2009年3月5日のブックマーク (24件)

  • 「尖閣諸島に安保条約適用」米国務省が公式見解 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】日が攻撃された場合に米国が日を防衛する義務などを定めた日米安全保障条約が尖閣諸島に適用されるかどうかの米側解釈の問題を巡り、米国務省は4日、適用されるとの公式見解を示した。 読売新聞社の質問に答えたもので、当局者は「尖閣諸島は沖縄返還以来、日政府の施政下にある。日米安保条約は日の施政下にある領域に適用される」と述べた。このオバマ政権としての見解は日政府にも伝えられた。 これは、クリントン政権時の1996年と、ブッシュ政権時の2004年に、米政府高官が示した見解と同じだ。昨年12月の中国海洋調査船による尖閣諸島近海の領海侵犯以降、日側は再確認を求めたが、米側が明言を避けてきた経緯がある。2日の国務省の記者会見でも、ドゥーグッド副報道官代理はこの問題に関する質問に、「持ち帰る」として、回答しなかった。 日政府筋によると、先月26日の衆院予算委員会で麻生首相が

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 「未臨界」の原子炉 京大が開発、実験スタート - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    「臨界」にならない安全な状態で原子炉を使い、核燃料を作りながら発電するシステムを、京都大原子炉実験所(大阪府熊取町)が開発し、4日から実験を始めた。原子炉の外から核分裂に必要な中性子を注入して運転する。 今回のシステムは、原子炉が「未臨界」なのが特徴。中性子投入で使う電力を少なくし、経済性も向上した。埋蔵量が多く、核兵器へ転用されにくいとされるトリウムを原料に核燃料を作ったり、高レベルの放射性廃棄物を、より危険性が少ない物質に変換したりすることも可能だ。 一般的な原子炉は、核分裂で発生した中性子が次の核分裂を引き起こして連鎖反応する「臨界」状態にして運転する。このため、暴走すると重大な事故につながる危険もある。 朝日新聞 http://www.asahi.com/science/update/0304/OSK200903040072.html *当ブログは、読みやすくなるよう若干の「編集」

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 国内の「政治とカネ」の問題よりチベット問題が気になるわけ:イザ!

    ■あ~、寒かった、しんどかった。きょうは一日、雨のなか小沢番。住宅街の張り番はトイレにこまるし、ひまな時間があるから、いろいろ考えるし(私なんでこんなことしてるんだろう?とか)。こういうとき、同じ小沢番にかり出されている他社の総理番記者同士で協力して、30分ごとに交代して車の中で暖をとったりすると、読者から談合とかいわれるのだろうか。いいよ、談合で。こんな仕事で、私は自分の体力や気力を消耗したくない。 ■ところで、さる人から、こういう「政治とカネ」がらみ事件については、捜査の中身が見極められるまで、安易に見立てをいうべからず、といわれた。こういう事件のときに真っ先に逮捕される公設秘書というポジションの人が、果たして当に容疑に見合った罪があったかどうかというのは、起訴事実が明らかにならないと分からない。明らかになってもわからなかったりするけど。政治家の矢面にたって最初に逮捕されて、ときには

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    やっぱり、この人を首相番にしているのは間違いだと思う。ローテーションの必要があったとしても、アメリカなど別の国に行かせれば良いのに。
  • 利用されるクルーグマン - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

    日々の喧騒にかまけてブログウォッチをサボっていたらその間にクルーグマン絡みであれこれ騒動があったようだ。このあたりの事情はhimaginaryさんが手際よくまとめてくださっている(感謝 m(_ _)m)。こちらとこちらを参照。 koiti_yanoさんのエントリーを読んだ上で*1、それでもクルーグマンが心変わりしたと言い募り続ける方には以下のをお勧めしたいと思います。 人は嘘なしでは生きられない 作者: エドゥアルドジアネッティ,Eduardo Giannetti,山下篤子出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2002/09メディア: 単行購入: 4人 クリック: 15回この商品を含むブログ (3件) を見る クルーグマン絡みではフリードマン=シュワルツの大恐慌解釈への批判も面白そうな話題だけど、この件ではちょっと前にも一騒動あったな。その時以来積読状態になっている以下の論文もこの機会

    利用されるクルーグマン - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • ああ、昔にもどりたい 民主党支部の事務所などが入居している相模原卸売市場が全焼

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1 名前:< ´`ω´> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★[sage] 投稿日:2009/03/05(木) 02:47:19 ID:???0 相模原卸売市場で960平方米全焼、民主党支部も入居 4日午後10時50分ごろ、相模原市東淵野辺4丁目の 相模原総合卸売市場の一棟から出火した。 相模原市消防局によると、木造2階建て 建物約960平方メートルが全焼した。 相模原署などによると、建物内には店舗や民主党支部の事務所など13店舗が入居。 出火当時、建物内に従業員など3人がいたが逃げて無事だった。 同署などが詳しい原因を調べている。 http://www.asahi.com/national/update/0305/TKY200903040332.html 2 名前:名無しさん@

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    藤井裕久の選挙区ですな。
  • 殺人多発地帯、WATTSをゆく【前編】:日経ビジネスオンライン

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    ロサンゼルスにある全米有数の危険地帯だそうな。
  • 小沢氏秘書逮捕、検察は「民主党政権」を嫌った? / SAFETY JAPAN [花岡 信昭氏] / 日経BP社

    第149回 小沢氏秘書逮捕、検察は「民主党政権」を嫌った? 政治アナリスト 花岡 信昭氏 2009年3月5日 「西松建設事件」がついに民主党トップに波及した。小沢一郎代表の公設第1秘書(小沢氏の資金管理団体「陸山会」会計責任者)や西松建設の前社長らが政治資金規正法違反容疑で東京地検に逮捕された。これによって、政局の構図は一変する可能性がある。来年度予算の年度内成立が確定したこの時期に強制捜査に着手した裏には、いったい何があったのか。 海外での巨額な裏金づくりが指弾された「西松事件」だが、当初から「検察の狙いは小沢にある」という声がささやかれてはいた。報道によれば、西松建設のOBらが設立した二つの政治団体を経由して政界に約4億8000万円が献金され、うち約2億円が小沢氏側に渡っていたという。小沢氏側が検察のターゲットになったのは当然ともいえる。 小沢氏は記者会見で「すべて適正に処理して

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    「検察は遠山の金さんたれ」ですか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • リフレ政策は核爆弾? - himaginary’s diary

    Nick Roweが自分のブログエントリのコメントで面白いことを書いている。これは、"Don the libertarian Democrat"氏がその前のコメントで書いた 「リフレ政策の同工異曲の提言はあちこちのブログで見るが、なぜ一向に実施されないのだ? FRBは何を恐れているのだ?」 という質問への“回答”である。 Don: that's a good question. I don't really have the answer. Here are some part answers: It has been tried to some extent. The Fed's balance sheet is much bigger. The BoC bought mortgages, and lent against weird colateral. See my last pos

    リフレ政策は核爆弾? - himaginary’s diary
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 「日本でiPhoneが売れない理由」 専門家コメントはねつ造だった

    アップルの携帯電話「iPhone」について、「Wired」電子版(英文)が、「日人に嫌われ売れていない」と報道した。この記事は話題になり、ネット上で「なぜ日iPhoneが売れないのか」の議論が起こったが、実は、日で売ない根拠を分析した日人ジャーナリストの発言は「ねつ造」だった。記事自体の信憑性は薄れ、「Wired」には読者からの批判が多数寄せられているという。 「日iPhoneを持ち歩くのはマヌケと思われる」 問題の記事は09年2月26日に掲載された「Why the Japanese Hate the iPhone」(なぜ日人はiPhoneを嫌うのか)。iPhoneは地球上のどの地域でも喜ばれ楽しまれているが、日だけは違う。販売不振が続き、とうとう日では無料で提供される事態になった、と書いている。確かにソフトバンクは、新規契約者について「iPhone 3G 8GB」が「

    「日本でiPhoneが売れない理由」 専門家コメントはねつ造だった
  • 堀江貴文『小沢氏が検察と全面対決している件について』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 定額給付金再議決のタイミングで、見事な強制捜査。自民党とか官邸が動いたわけではなく、検察現場、独自の判断って気がするなあ。自民党の反主流派の造反を防いで、郵政民営化反対勢力の勢いを増す。いわゆる保守の保守的な流れを加速させることを彼らはある程度、意図しているのだろう。 でも前のエントリでも書いたとおり、目立ちたい!という功名心の成せる技だろう。あえてこのタイミングだからねぇ。 元検事の落合弁護士は、 ■[話題]捜査において「陰謀」はあるか? と、陰謀説を否定していますが、陰謀というよりは、自分たちが世の中の白黒を決めるんだ!という強烈な意

    堀江貴文『小沢氏が検察と全面対決している件について』
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    「経験者は語る」ですな。特捜部の行動基準って、分かるような分からないような感じなんだよなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ゲイツ氏、わが子に「iPodとiPhone禁止令」 - ビジネス

    米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏  【ニューヨーク=山川一基】米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏は、3人の子供に米アップル社の携帯音楽プレーヤー「iPod」を持つことを禁じている。ファッション誌「ヴォーグ」(電子版)でゲイツ氏のメリンダ氏が明らかにした。身内が、長年のライバルの商品を身につけるのは我慢できないようだ。  今はマイクロソフトの経営から退いているゲイツ氏との近況を取り上げた特集記事で、メリンダ氏は「我が家に持ち込むことが禁止されているものはほとんどない」と述べた上で、「iPodとiPhoneは子供に与えないけどね」と付け加えた。  メリンダ氏は「私はiPhoneを持っても気にしないんだけど」とも。「禁止令」が、基ソフト市場を長くアップル社と争ってきた夫の意思であることを告白した。

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    あまりにも巨大なアンビバレンツなんでしょうなあ。
  • 女子生徒にメイド服強要、部活で“撮影会”…秋田・大館高教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    秋田県立大館高校の芸術部顧問の男性教諭(51)が部活動中、3年の女子生徒(18)に「着なければ国語の単位をやらない」とメイド服の着用を強要し、ほかの生徒たちにカメラで撮影させていたことが分かった。 女子生徒側は3日、大館署に届け出た。 県教委などによると、教諭は昨年9月24日、女子生徒が拒否していたのに、部の備品のメイド服を着用させた。教諭はデジタルカメラを置き、その場を離れた。部活動で写真撮影のアイデアを出し合っていた際、メイド服を着る案が出た。 事務職員が2日後に女子生徒から話を聞き、教頭らが教諭とともに女子生徒の自宅を訪れ謝罪した。カメラの画像は消去した。 同校は教諭を顧問からはずし、その後に復帰しているが、生徒に説明しておらず、4日に急きょ全校集会を開いて謝罪した。 教諭は、「冗談として受け止めてくれると思った」と話したという。県教委は「先生の冗談だったが生徒が深く傷ついていること

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 小沢の迂回献金

    まあぶっちゃけた話、真っ黒案件で以前から悪質な違法献金との指摘も多くあり小沢逮捕しちゃえいいぞもっとやれというのは確かで、元より利権政治家をトップに据えちゃった民主もどうかしてるし、さっさと小沢切ってやり直せばいいのにというのは間違いないわけだが。 ちょっと新聞でも読めば分かることだけど、2chはてなのホッテントリしか見てない人のために簡単に経緯をまとめてみるよ。 西松が名前を隠して献金したい→社員に「社員有志による政治団体」を作らせる→社員は会費を団体に払う→団体は政治家の資金管理団体に献金する→西松は社員にボーナスで相当額を補填する 平たく言えばこんだけ。罪状は「実際には西松からの献金だと分かっていたのにダミー団体の名前で政治資金収支報告書に記載したという虚偽記載」だね。 この手口は(特に与党政治家の間では)常套手段になっていて、要するに「ダミー団体だと知らなかった」なら問題ないとさ

    小沢の迂回献金
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 高温で体積が減る物質を開発 京大チーム 電子基板に応用期待 - MSN産経ニュース

    高温で体積がわずかに減少し、電気を通す性質を持つ物質の開発に、京都大学化学研究所の島川祐一教授(固体化学)らの研究チームが成功し、研究成果が5日発行の英科学誌「ネイチャー」に掲載された。物質は熱が加わると膨張するのが普通だが、今回開発された物質は熱で膨張しないため、将来的に電子基板などに役立てることも期待される。 研究チームはランタン、銅、鉄の3種類の酸化物を原料に、1100度の高温で約10万気圧の圧力を約30分間かけて、新しい物質を合成した。常温では電気を通さないが、120度に加熱すると電気を通すようになり、体積が1%減少することがわかった。 これまでに開発されている、熱すると縮む熱収縮材料は縮むと元には戻らないが、今回の新物質は冷えると体積が元に戻る特性を持っている。 エレクトロニクス関連の部品をめぐっては、熱による膨張をいかに克服できるかが課題になっており、研究チームは「サブミクロン

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 「魔女狩り」にあう子どもたち、父親から火をつけられた少年の体験談 ナイジェリア

    ナイジェリア南部エケト(Eket)で、「わたしたちは魔女ではない」の横断幕を掲げてデモ行進する子供たち(2009年2月26日撮影)。(c)AFP 【3月5日 AFP】10歳のジェレミア君が、父親から黒魔術師の嫌疑をかけられて火をつけられた時のことを話してくれた。彼の焼けただれたほおを、涙が伝う。 彼の話はこうだ。ある晩、教会での集会中に、牧師のが突然立ち上がり、彼を指さして黒魔術師だと叫んだ。彼はただちに牧師の家に閉じこめられ、悪魔払いと称してべ物を絶たれ、こん棒で殴られた。自宅に帰ると、父親から首に縄をかけられて学校まで引きずって行かれたが、そこで父親は怖気づいたのか、その後は部屋に監禁された。そして数週間にわたり暴力を受けたあとに、父親が「石油会社から解雇されたのはお前のせいだ」となじって彼にガソリンをかけ、火をつけたという。 彼は重度のやけどを負ったがそのまま放置された。数日後、

    「魔女狩り」にあう子どもたち、父親から火をつけられた少年の体験談 ナイジェリア
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    「この州には、石油以外の産業といったら『宗教』しかないんだ」
  • 「空気」を読み合う生きづらさ:日経ビジネスオンライン

    「気配」に「殺気」、「気分」と、日語には「空気」にかかわる言葉が多い。場の空気をキャッチする感性を涵養する文化だといえるが、翻って空気に支配されやすい環境ともいえる。 かつて、作家の山七平氏は著書『「空気」の研究』などで、日人の行動原理を「日教」によるものと定義し、その支配秩序を「空気」が握っていると喝破した。また、政治学者の丸山眞男氏は天皇制を「無責任の体系」と呼び、権力が消失する点を衝いた。これらは空気支配の証といっていいだろう。 「空気」は過去にも論じられていたものだ。だから、ここに来て「KY」(空気が読めない)という語が持ち出されたことに、ある世代より上ならば今更の感を覚えるかもしれない。 しかし、日人の原則が明らかにされたところで、「空気」の支配力が衰えたわけではない。むしろ、いま改めて「空気」が問題になっているということは、それなりの理由があるものと考えられる。 今回

    「空気」を読み合う生きづらさ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    もともと人文系アカデミズムは言葉を使ってコミュニケートする活動の比重が高い分野ですが、今では業界内での評価を得るために、「空気」を読んで、流行の思潮から外れないようにする傾向がとても強くなっています。
  • IPv6時代の家庭用ルーターはどうあるべきか

    IPv6時代の家庭用ルーターはどうあるべきか IPv6普及・高度化推進協議会 IPv6家庭用ルーターSWG 北口善明Chair,印南鉄也Co-Chair,中川あきらCo-Chair 間近に迫るIPv4アドレス枯渇に際して,IPv6対応の必要性が叫ばれている。具体的なIPv6対応のうち,最も重要な要素の一つが家庭用ルーターIPv6化である。現在,IPv6によるインターネット接続機能を持つ家庭用ルーターの仕様について,IPv6普及・高度化推進協議会(IPv6協議会)の「IPv6家庭用ルーターSWG」(SWG:サブ・ワーキング・グループ)でガイドラインの検討が進められている。SWGのChiarとCo-Chairに話を聞いた。 中川 IPv4アドレスが枯渇しつつあり,IPv6に対応する必要があります。そのためには家庭用ルーターIPv6対応が必須になります。ただ,海外ではそうしたルーターの仕様検

    IPv6時代の家庭用ルーターはどうあるべきか
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • シリーズ 変なニッポン 1 医薬品ネット規制に潜む厚労省の裁量

    シリーズ 変なニッポン 1 医薬品ネット規制に潜む厚労省の裁量
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
    「薬局・ドラッグストアは薬剤師の職場であり、利害は一致する。薬剤師コミュニティーは厚労省の息がかかった天下り先と重なる。だから薬剤師コミュニティーのいいように、自らの裁量を使っているのではないか」
  • 今年の“エアブーム”は『エア新書』か? :: デイリーポータルZ

    当サイトでもたびたび取り上げられている『エアギター』。デイリーポータルZでは、エアギタリスト宮城さんがメンバーに名を連ねていることもあって、早くからエアギターを記事の題材として取り上げている。さっと調べてみると、このサイトでエアギターが取り上げられているのは2005年のことだった。 (エアギター初出) エアギター入門(2005年4月) 思い起こせば、エアギターの登場以降、一種のパントマイムを『エア○○』と表現する機会が増えたと思う。『エアあやや』2008年大ブーム!)とか。 どうやら、毎年『エア○○』がヒットする傾向にあるのかもしれない。そこで、今年一発目の記事は、エア○○にフォーカスを当てるべく、『エア新書』という活動を行う著述家の石黒謙吾さんにお会いすることにした。 (text by 梅田カズヒコ) エア新書とは? エア新書を理解するためには、まずは『新書』と呼ばれるものを理解する必要

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 2009-03-05 - ハリ・セルダンになりたくて コメント欄

    昨日、書いた内容が一部の方に分かってもらえていないようなので、もっと簡単に説明します。 [お断り] 当blogでの意見はすべて矢野個人のものであり、矢野が属するいかなる組織・団体とも関係ありません。 [「流動性の罠」再訪〜もっと簡単に解説〜] id:ryozo18さんが訳したのはクルーグマンblogの以下のエントリー 結論はこうだ。もし短期金利がゼロになると、現金は短期債務の完全な代替物になる。そしてマネーサプライをいかに増やそうとも、債務もまったく同じだけ増加することで、すべての効果は打ち消される。まる。以上。 確かに中央銀行は別の政策もできる。たとえば(1)長期債券や(2)リスクのある資産を買ったりね。そしてこの対策は効果を持つ。でも、それは中央銀行が民間セクターのリスクを肩代わりしてあげることによるものだ。マネーサプライの増加とは質的に一切無関係だ。 「クルーグマンの結論 - I

    2009-03-05 - ハリ・セルダンになりたくて コメント欄
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 「流動性の罠」再訪〜「クルーグマンの心変わり?」への回答〜 - ハリ・セルダンになりたくて

    [お断り] 当blogでの意見はすべて矢野個人のものであり、矢野が属するいかなる組織・団体とも関係ありません。 [「流動性の罠」再訪] 年度末で忙しいので、文章があまり推敲されていませんが取り急ぎ1時間ほどで書きました: 結論はこうだ。もし短期金利がゼロになると、現金は短期債務の完全な代替物になる。そしてマネーサプライをいかに増やそうとも、債務もまったく同じだけ増加することで、すべての効果は打ち消される。まる。以上。 確かに中央銀行は別の政策もできる。たとえば長期債券やリスクのある資産を買ったりね。そしてこの対策は効果を持つ。でも、それは中央銀行が民間セクターのリスクを肩代わりしてあげることによるものだ。マネーサプライの増加とは質的に一切無関係だ。 「クルーグマンの結論 - I 慣性という名の惰性 I」 http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20090304/123

    「流動性の罠」再訪〜「クルーグマンの心変わり?」への回答〜 - ハリ・セルダンになりたくて
    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • クルーグマンの心変わり? - pal-9999の日記

    Hey, who you callin’ neo-Wicksellian? (wonkish) クルーグマンの結論 最近話題のアレです。ryozo18さんとこで、訳が読めます。クルーグマンといえば これは、おかしな議論どころか、倒錯した話にきこえる。でも忘れないでほしいんだけれど、基となる前提――名目金利がゼロでも、十分な総需要を作り出すには不足だという事態――は仮定なんかじゃないってこと。これはまさにいまの日の実状そのもの。だから、構造改革や金融拡大が必要なだけの需要をもたらすという説得力ある議論が展開できないかぎり、経済を拡大するための唯一の方法は実質金利を下げることだ。そしてそれをやる唯一の方法は、インフレ期待をつくりだすことだ。 日がはまった罠 って文章が有名で、リフレを日に進めていた人の一人だったんですが。 A whiff of inflationary grapesho

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05
  • 「フリードマンは間違っていた」とクルーグマン教授が主張=マネタリーベースについての考察再び | 本石町日記

    このところリチャード・クー氏のように見えて仕方がないクルーグマン教授が「フリードマン・シュワルツは間違っていた」と主張していた。長い文章ではないので、直接お読み頂きたいのだが、超ざっくりまとめると以下の通り。 ・バーナンキ議長はフリードマン氏の誕生日(90歳)パーティで、大恐慌における中央銀行の使命について「あなたが正しい。我々は間違っていた、申し訳ない。またそういう間違いはしない」と語った。 ・議長は、FEDがもっと積極的にマネーサプライの落ち込みを防げば恐慌は避けられたかもしれない、と述べたが、この言い分はその後、FEDが恐慌を引き起こしたとも解され、恐慌を防ぐには中銀がちゃんと仕事をすればいい、という解釈にもなった。 ・最近の出来事はどうだろう。FEDは一生懸命にマネーを拡張しており、超過準備などは膨張している。 ・でも、世界経済は今もなお落ち込みつつある。 ・恐慌を防ぐのは、今にな

    Baatarism
    Baatarism 2009/03/05