2009年7月12日のブックマーク (13件)

  • 出口のない民族摩擦: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) ウルムチの騒乱は、「民族差別的強権政府VS少数民族」という古

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • 【ウイグル暴動】開く漢族との格差 貧困にあえぐウイグル族庶民  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    暴動の発生から11日で1週間となる新疆ウイグル自治区・ウルムチ。暴動で外出を控えていた市民は10日、市内の路上に姿を見せ始めた。現地では、当局が漢族と少数民族の「民族団結」を呼びかける。しかし、ウイグル族市民の生活は相変わらず貧しく、不満はつのるばかりだ。(ウルムチ 野口東秀、写真も) ウイグル族が多く住むウルムチ市内の大バザール周辺。路上では、少年が磨きをしている。 「お母さんが働けって言うから」。12歳のバープン君は1足1元(約14円)でを磨き、1日30元を稼ぐ。もうけはすべて両親に渡すという。一家の貴重な働き手のバープン君は小学校にも通っていない。 武装警察部隊の隊列近くには果物や衣料品、中古携帯電話などが並ぶ。ポロシャツは13元、メロン一切れ1元と価格は北京の5分の1程度だ。 「民族団結って何か分からない。ウイグル族は普通語(中国語の共通語)がまともにできないと職もないんだ」と

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • トルコで数千人が抗議デモ - MSN産経ニュース

    中国新疆ウイグル自治区での大規模暴動をめぐり、トルコ各地で10日、中国政府に抗議するデモが行われ、フランス公共ラジオによると、トルコ人やウイグル人ら数千人が参加した。 最大都市イスタンブールでは、参加者が「民族浄化にノー」などと叫び、中国国旗や中国製品を焼くなどした。 トルコ人とウイグル人は民族的に深い関係にあり、トルコ国内には多数のウイグル人が居住している。(共同)

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • asahi.com(朝日新聞社):「デモは平穏に始まった」…ウイグル騒乱、そのとき何が - 国際

    中国・新疆ウイグル自治区ウルムチ市内で、ウイグル族によるデモの当初の様子を目撃した人が5日夕刻に撮影した写真。人民広場前を学生らが行進している=地元市民提供    【ウルムチ=奥寺淳、西村大輔】中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区ウルムチ市内で起きた大規模な騒乱から12日で1週間になる。当局の発表だけでは事実関係はわからない。何が現場で起きていたのか。騒ぎが拡大した経緯を、目撃証言からたどった。  ウイグル族のデモは北京時間の5日午後6時ごろ、市中心部の人民広場近くで始まった。非公式の現地時間で午後4時ごろにあたる。同日昼、「合法的に政府に抗議しよう」という携帯メールが出回っていた。「平和的だった」とウイグル族は口をそろえ、漢族の飲店員(31)も「暴力をふるう様子はなかった」と証言する。  だが警官らが立ちはだかり、一部が衝突。多くは大通りの解放南路を南下し、付近のウイグル族が次々と合流

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • ウイグル族・漢族、膨らむ対立感情…暴動から1週間 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウルムチ(中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区)=関泰晴】中国新疆ウイグル自治区ウルムチの暴動から12日で1週間となる。 中国当局は3万人ともいわれる武装警察部隊などを動員し、184人の犠牲者を出した暴動を力で押さえ込んだ。だが、ウイグル族容疑者の拘束を強化する一方、漢族数千人による7日のデモへの処罰は見送る構えの当局に対し、ウイグル族は不公平感を募らせている。漢族側の民族的な反発も強まるなか、双方の対立感情は水面下で先鋭化している。 ◆装甲車◆ 地元紙は11日、当局がウイグル族の容疑者の摘発強化を進め、9日午後〜10日未明に200人を拘束したと報じた。胡錦濤・共産党総書記(国家主席)が暴動を組織した容疑者の徹底摘発を厳命する中、7日までに1434人に上った拘束者は、着実に増加中だ。 警察当局は11日も暴動現場となった人民広場と国際大バザールでの完全封鎖を続行した。同バザールに近いウイグ

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • CNN.co.jp:トルコ首相、中国の新疆騒乱対応をあらためて批判

    イスタンブール(CNN) トルコのエルドアン首相は11日、中国新疆ウイグル自治区の騒乱への中国当局の対応をあらためて批判した。アナトリア通信が伝えた。 エルドアン首相は10日、同自治区での騒乱で死者が増えていることについて「大虐殺だ」などと明言。11日にも中国当局の「残虐行為」を非難し、中国国内で少数派のウイグル族を「同化」させる努力を放棄するよう中国側に促した。 エルドアン首相はまた、現在米国に滞在中の亡命ウイグル人活動家、ラビヤ・カディール氏に対する入国査証の発給に前向きな姿勢を表明。カディール氏は関係者を通じて首相に感謝を表し、近くトルコ入りする意向をにじませた。ただし中国国営メディアによると、同自治区政府のウイグル族当局者は「ウイグル族代表の資格はない」と同氏を批判した。 トルコでは中央アジアのウイグル族が、イスラム教徒の同胞とみなされている。首都アンカラの中国大使館前では先週、同

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • 中国:新疆・ウイグル族暴動 トルコ苦慮 中国と摩擦恐れ様子見 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇かつてはウイグル族を全面支援 国内で「及び腰」批判 【エルサレム前田英司】中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区における暴動への対応で、トルコが苦慮している。ウイグル族はトルコ系で大多数がイスラム教徒。かつては全面支援していたが、今回は国際的に台頭する中国との関係悪化を懸念して、出方を図りかねているからだ。トルコ国内では民族主義者らから「及び腰だ」との不満が噴出しており、政府は難しいかじ取りを迫られている。 「まるで大虐殺だ」。AP通信によると、エルドアン・トルコ首相は10日、暴動事件に厳しい見方を示した。 トルコ国内では、亡命ウイグル人の間にとどまっていた抗議行動が各地でトルコ人にも広がり、同日には首都アンカラなどで中国国旗を燃やす騒ぎも起きた。首相の発言は、こうした国内情勢に突き上げられた形だ。 一方で、対中摩擦を懸念する外務省は声明を発表し、トルコと中国の両国関係の重要性を強調。政府

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log

    TwitterにはまったユーザーはTwitter以外での活動が減ってここに集約されるけど、Twitter自身にコンテンツとしての訴求力がないから死にコンテンツになっちゃう可能性があるんじゃないの、という話(のつもりだったけど他にもいろいろ)。 フォロワーのブログを読み続けて気づいたこと 日Twitterユーザーのよくあるブログを想像してみる。 過去ログを漁ると、「Twitterはじめました!という投稿があって、それ以降の更新数はTwitterのポスト数に反比例にするようなグラフを描いて下降していく。直近の記事の投稿はだいたい二週間前だ。 最後っ屁のように「Twitterって面白いですね!みなさんもはじめたらどうですか?」なんて記事があるかもしれない。あるいは、Make your dayなどのスクリプトで抜き出した、その日一日のTwitterでのポストが過去ログを埋め尽くしているかもしれ

    Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log
    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • 東国原さんの何がダメなのだろうか?

    自由民主党は、次期総選挙に宮崎県の東国原知事を担ぎ出そうとして、古賀選挙対策委員長が彼にアプローチした。 これに対して、東国原氏は、自らを自民党の総裁もしくは総裁候補として次の総選挙を戦うことや、全国知事会の地方分権に関する要望事項を飲むなら、次期衆議院選挙に与党側の候補者として出てもいいと条件提示した。二度目以降に持たれた話し合いなどで、東国原誌側は、「総裁」を「総裁選の候補」に、また知事会の要望事項に関しても全てをそのままではなくてもいい、というくらいに条件をディスカウントしたようだが、現段階では、未だ具体的な決定に至っていない。 自民党の東国原氏へのアプローチは総選挙に向けた人気回復策だと見られていたが、その後の自民党支持率の動きなどを見ると、効を奏さないばかりか、むしろ逆効果になったようだ。 率直に言って、私も、一連の動きを見て東国原氏に対して「嫌な感情」を抱いた。しかし、東国原氏

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • SoHaya.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    SoHaya.com is for sale | HugeDomains
    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • 現代に重なる中世という時代とその寺社勢力(1) | 文化力で発想しよう!

    「寺社勢力の中世-----無縁・有縁・移民」伊藤正敏著 ちくま新書刊 発 現代に重なる中世 前記事「社会形成力としての『武士性』を求めて(1~4) 」で検討した「NHKカルチャーアワー歴史再発見/武士の時代へ 東国武士団と鎌倉殿」で著者関幸彦は、「中世は現代と同じ手のない時代」「古代の建前の理想主義が崩壊し音の現実主義が台頭した時代」とした。 まさに世界金融危機が起こって以降の今年、現代世界は「お手のない時代」に突入している。 第二次世界大戦で国土が無傷だったアメリカが、戦後のソ連と対決する東西冷戦にも勝利したのが、ちょうど日のバブルが崩壊した1991年だった。その後、アメリカが一国大国主義に走りさらに旧東側国であった中国そしてロシアが資主義化することで、「アメリカ型グローバル・スタンダード」という名の「市場原理主義」が世界の津々浦々にまで蔓延した。 「建前の理想主義」とその崩壊

    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
  • 「魂を担保にお金貸します」、不況のラトビアに新手の金融業者

    ラトビアの首都リガ(Riga)の街並み(2006年5月11日撮影)。(c)AFP/ILMARS ZNOTINS 【7月10日 AFP】不況の直撃を受け景気後退が深刻なラトビアで、ローンの借り手に融資の担保として「魂」を要求する信販会社が現われ、激怒した教会など宗教団体の間で、正式な調査を求める声が強まっている。 問題の融資会社は、ラトビアの首都リガ(Riga)に社を置く「コントラ(Kontora)」。年齢不問、クレジット履歴や担保にできる品物も不要で、どんな顧客にも返済期限90日、年利365%で、最大500ラト(約9万2000円)を融資している。 同社ホームページには、「わが社がお客様に課す条件は1つだけ、あなたの魂を担保にしていただくことです」と書かれている。返済できなかった場合は、借り手の魂は同社のものになる、というのだ。 同社社員は、ラトビア紙「Vesti Segodna」の取材に

    「魂を担保にお金貸します」、不況のラトビアに新手の金融業者
    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
    昔の協会や寺、神社よりはマシかと。w
  • 日本の失業率、実は米国並みの9%?

    の失業率は、米国並みに高く、実は9%くらいなのではないか――。早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授の「衝撃発言」が波紋を呼んでいる。 政府は「雇用調整助成金」で失業を押さえ込んでいる 2009年6月30日に総務省が発表した5月の完全失業率は、前月に比べて0.2ポイント上昇して5.2%となった。単純に、1000人のうち52人が失業していることになる。 また、厚生労働省が発表した5月の有効求人倍率は同0.02ポイント低下して0.44倍となり、過去最低を更新。ハローワークにくる求人も減っている。さまざまな経済指標が上向きつつあるなかで、雇用は厳しい。ところが、当は数字以上にもっと深刻な状況にあるという。 早稲田大学大学院ファイナンス研究科の野口悠紀雄教授は、7月4日に放映された「NHK経済ワイド vision e」で、「日の失業率は、政府が抑えていることもあって、そうなって

    日本の失業率、実は米国並みの9%?
    Baatarism
    Baatarism 2009/07/12
    「こうした人たちを計算に入れると、日本の失業率はさらに高い可能性もある。」この話についてはこんな推計もありますね。 http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20090309/1236614999