼崎市役所の住民票入力オペレーターの派遣労働者が無期限ストライキに突入した。そのことの取材含めて出張に出る。 今回のストライキは、 尼崎市役所の住民票入力オペレーター5人が、かねてより待遇改善を求めて交渉をしてきた中で、2008年2月18日市長の指示で次年度の入力業務は一般競争入札で決めることを通告し交渉を打ち切ってきたために発生。尼崎市に拠点をおく地域労組・武庫川ユニオンの組合員5人が争議権にもとづく無期限ストに突入した。 一般競争入札となれば、安い業者に落札される。使うコンピューターは市のもの、勤務人数は固定、そうした中で価格だけで派遣業者が決められれば、人件費を叩いている業者が落札することになる。派遣業者に雇用責任が義務付けられていないもとでは、現在働いているオペレーターは失職する。 現在、オペレーターの所属する武庫川ユニオンの支援のもと、5人は庁舎に隣接した橘公園でテントを

    2008-03-10 - 彎曲していく日常 尼崎市役所の派遣労働者が無期限ストに突入
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/03/11
    「「守秘義務」という文言が契約書に明記されてあったとしても、時給1000円前後では実際問題、空語にしかならないだろうみたいな気もする。」絶賛一票。